注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県 玉家建設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県 玉家建設について

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-28 02:10:22

現在、石川県金沢市の玉家建設を検討しています。

地元では高いと有名な建設会社ですが、実際のところ高いのでしょうか?
また、良い噂ばかり聞きますが、欠陥などの問題はこれまでに無かったのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-06-01 20:13:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県 玉家建設について

  1. 701 匿名

    玉家建設で家を建てた人が満足ならそれでいいんじゃない。先客からの紹介で新規客は安定して確保できるんだから。玉家に縁のない人がいくらぼったくりと言っても玉家は痛くも痒くもないし。

  2. 702 匿名

    紹介できると言う事は住人の人達も 満足していると言う事なんですね。 やっぱり玉家さんに決めます。ありがとうございました。

  3. 703 匿名さん

    なんかいつも通りステマ臭いなぁ
    大金出して購入するモノを匿名の掲示板ごときで決定の決め手になるものなの?
    自分で比べて決めたのならともかく
    >>696もそれだけでは他と同等の性能で3割増の価格の金額の理由にはならないと思うんだけど

  4. 704 匿名

    >702
    担当者は希望をきっちり聞いてくれているか、それが間取りにきちんと落とし込まれているか、現在の実生活に当てはめて無理のある動きとならないか、仕様書に不備はないか、設備はショールームで実物確認し満足したものが織り込まれているか、価格交渉は充分に行ったか。最後に確認不足な事はないか。
    以上良ければ契約でいいと思います。

  5. 705 匿名

    玉家とは無縁の匿名からの無責任で正確性のない書き込みなんてだれが信じるもんか。信頼する知人から玉家建設が良いと勧められ、担当者も紹介され、じっくり話しを聞き十分検討した上で、玉家で建てている事が繰り返されて今の玉家があるんだろ。知人も後々トラブルとなるのは避けたいから玉家が悪かったら玉家なんて勧めないよ。これは家造りに限った事ではないが。

  6. 706 匿名

    確実で安心な筋から事前情報を得ていない会社に、一生に一度あるかないかという大切な家造りを託す人間なんている訳ない。だから新築客の大部分が先客からの紹介だと言うんだ。そんな当たり前の事も分からないで、確実性も証明できない事を書き込みした所で、信じる人間なんていないし、無意味なんじゃないかな。

  7. 707 匿名さん

    やっぱり金額に対しての納得度がないな
    CPに見合わないというか
    見栄の県民性には合ってるんだろうけど
    うまいところをついて成長した会社だよね

  8. 708 匿名さん

    ここには、明らかに玉家で契約して後悔している人がスレをしてくれています。
    それを何とかもみ消そうとするのは、玉家関係者か、過去のスレを読んでいないか無視したいため、根拠なく玉家がいいと言っているだけに過ぎません。

  9. 709 匿名

    後悔なんかしてませんよ! 周りからうらやましいっていわれますが(笑) ご主人が大工さんで他のメーカーさんで建てたんですが 奥さんが本当は玉家さんで建ててもらいたかったって 本音を言ってました。周りから玉家さん うらやましいわ!っていわれ自己満足しています。私は建てて後悔なんかしてませんよ。

  10. 710 匿名

    玉家について好きに書けばいいんじゃない?。玉家で家を建てようとする人は、信頼筋からの紹介が大部分なんだし、どこの馬の骨が書いたか分からないこんなスレ全く参考にしないから。

  11. 711 匿名さん

    だから真実を書いてる。玉家の工作員じゃなきゃ、気にする必要ないんじゃない?

  12. 712 匿名

    >708
    じゃあ、その明らかに玉家で契約して後悔している人のスレとやらが何番なのか具体的に教えてもらおうかな。

  13. 713 匿名

    何処の馬の骨? 工作員? 何を馬鹿馬鹿しい事言っているんでしょうかね(笑) 玉家さんで建てた者ですよって言っているでしょ! 貴方様はとても玉家さんに批判的な考え方持っていますね! 多分貴方の方が工作員なのでは? 同じ他社の同業者か? ならば他社の批判ばかりされていないで、お宅の会社の売りを一生懸命知恵を働かせたてはどうでしょうか? 一生に一度の大きい買い物 施主は適当な買い物しません。周りからの情報を聞いて考え建築をお任せしますよ。同業者なら尚更 いかにも同業者ですみたいな 玉家さんで建てないでほしいような書き込みはしないほうがいいんでは。 こんな書き込みを参考にされる方は余りいないと思います。実際に足を運んで目で見て考えるんでしょうね!私は最近この書き込みがある事を知り読ませてもらってますが 批判ばかりの情報なので 腹立たしく思いました。実際に建てた者にすればとても気に入った家になりましたがね。 住人女性でした

  14. 714 匿名さん

    で、いくら払ったんだい?

