住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
しがないマンション住民 [更新日時] 2010-07-11 11:35:47
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。

[スレ作成日時]2010-06-06 02:20:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?

  1. 241 匿名さん

    マンションは平屋だから2階建ての家より広々だわね。

    一戸建てなら広々とした土地に平屋が理想でしょうね。

  2. 242 匿名さん

    マンション買った人叩いて何が楽しいの?

  3. 243 購入経験者さん

    マンションと戸建ての広さの比較は、敷地を含めて考えるべきだろう。
    マンションのただの専有空間に比べれば、駐車場や倉庫に自由に使える屋外スペースは重要。
    マンションから戸建てに住み替えるとよくわかる。

  4. 244 匿名さん

    マンションでも大規模マンションになりますと、当たり前の話しですが一戸建てより使い勝手や設備や機能は勝っていますね。

  5. 245 うちは五千万しないマンション

    ダメダメ。
    ここは1億円以上のみ、土地なら100坪未満は想定外なんだから。
    5、6千万円のものを引き合いにだしちゃ。

  6. 246 販売関係者さん

    >マンションでも大規模マンションになりますと、当たり前の話しですが一戸建てより使い勝手や設備や機能は勝っていますね。

    間違っても「大規模マンション」は買うべきでない。
    住民の経済環境や意識の格差が大きく、まとまりがないため管理組合が機能しない。

    この板には、マンションの設備とか耐震というハード面のみを強調する人間が多いが、
    集合住宅がかかえる本質的な問題を無視している。
    住民間の意見集約は難しいよ。

  7. 247 匿名さん

    >>No.245 by うちは五千万しないマンション
    >ここは1億円以上のみ、土地なら100坪未満は想定外なんだから。
    >5、6千万円のものを引き合いにだしちゃ。

    土地なら100坪超と考えるのは、都市の不動産価格を知らないのだろう。
    マンションなんかと比較にならないよ。

  8. 248 匿名さん

    >245
    そんなに卑屈になる事ないよ。
    5000万円しないなら、予めその条件を提示して、マンションか戸建てを論じればいい。

  9. 249 匿名はん

    マンションか戸建かの議論の本質的なところは、>>246に書かれている通り、区分所有の集合住宅の運営をどう考えるかだと思いますね。
    戸建より面倒なのは間違いなく、そこさえ我慢できれば、安価で便利なマンションに住めると。

    このあたりの本質的なところを深く考えずに、マンションを買うのはやめといた方が良いでしょうね。
    マンション屋さんが最も触れて欲しくない、間違っても自ら語ることのない部分だと思います。

  10. 250 匿名さん

    >>245
    1億と土地100坪の両方をボーダーに出してる時点で、
    都内駅近の相場が、全く分かってないのが、知れる。
    都内をど田舎と一緒にしないでよ。

  11. 251 匿名さん

    マンションを購入した人は、営業トークに騙され、購入してしまった人が多い。
    ただ本人は、未だに騙されている事に気付いていないお人好しが多いのも事実。

  12. 252 匿名さん

    ここの「管理組合」板をみれば、戸建てでは考えられない面倒な話がたくさん出てくる。
    管理組合の仕事を知れっていれば、マンションには住まなかったという意見もある。
    敢えてマンションに住む気にはならないな。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/

  13. 253 購入経験者さん

    分譲・賃貸、マンション・戸建てのすべてにおいて、現状より値段を2-3割ぐらい下げれば
    まともな購入層に相手してもらえますよ。その議論を避けてマンションだ、いや戸建てだと
    言っても空々しく聞こえるだけですよ。

  14. 254 匿名さん


    意味不明なんだが…
    誰へのレスかな?

  15. 255 購入経験者さん

    あんたのような人へのレスじゃねえの(笑)

  16. 256 戸建て住人

    >>253

    管理組合の仕事をやった知り合いは、嫌われ役をやらざるをえず「二度とやりたくない。」といっていた。
    結局価格や利便性より、組合の仕事で精神的な負担を強いられるのは嫌だと戸建てに転居した。
    まじめに取組む人ほど大変らしい。

  17. 257 匿名さん

    阪神大震災を知っている人は、迷わず一戸建てね。土地という資産が残る。

  18. 258 匿名さん

    >>255
    またしても意味不明。
    しかも、全然笑うポイントがないのに、笑えるって…
    病院行った方がいいんじゃね?

