滋賀県の橋本不動産の建物はどうなんでしょうか?
気になる立地でここの建築条件付があったのですが、実際に家を建てられた方や、知り合いで建てられた方がいらっしゃれば、評判を聞いてみたいと思います。
何でもいいので教えて下さい
[スレ作成日時]2010-06-02 23:11:03
滋賀県の橋本不動産の建物はどうなんでしょうか?
気になる立地でここの建築条件付があったのですが、実際に家を建てられた方や、知り合いで建てられた方がいらっしゃれば、評判を聞いてみたいと思います。
何でもいいので教えて下さい
[スレ作成日時]2010-06-02 23:11:03
新築建売
長期優良住宅、その他色々…
築1年以内に購入
入居後1年以内に、建築当時の不備により浸水
初期対応から終わりまで酷い
話し合い含め半年後に工事、補修
その約半年後に前回の工事不備が見つかり
再度工事必要、今回も初期対応から悪い
ざっくりですが、そんな会社です
マイホームを購入しようと、いろいろな物件を見続けて2年 あの頃から比べると同じような物件の価格が1000万円程度値上がりしてしまった 中古住宅も程度の良いものは値上がりしているような気がします 時間かけて失敗しました。
住宅購入で値引を考えるのはいかがなものと思いますよ。今後のアフターメンテナンスや困ったときの協力体制などに支障を来す方が私は嫌です。気持ちよく取引して、末永くお付き合いしてもらえれば、少々の値引なんて相殺されますよ。
売ったら売りっぱなし。
新年の挨拶のハガキ等も一切こない。
聞くところによると、近所の小さな工務店で
購入した方が対応もアフターフォローも
良い。
人がコロコロ入れ替わり入れ替わった事も
一切連絡なし。
クレームを言おうとしても誰に
電話していいかわからなくなる会社。
雨漏れは中々判らないけど、エコキュートは見たらわかりますよね。それに雨漏れには大工が度々きているのであれば、売りっぱなしではないのでは。隣の雨漏れも含めて被害だと主張したいんだろうけど、隣には大工が来て、自分のところは対応してもらえないと言う事実を理解できないのかな?支障があるなら自分でなおせばいいことだと思うけど
この会社まの建売を買われた皆さんへ、これからの被害者を未然に防ぐために購入後何が行われたのかを、この掲示板に掲載していきませんか?私は既に購入してしまったので、購入前の時点へは戻ることが出来ません( ノД`)
どのハウスメーカーや工務店の口コミサイトも悪評ばかりだし、事細かに何が悪かったとか写真や動画付きで説明が無いとなかなか参考にできないんですよね。
この間建売の内覧に行ったときは良さそうに見えたし、良い土地を持ってるし気にはなってます。
橋本不動産の社長のパワハラは無茶苦茶だそうです、自分のやり方を社員に押し付けて従わないものには、アホボケクソ扱いで毎週会議と朝礼で叱責ばかりで、社員が意見をいうとそれを潰して自分の意見を押し付けるという具合だそうです!一週間で結果を求める経営者がいてますか?家族から見ると最悪な経営者だと思います!
今時そんな会社があるんですね!私の娘の会社は社長が社員と同じ目線で仕事に対して意見を出し合い色々な事を相談したりしてくれるみたいです。それが今どきの会社に必要なのかもしれません。考えられない会社ですね。
いよいよ契約書の内容を守らなくなってきましたか。過去スレにもクレームは沢山掲載されていますが、契約内容の不履行を指摘するスレは初めてではないでしょうか?住宅を購入して訴訟リスクがあるのは避けるべきですね。個人対企業での訴訟は金銭・時間の問題で顧客側に勝目が無いように思います。最高裁まで戦えば、子供が成人していますよ(笑)
社員によれば数年前から人員は4分の1になったらしい。
特に昨年はかなり辞めたとか。
実際、担当者は何回変わったことか。その都度、技術と知識は少なくなり、近々の人は説明書すら読まずに取付工事失敗してました。
ちなみに、その人は言い訳だけして補修も何もしようとはしませんでした。
支店の統廃合あたりから売上も急降下中で、数年前からみると半分ほどです。令和5年に職員が減ったのであれば51期、52期も期待は出来ません。潰れないか心配です。
48期決算(令和2年度)売上49億3600万 前年比-25.3%
49期決算(令和3年度)売上53億0400万 前年比+7.46%
50期決算(令和4年度)売上38億2100万 前年比-26.9%
この営業数字は事実ですが、ここまで書かなくてよいのでは(笑)
利益至上主義→売上減少→固定費削減(人件費)→給料減少→従業員減少→素人軍団醸成→不適切物件供給→顧客からのクレーム多発(契約違反)→そのまま放置→利益至上主義の循環でダメになります。負のスパイラルというやつですね(笑) 〈583〉さんもノイローゼになって退職されたかたですか?お体(精神)をご自愛ください( ノД`)
給湯器からの排熱は、手がやけどするぐらいの温度になります。給湯器の設置位置に配慮がなされていないのが原因ではないかとおもわれます。まともに排熱が植栽にあたっているのであれば植栽は枯れるでしょう。現状回復と損害賠償請求を要求されればよいと思います。まず現況写真を撮っておかれればよいのではないでしょうか。証拠がないと、知らぬ存ぜぬを主張されますよ。ひどい業者がいたものですね。
まともに苦情対応していれば赤字じゃないの?