  15. 715 匿名

    お宅は? なぜ 金額を教えなきゃならないの? それこそ馬の骨か 他社の関係者さんに 又、金額を知り 批判でもされますか? 暇な人ですね! 家と言う物は住んでみて良さがわかり 人にも進める事ができます。年齢 好み コスト等からも選ぶのは限られますが。

  16. 716 匿名さん

    最初から読め。
    見たくないものは、全部「妄想」と判断して見ない人には分からないしれんが。

    もう玉家で高っかい金かけて建てた奴が、家以外の「自分に会った営業さん」、「素敵な設計」、「マナーよし」とか言ったって、ぼったくり批難の何の答えにもなってない。家自体、どこがいいんだよ。中庭あるだけのコピへじゃねえか。

    契約した俺は、ぼったくりと思ったんだから、それは真実だ。どこがぼったくりだと思ったかは、前50スレ読め。
    いちいちどこか書くなんて、めんどさいし、そんなひねくれた事言う奴の相手する気にもならんわ。

    俺は契約前にの人がここ読んで、参考にしてもらいたいから書いている。
    自分の家がいいですねって言いたいだけの奴なんて、どうでもいい。

  17. 717 匿名さん

    何年も前から粘着して同じ事ばかり書いてる奴が「めんどくさい」って?
    横着せずに書けよ。説得力ないぞ。
    玉家で契約したなら自分の家の不平不満をもっと具体的に書けばいいだろ?
    一般論ぽくするから説得力が無いんだよ。

  18. 718 匿名さん

    少なくとも709が使ってる特殊文字は玉家擁護レスの書き込みでしか見たことないし、他社のスレではさりげなくその会社を非難しながら玉家はいいという方向に誘導しているしているレスでも使われてる
    口調からしても同一人物で間違いないと思われるが、その人物は玉家で建てたオバサンと言ったり、検討中のオバサンといったり立場を使い分けて発言しているんだけど、これはステルスマーケティングという工作行為ではないの?

  19. 719 匿名

    要は玉家建設に批判的な人は、石川県にはろくな住宅会社はない。建てるなら富山県の住宅会社にしろという事なんだろ。石友、ウッドライフ、オダケ、アルス、タカノ、タカノ一条、オスカー等々。やり方が周りぐどいよな。

  20. 720 匿名

    要は玉家建設に批判的な人は、石川県にはろくな住宅会社はない。建てるなら富山県の住宅会社にしろという事なんだろ。石友、ウッドライフ、オダケ、アルス、タカノ、タカノ一条、オスカー等々。やり方がまわりぐどいよな。

  21. 721 匿名さん

    物スペースデザインも加えてあげてください

  22. 722 匿名さん

    わざわざ県外で建てる必要ないでしょ
    税金も落ちないんだし

  23. 723 匿名

    玉家建設批判=富山県住宅会社で建てろ、とはっきり言えばいいんだよ。本当にネチネチネチネチ、ひつこいぜ。

  24. 724 匿名さん

    オバサンの工作指摘されたらいきなり富山に矛先変える作戦ですか?

