- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-09-11 08:49:15
通算8スレ目スタートです。
現在購入可能物件は以下の2つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄
では、張り切ってどうぞ~。
[スレ作成日時]2010-05-31 18:08:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S
-
341
匿名さん
特急の追い抜きが無いケースも、新鎌ヶ谷で、4分、5分待つのはなぜ?
半端なところで時間調整するなら、出発を遅らせてくれたらいいのに。
接続も悪いし、特急停車しない駅にとったら、たまらないダイヤです(怒)
-
342
匿名
>>341
新鎌ヶ谷や東松戸の4、5分停車はスカイライナーの追い抜きでは?
あと矢切で特急に抜かれる普通電車が上下ともある
もちろん特急待って乗ったところで新鎌ヶ谷などでの普通電車接続なし
白井や牧の原へ行くには矢切で抜いた普通待つしかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
入居済み住民さん
予想通り北総特急が残り上野方面は高砂で対面乗り換えのようです。
しかしなんとさらに遅くなっている!
日暮里利用の自分はこの3年で4分通勤時間が時間が延びたことになる。
日本橋方面も朝ラッシュ時のアクセス特急の所要時間は今と2-3分しか変わらない。
完全に詐欺にあった気分だ。
-
344
匿名さん
鉄道関係者でない私が言うのもなんだけど、京成ってダイヤ考えるの下手くそですよね。。。
矢切でなくて東松戸で対面接続やればグッと便利になるのに。
まあ東松戸で3分待てば西白井〜小室と牧の原のユーザーも時間短縮にはなるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
-
346
匿名さん
駅での通過待ち、来月から県内の京成沿線民も苦痛から開放されることなり喜んでいる。
-
347
匿名さん
北総線の新ダイヤ見て4~5分待ちに起こってるバカ。
この狭間にスカイライナーが走るということを忘れてるんだな。
このダイヤにはスカイライナーは入っていませんよwww
-
348
匿名さん
>>253,259
南船橋はカジノではなく○市場とフィッシャーマンズ○ー○という噂が他のスレにあり。
-
349
匿名さん
>>343さん
それを言ったらドアシティーのアクセスマップとか詐欺もいいとこですな。
いくら広告とはいえホラ吹きにも程があるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
「沿線住民、新ダイヤにガタガタ言うんじゃねぇ。
ラッシュ時間帯にスカイライナー走らせなかっただけでも
ありがたく思え!」
と京成のお偉いさんが怒っていますよ。
-
-
351
匿名さん
>>344
都心側(都営・京急側)の時刻が固定されているから
京成の考えだけではどうにもならない部分もある。
-
352
周辺住民さん
SA開通後の印旛日本医大駅の発着数の変化をまとめてみた。()は牧の原の発着数。
5時台 … 2本 ⇒ 3本 (4本)
6時台 … 4本 ⇒ 5本 (5本)
7時台 … 4本 ⇒ 5本 (7本)
8時台 … 5本 ⇒ 6本 (5本)
9時台 … 3本 ⇒ 5本 (4本)
日医大住民としては、北総線特急も始発も残り、毎時1本でも増えるのは朗報。
SAのこの貧弱なダイヤだと成田NT住民も成田湯川利用に変更できないだろうから、
今まで通り並ばず座って行けそうでひと安心。
帰りも青砥まで出ればSAを使えるので、今までよりだいぶ改善されそうな感じ。
月に何度かある仙台への出張の帰りも上野から乗り換えなしで帰れるのは助かる。
ところで話は変わりますが、牧の原駅周辺でママチャリを売っているお店ってジョイフル
の他にどこかありますか?
あまりコレってのがなかったので他の店をあたりたいもので…。
-
353
匿名さん
今テレビで徳島県の中国観光客を対象にしての糖尿病検診を含んだツアーの
県をあげての取り組みを放送している。
どうしたら生き残れるかということを全県あげて
考えてる。
少子老齢化の日本では隣国を取り込むことが重要というのは認識しているのだろうけれど
千葉県の売りはなんだろう?
そしてこの千葉ニュータウンの生き残る道はなんだろう?