売上高 31億3100万円 (▲18.06%)
営業利益 3億7100万円 (▲15.87%)
経常利益 3億5800万円 (▲8.67%)
純利益 1億8700万円 (▲29.96%)
利益剰余金78億2200万円 (+1.74%)
総資産 108億0500万円 (▲0.98%)
売上高・営業利益・純利益が前年対比約20%ダウンは厳しいですね。顧客の苦情対処を真剣にやれば赤字になると思います。これが理由の1つだったんだ。前スレから計算すると数値は合致しています。604さん凄い。
赤○じゃないのかな。
法令よりも経営の方針が優先とする会社なので、何を言っても無駄。
橋本不動産相手には録音と出来事の記載(担当者の署名入)は必須。
これをしても何も対応しないが、正確な情報を広めて被害者を減らすしかない。
建売物件を見学にいきました キズはあちこちにあるしホコリだらけで家族全員の靴下裏は真っ黒 下駄箱の中や玄関収納には残った部材箱が放置されっぱなし 庭の芝生は枯れているうえ猫か犬のうんち これで4500万円だそうです もうやる気が失せました
うちは注文住宅だったけど、この時の対応も酷かった。
一回当たりの打合せが短い時で5分。片道30分かけて情けない思いでした。当然、家の引き渡しは当初予定から5ヶ月ほど遅れました。
土地契約時は間取りの変更は何度でも出来ると聞いていたものの、実際には一回だけ。二回目をお願いしたときは忙しいので、対応できないとはっきりと言われました。
そのような中、請負契約以降に微調整をするため、コンセントの位置など細かなミスが20箇所ほど。この大半は引き渡し直前に補正出来たものの、無理なものも有りました。
中には買主がドアを選べるものも橋本不動産の担当者が勝手に発注しているものもありましたし、引き渡し以降にこちらが部品の発注忘れに気付き指摘することもありました。
一番酷いのは部屋の中途半端な位置に柱があり、当初めから無くすように伝えていました。しかし、耐震性の問題で不可能と突っぱねられていました。引き渡し時に上司が来たので、聞いてみると耐震性を保てる方法はいくらでもあるとのことでした。
住んでみると大きな欠陥は分かりません。しかし、網戸が締まりにくい、ドアを開くとキーという音がする、玄関のドアのネジが外れ傾き閉まらなくなるなどは受け渡し半年程度で出てきました。
長くなりましたが、結論としては購入したことを恥ています。上でも書かれていますが、もし買うのであれば録音は必須です。
5年前に働いていた者です。
昔は支店もたくさんありました。
守山本店、草津支店、大津支店、近江八幡支店、彦根支店、大津湖西店等。。。
県外にもいくつか店を構えていましたが、現在滋賀県内に存続するのはたったの2店舗ほど。落ちるとこまで落ちたって感じですね。
当時から客のクレームを放置したり、結果的に購入に至らなかった客の悪口を笑いながら話したりと人間的にゴミクズみたいな営業マンばかりでした。
仕事のできる丁寧な方もいましたが、そのような優秀な人はすぐに去って行ってましたね。
そもそも宅建すら持ってない偉そうなアホが店長になってたり、意味のわからない社内ルールが多数あるなど問題ばかりかかえてました。
私が在籍していた頃、社員が乗る車は全て軽自動車に統一しなければならないという謎ルールがあり、私は購入したばかりの車(SUV)を使えないから買い換えろと言われました。(もちろん従いませんでしたが)
他にも引き渡し後に、雨の日に基礎を打ったせいで、完成した物件の床下がカビだらけというヤバいクレームに対して、会社は関係がない。コンクリートのメーカーが悪いと責任丸投げの回答をするという事がありました。
この会社でこれから物件を買おうという方は、本当に細かいところまで確認をされた方が良いです。一生に一度の買い物になると思いますので、慎重に選んで頂きたいです。
いよいよ元従業員からの情報も出てきましたね。しかも5年も前に退職されているのに上記のコメントをスレされるところを察すると、常識が通用しなかった苦しさと憤りをかんじます。でも試しに騙されたとおもって思い切って1件だけ買ってみましょうよ。初めてノイローゼ・鬱という病気になれるかもしれません。
12月末の真冬に基礎工事をしようとするので、納期は遅れてもよいので少し暖かくなってからにしてほしい旨をつたえましたが無視されました。いくら確認しても書面を交しても詳細の打合せをしても無視されれば意味がありませんよね。挙句の果てに言い訳で業者が間違えてしまったという回答でした。引渡しまで2日に1度は現場を見にいかなければ心配でいられませんでした。現場にはゴミ・釘等の金属片・建築後の残材が撒き散らかされており、土地と道路を隔てる柵も未設置 子供が入り込んでケガをする可能性があるので柵の設置をお願いしましたが、そのまま放置されました。この会社には基本的な常識は通用しませんよ。
いよいよHPに建売の値引き物件が出てきましたね(春のキャンペーンらしい) 数百万円引きの物件も掲載されてましたよ さあみんな価格交渉だ~ がんばれ~ 値切りたおせ~
散々、このスレで悪評が出てきているのに633-642の流れは違和感しかない。
建売住宅の買い手がつかないまま1年が経過した場合、「未入居の中古物件」になり「瑕疵担保責任保険」と「品確法」が適用されなくなることは理解しているんだろうか?
