物件比較中さん
[更新日時] 2011-09-14 09:17:07
シャリエ高槻を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府高槻市古曽部1丁目12-1他1筆(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.57平米~98.40平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
こちらは過去スレです。
シャリエ高槻の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-06-03 10:47:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市古曽部1丁目12-1他1筆(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
175戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月上旬 入居可能時期:2011年08月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]東レ建設株式会社 大阪本店 [販売代理]東レハウジング販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シャリエ高槻口コミ掲示板・評判
-
445
購入検討中さん
他のシャリエでも話を聞いたのですが、だいたい東レさんの物件の修繕費は、
10年後で3倍がMAXのようですね…。
3倍と聞くと多いようですが、一時金が不要 かつ ベースが安いので、
それほどインパクトはないかな?
-
446
購入検討中さん
-
447
匿名さん
営業さんが確か80戸ほど(60戸かも?)1期で販売しました、とおっしゃっていたような気がします。
うろ覚えですが。
上階の高額なお部屋はほぼ売れているみたいでしたよ。
タワーとここで迷いました。
が、うちはファミリーなので、ここのほうが暮らしやすいかな?と思いました。
小学校が遠いのだけがネックです。
せめて集団登校などがあればなぁ。
-
448
匿名
一期では85戸が売れたみたいですよ。一期の抽選外れでの再登録も含めて90戸以上は売れたんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名
447さん
私は購入済の物ですが今、未就学児の子供がいます。
確かに学校までの距離も悩みましたが、今の子供達は体力が劣っているようですので、ちょうど体力作りにもなって良いかと。
安全面でいうと、集団登校があれば良いのですが、多分、シャリエのほうはファミリー層が多いような感じですので、マンション内で呼びかけて一緒に登校させることもできるのではないでしょうか?
うちは今、子供の幼稚園(青い鳥か日吉)で迷っています。
購入を決められた方は、どこの幼稚園に通わせようとお考えでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
447さんではありませんがちょっとだけ失礼します。
奥坂小は、集団登校ではなかったと思いますが
登校時間になると近所の同じ学年の友だちや近くの友だちと声を掛け合って
申し合わせたように同じくらいの時間にでかけているようです。
同じ時間に出ると、子どもの列がずら~と出来ていて、
まるで集団登校大集団のようです。雨の日は傘の列が途切れることなく続いています。
登下校時の安全面は問題はなさそうですよ。
-
451
匿名さん
1期で90戸くらい売れたということは約半分ですね。
2期以降はタワーとジェイグランと重なるので売れ行きはどうなりそうでしょう?
-
452
匿名
タワーとジェイグランより先に販売されてますので比較しようと買うのを遅らせている方やタワーかジェイグランで考えてて値段やその他で見送ってシャリエに来られる方もおられると思いますのでそこまで心配する事はないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名
-
454
匿名
453さん
日吉が多いんですか。ありがとうございます。
気に入っていたのですが、遠いので通うのが、と思って。
見に行った時に保護者用の駐車場もあったし、何か準備等で保護者が行く時には車でもいいのかな。と。
子供たちは、やはり園バスですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
455
物件比較中さん
1期が終わってモデルルーム賑わってるのですか?
2期でここにするか、よそにするか迷っています。
よそは1期になるので結構人がくると思いますが、ここは2期なので少ないとあまり乗り気にならない気が。
-
456
匿名
第1期で賑わうのはどこでもそうなのでは?
ただ、このマンションの2期に関しては少ないかもしれませんが、タワーと比べている人も多そうなので、そちらから流れてくる可能性も高いのではないでしょうか?
実際にタワーの説明会の時に、説明会が終わって、シャリエのMRに流れている人や、シャリエのMRからタワーの説明会に行っている人が沢山いましたから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
購入検討中さん
タワーよりシャリエの仕様がいいらしいですね。
私もシャリエのモデルルーム見に行こうかな。
456さんが言われてるようなタワマンから流れそうな我が家です。
-
458
匿名さん
仕様で選ぶのか将来に向けた資産性で選ぶのかですね。
-
459
匿名
将来的な資産で考えるとタワーの方がよさそうですがそれまでの管理費、修繕費なり先程書き込みされてました固定資産税の事を考えるとかなり金銭的に厳しい感じがします。
それに比べるとシャリエはランニングコストはかなり抑えられるのもあるし別に資産価値としてもめちゃめちゃ落ちる訳でもないと思いますのでシャリエの方がいいとは思うんですけどね。
タワーに住めるのは他の人に対してはかなり誇れるとは思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名
蓋を開けてみると、
タワーは山手の高齢者層が、老人ホームにしようか、便利なジオタワーにしようかで迷っている、
全国の投資家がジオが投資物件として見込めれば購入しよう、
というということのようです。
ここの購買層とは被らないですね。奥坂・八中に進学予定の子育て世代はこちらがよさそうです。
-
461
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
購入検討中さん
シャリエの固定資産の目安を聞かれた方って、いらっしゃいますか?
タワーとほとんど立地は変らないのに、大きく違うんでしょうか?
-
463
匿名さん
固定資産税については聞いていませんが、少し低い程度だと思います。
但し、入居が平成23年8月下旬予定なので、ここなら数年の半額対象に該当するのではないでしょうか?
(固定資産税については違ったら困るので、どなたかフォローお願いします。)
-
464
匿名さん
だいたい16万くらいと聞きましたが。+都市計画税が3万円くらいだと思います。
住戸の価格によって変わるんですかね?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件