  25. 725 匿名

    ここでいくら玉家批判しても、玉家で建てる人は紹介が大部分だから全く意味ない。書き込みが事実だと言うなら、実名、住所、職業、連絡先くらい書いて、責任を持たないとデタラメとしか思われないよ。

  26. 726 匿名さん

    批判的なレスが付いたら、擁護派は必ず「私は玉家にして良かった」と返す。
    ただそれだけで、他社と比較して"建物"の何処が良かったのかを言わない。

    否定派が納得しない理由を、何故理解しようとしないのか。

    擁護派の一部の方は理解力が足りない(考える事を面倒くさがる方)である為、
    全部任せておけば安心だから、玉家さんを選択したと捉えてしまいます。

  27. 727 匿名

    一生に一度できるかどうかという大事業である家造りについて、どこのだれかも分からない人間の言う事を理解しろというのが到底無理な話し。ここは氏名・住所・職業、連絡先を記入し、身元を明らかにした上で話しをするのが筋というものでしょう。そうして話しの正確性に責任を持てば聞く人もいるかもしれませんよ。

  28. 728 匿名さん

    >726
    モヤモヤした違和感をうまく言葉にしてくれた感じ
    その通りだと思います

  29. 729 匿名

    類は友を呼ぶ。紹介が多いのは間違いないです。

  30. 730 匿名

    要は、ぼったくりだって事はみんな認めて話が進んでいるんだな。

  31. 731 匿名

    玉家の客は紹介また紹介と繋がって確保されているんだから、こんなスレで玉家を批判した所で全く意味ないし、玉家は痛くも痒くもない。玉家に不満を持つ人達に残された道はたった一つ、玉家に不満を持つ人達が集まり訴訟を起こし裁判沙汰にするんだ。そうすればさすがの玉家も慌てふためくかもしれん。今すぐやったら良い。司法試験合格者を急増し弁護士が山ほど出たせいで、仕事にありつけない弁護士は沢山いるみたいだぞ。

  32. 732 匿名

    玉家さんに とっても恨みを持っているんですね。 お宅こそ 名前を名乗っては? まあ 裏でしか 批判できない人なんででしょうね。

  33. 733 匿名

    他社で玉家並の施工レベルの会社ありますか?
    ビルトインガレージと中庭は欲しいのです。

  34. 734 匿名さん

    紹介だとお互いの顔も立てなきゃならないし、断りきれずに不満持ってる人も多そうだな
    見栄とメンツで成り立ってるボッタクリ営業はいつまで続くかな?

  35. 735 匿名さん

    玉家には法務があるらしいから、客からも訴訟されてるんでしょ。心配しなくても。

  36. 736 匿名

    今週末に小松市で内見会があるそうだから、色々面白そうだし行ってみるかな。

  37. 737 匿名

    何処の住宅建設会社でも紹介はあるでしょうし なぜ玉家さんがターゲットになるのでしょう? まあ 一部の方の玉家批判の方でしょう。ネチネチとしつこく 知恵をしぼり 玉家さんの営業妨害されているのですね! ご苦労様です。お宅が 名前を名乗ってはどうなんでしょうか?

  38. 738 匿名

    よくよく考えたら、一生に一度あるかないかの大事業である家造りを、何も考えずに行った方が悪いんじゃないの。幾つも住宅会社を廻り、家について勉強し、じっくり検討に検討を重ね、色々シュミレーションを立てて、これで良しというまで手間暇かけて結論を出すべきで、建ててしまってから文句を言ってみた所で、結局自業自得じゃん。まあこれから家を建てる人には、家造りには時間と労力を十分過ぎる程かけろという良い教訓にはなるよ。

  39. 739 匿名さん

    擁護派の方々は、解釈の仕方が根本的に間違っています。

    玉家に不利なレスが付いたら、その内容の本質を考えようとせずに、批判としか認識出来ないのですか?

    >>738
    確かにその通りです。
    そして否定派の方々は、あなたが仰った事を実践すれば、玉家の選択は無いと言っているだけです。

  40. 740 匿名さん

    そもそも玉家はボッタクリじゃない?ってトコから始まってて
    擁護派はそんなこと無いというが
    否定派は構造、性能等からは県内の他のところと同じなのに高過ぎ
    という意見がでて、全国規模の住友、積水のように性能、構造があがって値上がりならともかく
    玉家はそんなこと無いんだからやっぱりボッタクリだね、と
    中間派?からはブランド名の値段でしょとの意見もあり見栄にこだわるならいいんじゃね
    しかし、実の伴わない名ばかりのブランドではやっぱりボッタクリでしょという結論に
    擁護派はもちろんそんなことは無いと強調するので
    県内の中堅ビルダーと比べてどこが優れてて値段に反映されてるの?という質問には
    まさかの基礎の養生が丁寧とか、業者が丁寧とかそんなレベルのお粗末な回答
    それで3割増の価格を取るのは間違いなくボッタクリですね
    そこを指摘されると次は玉家は紹介で成り立ってるから何を批判されても大丈夫と開き直るだけで
    納得のいく反論は出てこないですよね

