- 掲示板
一生懸命選んで買ったマンション。
でも実際に入居したら、こんなところが失敗だったって無い?
次はどんなマンション買いたい?
見栄を張らずに、選択ミスを語ってくれ~
[スレ作成日時]2010-06-07 00:39:57
一生懸命選んで買ったマンション。
でも実際に入居したら、こんなところが失敗だったって無い?
次はどんなマンション買いたい?
見栄を張らずに、選択ミスを語ってくれ~
[スレ作成日時]2010-06-07 00:39:57
中古で、隣近所、生活環境など、わかっている所のほうが良かったです。
ただし中古買うなら、管理費滞納や、迷惑住民がいないとか確かめたほうがいいと思います。
どこまで確かめられるか分からないけど・・・・
駐車場は、機械式んとこだけはやめたほうがいいですね~。
リビングは南側でそれはいいんだけど、逆側がL時のくぼんだ部分に当たるから暗い
リビングの逆側の採光をもっと考慮すべきだったなぁ
時期が悪かった。
たかかった。値引き要求するべきだった。
あとは、もう1つか2つ上の階ならお見合いが無かった。眺望を軽視し過ぎた。
MRは1回あたり1時間以上居たら駄目だ。洗脳されて冷静な判断が出来ない。
長時間引き止められると他物件が充分見れない。
反省点が分かるスレ、とてもためになります!
築10年のタワマンの管理費は今の物価水準で㎡500円修繕積立金560円が最低ラインでしょう。超高層マンションの補修工事は、前例が少ないのに加えて、個々のマンションの外形にも大きく左右され、さらには天候にも影響される。工期に関しては、平均でも6ヵ月、最長では1年程度はかかっている。
このような点を考慮して、「超高層マンションの補修費用は、モデルマンションの2倍以上になっても不思議ではない」、とする見方が多い。その費用について、個々の入居者はきちんと理解しているのだろうか。また、過不足なく負担できるのだろうか。
修繕費用を捻出できなければ、いわば「金食い虫」である
高額物件なら、住民のモラルも知識度も高く、しっかりした管理組合ができると信じていたが
不動産バブル崩壊後の投げ売り、低率ローンのためか?
最低価格5000万〜のマンションだったが
管理会社に完全丸投げ理事会
不利な規約変更には呆れる
1年で管理費滞納が出てないことが救いか?
ところで、ゲストルームって、あって良かったですか?
ゲストルーム、ラウンジ、カフェ、子供用のプレイルーム、ジム、コンビニって使いますか?
管理費その分高いですよね。
居住者と大浴場でばったり会うってすごく嫌じゃないですか?
漢字や日本語を正確に書き込みましょう。
笑えるのはゲストルームとかカラオケルーム
プールは言うに及ばず
レベル低い釣りにかかるなよー(笑)
上記の共用施設については積極的に利用しようにも仲間がいない、借りるの面倒、人を呼んで楽しく時間を過ごすことに臆病だったりして、要はあーだこーだ言ってる輩はただのコミュニケーションが下手なヘタレなだけ。頑張って〜
出来ればもう共同住宅はゴメンです。
最近のマンションで、部屋に行くまでに4〜5回もオートロックやエレベーターで鍵をかざさなければいけない所があるよね。
うちも最近よくある「何重にもオートロックがあるマンション」
セキュリティばっちり=金持ち住んでます みたいなかな〜り軽い気持ちだったけど、
これがめちゃくちゃ不便
来客があると、しばらくインターフォンの本機から離れられない。
客も何回も部屋を呼ぶから、かなり面倒だと思う
トイレに行きたくて急いで帰宅したいときも時間がかかる。
部屋自体のセキュリティがしっかりしてれば、オートロックは1〜2つのマンションで充分だと思う。
貧困のため選択したくてもボロアパート住まいしか選択できない人間もいます。
皆さんが羨ましいです、、、、
オレもそう思う。エントのインターフォンが鳴ってから郵便やさんとか宅急便が来るまで数分かかる。
慣れてない郵便やさんとかだとエレベータ出て別の番号の方へ行ってから戻ってくるんだろうね。えらくインターバルがかかることもある。
かと思えば、すでにフロア内の別の部屋で配達に着ていたりすると、ドアの前にいたりしてこっちも着替えるとか余裕がまったく無い。
確かに部屋数の多いマンションは不便なところもあり。
入居当初の修繕積立がやたら安いところも、やっぱり危険なのかな。
逆にうちは防犯カメラがめちゃあるからなのか、管理費がかなり高いんだよ・・。
他の施設はほとんどないんだけどね。
修繕積立と管理費に振り回されて、失敗したって人いますかね?
現在のマンションは子供が多くて、まいってます。
売れ残りを値引いたのか、子連れ家族がどっと入居・・・
中庭やエントランスで遊ぶ子供、うるさい!!
部屋に戻れば、隣から赤ちゃんの泣き声が・・・
子供なしにはつらいぞ、このマンション。