  19. 259 匿名さん

    >257
    土地残っても、建物崩壊して死んだら、意味なし。

  20. 260 匿名はん

    阪神淡路では、下層部分が上から押しつぶされた集合住宅もあったんじゃないの?

  21. 261 匿名

    阪神大震災では一戸建ての方が6500人以上も亡くなりました。

  22. 262 匿名さん

    土地は狭いわ家が狭いわの20坪~30坪の2階建てに住むくらいなら、使い勝手の良い平らなマンションの方が年寄りになってもベストだね。

  23. 263 匿名さん

    >阪神大震災では一戸建ての方が6500人以上も亡くなりました。

    軟弱地盤のうえに、古い家が多く、家が密集していた。火事場風等で
    消火弾消火ができなかったなど悪条件が重なったこともあったから。

    確かにいい加減な基礎、駆体工事等手抜きが多いのも戸建てだが。
    マンションでもザ・千里タワーの件や、ア○マンションのような例もある。

    おいらはやっぱし、上下・隣からの生活音等に悩まされるのはイヤだから
    戸建てしかも駅近、でも先立つものがたらんわ。

  24. 264 匿名さん

    マンションは管理費や駐車場代を払わなきゃいけないのがなあ。
    せっかく買ったのに100%自分の所有物にならないのが心理的に嫌。
    高い金出してマンション買うくらいなら気楽な賃貸のほうがいい。
    うちは現在戸建で、年取ったら土地売って賃貸に引っ越す予定。

  25. 265 匿名さん


    子育て時代は少々不便立地でも広くのびのびと暮らせるやはり庭付き戸建
    もちろん高齢になっても階段のきついミニ三階だけははゴメンこうむりたい
    そうなればまだマンションもありえる。

  26. 266 匿名さん

    >>258あははっ、病院だってさ。あんた病気のこと詳しいの?

  27. 267 買い換え検討中

    子供も独立したので、戸建てから賃貸マンションへの住み替えを検討しています。
    でも、タダで使える駐車場や自分の自由になる敷地がなくなるのは何となく不便な気がします。

    戸建てからマンションに住み替えた人で、転居してよかった事はどのような事でしょうか?
    現在の戸建ても都心に近い便利な場所なので、立地以外のメリットでお願いします。

  28. 268 匿名さん

    >>266
    ここは、マンションスレ。
    あんたの病気を相談したいなら他所へ行ってくれ。

  29. 269 匿名さん

    >>268 どうやら意味不明なのはあんたの方みたいだね。よほど痛いところ突かれちゃったんだね。

  30. 270 匿名さん


    何この人w

  31. 271 匿名さん

    269は、変な奴だからほっといと方がいいと思う。
    スルースルー

  32. 272 匿名さん

    >立地以外のメリットでお願いします
    ないです。
    駐車場は遠いし、買い物も荷物を車から部屋まで大変だし、管理費、修繕費、駐車場代等
    維持費はバカ高いし、左右と上の音は気になるし、下には気を使い、、、いいこと何もありません。

  33. 273 匿名はん

    >>272
    しいて言えば、戸建を売却したお金で安いマンションを買えば、手元に現金が残ることくらいでしょうか。
    手入れが面倒だったら、業者さんにお金払って依頼すれば済むし、集合住宅なんて何も良いことないと思います。

  34. 274 匿名

    関東大震災が近々来るから一戸建ては怖いよね、密集地だと倒壊と火事が、

  35. 275 匿名さん

    >>267
    マンションは立地が一番なのでそれ以外は大したことじゃないかと。
    冷暖房効率がいいとか、眺望がいいとか。
    年配の方がよく言うのはバリアフリーで階段なくなるのは楽とのこと。
    タワーマンションの場合、スーパーやコンビニが1階に併設してあるとこも多いし、
    メディカルモールと併設してる場所もあるのでそういうところは生活が便利。
    共用施設にプールやお茶室とかあるマンションだとマンション住民同士集まってて楽しそう。
    でも賃貸はろくなマンションないから買い替えじゃないなら戸建てのままのほうがいい気がします。

  36. 276 267

    皆さんご意見ありがとうございます。 

    >年配の方がよく言うのはバリアフリーで階段なくなるのは楽とのこと。
    >タワーマンションの場合、スーパーやコンビニが1階に併設してあるとこも多いし、
    >メディカルモールと併設してる場所もあるのでそういうところは生活が便利。
    >共用施設にプールやお茶室とかあるマンションだとマンション住民同士集まってて楽しそう。
    >でも賃貸はろくなマンションないから買い替えじゃないなら戸建てのままのほうがいい気がします。


    最後はこのあたりが住み替え要否のポイントになりそうです。
    272さんや273さんのように、マンションに否定的なご意見もあるのでじっくり考えてみます。

    でも、世の中でいわれるほど、戸建てとの比較でマンションの利点はないようですね。
    元気なうちは、戸建てに住み続けるのがいいのかもしれません。

  37. 277 匿名さん

    立地云々より、人間関係がうざいな、マンションって。
    何でもかんでも、組合に諮らにゃならんでしょ。
    何せ、共有関係だからね、所有者全員の。
    そこんとこ、どう考える、マンション派の人達!