    同じ工法、構造、性能などを「まともな」レベルの水準で行っている県内中級ビルダーに対して
    3割増以上の価格を出していることの明確な理由はなんでしょうか?
    玉家の名前で売り出せばその価格でも売れるからというのは玉家の行ってきたブランド路線の賜物でしょうが
    一生に一度の大きな買い物をする際にじっくり検討すればやはりボッタクリといえるのではないでしょうか?
    なぜなら、他でも同じレベルのものが3割くらい安く十分に建つのですから
    玉家にしか出来ないものって何かありましたっけ?
    玉家の名前と玉家風のデザイン、あしらいに思い入れがあれば玉家、無ければ玉家は無駄にのせられた価格で
    無駄遣いでしかないでしょう

  41. 741 匿名さん

    >>740
    739です。
    私もほぼ同意見です。


    否定派の方にも色々な意見があると思いますが、私としては批判前提で話しているのではなく
    建物の何処が値段に見合った仕様になっているかを知りたいのです。

    その問いに対して、見合った答えが一切返ってきません。

    答えを頂けないので勝手に推測すると、以前にも書きましたが、考える事を面倒くさがる方々の集まりなのかなと。
    つまり、自分の家を構造する物の仕様を具体的に理解せず、理解しないまま建築してしまっているのではないでしょうか。

    擁護派の方々からの答えをお待ちしております。

  42. 742 匿名

    建てた後で文句を言うくらいなら建てる前にじっくり検討すりゃ良かったじゃん。結局何にも考えず玉家で建てた結果なんだから自業自得。そしと自分のバカさ加減を呑気にご披露している事すら理解できないんだから、最初から家なんて建てる資格なんてなかったんじゃない?

  43. 743 匿名さん

    ここは建てた人だけが集まってる訳じゃないですよ
    検討中の人も多く見てると思います
    その中で玉家の価格とは他と比べてどのようなアドバンテージがあって検討に値するのかを計ってるんじゃないですか?

    >>742さんが玉家で建てた方であるなら、経験者の貴重な主観で良かった点、悪かった点を教えて下さい
    >>742さんが玉家の関係者なら他社に比べてどのような独自性があるのか、なぜあの価格になるのか出来る範囲で回答して下さい
    >>742さんがそれ以外なら、、、なんで擁護してるの?

  44. 744 匿名

    こっちは家造りについてしんどい思いをしているのに、安易に玉家で家を建てて、後で文句を言うお馬鹿さん達を見ていると、そんなら建てる前にもっとしんどい思いをしとけ、建てたら建てたで文句言うな、結局建てたのはお前らだろ、自己責任を取れと言いたいんだよ。某不動産経住宅会社で聞いたが「不況だと新築の仕事は減りますが、中古物件が沢山出てそれを売る仕事が増えますから、経営面は問題ありません」とか言っていた。お馬鹿さん達は、住宅ローンが返せず家を手放さないで済む方に気を使うべきだろ。安易に玉家で建てたくらいだから、そんな事は全く考えてないわな。

  45. 745 匿名さん

    >>744
    743じゃないけど、何を言いたいのか良くわからない。

    あなたの意見の矛先は何処?

    話しを違う所に持って行こうとしてる、擁護派の工作員?

  46. 746 匿名さん

    違う方向性の話題をほりこんで話題をそらしたいのか、
    ここの住人を批判するフリして玉家にまかしておけば金銭以外はしんどい思いも無く
    おまかせでいい家が建ちますよとでも思わせたいのか

    むしろ文面通りならなんで玉家スレでそんなこと言ってるのって話だよね
    しんどい思いして玉家を候補から外したならそれでいいじゃん
    ただし、家ってのはその後長く住むものだからな建ったら終了じゃないんだよ
    どんだけ自称「しんどい思い」をしたのか知りませんが建った後も「しんどい思い」をされてるなら
    ご自身のおっしゃる通り事前の検討が足りなかったのでは?

