注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県 玉家建設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県 玉家建設について

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-28 02:10:22

現在、石川県金沢市の玉家建設を検討しています。

地元では高いと有名な建設会社ですが、実際のところ高いのでしょうか?
また、良い噂ばかり聞きますが、欠陥などの問題はこれまでに無かったのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2010-06-01 20:13:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県 玉家建設について

  1. 101 匿名さん

    素敵になる提案がたくさんありますが予算に余裕がないと夢の家が普通の家になります。提案力があってもいかしきれません。それなら少し安いところで建てたほうがあれこれできますよ。外構 空調とかでも500はいきますので

  2. 102 入居予定さん

    坪単価が議論されていますが、冷暖房設備や外溝ぬいて計算したところで、内装を贅沢にした場合と、普通にした場合とでは、全然違うと思います。玉家にしたい方は、高級感のある家作りを希望する方が多いような感じです。しかも家族の人数によっても電気配線の値段が違います。ただ、言えるのは、うちの家族の満足度は100%です。

  3. 103 匿名さん

    なんか最近荒れてきてるね。

    うちは坪単価63万くらいだけど、100%満足しております。

  4. 104 匿名さん

    土台にムクが良いと貴方が信じる理由はなんですか?
    土台に使用される木材は、極めて経年劣化の激しい部材なので
    近年では集成材の採用傾向が高まっていることをご存知ですか?
    そして、ムク土台を推している企業がなぜ?そうしているのか、
    その本音を知ると身震いするものです。
    物事の本質は、自分で調べた情報で判断しましょう。

  5. 105 匿名さん


    あまりの無知で失礼ながらお聞きします。

    金沢市内で土地と建物で総額3,500万円の予算です。
    まだ土地も決まっていない状況ですが、
    仮に50坪の土地を選んだ場合、玉家に頼むことは常識的に可能なのでしょうか?

    どなたかお教えいただければ幸いです。
    よろしくお願いします。

  6. 106 匿名さん

    会社で聞いてみるのが確実ですよ。
    建物30坪でも厳しいと思います。

  7. 107 匿名

    土地の値段によるけど厳しいね。建物だけでそれくらい用意しないと。
    外構や家具なんかも要りますよ。

  8. 108 匿名さん


    そうですか‥。

    やはり3500万円の予算では
    さくらあたりが妥当なのでしょうね。

    建売で考えたほうがよさそうですね‥。

  9. 109 匿名さん

    予算がないと結構はっきり断られるよ。

  10. 110 匿名さん

    予算を言ったら、営業さんに笑われた。

  11. 111 匿名

    営業マンも契約取ってなんぼです。買えない人は客ではありません。

  12. 112 匿名さん

    断り方があるでしょう。だから悪口も言われる。

  13. 113 匿名さん

    >108
    ローコストとはいかなくてもたいていの工務店なら大丈夫だけどね

  14. 114 匿名さん

    >>No.104

    どう考えても張り合わせの木材の方が、無垢材より経年劣化激しいはず。特に土台は無垢より集成材がいいなんて考えられない。昔の家は全部だめって事?

  15. 115 匿名さん

    >112  それわかる。断り方次第で、評判も変わるよね。

  16. 116 匿名さん

    無垢と集成材のどっちがいいかは、どれだけ議論しても結論が出ませんね。
    どちらにも良さがあります。
    今は住友林業をはじめ集成材が主流。
    HMの都合もあるだろうけど、建てる方の支持も多いから。

    玉家はどちらでも選択出来ます。
    集成材を選ぶ施主がほとんどというだけ。

  17. 117 匿名さん

    >112
    玉の営業の場合、客に期待を残すような断り方をしてはいけないんだよ。
    見積もり出すまでに、ほとんどの設計を終えてしまうくらいの労力を無償でかけるんだから、他のHMとは事情が違う。
    他のHMみたいに設計かかるのに金を請求すれば、客もどうしようか考えるんだろうけど、玉のようにタダだと営業が客を諦めさせなければならない。

