物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区高田2丁目437番1(地番) |
交通 |
東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩6分 東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩10分 東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩11分 山手線 「高田馬場」駅 徒歩13分 山手線 「目白」駅 徒歩15分 (メインエントランスまで16分) 都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
149戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 地下1階 敷地の権利形態:定期借地権(・分譲後の権利形態/定期借地権の転借地権(借地権者:鹿島建設株式会社、転借地権者:ご購入者)の準共有・借地権の種類/一般定期借地権(賃借権)の転借地権・存続借地権の期間/2062年8月14日まで約50年(建物解体期間含む)期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。・転借地権の譲渡・転貸/可。ただし借地権者の承諾が必要。賃料(地代)※1:17,393円 (月額) 解体準備金:2,372円 (月額) 解体準備基金:669,173円 (一括) 保証金※313,074円 (一括) ※1 賃料(月額)は引渡し当初の金額であり、将来の改定により金額が変わる場合がございます。※2 保証金は借地期間満了時に返還されます。) 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桜プレイス口コミ掲示板・評判
-
410
匿名さん
>裁判所に供託って・・・こういうデタラメを平気で書き込める人の神経がわからない。
無知!!
-
411
匿名さん
すみません、だいぶ前に「神田川からはドブの臭いはしません」と書きましたが、
訂正します。夏は川のすぐそばまで行くと少し臭います。しかし、川から少し離れれば、
よほど敏感な方ではないかぎり、臭さは感じないと思います。
-
412
周辺住民さん
この物件もったいないんですよね。
鹿島の設計がいまいちというか。
角部屋に出来る住戸が多いのに窓が付いてなかったり
面積が広めな割りには間取りのスパンが狭く魅力的じゃないし。
タワマンでもないのに定期借地で地代とって鹿島の儲けにはなっても
価格が大して安いわけでないから住む人にメリット感じなくなっているですよね。
販売苦戦してるのもブランドのある販売会社に2社に任せてなんとかしようと
いう鹿島の殿様商売的なとこが色濃く出てますね。
安ければ構造は良いので立地の悪さは都心ということで目をつぶれるレベル
なのでおしいってとこかな。
-
413
匿名さん
丁度坂下になっていて、目白・雑司ヶ谷に行くには23区内有数の急坂、
高田馬場に行くにも坂があるので日々の通勤等を考えると利便性ではかなりマイナス。
駅からも結構遠いし。
仰る通り定借で価格が安ければいいのだが、さして割安感もない。
構造は良いのだが。。
販売は大苦戦のようで、売り出して半年以上経過するも、まだ全戸の4割も売れてないよね。
買わないと明確に言ったのに営業マンから未だに連絡があるよ。
テコ入れに御用ジャーナリストに記事書かせたりしてるけど・・
-
414
匿名さん
>角部屋に出来る住戸が多いのに窓が付いてなかったり
>面積が広めな割りには間取りのスパンが狭く魅力的じゃないし
この物件の最大の特徴は壁式構造。
壁で全体を支えるから当然上のようは特徴になる。
検討するなら少しは研究なさい。
と思ったら近所民か。仕方ないね。
-
415
匿名さん
>この物件の最大の特徴は壁式構造。
目白ガーデンヒルズと同じような構造なんだ。
直床で安く作って儲かった目白プレイスで味をしめての第二弾?
