注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県 玉家建設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県 玉家建設について

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-28 02:10:22

現在、石川県金沢市の玉家建設を検討しています。

地元では高いと有名な建設会社ですが、実際のところ高いのでしょうか?
また、良い噂ばかり聞きますが、欠陥などの問題はこれまでに無かったのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-06-01 20:13:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県 玉家建設について

  1. 851 匿名

    どこの営業の方ですか?

  2. 852 匿名さん

    >>851
    いつもそういう言葉で逃げずに、批判は批判としてしっかり受け止める姿勢と、改善する社風を作ってはいかが?

  3. 853 匿名さん

    傍聴者ですが
    こんなところのストーカーの意見で 社風を検討するなんておかしいと思いませんか?
    施主の意見は普通直接会社で承り確認をして改善していくものです

  4. 854 匿名

    批判されてる方はどこで建てたのですか?もしくは検討されてるのですか?

  5. 855 匿名

    北の工作員がどう動こうが、ぼったくりである事は動かしがたい。
    ぼったくった金は、神ジョン○ンへ行くか、新社屋の資金に。
    ぷっ。

  6. 856 匿名

    タマサイコーだと叫べ

  7. 857 匿名

    一人でいつも玉家さん批判されている方 どんな人なんでしょうね。 作り話もいいとこ。 どこのメーカーさん? お宅では建てたくないな!

  8. 858 匿名

    多分 表に出れない人間がここでごちゃごちゃ言っているんだね!批判している人 性格ワルッ!

  9. 859 匿名さん

    ぼったくって平然としている方が性格悪い、いや、人間として大事なものをなくしている。
    玉家で働いているなんて、世間に言えない。

  10. 860 匿名さん

    金の玉家、略して?

  11. 861 匿名

    850はあまりに真逆すぎて、逆に感嘆してしまいます。
    設計さんは現地のみならず旧居にも訪ねてきました。どういう生活をしているのか、現状どこに不満があるのか肌で感じるためとの事。
    近隣建物、日照、通風の把握は見事そのもの。隣家の視界を遮りつつ、借景にすらしてしまう。家全体が明るくて、日中は雨の日以外は全室照明不要。通風も4か所窓を開ければ1階全体に風が通る。
    以上が真実です。
    そもそも「あの程度の図面」って何でしょう?明らかに玉家に図面依頼していない人が、どこで図面を見たのでしょう?

  12. 862 匿名

    ホント! 批判されている人 性格ワルッ! 嘘もいいとこだよ! いつまで頑張るんですか?
    玉家さんで建てた住人より

  13. 863 匿名

    お待たせ! やっと概算が出た。フジタの一割増しの2,750万円だった。大工さん等の人件費だね。先週末に野々市市で中村、白山市でフジタ、小松市で玉家の内見会をしていたから同時比較もしたし、近所の玉家の住宅、金沢市内の同類住宅も確認したけど、大工の腕が違う事は素人にもはっきり分かる。大手ハウスメーカーが下請けに下ろす時2割引くというから、大体、地場の中堅メーカーを基準にしたら一割増しが玉家、2割増しが大手メーカーという相場だね。建坪40坪程度だったら、フジタと玉家は300万弱しか差がつかないから、造作の差を考えたら間違いない玉家だわ。

  14. 864 匿名

    どうして 調べらる? 大工さんの腕の違いは? オタク的に何処がいいんだい?

  15. 865 匿名

    先週末、同日に白山市・フジタ、野々市市・中村、小松市・玉家と周ったが、フジタと玉家とは重厚感が全然違う。小松市の玉家には2日間で120組以上見学者が来たというが、さもありなんだ。実は玉家は高い高いという先入観があったけど、実際に値段を聞いて、フジタの一割増しで玉家に住めるんなら、玉家が良いと正直思った。松任みたいな田舎で広い家を建てるんなら一割増しも結構差がつくかもしれんが、金沢の街中だし、建坪40坪程度ならそんな差がない。だったら断然玉家だ。フジタが郊外ばかり建てるのも分かる気がする。

  16. 866 匿名

    フジタと玉家似てますか?