    擁護派だって無理してでも玉家で建てるべきだっていってる訳でもないだろうし
    否定派は金額に見合わないってコトを言ってあとから「しんどい思い」をする人が減る方がいいと言ってる訳だし
    資金計画なんて全く論点からずれてるよ
    概算見積もりから最終支払いの振り幅のでかさ、そもそもの金額の高さの不明確な理由を知りたいんだけど
    お金の有る無しじゃなくて、あるなら盲目的に玉家でいいという結論もおかしいしコストに見合う内容かどうかを
    教えてください

  47. 747 匿名さん

    >>744
    もう一度読み直してやっと理解できました。

    要は簡単に言うと、玉家で建てた方々はうましかと言う事ですね?

    私はどちらかと言うと否定派ですが、流石にそこまで言う気は無く、
    玉家で建てる位なので、ローンが返済できないほど無謀な資産管理はしていないと思いますよ。

  48. 748 匿名

    玉家の3割増しの比較対象はシュウコウですか?AXSですか?サクラですか? それなら3割増し以上ですね。ですがそれらからは見積もりしてもらってないんで中身の説明は残念ながらできません。フジタ、東山、ひまわり、ニューハウス、中村等のクラスなら3割増しは証明できません。なぜそうなるのか分からないからです。具体的な比較対象会社を教えて下さい。

  49. 749 匿名

    正確性を期す為、できれば7社程度上げて下さい。お願いします。

  50. 750 匿名さん

    枝葉末節にこだわった揚げ足取りで反論って先日の番号付きで些細な利点を箇条書きしていた方ですか?
    なんの意味も無いでしょうが名前欄から見ると>>748>>749さんは>>744さんなんですかね
    それとも別の方ですかね?口調からすると別人で玉家で建てられたような口ぶりですが
    まずはご自身の正確な最終金額をご掲示してみてください
    できることなら契約時の概算見積もりもお願いします
    さらに可能ならご自身の使用で見積もりを取った各社の金額もあれば反論の根拠になりますね

    私の言っている中堅ビルダーは坪単価55万から60万くらいの所を想定しています
    延床50坪の建物が玉家では3000万で建ちますか?
    可能でしょうが満足な仕様にすると3750万から4000万くらいになるでしょう
    3割増もおかしな数字ではないと思いますがどうですか?

  51. 751 匿名

    ちなみに西内は、よく話しをしていた担当さんが、「この会社の家をお客様に勧める事はできない」と他社に転籍し、その後覗いた内見会では、受付にはそれまでいた社員はおらず、胸に若葉が入ったおばちゃんがいただけと崩壊状態だったので、比較対象とはできませんのでご了承下さい。

  52. 752 匿名

    玉家高いの?
    大手メーカーよりはリーズナブルだよ。

  53. 753 匿名さん

    大手メーカーはそこにしか出来ない独自技術で住宅としての性能を上げているでしょう
    玉家さんは坪55万くらいの所と同じ工法、構造、性能にも関わらず
    大手メーカーに近い金額をとるところがボッタクリといわれる所以では無いでしょうか?
    コストとパフォーマンスが見合っていないと思うのですが
    皆さんは玉家のどの辺に高パフォーマンスを見いだしているのでしょうか?

  54. 754 匿名

    抽象的でなく具体的な会社名を上げていただかないと困るんですが・・・

  55. 755 匿名

    なにが困るの?

  56. 756 匿名

    皆さんの言う中堅ビルダーというのがどの会社なのか分からないので比較の仕様がありません。これは玉家がぼったくりかどうかの話し以前に、県内各社の標準的建築価格が比較できる良い機会になると思います。このスレを見ている人も、それが一番気になるんじゃないでしょうか。住宅会社選びの目安にもなりますから、比較対象となる住宅会社を教えて下さい。確かにシュウコウとかAXSとかと比べれば3割増しどころか3倍増しになるでしょう。どうか教えて下さい。

  57. 757 匿名さん

    ならまず自分のとったあいみつと玉家の概算と最終の金額晒してよ

  58. 758 匿名さん

    ボッタクリ批判が始まると、玉家お得意の「大手HMより安い」が始まる。
    そしてこう答える。「大手の技術や設計とは比べるな。比較にならないほどレベルが低いのだから、それで大手HMより高かったらもはや詐欺。」