住友もシティテラスで大ボケしちゃったから、つまることろ高いマンションが
売れるような土地柄じゃないんだよね、豊島区でも最低地の川沿いですから。
レンタルCDのマンションには、その筋の人が多数いると地元では有名なエリアだから。
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
定期借地なのに分譲並みの値段だから、売れませんね。
立地もいいわけじゃないし、厳しいね。
-
418
マンコミュファンさん
加賀レジの弟君は苦戦しているようですね。先々月、某◯◯社より、兄上である加賀レジ住民宛に、桜プレイスの販促材料として取材をしたいとの封書がきてました。同じ意匠で建設された加賀レジからのナマの声を届けたかったのでしょうか。謝礼金も魅力的でしたね。しかし、それを見て、あぁ、苦戦しているんだなと思いました。弟君には頑張って欲しいですが、いくら建物が魅力的でも、、無理か。
-
419
匿名さん
-
-
420
マンコミュファンさん
あの~、正確を期すとですね、鹿島には販売部がない訳で、販売に関しては何処かに委託するしかないんだよね。それが殿様商売がどうかは別の話でして。
-
421
匿名さん
大苦戦していることもあってか、竣工前だけど結構な値引きを考え始めているみたいだよ。
「即決する」等の強い購入意向を示せば行けるかもしれない。
-
422
匿名
私も営業に値引きを示唆されました。
立地が気に入らないのでスルーしますが、価格がネックで躊躇している人はチャンスかと。
-
423
匿名さん
兄弟物件の目白プレイスのスレは土壌汚染や学区で盛り上がっておりましたが
ここは静かですね。
-
424
物件比較中さん
-
425
匿名さん
今回の台風でさえ神田川が大丈夫だったんだから、
この立地も再評価されていいと思うんだけどねえ・・・
-
426
匿名
>425さん
別に川沿いのために台風や集中豪雨を心配してみんなが買わないわけでなく、そもそも駅からずいぶんと離れている地だから買われない。見直すも何もないのでは?
-
427
買い換え検討中
駅からずいぶん離れているといえば、そうなのでしょうかね。
どの駅を使うかにもよるとは思いますが、まずまずの徒歩圏内
ではないのかなという気もするのですが。
-
428
匿名さん
>427さん
ホームまで10分以上歩くことを「徒歩圏内」という人もいらっしゃるでしょう。
でも目白をうたってはいるが実アドレスは異なる上に、いわば「谷」の底に位置する下町的な立地は
少なくとも駅に近いくらいの利点がなければ、一般的な通勤・通学スタイルの人間からすると
興味関心が薄れてしまいます。
やはり山手線内の物件では10分以内が一つの大きな基準です。
-
429
匿名さん
ポジティブとまでいかない客観的なレスにいちいち噛み付いてる人、いったい何なの?
-
430
匿名
老婆心というやつでしょう。
ここは、資産価値の維持という観点で、やはり50年の定期借地権というのがまずいのだと思います。銀座の一等地とか新宿渋谷駅前とかであれば仕方ないなと思えますが、この立地で借地権だと、周りに所有権のマンションもあるのでそちらを先に検討したくなってしまいます。シティテラス目白まだ売ってますしね。
-
431
匿名さん
新宿や都心へチャリ通、駅遠いけど繁華街は嫌という人にはアリか。
雨の日は山手線まで歩くか、バスか都電。
定年したらのんびり郊外へ引っ越しでOK
-
432
近所をよく知る人
この辺りはとてものどかで良いと思いますよ。
治安も悪くないと思います。
利便性にはかけますが住環境にはばっちりそうですね。
10月16日~鬼子母神社でお祭りがありますよ。むかしからの伝統のお祭りで有名ですよ。
-
433
匿名
>429
>客観的なレス
個人的な印象を述べてるに過ぎないんだから、客観的とは程遠いでしょ。
-
434
匿名さん
現地を確認しましたが、荒川線の踏切りの信号(交差点の所)の音が耳に障りました。
恐らく、窓を開けてれば100%聞こえると思います。
また、明治通り・新目白通りの交通量が一日中多いので、やはり多少の騒音は避けられないと思います。
山手線・明治通りの内側というブランド感はありますが、騒音・場所の利便性はそこまで良い様には感じませんでした。
定期借地権については、担保や売却の時の査定に影響しそうです。この件については無知なので分かりませんが。
-
-
435
匿名さん
-
436
匿名
>>431
定年して郊外へ引っ越そうとしたら、定期借地権に買い手が付かない、担保価値もない、
という可能性があるわけで。
定借自体が日本でまだ日の浅い制度だから、不透明感が強いんですよね。
-
437
匿名
不透明?期限が来たら建物を撤去して返還するんだからこれほど明確なことはないでしょ。幾らで売れるか?50年でゼロになるんだから毎年2パーセントずつ引いて行けば良いんだから明確ですよね。
-
438
匿名さん
定期借地権ってそもそも普通の住宅ローン組めるんでしょうか?