  17. 867 匿名

    しかしここで玉家は高い、ぼったくりだと先入観を持ち、実際に玉家とフジタとかと比較する段階になったら、間違いなく玉家安いって感じになる。まあ松任とか能美市とか田舎で広い家に住むんなら話は別だろうが、広い敷地、建坪を確保できない金沢の街中だと玉家になるな。

  18. 868 匿名

    861ですが、
    863さん
    その金額は建物のみの比較ですかね?
    実際には他に外構諸経費等がかかるので、総額比較の方が良いと思います。

  19. 869 匿名

    総額2,750万円でしたね。旧宅の取り壊しや地盤改良の費用は別ですが。ご近所に玉家で建てた方もいますし、坪単価的の相場もほぼズレはないと思います。私もぼったくり、高い高いという先入観に冒されていたんでしょうか、価格を聞いたら一気に玉家に傾きましたよ。金沢の街中で建坪が40坪程度だから、他の中堅所と差がないですから。ただし前にも書きましたが、松任とか能美とか田舎で広い家を建てるんなら話しは別ですが。土地の価格が金沢の街中とは全然違いますしね。

  20. 870 匿名

    結論から言えば、田舎に家を建てるならフジタ、ひまわり、ニューハウス等。金沢の街中に家を建てるなら玉家、中村といった感じですかね。

  21. 871 匿名

    概算見積もらった方へ。
    玉家は概算見積と詳細見積が数百万円違うこともあるから、契約するなら詳細見積が概算見積と金額がちがわないかをしっかり確認した方がいいですよ。
    また、この場合、営業が契約とるために、住設のグレードを裏で落としていることがあるので、他社と比較する場合、住設のグレードの比較もきちんとする必要があります。
    住設各社のショールームを回って、見積もりで提案されたものが、自分が望むものかも確認してください。
    契約後にショールームに行ってから気付いても追加料金が出ますから。
    私の経験談です。

  22. 872 匿名

    40坪ない家で、2750万円ということは、坪80万ね。
    やっぱ高いじゃん。

  23. 873 匿名

    玉家って安いんだね。

  24. 874 匿名

    前にも書きましたが、あくまでも総額ですよ。住林3,100万円、玉家2,750万円、フジタ2,500万円、フジタを基準にしたら、玉家が約1割増、住林が約2割増。使っている職人の能力を考慮すればフジタ高い。

  25. 875 匿名

    後は各社の施工中の現場を見る事も大切ですよ。施工中の建物には会社の名前とかマークが書かれているシートが張られていますからすぐ分かりますし、各社が施工職人にどれだけ費用をかけているかしっかりと見て判断して下さい。

  26. 876 匿名さん

    概算見積りの家を建てて仕上がりで比較したわけではないでしょ
    週末の内見していた家の価格や条件も違うのにそれと同じモノが一割の価格差で建つかのような言い方はどうかと思いますが、どうですか?
    詳細なデータを出してるように見せてデータとは違う物差しで測っている結論に持ち込む
    詐欺師のようなテクニックですね

  27. 877 匿名さん

    総額ってどこまで含んでいるの?
    図面もひいたのかな?図面もなく証明やカーテン、棚板まで含んでの総額?
    フジタは全部含んでの価格を出すみたいだけど、玉家はあとから膨らむのが常識みたいだからね
    ローコストみたいなやり方?

  28. 878 匿名

    玉家の概算なんて全く参考にならんよ。
    実際に建ててみてくれ。
    そして最終的な支払い金額教えてくれ。
    多分書き込みした自分が恥ずかしくなるから。
    このスレは批判も多いが擁護も多い。
    擁護する人は具体的な最終坪単価くらい教えてくれ
    れば手っ取り早いのに皆さんなんでかたくなに金額は
    書き込みしないんだ?
    特定されることもないのに。

  29. 879 匿名さん

    フツウは全ての見積もりを出してから契約だろ?
    同僚に聞いた話じゃ、「内装の色、壁等々は現場で決めましょう」
    って言われて最終見積もりもないまま契約したそうな。
    マジ有り得んわ。
    現場で決めるって、予算や資金計画もあるのに訳分からん
    これが玉屋マジックの現場で上乗せ、の巻。か?