  18. 118 匿名さん

    客に期待を残すような断り方しないという会社の方針があるか知らないけど、それが客に対して不愉快な思いをさせる断り方をしていいということにはならない。

    道徳的な問題。

    玉家の営業だって、そんなに大した給料貰っているとは思えない。自分が逆の立場で、話に言っただけで笑われたらどういう気持ちになるかを考えればよい。

    それは営業の人間としての問題なのか、会社の教育の問題かは分からないけど、それがまかり通っているのであれば、その程度の会社でしかない。

  19. 119 匿名さん

    営業マンの力量と人間性の問題だろうね。
    丁重にお断りする営業マンがほとんどだとしても、一部対応が悪いのがいると悪い評判がたつのは当然だろう。
    ちゃんと予算ある客には、すばらしく対応いいのだがw

  20. 120 匿名

    最近の求人に玉家の設計と営業の募集が出てます。人の移り変わりがはげしいのかね?玉家の組織はあんまりしっかりしたものじゃないのかね?社員教育と給与に関して

  21. 121 匿名さん

    ずっと出ています。今だけじゃありません。

  22. 122 匿名

    会社はよりよい人材を求めます

  23. 123 匿名さん

    玉家さんは坪35で建てるとなると、坪あたりどのくらいでしょうか。
    55万円くらいでいけますか?
    どなたか教えてください。

  24. 124 匿名

    プランによっても違うと思いますが坪65万前後だとおもいます。それに外構200地盤改良100 空調100 申請料諸経費100に消費税で三千万近くになるのではないですかね

  25. 125 匿名さん

    ありがとうございます。
    三千万なんですね。
    坪あたり55万ぐらいでよさそうなところご存じでしょうか?

  26. 126 匿名

    総額で考えたほうがよいとおもいます。坪単価に入ってるものは会社によって違うのであてになりません。 坪単価は安いが諸経費高いとかあるので一概に坪単価で比較はできませんね。我が家も建物以外に700万ほどかかりましたよ。

  27. 127 匿名さん

    質感、センス、どれをとっても玉家なら石友でもそれほど変わらないよ。おれだったら石友を選ぶだろうな。昔はともかく、今は玉家を選ぶメリットはなんなにないと思うけどな。

  28. 128 匿名

    石友のまわしもの?

  29. 129 匿名さん

    いしともって営業さんが強引そう。
    メンテナンスもむこうのペースでもっていかれそうだし。

  30. 130 匿名さん

    玉家、石友、フジタ、中村、アルス、etc・・このあたりのクラスの地場の会社はどこもデザインはパクリで似たり寄ったり。
    使っている素材は市販品の寄せ集め。会社によってほとんど差が出ない。あとは金をかけたかどうかの違い。
    どうしても玉家でしかできないものはない。だから、石友でというのも正しい。庭とかに変に金をかけたがるから高い。

    こだわりがあるなら、小規模の工務店や設計事務所に頼んだ方がよいものが出来る。

  31. 131 匿名

    今ある会社で新築してるのですが昨日基礎のコンクリートをしたようですが夜に見に行くと基礎の内部に水がたまっていました。雨が降ってるのにシートも被せてないです。この会社はまともですか?心配です

  32. 132 匿名さん

    すし食いねえを建てるくらいだから、大丈夫だよ。

  33. 133 入居予定さん

     家が完成しました。営業担当者さん、設計士さん、現場監督さん、コーディネーターさん本当にありがとうございました。家族で話し合った結果、玉家さんにしてよかったと本当に思いました。自分たちの思いを形にしてくれて嬉しいです。きめ細かく対応して下さる会社の体質にとても好感が持てます。もう一度建てることはないと思いますが、再度建てるときは、やっぱり玉家さんです。ついの住家となると思いますので大事に使いたいと思います。家を建てるのは一生に1回ぐらいでしょうし、どんな家に住みたいか営業さんに相談するといいですよ。

  34. 134 匿名さん

    予算がないと見た目だけのしょーもないプランが提案される。担当も経験の浅い通り一辺倒のことしかできないのしかつかない。そこまでして玉家で建てる意味なんてない。金持ちだけ相手してればいいんだよ。

  35. 135 匿名さん

    >>133
    おめでとうございます。
    私も今年引渡しでした。
    同じく、もしもう一度家を建てる機会があれば、また玉家さんにお願いしたいと思います。
    担当された方全員、誠心誠意を尽くしてくださったと感謝しています。

