注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県 玉家建設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県 玉家建設について

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-28 02:10:22

現在、石川県金沢市の玉家建設を検討しています。

地元では高いと有名な建設会社ですが、実際のところ高いのでしょうか?
また、良い噂ばかり聞きますが、欠陥などの問題はこれまでに無かったのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-06-01 20:13:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県 玉家建設について

  1. 401 匿名

    玉家さんで建設中です。 見積りより グレードの高いものや お金のかかるこだわりを希望すればもちろん 金額があがりますよ。

  2. 402 匿名

    玉家建設さんで 85坪の家を建てる予定です。 完成するのを楽しみにしています。 玉家さんにして 良かった〜 不安はありません。ぜひ 皆さんも 玉家さん お勧めします。

  3. 403 匿名さん

    建ててからレポよろしくです。
    てか坪単価いくらくらい?

  4. 404 匿名

    坪単価 75万 プラス消費税です 二世帯住宅です。

  5. 405 匿名さん

    75×85=6375×1.05=6693
    バカ高いな。
    おめでとうございます。

  6. 407 匿名さん

    玉家、中村、フジタの違いってどのへんでしょう?
    圧倒的に質が違うとかあります?
    デザイン、性能、価格この辺は拮抗してるような気がするのですが…
    もちろん価格は玉家が一番高いと思いますがその差額分の差異はどこに見いだしています?

  7. 408 匿名さん

    それぞれ仕上げ等はやはり違いがあるが中村、フジタが坪55万前後だとすると玉家が坪65万ならそこまでの違いはないと思います。
    昔どこかの営業がうちは社員30名ちょっといて年間50~55棟位建てて会社を運営していますが玉家さんは社員100人で年間約100棟で運営し利益を上げています。きっと利益率が高いんですねって言ってて妙に納得した。
    あとは玉家という名前にいくらだすかじゃないでしょうか。そこに価値があると思う方は玉家を選ぶのではと思います。
    ちなみに私は決してアンチ玉家ではありませんので。

  8. 409 匿名さん

    今はどこでも玉家のような家を建てるようになったのに、玉家の会社としての体質が旧態然のままなだけだと思う。
    昔みたいに高くても建ててくれるものだとあぐらかいているだけだと。
    今の時代で、ここで建てる必要はないね。

  9. 410 匿名

    そうですね、他の2社と玉家さんとでは構造や仕上げ、設備等では坪単価10万の差はないでしょうね。
    私は車でいうとクラウンと同クラスのベンツでも高いお金をだしてベンツを買う人がいるのと同じで玉家さんを選ぶ人はその名前のブランドに対してお金を出すのだろうなって思います。
    ブランドに興味がない人には理解出来ないかもしれませんが石川県の人は少なからずそういう事にお金を掛ける人が多いように思います。

  10. 411 匿名

    410ですが私は409さんのいうどこの会社でも玉家さんの様な家を建てれるとは思っておりません。
    やはり、玉家さんでしか玉家さんの雰囲気で家を建てれないと思います。
    いつもこういう意見をみると、それならまったく同じものをどこかの会社で作ってみろって思います。
    多分作りたくても作れません。

  11. 412 匿名

    そうですね 玉家ブランドだからと言うだけでなく デザインが 外観の見た目にも 落ち着きがあり 綺麗な屋根ラインがとても気に入ったので決めました。他社でも外観が玉家さんに似ている建物もありますが 微妙に違うんですね。やっぱり自分的には落ち着き感もあり好きですね。

  12. 413 匿名

    今は どこでも? それって 玉家さんのデザインを盗んでいるって事ですね。やっぱり玉家さんのデザインを好む人が多いって事ですね。 でも真似ても玉家さんの家は他社では建てる事はできませんね。

  13. 414 匿名

    飛躍しすぎだ。
    根拠もない事を決めつけない方がいいですよ。

  14. 415 匿名

    玉家で建てた者です。
    フジタは対象外だったのでわかりませんが、中村(友人、親戚宅)と比較すると、うちの方がより実用的で使いやすい間取りだと感じます。

  15. 416 匿名

    そりゃそうだ、あなたが住む家ではないのだからあなたには実用的じゃなく使いにくい間取りでしょうね。
    ご自分の物差を人に押し付けるのは止めましょう。

  16. 417 物件比較中さん

    では、条件を揃えるとどこがいいんでしょうね
    同じ土地、同じ予算ならどうです?
    予算が青天井で素晴らしいでしょと言われても、そりゃそうでしょってなりますよね
    坪単価75万で建てて素晴らしいものが出来上がるのは予算用意した施主がすばらしいの?玉家?
    フジタ、中村で坪単価75万用意したらどれくらいのものになるのですか?
    75万で玉家?80万でセキスイ、住林?