  30. 880 匿名

    普通内装のクロスの色や外壁の色なんて決めてから
    契約する会社の方が珍しいと思います。
    しかし、3社見比べて持論を展開するのはいいん
    ですが、その見た物件のそれぞれの坪単価確認
    されました?
    55万と80万の建物を比較してもしょうがないし、
    大きさによっても坪単価は全然違うからもう
    少し情報がないとあなたの持論には共感出来る
    ところがありませんね。
    ただの他社批判になってますよ。

  31. 881 匿名

    金額が入ってない契約書なんかないだろう?
    何を契約したんだ?バカ丸出し

  32. 882 匿名さん

    見積もりの金額で契約した後に追加で膨らんでいく
    その額がでかすぎるからボッタクリだって話題になってるのに見積もりだけとって安くてお得っておめでたいね
    そもそも玉家や住林で40坪以下の家で満足な仕上がりになるの?外観とか
    内見会もされないレベルの玉家かショボ林といわれる仕上がりなんじゃないの?
    玉家の最初の見積もりって設備や壁紙のグレードってどんなものなの?
    どうせここで書き込む為に取っただけの見積もりなら個人情報隠して各社UPしてよ

  33. 883 匿名

    玉家の大工のレベルが高いと勘違いしてるようだが、玉家は大工をランクづけしついて、3000万ない家なんて最低ランクだぞ。
    玉家でぬるま湯浸かった大工は他では使い物にならんらしいから、決して腕がいいわけではない。
    大体、家の造りがどんどん手抜きになってローコスト一歩手前じゃねえか。どんな大工でも建てられるようにと。
    ついでに設計も毎回同じもの作るだけだから、レベル低い。

  34. 884 匿名

    よし、やっぱり結論は、玉家はぼっくりということで、みんなオッケーだね。

  35. 885 周辺住民さん

    ひとつの図面を元に何社かで見積もり取っての坪単価ならわかるけど、違う図面で見積もり取っても坪単価の比較なんか出来ないのでは?
    ま。霊屋スレに限った事じゃないけどね。
    でも、霊屋の契約書見てみたい。
    誰かアップする猛者はおらんのか?
    霊屋で建てて後悔してる人、ヨロシク

  36. 886 匿名

    満足!!

  37. 888 匿名さん

    >>261によると
    近隣建物、日照、通風の把握は見事そのもの。隣家の視界を遮りつつ、借景にすらしてしまう。家全体が明るくて、日中は雨の日以外は全室照明不要。通風も4か所窓を開ければ1階全体に風が通る。
    だそうだが、40坪もない金沢市内ということは隣家との境界もほぼスペースが無いような土地でどのように実現するんだろうか?
    まるで1つの事例がすべてに当てはまるかのように擁護する側はいうが北間口の三方が総二階の建物に囲まれた40坪以内の土地でどのような日照をとれるのだろう?土地が狭いのに中庭ですか?
    そもそも>>250からして>>261への振りで自演なの?

  38. 889 匿名

    そりゃ、玉家工作員がべったりだから、荒唐無稽な話にもなるわな。

    ところで、玉川町あたりを歩いていたら、外壁の下地を止めた位置が、はっきり白く浮き上がっている玉家の家があった。
    茶色の外壁に水玉もようが出来ていて、見るも無残。明らかな手抜き工事の結果だとわかる。施主がよく怒らないなと思うね。
    施工も良くないのがはっきり分かるし、アフターもないんだろうな。あっても手抜きを認めず、金とってぼったくるから、直せないんだな。

  39. 890 匿名

    熱心にいつも書き込みご苦労様です。

  40. 891 匿名

    玉家さん人気があると批判が多いんですね!