市長さん、考えてください
-
354
匿名さん
>SAのこの貧弱なダイヤだと成田NT住民も成田湯川利用に変更できないだろうから、
>今まで通り並ばず座って行けそうでひと安心。
どうして成田空港からの乗客は考えないの?まさか空港から空の電車が来ると思ってるわけじゃないよね?座れると思って乗り込んだら大きなトランクを抱えて座っている乗客を見て驚かないよう、今からちゃんと考えておかないとダメだよ
-
355
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
サラリーマンさん
仮に飛行機が到着しても地下鉄を乗り換えるように電車に乗り換えることなんか
できるわけないんだからCNTを6時台に通る無料特急は普通に座って使えそうですね。
あとは牧の原の逆乗り軍団がどう出るか。
-
357
匿名さん
正解。乗り換え時間を考えれば、そのメリットは無いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
スカイライナーや成田EXの特急料金を節約して利用しない人のために
京成や総武快速利用者は迷惑しております。
-
360
匿名さん
さすがに今日は茄子サンデー。ニトリが茄子をさけたのは賢明。
所用で六実行って帰りが昼ごろだったんだが、船取線から464に入ってくる車で
西白井くらいから車が動いてはいるがぎっしり。
小室駅はるか手前で渋滞で動かず。
小室交差点を過ぎるとぎっしりだが、うごくことは動く。
中央でイオンと牧の原方面とにわかれたが、イオンも駐車場が満員で
空き待ちしてようやく入店。
これでニトリ開店となると左側1車線がつぶれるから一体どうなることやら。
開店時だけ誘導の警備員配置とのことだが、せめて土日くらいは配置してもらいたいような
-
361
匿名さん
少し前にヤオコーに行ったら白のエスティマハイブリッドに乗ってた中年のオバサンがカートを車の後ろに放置したまま行っちゃったよ。
ナンバーは2311とか2133とか、そんな感じ。
もし、皆さんも買い物する時があったら、この車の近くに停めない方が良いですよ!
使った物を元に戻せないなら家の中とかも汚いんだろうな。あんな女房と結婚してしまった旦那は可愛そうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
この車の近くに停めると風の強い日にカートが動いて傷つけられるかもしれないので注意です。
これは注意を喚起する有益な情報ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
周辺住民さん
>>352です。
自転車の件、イオンモール成田で解決しました。
-
364
匿名さん
6時台って、東南アジア深夜便の成田到着ラッシュじゃん。
-
365
匿名さん
と思ったけど、CNT6時台だから、中央6:05、6:41は成田発の時間帯に到着便はまだないから
成田着旅客はガラガラだな。中央7:27のも成田発が6:57だから、NAとTGのコードシェアの
到着便ですらギリギリ無理位?
混みだすのは中央8:08位からか。
-
366
周辺住民さん
>361さん
同じ車かわかりませんが、私もBigHopのマルエイ帰りのオバサンにやられました。
隣に停めていたのですが、娘らしき人と2人でそれぞれカートを押して戻ってきて、
そのままカートを自分の車の後ろに放置して、ブーンと去って行きました。
私たちが見ているのにお構いないです。人の目なんて気にならないのでしょうね。
その後、風が吹いてカートが私の車にぶつかりましたよ。
しかも、マルエイ専用の決まった駐車場ではなく、BigHop内の離れた駐車場でした。
三咲のてらおもそうですが、安い店(特に激安スーパーと言われる類)ってそれなりの客層が集まってしまうから良し悪しですね。
もちろん普通の客が大半ですが、一部の客には困ったものです。
-
-
367
匿名さん
>>365さん
ただ2本前の電車も抜かすので早い時間でも客が慣れると集中する可能性は大いにあります。
(例 千葉NT中央6:41発特急はNT中央6:30発の各駅を八広で追い越す)
極端な話各駅停車2本分の客が1本のアクセス特急に乗り込んでくる。こう考えるとわかりやすいと思います。
これはラッシュに優等を走らせる他路線でも見受けられますし行き先が押上以西に集中している
北総線の場合は顕著だと思います。
そう考えると早い時間だから空いていると安易に考えない方がいいかもしれません。
-
368
匿名
>>367
でもスーツケースがどうとかって話しは時間的に無いね。
医大位までは座れるんじゃない?
中央では厳しいかも知れんが。
-
369
匿名
>>367 368
空港から乗る人は皆無に近い、湯川はそこそこ、医大で席埋まるって感じでは?