新築時には売り手側の力もあって組めるかもしれないけど、
中古時にはまず組めないと思いますが。
この辺りはかなり坂がきつく、自転車で出掛けるのは厳しいですよ。
実際に走ってみればわかるけど、普通のママチャリではとてもムリ。
-
439
匿名さん
>437
>436さんは「定年御、引っ越すことを考えたときに定借物件に買い手が付かない」
→「売れるかどうかわからず引退後、物件を売って家を替えるなど予定が立てられない」
ということで、将来に対して「不透明」だと言ってるように思われます。
定借の制度内容が不透明と言ってるのではないと読んでわかるでしょ。
ではなぜ噛み合わないのか。それは436さんと437さんの将来への考え方の違いですね。
436さんは、現在引退後の生活を考えるうえで一般的な、現在の物件を売却して新生活の
資金にするという考えを大事にしているから。
437はもうこの定借物件で満足して、その次に住む物件のことなんて考えてないから。
この物件を買う人はぶっちゃけ後者を支持する人でしょうね。
まあ人生なにが起こるかわからないので、いつでも売りたい時に売れる物件の方が安心できる
という人が全体として多いでしょうから、この物件が販売に苦労するのはうなずけます。
-
440
匿名さん
ここはリタイア時期のシニア世代にオススメですよ。
駅が遠いとは言っても急がない&早朝深夜でないなら都電や都バス(明治通り・早稲田通り)であちこち出かけやすいし。
神田川沿いの遊歩道を江戸川公園まで往復するのは一年中気持ちいいし。
日常使いのクリニックは近くにあるし総合病院もタクシーですぐ。
周囲も閑静。
ちょいと浮世離れしたこの立地、のんびり暮らすには最高だと思いますよ。
-
441
匿名
-
442
匿名
436です。言葉足らずですみません。だいたい439さんのおっしゃるとおりです。
勉強が足りていないこともあるでしょうが、
概念上、あるいは税務等もろもろの計算上2%と明確に分かっているとしても、
その額面通りに中古価格や担保評価が付くのかというと、それはまた違う話です。
定期借地権が一般に浸透し、需要者層に厚みが出るかどうかに、多分に依存している
状態であり、それがまだわからないところを「不透明感」と言いました。
専門的な知識を持っている方にとってはそんなことはないのかもしれませんが、
一般人の認識レベルというのは、需給を左右する土台になるものでしょうから。
-
443
不動産業者
437
年2%なんてとんでもない数字です。
引き渡し直後に7掛け程度で売れれば御の字位の物件です。
-
444
匿名
そうですね中古になった瞬間に1割位は落ちるかもですね。そこから毎年1.8パーセントずつ引いて行けば良いですかね。
-
-
445
匿名さん
50年後の取り壊し費用は住民負担?