  17. 418 匿名

    416
    別に押し付けてないですよ。自分の感想を書いただけです。口コミ掲示板なんてそういう場でしょ?

  18. 419 匿名

    面倒な方が現れてしまいました。
    いい家の定義は人それぞれ違います。
    なにを尺度にされているのでしょうか?
    例えば構造の性能を求める様な人には大手になるでしょう。地元の在来であれば性能評価の3は無理でしょうが大手であれば間取りに制限はあるでしょうが可能です。
    意匠性であれば地元の在来の会社が坪75万ならいい物が出来るでしょう。
    そして地元の会社で坪75万で比べれば勿論それぞれの好みによっていい、悪いの尺度がありますので一概にどこがいいとはいいきれませんが玉家なら今まで通りの建物。他であれば構造的には長期プラス制震構造が出来たり設備的には定価300万以上のキッチンなども入れることが出来るでしょうし、タイルや家具等もふんだんに使えるでしょう。太陽光なども入れることも可能でしょうね。
    まぁ文章で表現するのは難しいですね。
    是非ご自分で頑張って全ての会社でプランでもしてもらえばいいんじゃないですか?答えが出ると思いますよ。坪75万80万のご予算が有ればですが。
    予算がないなら各社に迷惑となりますので止めておきましょう。

  19. 420 匿名

    積水、住林は希望を織り込むと高すぎて断念しました。中村はデザインは素晴らしいですが前述の通り実用的でないと感じ外しました。
    結局玉家で建て、想像以上の出来で大満足しています。
    フジタはすいませんがわかりません。

  20. 421 匿名

    以前に 住友林業さんで設計を依頼してもらったんですが 使い勝手の悪い設計で それにトイレの裏に仏壇を? と ちょっと微妙でした。 で 断りました。 大きな買い物なので 予算におおじて どこのメーカーでも 気に入ればいいんでないですか? 私は玉家さんは住む人の年齢相にあった 使い勝手の良い設計にしてくださったので決めました。 これから年齢もいくんだし…。

  21. 422 匿名

    最近新築したんですけど何年くらい使えますか?
    まだ二十代なのでまた建て替えしないといけなくなりますよね?

  22. 423 物件比較中さん

    実用的とか、使い勝手ってどこで判断してます?
    図面の段階でわかるなら直してもらえばいいだけだし、
    建ったあとに使いづらかったってのは打ち合わせ不足なんじゃないの?って思うし、その段階で施主の気づいていないことを直してもらえるなら提案力?とも思うけど
    追加で値段あげて行くだけが提案力?ではないでしょ

  23. 424 匿名

    最終的に住んでみての実感で判断してます。特に動線、採光、通風は良く考えられてます。自分も考えましたが。
    契約後の打ち合わせ回数が非常に多く、質問に対するレスポンスも迅速。423さんの言う提案力があったと思いますよ。

  24. 425 物件比較中さん

    なるほど参考になります
    質問へのレスポンスとこちらの欲するところは何なのかを理解してくれるか、要望を聞きつつ全体が破綻しないように構成できるかは大切ですね

  25. 426 匿名

    なぜ? 玉家さんで建てる人はお金持ちなのですか?

  26. 427 購入検討中さん

    >>426
    逆じゃないですかね。
    お金持ちが玉家で建てるんでしょう。
    私は平民ですので他で建てますが。

  27. 428 匿名

    何故って高いから。
    年収低い人は沢山お金借りれないでしょ。

  28. 429 匿名

    借金して金持ち気取り。キチガイだよ。お金ないから借金なんだ

  29. 430 匿名

    そんな言い方はないでしょ! これから先 老後のことも考え 計算の上に 借金無しで建てるんですよ! そんな人もいる事も考えくださいネ。 玉家さん嫌いですか? 人 それぞれ思いが違います。

  30. 431 匿名

    意味不明

  31. 432 匿名

    ヒステリッくー

  32. 433 匿名さん

    玉家で建てることがステータス
    それ以外はないって感じですね
    玉家で建てたからには悪いはずがない
    見栄のために無理した感じが出てますよ

  33. 434 匿名

    ねぇねぇ、追加ってどれくらい発生すんの?