明らかに非があっても保証を一切しない会社に、中古物件は最悪の組み合わせ。
300万で喜び、4000万以上損をするパターンにならなければいいけど。
職員の話によると、3年前?の支店統廃合は銀行に提出していた経営改善計画の一環らしい。
これが本当なら当時から経営は傾いていたということになり、その後の人員削減にも繋がる。
創業以来、50年間黒字らしいので、本来改善計画の提出は無いはずなんですけどね。
まあ、ここの会社はずいぶん前からたいがいですよ 過去スレに共通した苦情・クレームがあがってますよね 読んだらわかることなのに 買ってから過去スレと同じような内容の苦情を書くって頭おかしくないですか 最初から解ってるやん ものすごく高い買い物なんだから過去スレ14年間分25ページなんか30分もあれば全部読めますよ ほんと理解に苦しむわ 客も客だと思います
ここを買う人の大半は土地目的
誰も好んでこんな会社の建物買いませんよ。
以前から利益率はハウスメーカー並みで、それを確保するために土地、建物ともに値上げしてるんでしょう。昔は価格、中身ともに中庸と社員も言ってたんですけどね。今は価格だけがハウスメーカー並みですね。
希望エリアに建売物件があるのですが、見送る事にしました。過去スレを全てよみましたが、怖すぎます。起こるであろうイザコザに対応する器が素人の私にはありません。皆さん頑張ってください。
元従業員ですが5年前ぐらいと比べてみて、建売の価格がどの分譲地でも500万円~1000万円ぐらい値上げされています。正直値上げ幅が信じられないくらい大きくて驚きです。
また、注文住宅の現場ではろくに技術指導や職業訓練を満足に受けていない低賃金の外国人労働者を大量に投入しています。お客さんの一生物の買い物の現場を練習場所として雑に扱っています。
このスレを一通り読みましたが、注文住宅の欠陥については上記の事が原因で起こっています。他にも出入りしている業者の態度や工事の質が悪すぎるのも、限界を通り越したコスト削減による事が原因で、下請けの業者もかなり作業が雑になり適当にされているのが現実です。
お客さんからあの手この手で費用を搾り取り、ローンが通ればあとはやりたい放題。
「本当かな?」と思われる方は一度橋本不動産の各分譲地に見学にいかれると良いと思います。
ここで住宅の購入を検討している方は、このサイトのレスを最初から読んでください。26ページなので15分もあれば閲覧できます。読んだうえで購入されるのは貴方の自由です。でも後から同じ内容でクレームをレスするのはやめてください。すべては貴方の責任ですよ。最初から書いてあるのに
ここの会社はずいぶん前からひどいものですよ 過去スレに共通した苦情・クレームがたくさんあがってますよね 購入検討段階から前スレを事前に読んでおけば判ることなのに、購入してから前スレと同じような内容の苦情を書くっておかしくないですか 最初から解っているのに 一般的に人生のなかで最も高額ですごく長期間のローンを組んで購入するものですから絶対に失敗は許せません 過去スレ14年間分26ページをしっかりと熟読してください。
HPのトップページ画面から「電気業者募集」って、いよいよ下請け業者にも相手されなくなったみたいやね 俺も厳しい条件に呆れて請けるのをやめたけれど ハウスメーカーのトップページの表題が業者募集て終わってるとおもう こんなん初めて見た お客さんも下請けさんも気をつけや
新築か中古かの違いで顧客にとっては補助金や住宅ローン減税、瑕疵担保責任の有無が異なってくるので、通常のハウスメーカーは建築一年以内の完売を目指すけど、ここはかなり売れ残ってるよね。
にも関わらず利益率はハウスメーカー並み。
下請けに無理をさせているのか、社員の給料が低いのか、素材が悪いのか、どれにしても怖い。
普通に考えれば産業廃棄物でしょうね。
保管が適切に出来ているか、いつから放置されているのか、
管轄に相談してみてはどうでしょうか。↓
「滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課廃棄物対策室」
保管期間を聞くと同時に指導も依頼しておけば、橋本も片付けざるを得ないと思います。