    家が出来てとてもうれしいけど、楽しかった家造りのための打ち合わせや、現場を見に行くことももうないのかと思うと少し寂しい。

  36. 136 匿名さん

    135です。
    住むにつれて、住み心地のいい家だと実感がわいてきました。
    機能とデザインがちゃんと両立しているところが玉家さんだと、あらためて認識しました。

    >>133さん
    私は雪の中で外構工事をやったら、コンクリが汚くなったり剥離したりしました。
    補修はしてもらったのですが、133さんの家は問題なかったでしょうか?
    駐車場のコンクリは、完全にテントで囲って工事したので、ほぼ綺麗に仕上がったと思います。

  37. 137 購入経験者さん

     NO.133ですが、外構工事でコンクリートを張った場所がないので答えられません。

  38. 138 購入経験者さん

     外構工事で境界線や犬走のコンクリート部分は行いましたが問題ないようです。瓦工事は大雨でしたが、監督に聞いたところ問題ないようです。

  39. 139 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  40. 140 匿名さん

    修理とかになると対応悪いんですね!
    たしかに、玉家の営業さんは、お客さんに対して上から目線で、最初っからあまり印象がよくなかったな。
    でも、最終的に玉家で建てましたが、最初の印象って大事にするべきだと思いました。
    出来上がってみると、値段が高い割りに施工はたいしたこともなく不満で、一生に何度も建てることがないのに、悔いばかりが残った。
    要は、値段に見合う質の良い家、希望に近い家にしてくれたら諦めもつくんだけど!、諦めがつきません。

  41. 141 匿名さん

    >値段が高い割りに施工はたいしたこともなく不満で・・・
    どんなところが具体的に不満だったんですか?

    いつもの自然素材んとこの工作員のにおいがプンプンw

  42. 142 匿名さん

    監督の態度がでかいところ。

  43. 143 匿名

    気に入らないなら自分で建てれば

  44. 144 匿名さん

    自分で建てれるなら建てるさ。玉家の監督が悪いって言いたいだけ。

  45. 145 匿名さん

    高飛車な態度されまで、玉家で建てる必要はありません。住宅会社なんて雨後の竹の子みたいにある。

  46. 146 匿名さん

    >142
    あなたは業者さん?

  47. 147 匿名

    業者かどうかは興味ないですが、施工面では本当にどんな感じなんでしょうね。
    個人的には営業や監督さんが偉そうとか興味ないですね。ちゃんとした仕事するならそんでいいんじゃないですかね。それがむかつくなら、他で建てればいいだけだし。

    ただ、玉家の施工は何かなって感じの一人です。
    何が魅力なのでしょうかね??

    緑ヶ丘の現場見ましたけど何にも魅力を感じませんでした。

  48. 148 購入経験者さん

    なんだか過激な意見が多いようですが、玉家さんは大工さんを始め皆さん、とても丁寧な仕事をしてくれましたよ!
     施工主が横柄な態度で対応すれば、だれだって人間ですから感情がもつれるのではないでしょうか!我が家に関しては、何でもわからないことを聞いていたので、まったく不満はないです。家を建てるのは一生に1度ですから、喧嘩を売るような態度では、ステキな家が建たないのでは?施工方法は玉家に決定するときに納得して契約したなら、文句を言うのはおかしいですよ。毎月打ち合わせもあるのに・・・・。不思議な人!我が家は沢山の住宅会社を廻り決めましたが、玉家さんにしてよかったです。しかも図面を元に半年以上の長きにわたり我が家の意見を取り入れて頂きながら、納得して契約しました。

  49. 149 匿名さん

    玉家さんに、坪面積33坪のところにお願いしても
    相手にしてくれないですかね?

  50. 150 匿名さん

    何でもやってくれるだろうけど、小さい家だと坪単価は必然的に上がるし、得意の庭もできないから、あんまり意味がないんじゃない?
    以前から大工のランク付けをしていて、契約金額が小さい家にはいい大工をつけないという噂も絶えない。
    設計、監督、コーディネーターも新人みたいなのを充てられるのは覚悟しておいた方がいい。
    金がない客には冷たいよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