確かに団地になるのはちょっと嫌ですね。しっかりしたプライバシーは確保しないと。
北浦和は意外と穴場。
住むにはいい場所ですよ。
確かにそうですね。
南浦和で止まるのはやめてほしい。
あの乗り換えほど、無意味な瞬間を感じずにはいられないのは私だけではないと分かってほっとしました。
>46さんへ
「意外と穴場,,,,,,,,,,,,,!」
何が穴場ですか。??????????!
「住むにはいい場所.....!」
何故良い場所ですか。????????
北浦和のいい場所は他の場所だと思うけど。
ここの場所は目の前が共産党の病院でしょ。
何だか物件の周辺はくらいイメージがあるけどなあ。
確かに近くの建物に何があるかは重要ですよね。
私なんかはけっこうそういうことが気になってしまいます。
なんか病院もあったような気もしますが、、ちょっと思い出せないな。
確かにあまり気にしすぎるのは、ありますけどね。生活に支障がなければいいような気もしますが。
この辺のマンション、14階前後の物件が多いことに気付きました。何故なんだ。コストを抑えられるのかな。それ以上になると大幅にコストがかかってくるんだね。
20階位だったら迷わずここ買ってたな。
確かにこの立地ならもっと高層でもよいと思うのですが、このくらいの階が、コストの面からして妥当なんじゃないですか。
若い世代から、もう少し上の世代、子供がいるファミリー世代もこの辺の価格帯ならOKかな?
これ以上になると今のご時勢難しいのでは、ないのですか?
立地は、通勤 通学、その他生活に必要な面は、全てそろうので、いいと思いますよ。
西口には、中央病院やスーパーもありますからね。
やはりコスト面なんですね。眺望を考えますと、17・18階の設定であれば周辺の建物より、頭一つ分位高くなり、それだけで景色が大幅に変わってくるのになと思ったんです。
この価格帯はこの時代を考慮すると良いです。自分でもなんとかなると思いました。しかし、購入がせまってくると本当にここでいいのか?と葛藤してしまう部分も正直あります。
ここは商業地で容積率400%位、敷地が1000㎡位、1フロア当たり70㎡弱位の部屋が5戸あるとして階数が14階前後に決まってくるよ。
容積率を目一杯使ったとして20階だと、ペンシルみたいなタワーになるんだろうけどそれだと建築コストが高くなるんだろうね。
都内みたいに容積率1000%もあればペイするんだろうけど。ここは郊外だし無理な話じゃないだろうか。
つい、私なんかは実物を見ると、凄い良くなってしまうタイプなので気をつけた方がいいですね。
北浦和はどうも、中途半端な場所にあるように思うのですが、値段的には少し割安になっているのかな。
北浦和駅近くで便利なところですね。公式HPを見ると、ラグジュアリーを強調するエントランス始め、共用空間の設えに圧倒されてしまいます。
ゴージャステイストのシャンデリア、ブラケットやカラースキムも目に焼きついてしまいますね。
実際契約が済んだ方、購入検討中の方は、どのような層なのでしょう。
28日第2期が始まりますが、この秋 このマンションは実り多くなることを期待しています。
北浦和の物件はどうなんでしょうか?
場所的にちょっと敬遠してしまう人も多いように思いますが。
北浦和は何でそんなに狭いんでしょうかね。もう少し広ければ私も十分検討するのですが。
お友達や人を招待することを想定した場合、この圧倒的な狭さは恥ずかしいかもしれない。
ここまでの意味不明なゴージャス感があっては、年齢を重ねてからは住めないです。
平米数における価格の設定で、購入しやすいのは若年層なんでしょうから、このデザインで良いのだと思いました。
そんなものですかね。
私にはやっぱり少し割高に見えてしまうのですが。
私もそんな印象です。
北浦和の中古物件はそれほど見たことはありませんが、値段帯はどれくらいなんでしょう。
もしかして中山道東側で和室が窓無し?
だいぶ下げたけどもう出てないから売れたみたいかな。
一般的には3LDK70平米台で2000~3000万円台だと思います。
不思議と北浦和は駅近と駅距離有る物件の価格差が小さいですね。
ファミリー主体で環境重視なのかもね。
私もそんなような気がします。
この辺ならそんなもんでもいいのかな。
北浦和はまず知らない人がマンションを買おうと思わない場所じゃないですか?
北浦和は最近開発が進んでいるので、
けっこう魅力的に思えますけど。
飲食店も充実しつつあるんじゃないでしょうか。
北浦和は最近開発が進んでいるので、
けっこう魅力的に思えますけど。
飲食店も充実しつつあるんじゃないでしょうか。
確かに。
この辺に数年住んでいるけど、目新しい進展を見つけられない。
与野駅にエレベーターがあるのに北浦和にないのは不思議。
どうして行政はこんなにもいい加減なんでしょう。
ぶ、物件の話題は、、、
北浦和はいろいろと不思議な町。
ちょっと初めてこのマチをみたときは戸惑ったけど、住めばけっこう快適だったりして。
悪く無いと思いますけど、ちょっと値段が高いような…
立地は悪くないね。駅近だし、旧中山道がすぐだから車での移動も便利。
もう部屋が少し広ければ最高だったけど、庶民にはこの程度の広さでいいでしょ。
広くなると5000万円代とかなりそうだし、そもそも購入できる値段にならないからなー
確かに。
このあたりにしては少し高いような…
ちょっともう少し値段を引いてくれればね。
値引きはしづらいでしょう。
本当にそうなるのは最終段階じゃないですか。
ちょっと北浦和は最近マンション販売にも元気がないような気がします。飽和しつつあるのでは。
ちょっと
意外に
…
さん今日も来たね。
ちょっとさん、相変わらず内容薄いよ。
浦和スレから移動して下さい。
販売初期に他の間取りも見てみたかった。
残りの部屋は、60平米に3LDKだもんね。
エントランス辺りの調度品にこだわってるのは、いいなぁと思う反面、躾のされていない子供に、破壊されてしまいそうだな。
シャンデリアとか良いもん入れてるんでしょ?
確かに。 そこは気になりますけどね。
北浦和だからね。
意外とそんなところがあったりして。
たいてい購入する方より売り手の方が上手。
上手く売り抜けましたな。狭いけど。
完売したの?
きっと完売なんでしょうね。
ホームページがなくなっているから。
契約が終わるまで、完売とは表現できないのかも。
完売表示でました。
早期完売、お疲れ様でした。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、
スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。
投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
駐車場、抽選かー。
欲かかないで真ん中を最初に選択すればよかった・・・。
入居から3カ月経ちましたが住み心地はいかが?