  59. 759 匿名

    とにかく中堅ビルダーを教えて。現時点で同一条件でいくらになるか、各社の担当さんに出してもらわなければならないし。

  60. 760 匿名さん

    話をそらすのに必死だな
    同一条件というなら自分で集めた見積もりだしなよ
    玉家で建てる時にとってるんだろ
    中堅の条件なんていいから自分が競合と思ったとこでいいよそれなら出せるだろ

  61. 761 匿名

    それじゃ家のケースは建て替えだから、上屋だけで住友林業は3,100万円、フジタは2,500万円と言われたから、真ん中をとって2,800万円がボーダーラインで良いかな?

  62. 762 匿名

    それじゃ住友林業と同じ条件でいくらになるか玉家に確認するという事で良いね? 住友林業が3,100万円、地元中堅ビルダーが2,500万円。玉家が中間の2,800万円を超えればおかしいという事でいいだろ。

  63. 763 匿名

    つまらね〜。

    カスども早く寝たらどうだ。

  64. 764 匿名

    大手メーカーの独自技術ってどんな所? 教えて下さい。

  65. 765 匿名さん

    くだらない揚げ足取りはもういいよ

  66. 766 匿名

    620で投稿した玉家施主です。この板進行がやたら早いですね。
    比較するなら同条件じゃないと。
    一方が建物のみ、一方が外構諸経費込み、じゃ駄目。坪単価は床面積割か施工面積割か、1階の面積割合でも変わる。一方が標準仕様価格、一方が最終価格かではだいぶ違う。
    百聞は一見にしかず。純粋に同条件、同要望、概ね同等材指示で相見積もりして各図面、仕様書まで貰えばいいと思います。それでも玉家がわずかに高いとは思いますけどね。

  67. 767 匿名さん

    で、あなたはいくら支払ったんだい?

  68. 768 匿名さん

    話を別の方向にもっていきたくてたまらない人が頑張ってますね

    玉家が高いのはなぜ?概算見積もりと最終支払いが大きくずれるのはなぜ?
    これだけでいいんじゃないの?他社と比較したって高いの分かってるからあんまり意味ないんじゃない

  69. 769 匿名

    玉家が高いのはシンプルに、高い材料、高い下請けを使い、現場経費と人手をきっちりかけてるから。
    概算見積もりはもう忘れましたが、坪単価的にあまり差があった記憶はないですね。そもそも詳細見積もりで判断すれば何の問題もないのでは?
    検討中なら見積もり取ればいいでしょ?図面と見積もりと工事現場と内見会場にあるもの、それが真実。
    それで玉家が良ければ玉家でいいし。他社が良ければ他社でいいし。

  70. 770 匿名

    シンプルに、安い材料を高く売る、下請けは叩いて高く売る、従業員の給料は安く抑えて高く売る、現場にはできるだけ手間かけずにやってるように見せて高く売る。
    客には概算見積では安くみせて、詳細見積は何百万円上乗せするが、誤って許してもらうのが常套手段。
    つまりは、ぼったくり。

  71. 771 匿名さん

    高い材料、高い下請けってなんだ?
    木材もプレカットも他と変わらないし大工も専属じゃないんじゃないでしょ

  72. 772 匿名

    あなた、正解。

  73. 773 匿名

    玉家さんで建てました。 概算見積もりと 詳細見積もりと そんなに高くなりませんでした。 お金をかけたいところはかけて 必要ない所は切り詰めて いろいろ提案出してくれました。

  74. 774 匿名

    大工さんは 匠の会と言って 玉家さんの専属の大工さんで建てていました。

  75. 775 匿名

    770です。
    771さん
    同じプレカットでも、例えば米ツガと米ヒバではまるで違います。どのみち構造材の割合はわずか。見積もり取って比較しましょう。
    大工の件は現場行って直接大工に聞けば良いでしょう。掛け持ちしてればなお良い情報源になるのでは?