  41. 892 匿名

    861ですが、自宅の感想書いただけなんですけど。888は誰と勘違いしてる?40坪?
    私は「擁護者」と思われてるみたいですが、ただ単に経験と事実に基づいた感想を書いているだけです。
    値引き交渉法とか、玉家には不利でも検討中の方に有益な情報を提供したつもりです。最終坪単価もオープンにしました。
    そして、・・・「批判者」?この板のどこに批判者がいるの?経験や事実ではなく噂や嘘や決め付けを前提に、検討でなく中傷が唯一の目的の連中にどうやったら批判が出来るの?
    いつも狂った書き込みしている玉家で建てたって人。具体的に自宅情報オープンにすれば説得力アップするのに何故しないの?概算坪単価、契約時、最終、と書けばいいのに。自宅の木すら忘れたってのは意味不明ですが。
    いつも平日午前午後に書き込みしてる自称検討中の人。暇なら各社詳細見積もりまで取ってオープンにすれば?どこと比較してどうだって具体的に書けばあなたの目的も達成しやすいだろうに、何故しないの?それとも検討中なのに玉家から見積もり取れない理由でもあるのかな?
    そして玉家の「あんな図面」をどこでどうやって入手したの?いつも同じ家って、熱心に玉家研究してるんですね。建てた私ですら玉家は10も見てないですよ。全て違う家だったから、それ以上見て判断してるのでしょうね。

  42. 893 匿名

    住林が大コケしたし、益々玉家に流れる人が増えそうですね。

  43. 894 匿名

    玉家をぼったくりと言っていた人は、実は玉家じゃなくて住林の事を言っていたんですね。しかしあんな手抜き工事をしていて高い金を取っていたんだから、住林はぼったくりどこれか詐欺ですね。

  44. 895 匿名

    よし、やっぱり結論は、住友林業はじめ大手HMは詐欺業ということで、みんなオッケーだね。

  45. 896 匿名

    今回の住林の件で、家を建てる人にとって安心と信頼が持てるのは、大手ハウスメーカー×、ローコストハウスメーカー×、全国チェーンのフランチャイズ店×で、残るは地場工務店しかない。そして石川県を代表する名門工務店である玉家に益々人気が集中するという図式。年間新築棟数が100棟と上限があるから、場合によっては断られる客もいるかもしれない。

  46. 897 入居済み住民さん

    ないない

  47. 898 匿名

    892ですが、894~895みたいに書くと、玉家を叩いてる汚い連中と同類になりますよ。

  48. 899 匿名

    まあ、国から答えが示された事だし、皆さんそれに従いましょう。

  49. 900 匿名

    増税もあるし来年は忙しくなりそう。
    100棟限定なので予算少ない方は断られそうだな。

  50. 901 匿名

    以前このスレで、住友林業が高いのは特別技術を使っているからだと大嘘をほざいた奴には、しっかりと謝罪してもらいたいもんだ。

  51. 902 匿名

    今 建築中です。 基礎もしっかり 丁寧な仕事しておられます。 何か気になる事があったら遠慮なく言って下さいとのことです。 玉家さんを選んで良かったです。

  52. 903 匿名

    準耐火建築物って雨戸とかつけるやつ?
    うちは省令準耐火構造だけど、
    玉屋さんはどっち?

  53. 904 匿名さん

    他社がこけると玉家押しのレスが雨後の筍のように沸き出したね
    他人の不幸は商機なのかな?自社のことを良く見直す方が先じゃないの?

  54. 905 匿名さん

    増税気にする程度の予算は、まかり間違ってもぼったくりの玉家にはいかんから安心しろ。
    もっと熱心に営業して契約した方がいいぞ。

  55. 906 匿名

    住林が指導受けたことと、玉家が何の関係あるんだよ。
    勝手にライバル視してたから、頭おかしくなってるな。
    それと、玉家はリーズナブルとか言ってた奴は、謝罪して貰いたい。

  56. 907 匿名さん

    このスレ見てて分かったことは玉家は住林とフジタが嫌いってことだな
    玉家より金出して住林行く客もいるし、玉家より押さえてフジタに行く客もいる
    この二つ合わせて競合かければかなりいい条件出してくるんじゃない?
    で、契約後に結局追加でドン!さらに外構でドンドン!ってなるんだろうけどね

