現在三井不動産のパークコート桃山台を検討中です。南西の角部屋を希望しています。
通勤が駅から近くて通勤が新大阪で便利な上、小学校が近くで小さいですがスーパーも近くに
あることで気にいっています。(女の子のこどもがいます。)
見に行ったかた、周辺に詳しいかたいらっしゃったら宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2005-05-31 16:18:00
現在三井不動産のパークコート桃山台を検討中です。南西の角部屋を希望しています。
通勤が駅から近くて通勤が新大阪で便利な上、小学校が近くで小さいですがスーパーも近くに
あることで気にいっています。(女の子のこどもがいます。)
見に行ったかた、周辺に詳しいかたいらっしゃったら宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2005-05-31 16:18:00
GWに現地&モデルルームを見てきました。環境はとってもGOODだと思います。駅から徒歩圏内、普段使いの
物は揃えそうなスーパーが北後ろに、公文、小さな病院等もありました。学校も公園を挟んで東隣にあり、幼
稚園も建物前方にあります。北隣は古い公団の住宅が建っており、少々暗い気がしました。閑静な住宅地とい
う印象を受けました。しかしながら、私がいった時は夕方という事もあり、千里から大阪方面に進む国道は、
大渋滞でした。朝夕は周辺の道路が渋滞するのかもしれません。もちろん、マンション周辺は静かですが。
蛇足ですが、我が家は、価格があまりにも高い事や、少々手狭な事もあり、夢となりました。
上記レス、失礼しました。誤っておしてしまいました。(^^;)
心強いレスです!アンパンマンさんに質問です。購入の決め手はなんでしたか?
少々価格が高いように思いますが周辺では平均的な価格と思われますか?
近隣の小学校、中学校の評判はどんなかんじですか?
あと実際住んでいらして治安などはいかがですか?
勝手な私のお勧めは、
今からなら、
千里西町のビークコート(千里中央なのでなんでも揃ってる)
サンメゾン桃山台(パークコートより駅近、環境良)
既存物件なら
千里東町のガーデンヒルズ、メゾン、近鉄の物件(まだ建ってませんが)
千里中央駅すぐのアインス
何を重視しますか?
学校区がいいのは、西町の物件
便利なのは千里中央(商業施設、始発駅)
静かなのは桃山台
だと思います。 以上、個人的見解です。
先日現地を案内していただきました。
この時期にまだ売れ残ってるのって、普通なんでしょうか。
(分割して分譲していますが、前期も売れ残ってる様子)
私は結構気に入ったのですが、即完売しない理由って何でしょう・・・。
売れ残っていることを気にする必要はないんでしょうかねぇ・・・。
マンション販売会社に勤めている知人に聞いたところ、
なんだか煮え切らない返答で気になってしまいました。
立地が抜群ですよね〜!
売れ残りは確かに気になりますね・・・やはり価格と立地のバランスを考えると他の地域への選択肢も広がるからでは?
とは言え、17さんの言われる様に「大阪北急行沿線」として考えると立地、環境に関しては抜群の様に思えますし、私の個人的な主観で恐縮ですが、
現地に見学に訪れた際、建設中の外観も凄く垢抜けていて素敵な建物でした。ただ、1階部分が隣接する公園に比べ少し低い様に感じましたけど。
現在残りは2戸ではなかったですよ!!
10戸はありました。
「ここってもう前期で売れてるんですよね・・・」って悲しそうに言うと
「あ、ここはまだ空いてるかも。」という回答が。
本当は何戸売れたのか気になります。
この物件、発売当初から気になって三井さんに問い合わせたり、
知り合いの不動産会社の方に意見を伺ったりしていたのですが、
総合的に「パークコート」の名前に恥じない内容なんですよね・・・
販売苦戦は、価格に関しても「パークコート」の名前に恥じないから?
あの辺りであんな価格帯ではやっぱり苦しい。。。
あとは今後の資産的価値を考慮しての判断ですね。
ちなみに購入者の方は「オーナーズスタイリング」と称するオプション
選定をされているとか・・・
竣工時期も迫っているし悩みます・・・
25さん>単純に㎡数に対する価格のお話なので・・
でも、購入されたのですか? 羨ましいです。。
私は資金との相談です・・
庭付きのお部屋が良かったのですが、私の決断が遅くなって・・
決められたポイントはやはり立地ですか?
25です。
そうです、やはり立地です。
我が家には高い買い物でしたが、立地がいいので
がんばりました。
もしかしたら転勤があるかもしれないので、それも考慮しました。
借り手はつきやすいかな?と。
あの辺は生活するにはいいですよね。環境も!
27です。
立地以外のポイントですか・・。
正直、考えは古いかも知れませんが、
三井なら大丈夫かな・・と。
いまどきこんな考えもどうかと笑われそうですね。
あと、他はほとんど見てません。ホントに立地で
ビビビと(古い!!)きたもんで。
優先順位が立地だったので、立地では満足です。
ちょっと狭いんですけどね〜・・。
10%スタートでしょう。20%まではいかないかな。
現地みてます。ものはいいけど「売れ残る条件」を備えた部屋です。
自分がいいと思えばいいと思います。でも転売・賃貸考えたら・・・どうかな?
出ました、南東角部屋!
三井の最高級マンションがついにこの値段か…
電車は2線利用可能で、駅から適度に離れた静かな環境
保育園、幼稚園、小学校、中学校も近い
公園も隣りにあるし
グランファーストのようなチャチな作りでもない
長期修繕計画もしっかりしているし
子育てにはもってこいのマンションだな
メリット:子育て環境の良さ、利便性
・徒歩1分で千里敬愛幼稚園(有名な幼稚園)
・徒歩4分で市立南千里保育園
・徒歩1分で桃山台小学校(吹田市初の小中一貫校)
・徒歩7分で竹見台中学校(吹田市初の小中一貫校)
・もものき公園隣接
・買い物が便利
徒歩1分でライフ桃山台、徒歩10分でオアシス桃山台、徒歩11分でイオン南千里
・徒歩2分で郵便局と交番
・電車は2線利用可:桃山台駅から徒歩6分、南千里駅より徒歩10分
・三井不動産・三井建設のマンション
デメリット
・幼稚園・小学校・もものき公園が近いため、子どもの声が聞こえる
・もものき公園隣接のため、夏にせみの声が聞こえる
お勧めの場所は、南東角の部屋(4F)ですね。
冬は暖かく、夏は西日が入らない。公園が隣接していて、景色もいい。
西側の部屋は西日が強く、夏場は大変です。
でも、南東角の部屋は、売却済みになったと思います。
いずれにせよ、ここのマンションは買いだと思います。
比較的新しいにもかかわらず、新築時より1500万ぐらい安く買えます。
三井の最高級マンションとのことですし、近隣のマンションとは、建物・住民とも一味違いますよ。
このマンションは立地は最高によいのですが、どの部屋も間取りに無理がありますね。
住んでみないとその間取りや寸法のまずさがわからないかもしれないですが、
いろいろ見ていると気が付きます。
子どもの成長にしたがって間取りの悪さが見えてきたために、
売る人が続出したのでしょう。
もう少し高い売り出し価格でもいいから、ほんの少し余裕ある間取りにすれば
住み続けることができたでしょうし、売るにしても値下げせずにすぐ売却
できたのではと惜しまれます。