  76. 776 匿名

    違った、769です。770は妄想嘘つき中傷者でした。

  77. 777 匿名さん

    わざとらし。毎回よくやるよな。玉家の従業員はあほばかり。

  78. 778 匿名

    実際に建てた者には 嘘つき中傷者さんの言っている事が おかしくて その内にバレるかも 嘘と!

  79. 779 匿名

    777
    私が玉家の従業員なら、玉家は図面、見積もり、現場に相当の自信持ってるって事になりますかね。
    ぼったくりとか従業員だとか、要はあなたのお勤めの会社、玉家と具体的に比較されるとまずいんでしょ?(笑)

  80. 780 匿名

    もっと他の話ないの?

    ぼったくりとか飽きたんだけど。

  81. 781 匿名さん

    778は日本語をもっと勉強した方がいいぞ。玉家だろうが。

  82. 782 匿名さん

    結局、玉家が
    アーク建設、アルス 、Cプラ、カスタム、フジタ etcに勝ってる部分って何?
    基礎の養生と、業者の挨拶だけ?
    古いレス見返してみたら>>20で同じようなこと突っ込まれてるのな

  83. 783 匿名さん

    ①設計提案力(胴体と屋根のバランスが他と違う)かっこいい
    私は上記のAKFを見てやっぱり違うなと思う
    ②(手書きイメージパース)その辺のおもちゃみたいなやつでは無い

    やっぱり設計の玉家だね~

  84. 784 匿名さん

    これはまた一波乱の予感。

  85. 785 匿名さん

    っと、続きだけど、個人の主観で左右される様な理由は、
    万人に対する理由にはならないんじゃないかな?

    あなたが玉家を選択した理由にはなりますけどね。

  86. 786 玉家

    同感!
    建物のバランス最高!

  87. 787 匿名

    スミリンで建てても総二階では建売みたいで安っぽい。

  88. 788 匿名さん

    ということは材質、工法、構造、性能は他と同じで値段も一緒
    デザイン、設計であんだけ値段のせているのならやっぱりボッタクリだね
    デザインの好みはともかく他は設計やデザイン提案を安価に出来ているのに
    素人では判断しづらい見えにくい部分にのせてくるってところが流石いやらしいね

  89. 789 匿名

    今時、3Dでイメージ起こさないだけでも古いが、図面も部屋は平面図ばかりで側面図や天井の図面も客に渡さない(いや、最初から作っていないのか?)から、イメージがさっぱりわかん。
    設計がこっそり自分のやりたい事を忍ばせてるのを、分からないようにしている、または客から文句言わせないようにするためだと思うね。
    でも、設計が売りなあたり、やはりぼったくり。

  90. 790 匿名

    安く建てることでしか満足感を感じられない可哀想な方ですね。

  91. 791 匿名さん

    霊屋は平面図しかくれないって、会社の同僚が言ってたぞ。
    そもそも全ての図面(平面図、立面図、矩計図、基礎、使用する材料の品番等々)くれるHM ってあるのか??

  92. 792 匿名さん

    安くじゃないんだよね
    適性な価格でってこと
    お金かけたことしか自慢できないんなら中途半端な玉家じゃなくて積水とかいけばいいのに

  93. 793 近所さん

    やっぱり玉家さんは和風のかっこいい家ですよね! 総二階は好みでありません。将来は玉家さんかな? 歳とっても家の形、デザインが住んでいる人に似合いそうね!頑張って玉家さんで建てます。

  94. 794 匿名

    坪75~80出せば良くならん方がおかしい。
    それ以下の玉家の家見てみることをお勧めします。

  95. 795 匿名さん

    75〜80だすとそれだけかけて玉家かって気分になる
    性能がついてこないから、デザインだけで満足できるならいいけど年寄り臭いし、第一モデルに飾ってあるもののセンスもやばい なんだあの額、和でもモダンでもない

    60以下で建てるとショボすぎて残念になる
    他なら十分素材もいいものにできるのに玉家なら標準どまり
    玉家の標準ショボすぎ

  96. 796 匿名

    性能って例えば?

  97. 798 匿名さん

    797さんは、ああいう額縁がいいと思えるセンスなんだ
    なるほどね〜

  98. 799 匿名

    玉家さんで建てるつもりで 7080坪単価は覚悟しています。一生に一度の買い物で 気に入った家作りをしたいのでね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