  57. 908 匿名

    競合させて玉家で建てたいんだね。

  58. 909 匿名さん

    今日、小松市沖町を通ったら、玉家がハウジングギャラリーらしきものを建設中だった。いよいよ本格的に加賀方面に進出するのかな。

  59. 911 匿名さん

    金沢は競合も多いし、ぼったくりって知れ渡っているから、まだ小松市の方が騙しやすい百姓が多いと判断したんだろ。
    そのうち飽きられるまで持てばいいがな。

  60. 912 周辺住民さん

    現場で決めましょう、の積み木でドンドンの見積もりアップしてよ〜

  61. 913 匿名

    玉屋の大屋根に8kwほどパネル載っけたら最高に発電するだろうね〜
    何で誰も太陽光発電載せないの⁇w

  62. 914 匿名

    >>909

    あれは今秋オープン予定の大戸屋を建ててるんですよ。

  63. 915 匿名

    店舗も建てるんだね。センスがいいってことか。

  64. 916 匿名

    屋根の上に太陽光発電は 見た目に余り好みでありません。 玉家さんにはあいませんよね!

  65. 917 周辺住民さん

    施主がどうしても載せるって言ったら、断られるのか?太陽光発電

  66. 918 匿名

    それはわかりません。 住民なので。 私的には余り好みでありません と思っただけです。 屋根にキラキラして 瓦のラインが台無しのようなきがするようで。 個人的な意見でした。

  67. 919 匿名さん

    そうそう。設計は見積もりがアップするのを分かっていて、「現場で決めましょう。」、「実物をお見せするので、その時決めましょう。」って何にも決めないで話を進めたな。
    契約した後で、何も予算取りしてなくて、ちょっとしたことでも全部追加、追加で嫌になったよ。

    確信犯だな。

  68. 920 匿名

    919さん 建ててないように思えます 嘘っぽいですね! 玉家さんで建築した人にはわかります。 住人なので。自分達の予算内で選択すれば それ程追加はありません。

  69. 921 匿名さん

    玉家の担当さんの話しでは、太陽光発電も当然できますとの事です。ただそれを前面に押し出す事はしていないだけですね。

  70. 922 匿名さん

    今日も所要で小松市沖町を通ったので確認したら、確かに大戸屋の店舗建設と書いてありました。大戸屋は落ち着いた雰囲気で良い感じだと思っていましたが玉家が造っていたんですね。
    No.919さん
    正確性に欠ける話しを続けていると書き込みができなくなりますよ。

  71. 923 匿名さん

    最初に予算に入れとけば追加も少なくなるし、もしかしたら戻りもでるかもしれないのに見積額上がると契約取れないかもしれないからぼやかしてるんだよね
    誠実じゃないというかローコスト方式というか、つまりはボッタクリってこった

  72. 925 匿名さん

    >>922
    あなたがそうであったとしても、私はそうであったということで事実。実際に他にそのような人がレスをしていたので、私もそうであったとレスしたまで。
    どうしてあなたがそれを事実でないと言えるのですか?あなたこそ玉家の工作員の明かしでしょう。


  73. 926 匿名さん

    その書き込みが事実であれば、途中で当然担当や会社に抗議すべきであるし、それで埒があかなかったら行政への相談・通告、警察に訴えるべき内容である。家は一生に一度あるかないかの高額な買い物である。なぜそれをせず、ここでぼったくりだと書き込みをするのか非常に疑問である。通常ぼったくりであれば、飲み屋レベルでも警察に逮捕されるものである。であるから正確性に欠ける話しを続けていると書き込みができなくなりますよ。と言ったまでである。

  74. 927 匿名さん

    何言ってんだか、意味不明。
    玉家擁護者の共通点として、論理的に反論されるとトンデモ理論かブチ切れて話を違う方向に持って行こうとする。

  75. 928 匿名さん

    私の意見が意味不明と言われるのであればこちらへどうぞ。

    【日本司法支援センター「法テラス」℡.0570-078374 平日9:00~21:00 土曜日9:00~17:00】

    法律の専門家が論理的に相談に乗ってくれますよ。あなたにやましい所がなければの話しですが。
    玉家にだまされたという方は是非どうぞ。

  76. 929 匿名さん

    玉家にだまされたという方は是非こちらへどうぞ。

    【石川県消費生活支援センター℡.076-267-6110 平日9:00~17:00 土曜日9:00~12:30】
    【金沢市・近江町消費生活センター℡.076-232-0070 平日・第3日曜日9:00~17:00】
     お住まいの市町の担当部局へどうぞ。