牧の原から医大への逆乗りがいなければ中央でも余裕だけど
今の医大始発特急の乗客半数は牧の原からの逆乗りだからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
話は違うけど南○橋が等価交換で土地を手放し、
某企業が船橋市中心部にでてきてカジノの法案が通ったら
特区として千葉ニュータウンや木更津が手を挙げると思う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
>>369
そりゃそうでしょう、空港まで開通してないのですからw
開通すればチープな旅人が一般特急使うだろうから座れる確立は確実に落ちる。
-
372
匿名
結局、中央駅からでは座れないということでファィナルアンサー?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
>>空港から乗る人は皆無に近い
もしそんな状態がずっと続くなら、この時間帯のスカイアクセスは無くなってしまいますよ。京成はボランティア団体じゃありませんからね。走らせる価値のある列車だけ最終的には残るはず。空港から誰も乗ってこないことを願っていてはスカイアクセスの本数増どころか本数減になってしまいます
-
374
匿名
>>371
開通後の朝の時間帯の話ししてるんだと思うけど。
あと、現時点でも、ライナーより一般特急の方が成田空港からは利用比率高いでしょ。
-
375
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
>>369
牧の原住人が日医大前で逆乗りできないように微妙にダイヤ変えてるな
牧の原いじめすごいなw
-
-
377
サラリーマンさん
気になったので通勤時間帯の逆乗り時刻を調べてみた。
牧の原発 日医大着 日医大発(上り)
6:42 ⇒ 6:46 ⇒ 6:45に間に合わず6:58
7:02 ⇒ 7:06 ⇒ 7:05に間に合わず7:22
7:27 ⇒ 7:30 ⇒ 7:29に間に合わず7:45
7:52 ⇒ 7:56 ⇒ 8:02
8:09 ⇒ 8:13 ⇒ 8:22
8:18 ⇒ 8:22 ⇒ 8:36
日医大駅のホームで15分近くも待ってまで逆乗りする人がどれだけいるんだろう。
>>352のように発着本数でも日医大との差がほとんどなくなってるし牧の原は散々…。
しかしこの牧の原の逆乗りが考えられない状況下でも、蓋を開けてみたら中央からSAに
座れなかったら、何のためのSA開通だったのかということになる。
確かに都心と空港を結ぶのがコンセプトだとしても、沿線で益があるのは日医大住民のみ
というのでは…。
でも時間帯的に空港利用者は少ないだろうし、湯川はあの発着本数では使えないだろうし、
日医大がどれだけ利用者がいるのか分からないけど、ちょっと期待。
-
378
匿名さん
> 牧の原発 日医大着 日医大発(上り)
> 6:42 ⇒ 6:46 ⇒ 6:45に間に合わず6:58
> 7:02 ⇒ 7:06 ⇒ 7:05に間に合わず7:22
> 7:27 ⇒ 7:30 ⇒ 7:29に間に合わず7:45
通勤のピークに1分差で乗れなくしているところに北総の悪意(善意?)を感じる。
しかし意地悪だなぁ。
-
379
サラリーマンさん
北総の都合だけでダイヤを決めることはできない(乗り入れ先のダイヤに影響するので)と
思うし、牧の原憎しでダイヤを組むなんて絶対無いと思うけど、どこか悪意を感じるダイヤだね。
こんな意地悪しなくても、キチッと逆乗り軍団から正規の運賃を取ったほうがいいと思うんだけどね。
逆に日医大の利用者は逆乗り軍団が減って湯川方面からの乗客が少いという仮定が正しければ、
座って通勤に関しては当面安泰ということなのかな。
-
380
353
今日の読売新聞朝刊に経済産業省が医療ツーリズムの拡大に向けて
患者受け入れを支援する会社を官民出資で設立という記事。
国も本腰いれてその方面に行くなら
印西市も乗っかったらどうだろう。
国の活性化の道筋にうまく乗っかって千葉ニュータウンの活性化も
はかるなんていいんじゃないか。医療業界を活性化するとともに、旅行観光業界、商業も活性化する。
都合良いことに印西市には優秀な病院もあるし、栄町には房総のむらという昔の日本体験できる。
-
381
ご近所さん
-
382
匿名さん
こんなところで市町村が協力しなくてどうなってんだろ。
否決した市の駅を通過とかはできないだろうな。
-
383
匿名
>>379
そりゃいくら取り締まったって数多ければ全部は捕まえられないっしょ
一番の策は逆乗り出来ないようなダイヤにする事
物理的に出来なければ余計な人件費かからないし
そもそも逆乗りは区間外乗車でタダ乗りと同じ不正乗車。
改札出ないからとか間違えて乗った等は通用しない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
買い換え検討中
新ダイヤ
> 牧の原発 日医大着 日医大発(上り)
> 6:42 ⇒ 6:46 ⇒ 6:45に間に合わず6:58
> 7:02 ⇒ 7:06 ⇒ 7:05に間に合わず7:22
> 7:27 ⇒ 7:30 ⇒ 7:29に間に合わず7:45
現行ダイヤ
> 牧の原発 日医大着 日医大発(上り)
> 6:38 ⇒ 6:41 ⇒ 6:48
> 6:58 ⇒ 7:01 ⇒ 7:06 ★
> 7:13 ⇒ 7:16 ⇒ 7:26
★みたいに、牧の原⇔日医大の往復6分、待ち時間5分の11分プラスで好きな席に座れる
なら逆乗りする気持ちも分かる気がする。
それが今回のダイヤ改正で倍の20分…。素直に牧の原で20分並んだ方が正解だろうね。
逆乗りしていた人はこれを見てどんな気持ちなのだろうか?