定借買うぐらいなら賃貸の方がはるかにマシでしょ。
-
446
匿名さん
先日近くを通りかかったら外観はほぼできあがってました。
白亜、という表現が似合うんでしょうか、外観は目を引きますね。
しかし50年の定借では引いた目も背けられてしまうわけですが・・
しかし誰も書きこまない板ですね。
-
447
匿名さん
私も年明けに通りましたが、真っ白で綺麗でした。
なんというか、透明感のある独特の白さですね。
あの一角がパッと明るくなった感じ。
でも見ようによっては神田川に白鷺が舞い降りたような違和感も・・・
-
448
匿名
壁式免震で構造面では文句無し。近所のスーパーも便利。
でもやはり急坂・駅遠と交通利便性の問題大。定借なのに価格のメリット無し。
確かに定年後に静かに安全に暮らすなら、価格を考慮外に置けばいい物件と思う。但し神田川の氾濫が怖いので三階以上か。
価格はこの販売状況ならば竣工後値引き期待も持てるので、強気に押せばいいのでは。
-
449
匿名
結局、壁式免震って坪当たりどれくらいのコストアップなんでしょうね。あの解放感にはそれなりのプレミアムをつけてもいいと思うので、ここも堂々と所有権で売って欲しかった。
-
450
匿名さん
>>449
>ここも堂々と所有権で売って欲しかった
たしかにそうですけど、
そもそもこのプロジェクトは地主の白十字(看護介護用品メーカー)社有地の有効活用から始まった話。
地主は本業が超好調でこの土地を売る気はこれっぽっちもない。
あくまで所有権を持ったままの有効利用。
一時期は58階建賃貸タワマンのプランが近隣にも示された。
けど反対も多く工事も大変ということで消滅。
そして出てきたのが今の計画。
地主=先払い地代が入ってウハウハ
鹿島=開発利益でウハウハ
買主=割安で買えてウハウハ
・・・のはずが、鹿島の読み違えで三者とも顔を引きつらせてるのが現状。
-
451
匿名
100年コンクリートの時代に50年定借はないよなあ、というのが正直なところですね。地価が安いから等価交換も成立しなかったんでしょうね♪
-
452
匿名さん
>450さん
地主=先払い地代が入ってウハウハ
鹿島=開発利益でウハウハ
買主=割安で買えてウハウハ
鹿島の読み違えで三者とも顔を引きつらせてるのが現状。
・・なるほど!わかりやすいです。
地主も鹿島も買主からのお金がなければウハウハにならないわけで
その意味では三角形の頂点にくるのは買主になるかと。
しかし、その肝心な買主にとって、例えば売りたい時に売れない
可能性が高い危うい定借に一家の体を支えてもらう安心感はない。
そこを「安けりゃ買うでしょ」的に買主を見ていたとしたら
それは我々がみくびられたとかナメられたとしか言いようがないです。
-
453
匿名
定借は50年間縛られるぶん、単に賃貸マンションを契約するより不利だよなぁ。かなり安くないとメリットを感じないわ。
-
454
匿名さん
地代を一括先払いにしたのが失敗ですね
毎月の負担が多少多くても価格が安ければ一気に売れたと思います
-
-
455
匿名
一括先払いでしたっけ?毎月支払う分もあったような。
-
456
匿名さん
>>455
一部一括先払い、一部月払いですね。
月払いのほうは将来の物価変動に合わせて変わる可能性あり、と。
一括先払い分は安い部屋で600万円、高い部屋で900万円強。
この分がなければ割安に感じられると思います。
その分毎月の払いが多くなりますけど。
建物自体は素晴らしいのに、本当にもったいない物件だと思います。
選択肢から外したつもりでも、時々気になって売れ行きをチェックしてる私・・・
-
457
匿名
定借って、50年の賃貸契約をして、家賃を先払いするような感じなんだよね。しかも建物の維持修繕も大家じゃなくて自分達がやらなくちゃいけない。なんだかなぁ。
-
458
匿名さん
たとえば現在40歳で、25年ローンでここを購入すると、65歳でローン完済し、その後90歳までは月々管理費や地代などの支払いだけ。
賃貸だと、何歳になっても変わらぬ家賃を払い続ける。ここくらいだと月25〜30万くらい?
皆さん、リタイア後もそんな家賃払い続けられるんでしょうか?私は無理だなあ。
-
459
匿名さん
>>458
でもね、その例で言って80歳の時、
築40年でしかも10年後に取り壊しが決まってるマンションってどんな雰囲気なんでしょう。
建物の管理状況とか住民層とか。
老人が住むのに適した状態なのかしら。
普通の所有権マンションなら安心という保証もないのですが、
先例がない不安って大きいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件