  77. 930 匿名

    玉家は確かに「現場で決めましょう」と言ってましたが、いずれも最終確認の意味合いが強かったと思いますよ。アップするのはそこであえて高いもの選んだからじゃないですか?高いもの勧められても要らなきゃ「要らない」と意思表示すれば済む話。
    そもそも、契約内容に何がどこまで含まれているか図面、仕様書、見積もりを契約前に精査、疑問点は確認し記録に残させる、という当たり前の事をきっちりしておけば「何も予算取りしてない」なんて事自体ありえないと思います。

  78. 931 匿名さん

    契約後にふっかけられても払えそうかどうかを見極めてからやってるんでしょ
    そこで揉めて契約破棄にするか、後戻りできない段階だから泣き寝入りで工面するかしかない
    もちろん契約時点での資金計画であとどれくらいまでのせられるのかのシュミレーション済みだから極端な無理はいわず借り入れの計画が破綻することのないギリギリまでむしられる
    そういうことがないと言ってるのは工作員か本当に最初からギリギリで計画立てた見栄っ張りの貧乏人でしょ
    余裕ないのばれてるから追加提案ないんだよ

  79. 932 匿名さん

    最初に余裕持った予算どりしてくれればいいのに最低限の質のモノにしておいて安く見せ、少しでもグレードあげようものならドンドン膨らむ
    やり方がアコギだわ

  80. 933 匿名

    自分は貧乏人だけど見栄っ張りじゃないからさほどアップしなかったのかな(笑)内見会場で見る普通のフローリングやクロスで充分だし。
    いつもいつも不思議でたまらないのですが、最低限の質のモノとか抽象的な記述に終始してる人、当初どこのメーカーのどのグレード品で契約し契約後何を追加しいくらアップしたと何故書かないのかな?

  81. 934 匿名

    そりゃ建ててないから書けないよ。

  82. 936 匿名

    933 文章から見て 玉家さんは 内見会 ではなく 見聞会 なのですが? 嘘つきっぽいですね! いつもの ぼったくりと繰り返ししている方かも?

  83. 937 土地勘無しさん

    ここは貧乏人が集う場所。
    ちっちゃいことからこつこつとw
    もっとでっかい銭出せるような人間になれよw

  84. 938 匿名

    貧乏人って恥ずかしい。
    見ていて哀れです。

  85. 942 匿名

    小金持ちの市民ですけど。

  86. 943 匿名

    本当に くだらない。 大体 年齢層がわかりますね。

  87. 944 匿名

    貧乏人とか小金持ちとかどうでもいいので、
    契約後ふっかけられた方、当初のメーカーとグレード、契約後の追加内容と金額を具体的に教えて下さい。
    玉家を結論ぼったくりだと言ってる方、他と比較し充分に検討した結論だと思うので、比較した住宅会社名と使用した素材、設備(当然全て玉家以上のグレードで検討したのでしょう)と、最終見積もり総額を全て具体的に教えて下さい。

  88. 946 匿名さん

    新社屋の建築分も上乗せしてくるのは間違いない。

  89. 947 購入検討中さん

    ボッタクリとか、貧乏人とかの、非難中傷ばかりの
    コメントではなく、素直に疑問や心配事の質問を
    答えてくれるようになりませんか?

  90. 948 匿名さん

    詳細は現場で決めましょう、の詳細未確定状態の契約内容が見たい。霊屋で建てた人教えてください。

  91. 949 匿名さん

    どうやら新社屋の事は、従業員は聞かされていなかったようだな。外部から聞いて驚いたようだし。
    こんな大事なことも教えてもらえないなんて、やっぱ奴隷扱いされてるんだな。

  92. 950 いつか買いたいさん

    太陽光発電について聞いたところ、外見がよくないし、元が取れないからお勧めしていません。とのことでした。
    エコキュートもコンプレッサーが10年程度で壊れるので、コストパフォーマンスがよくないのでお勧めしていませんとのこと。確かに高そうな家なのにエコキュートでない家でした。

    建てる人のコストを優先するのは分かりますが、エコという観点がないのは今の時代にどうかと思いました。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