話は変わるが、はからずも日医大のためのダイヤ改正の様相なのに、駅前の舞姫計画が頓挫
しているのが惜しい。今ならドアシティより売れる要素あると思うのだが。
日本綜合地所…、どうなっているのかな?
-
385
周辺住民さん
>>384
大人しく中央まで乗ってアクセス特急に乗り換えてくださいねということなんだろうね。
逆乗りと比べてドアドアの通勤時間は大幅に短縮になるよね。
中央での待ち時間は7時台以降であれば5分程度。ちょっと長いかもしれないけど
今まで逆乗りしてたことを考えれば時間に関しての大きな変化はないのかな。
どうしても座りたければ牧の原始発は残ってる(この設定はさすがに今後も生きるでしょう)し、
日医大からの各停利用者の一部もアクセス特急に流れて乗客は減るだろうから、
急ぐなら立って特急、急がないなら座って各停と使い分けることになるのでしょうね。
都内に通勤して座れるというだけで幸せなのだから、この辺は割り切るしかないのかな。
-
386
周辺住民さん
R住民が今回のダイヤ改正に触れ住民板で騒いでるな。
正直、彼の場合気の毒過ぎる気がしないわけでもないが…。
-
-
387
353
医療ツーリズムの目玉として、房総のむら日本体験にプラスして旧宿場町の木下の六軒川巡り、ディスカバージャパン。
新しい都市としての千葉ニュータウンでの買い物。ビッグホップも活性化してもらい、イオンモールのパワーアップ、ジョイホンのユニクロの巨大店化。桜の季節は勧誘しなくても楽勝。香港では日本の桜の開花情報が速報されるほどだから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
-
392
匿名
千葉ニューの愛称
ラーバン=ルーラル&アーバン=田園都市
いいんじゃね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
観光客は銀座やららぽーとのユニクロに行っても
こんなところには来ませんよ。時間の無駄ですからね。
-
394
匿名さん
だからあ、医療ツーリズムとからめろといってんじゃないの?
それにアジアの観光客がよくいく地方知ってる?
発想の転換がないから金貯まらんのよ。
昼間からこんなとこ荒らすしか時間潰せんのよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
住民さんA
>>388 >>393
うるさい観光客はむしろ銀座やららぽーとに行って欲しいというのが住民の本音。
住民としては静かな環境を守りつつ不便を感じない今の環境がベスト。
CNTを素通りしてくれるなら住民としては朗報だな。助かるわ。
-
396
匿名さん
発想の転換ならばニュータウン事業そのものを終焉すべき時でしょうね。URは。
-
-
397
匿名さん
-
398
匿名さん
>>390
千葉ニュータウンは昔からネット人口多いからな。
若いのから年配のかたまでパソコン使うからね。
行政も議員も良くネットのぞいて市民の生の声拾うという噂
みんなで住み良く変えられるといい
-
399
匿名さん
酒々井町にアウトレットモール計画
チェルシージャパン 敷地面積約20㌶
アウトレットモール「プレミアムアウトレット」
千葉ニューに影響あるかな?
ttp://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p10194.html
-
400
匿名さん
牧の原Rと日医大Eの住民板が対称的過ぎる状況になってきているな。
まさに暗と明だけど、後者は狙って買った人ってどのくらいいるのだろうか?