  38. 278 匿名さん

    人間関係なら戸建てのほうが嫌でした。
    ごみ捨て当番とか自治会とか。近所付きあいもあるし…。
    マンションはほとんど近所づきあいが不要でEVで会った時に挨拶するくらい。
    管理組合に頼るようなことはなかったですけど。

  39. 279 匿名さん

    両方住んで今はマンション住んでます。

    人間関係は戸建ての方が大変でした。

    組合はそんな重い関係じゃないしマンションは
    ほんと気楽でいいです。

    戸建ての頃は土地柄とか昔からの人とかいてやりずらかったし
    町内会的な集まりや催しがほんと苦痛でした。
    そして虫が多すぎ。
    2軒先ではねずみ騒動もありました。
    ゴキも間違いなく出るしね。

    マンション来てからは煩わしい人間関係や虫などからも
    解放されてのびのび生活してます。

    私はこの先住み替えるにしても一生マンション派です。

  40. 280 匿名さん

    >278
    マンション業者のナイスなお客様ですね。
    マンションの本質を何も理解されないまま購入しちゃいましたね。
    こういう人はマンションの建替なんて楽勝!って思ってるんでしょうね。
    おー、コワ。

  41. 281 匿名さん

    持ち回りで管理組合の役員をやらされると、そう簡単にはいかない。
    区分所有を理解しない、自分勝手な住民を相手にするのは至難の業。
    一次取得者には、賃貸アパートの延長だと思ってる住民も多い。
    組合に嫌気がさして、利便性を捨てても戸建てに移った人間もいる。
    住民がボランティアで運営するような組織はもう時代に合わないのでは?

  42. 282 匿名さん

    マンションは住み捨てるもんだから建替えなんてもとから考えてない。
    組合もうちのマンションはだらだらやってて当番まわってきた時もそんなに大変じゃなかった。
    住民の質が悪いか真面目すぎるんじゃないですか?

  43. 283 匿名さん

    生活を考えると、階段が無いのは想像以上に良い。

    自宅の階段を踏み外して怪我!なんて、戸建てに
    住んだことがある人なら誰もが経験してるでしょう。
    靴じゃないから余計にね。
    洗濯物を干すときに洗濯物持って、階段上がるとかも結構大変。

    あと、戸建てだと各階ごとに欲しい物もあるから物も増えるしね・・・

  44. 284 匿名さん

    >282
    だから、そう考える人もいれば、建替したい人もいるわけ。
    そこんとこの調整って難しいでしょ、ってこと。
    自分の考え通りに事が運ばないのがマンションなの。
    そういう事を理解しないままマンションを購入してる奴が何と多いことか!
    それがマンションが嫌いな一番の理由。

  45. 285 匿名はん

    だから近年シニア層の戸建からの買い替えが多いのでしょうね。

  46. 286 匿名さん

    年を取ると足腰が弱くなりますから、一戸建てからマンションに住み替えるシニア層は年々増えています。

  47. 287 匿名

    土地が100坪以上あるなら一戸建てがベストですが、それ以外なら設備の整った大規模マンション!

  48. 288 匿名さん

    そそ。100坪買えるなら戸建て、
    それ以外ならマンションでも戸建てでも好きなようにすればいい。
    どっちが得かなんて人による。

  49. 289 うちは五千万しないマンション

    あれ、いつの間に、私ら貧乏人も出入りしてよくなったの?
    土地なら100坪ないのはゴミ、普通の庶民なら1億くらいのマンションで我慢しろと
    言っていた、「普通の方」も世間の一般の庶民と言うものがわかったのかしら?

    私たち一般の本当の庶民はせいぜい5千万円くらいまで。
    その範囲で考えた場合はマンションの方が歩があるかな。

  50. 290 匿名はん

    5000万円が上限なら、そもそも家を買わない方がいいかもね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