  34. 435 匿名さん

    まず床材の標準は、今時信じられないくらいの安い突板なので、ほぼ100%の施主はグレードアップせざるを得ない。
    キッチン、バス、トイレなど住設も予算取りが甘いので、グレードアップ。というか、洗面台に変な大理石を使っていたりして、肝心なものに金かけず、見た目ばっかりよくするために施主に分からんように予算を取っているのがおかしい。
    クロス、カーテンこれも予算取りが甘いので、グレードアップしない家などないのじゃないか。
    あと、変てこなニッチ付けたがる。

    他にも床暖はリビングの一部だけだし、照明もLEDでもないし、窓もLOW-Eじゃなかった。ああそういえば、リビングはでかい窓つけるもんだから、手すりを付けた方が言われ、これも追加。何せ、追加、追加、追加・・。
    要は、利益率が高いから、建物自体の予算を削れるだけ削ってあるから、満足な家にしようとするだけでかなりの追加が必要になる。

    山岸製作所だったか、家具の展示会があるからと、さも当然のように言ってくる。行ってみると、びっくりするくらい高い。ここもきっと玉家のマージン入ってる。
    あの手この手で家できるまでに恐ろしく金かかる。

  35. 436 匿名

    435さんはそれでどんな家になったんですか?

  36. 437 匿名

    435さんはそれで具体的にいくらの追加になったのですか?

  37. 438 匿名

    玉家さんはお金というネックがありますが…予算はこのご時世もあり少ないのですが玉家さんは品質維持で低価格という考え方はありそうですか?低価格=低品質?営業サイドから断られそうですか?昔から家を建てるなら玉家さんにと思ってたので…実際の状況を詳しく教えて頂ければ幸いです。

  38. 439 匿名

    435さんそれは本当ですか? 床暖がリビングの一部?それはないでしょ! リビングにキッチン、畳コーナー、サンルーム、2階の廊下に床暖房が暖かく設計してしてくれましたが。あと 洗面所も ただ床暖の範囲を少なくしたのは施主さんの希望? それだったら仕方ないですね。トイレ お風呂 洗面台もまあまあいいものでしたね。 床材にしても なぜそんなに違うんですか?

  39. 440 匿名

    435さん 追加料金はどれ位でしたか? 私はそこそこのグレードで追加料金があまり加算しないように 工夫しながら設計士さんも考えてくださっていますが。 無理矢理押し付ける事はないんですが。

  40. 441 匿名さん

    サンルームの床暖ってなんのため?無駄じゃね?最初から盛り込まれてたなら目を疑うわ

  41. 442 匿名さん

    畳コーナーって和室じゃなくてコーナーなの?どこでたてたんですか?

  42. 443 匿名

    435はこの板に何年も張り付いてる粘着だよ。玉家を逆恨みしてるらしいね。
    玉家で建ててないから、具体的な回答求められても答えられず、話をはぐらかしてばかりいる。
    過去ログ見ればわかる。相手にしないのが一番。

  43. 444 匿名

    そう、441みたいに話をはぐらかしてさ。

  44. 445 匿名さん

    441は結構重要なことでしょ
    意味のないところに余計な設備がついているのは無駄以外のなんなんでしょう

  45. 446 匿名さん

    439さんの家を見てみたい

  46. 447 匿名

    値引きしてくれますか?

  47. 448 匿名

    442さん 畳コーナーでの床暖 もちろん和室は床暖無しです。 441さん サンルームの床暖 洗濯物の乾きを考えて

  48. 449 匿名

    何日も動かなかったスレが1つの書き込みによってイッキにスレが伸びる。
    皆この現象が不思議に思わないのかい。

  49. 450 匿名さん

    448さん、それはご自身の希望ですか?提案ですか?
    洗濯物の乾きのためなら天井ヒーターみたいのいれる方が良さそう 床暖ならパネル足すだけで済むから?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