前者があまり考えずに買ったというのは容易に想像が付くが…。
-
401
周辺住民さん
チェルシーのは阿見にせよ仙台泉にせよイマイチだからな…。
COACHと子供のLEGOくらいしか見どころがない感じ。
といってもBIG HOPよりかは面白そうだからたまに行くことになると思うけど。
BIG HOPは土日の普段使いにはいいんだけど、気合入れて行く感じじゃないからね。
阿見まで行く手間が省けて、またちょっと便利になるってとこかな。
-
402
匿名さん
>>401
同感だね。そんな感じじゃないかな。阿見も何度か行ったけれどあまり買うものもなくて
このごろは行かない。
アウトレット自身が今の日本人の嗜好とかい離しているような気もする。
東関東自動車道のインター付近だろうからやはり成田空港がらみの展開だろうね。
今NHKで中国人観光客のビザ拡大に伴う観光客取り込みの各県業界の取り組みと、不動産がアジアマネーに
買いあさられているというタイムリーな企画がやっていた。
中国からツアーでなく個人旅行の若者もふえるのではともね。
北海道のリゾートマンションの最高金額3億4000万の部屋は香港の人とかそのマンションの
ほとんどがアジアの人に買われているとか、不動産業界もマンションなど積極的にアジア、インドや中国に
売りに行っているとか。小石川のマンションのパンフもあったな。
何か寂しい気がする。
-
403
匿名さん
1600万人。新しくビザを許可される資格のある人口。ゴールドカード所持が絶対条件。
今160万人。富裕層。
どうなるのかね。家族でシンガポール行って食事しているレストランに
かの国の団体が食事に入って来た。
我が家が食事を終る間に、その国の団体が2回転した。
そのバイタリティーには瞠目したよ。
-
404
匿名さん
中国人が千葉ニューを投資で買うことはないだろうね。
-
405
匿名さん
>>386
座りたいけど日医大に住むのは嫌だ、俺にはふさわしいとこじゃない!
逆乗り前提に定期券買ったが、ダイヤ改正で意味なくなったから損害賠償しろと
と吠えてるだけにしか見えないが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
10年すれば中国人観光客は
1日目
羽田について浅草寺やスカイツリーなどの都内観光
2日目
秋葉原、銀座、青山など各自フリータイム
3日目
TDR or南船橋カジノ andイクスピアリ&ららぽーとでショッピング
4日目
TDR or南船橋カジノ andイクスピアリ&ららぽーとでショッピング
5日目
日本最大木更津アウトレットで買物or亀田金田分院で人間ドック
6日目
羽田空港からさようなら
こうなります
-
407
匿名さん
それでいいんじゃない。何かかの国と関わらなくても良いような気がしてきた。
10年たてば円と元が逆転してそういう金満日程も可能なんだろね。
それにしても
日本もプアになったもんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
イクスピアリ良くいくけど
あそこで買い物なんてたいしたものないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
>>406
ららぽを過大評価しているようだけど
そんなに商業施設として誇れるものでもない
-
410
匿名さん
>>409さん
それを言っちゃあ千葉ニュータウンの商業施設は北関東の郊外レベルだからなあ・・・。
宇都宮とか太田伊勢崎とかの国道沿いに行ってみな。同じような雰囲気だから。
-
411
匿名さん
>>410
そんなのわかっているよね。
だからその路線でいくか考えているんじゃないの。
アジアには今素晴らしいショッピングモールあるから、わざわざ日本に来て
ららぽ程度に買い物に行く理由はないということよ。
-
412
匿名さん
>>410
宇都宮に失礼だ!!福田屋の方がテナントは上だよ。
-
413
匿名さん
ららぽは強いね
売上は千葉ニューイオンの4倍近い。
中国人コンシェルジもすでに置いているしし観光客がバスで来てる。
-
414
匿名さん
酒々井のアウトレットなんて誰が行くんだろう?
木更津に三井が作るのに。
羽田ハブ化で一番恩恵を受けるのは木更津ではないかな?
-
415
周辺住民さん
ららぽそこまでやって4倍。20倍くらいは売ってるのかと思ってたけどそうでもないのか。
-
416
匿名さん
スカイアクセスも中華旅人も通過するだけ、これが結論。
-
417
匿名さん
羽田のハブ化が実現すると思うか?
こんなに国力が衰えてるのに
-
418
匿名さん
少なくとも東京接着より現実的ですね。
費用対効果も良いです。
-
419
匿名さん
ポストに水野って人のチラシありましたよね?
みんなの党?、この人、この前自民党で落選した人ですか?二世議員の人ですか?
-
420
匿名さん
>宇都宮とか太田伊勢崎とかの国道沿いに行ってみな。同じような雰囲気だから。
宇都宮とか太田のバイパス沿いって便利だよね。
本社勤務で東京通勤圏(神奈川)に引っ越してきて街中の生活が不便で参った。
家を購入する時に埼玉、神奈川、千葉と色々回ったけど、そういう意味でも千葉ニュー1択だった。
それまで千葉ニューなんて場所すら知らなかったのに。
-
421
匿名さん
あっちは途中にやばいところがあるからねw
まあ、成田が近いのが決定的だけど
-
422
サラリーマンさん
>>412
確かにFKDは宇都宮では最強。
CNTにはKJMやKWC、FGD(しかも2つ)まであるし、秋にはTIFまでオープンするので
宇都宮のにいるのではと錯覚するがFKDはない。この差は大きいなあ。
-
423
周辺住民さん
3文字アルファベットばっかりで全然わかんない。
わかったのはCNTとTIFだけ。w
-
424
匿名さん
FKDは福田屋では?
あとはわかんない
伏せ字にすること?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
>424に同意。
アルファベットで略すのがカッコイイとでも思ってるのかね。www
福田屋なんてしらないよ。
地方のマイナーなショップをアルファベットで略されてもね~。
-
426
周辺住民さん
よく分からないが宇都宮の「みんみん」や「正嗣」は美味しいね。
ドライブ兼ねて何度か食べに行ったりしたけど、最近はもっぱらネットで注文してるよ。
>スカイアクセスも中華旅人も通過するだけ、これが結論。
住環境が守られるってことを言いたいのかな?
湾岸とか観光客に魅力的なエリアで騒いで千葉県に金を落としてくれればそれでいいよね。
スカイアクセスは印西市にある3駅中2駅も停車するから修正しとくね。
住民は何もせずとも時短と増便、ついでに運賃値下げという恩恵に預かれるのはありがたい。
-
427
匿名さん
福田屋は宇都宮の百貨店だったけど15年前商店街を捨て郊外型SCに変身
だからテナントはスーパー系ではなく百貨店系ということでイオンより
充実ということですな。
-
428
匿名さん
「みんみん」が旨いなんて味が分からない奴だな。あそこは量のわりには安いだけだったよ。
中央駅前にあった王将の方がよっぽど旨かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
福田屋ネットで見たら案外良さそうですね。
千葉も地場の百貨店が生き残れるような土地柄ならね。
東京に近いというのがマイナスに作用するのかも。
むかしあった扇屋は扇屋ジャスコになったし。
それにしてもニトリ、作られてさらされているのは哀れです。
市議のホムペみてやりとり見るとニトリが嫌気さすんじゃないかと。
住民としてはできあがったからには早く開店希望です
-
430
匿名さん
ニトリも来店者数を見積もり誤っていたのではないですか。
八千代も沼南も平日はあまり来店数ないから。
今度のニュータウンの店は464に面して中央手前だからかなり平日でも来店者数はある予感
-
431
匿名さん
7月17日18日に千葉ニュータウン中央駅とビッグホップに
がちゃぴん来るみたい。
あとどんなお祭りが予定されているのか詳細希望
-
432
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
周辺住民さん
>>428 省略しすぎたので修正する。王将と比較される時点でアウトだからね。
よく分からないが宇都宮の「正嗣」は美味しいね。「みんみん」も有名だね。
正嗣へはドライブ兼ねて何度か食べに行ったりしたけど、最近はもっぱらネットで注文してるよ。
>スカイアクセスも中華旅人も通過するだけ、これが結論。
住環境が守られるってことを言いたいのかな?
湾岸とか観光客に魅力的なエリアで騒いで千葉県に金を落としてくれればそれでいいよね。
スカイアクセスは印西市にある3駅中2駅も停車するから修正しとくね。
住民は何もせずとも時短と増便、ついでに運賃値下げという恩恵に預かれるのはありがたい。
>>390 まだイオンネットスーパーがログインできない。
http://shop.aeonretail.jp/jusco/chibanewtown/
>>400 興味がわいたので覗いてみた。地味な気遣いに泣けた。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
空港方面は「昼間割引回数券」「土・休日割引回数券」発売無し。
ばら売り回数券封じ込めに出たか。
-
437
匿名さん
-
438
匿名
全然関係ないですけど、
今の時期、草深の森の散歩や、松崎や松山下の田園風景、木下の川沿いの風景はすごいきれいです。
こないだ車で回って感動しました。
癒やされますよ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
438
渋滞を避けて柏によく行くんだけど、大森下とか利根川沿いの水辺や手賀沼あたりも。
良い時期になった。
知り合いを案内すると、冬より春夏だとイメージが全然違うらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
今日の求人誌より
大型家具店オープニングスタッフ募集
勤務地 印西市内 9月上旬オープン
これって、ひょっとしてT家具?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件