マンションなんでも質問「管理費・修繕積立金合計でいくらですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 管理費・修繕積立金合計でいくらですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-15 09:18:08

 うちは管理費13000円、修繕積立金7800円です。5年ごとに修繕積立金が3割ずつ程度上がっていく予定。ちなみに神奈川で占有面積70平米程度です。これって普通の額なのかなと思い、スレ立てました。

[スレ作成日時]2010-05-30 15:30:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費・修繕積立金合計でいくらですか?

  1. 1 匿名さん

    金額だけ見ればそんなものかなって感じだけど、マンションの規模、構造(タワーかどうか)や共用設備の
    内容、コンシェルジュの有無とか物件によって管理費・修繕積立金って違うから、一概には言えない。
    管理計画や長期修繕計画を入手して、近隣の他物件と項目毎の金額を比較すると設定の妥当性は判断できる
    ようになるし、物件の検討板のほうが具体的に議論できると思うよ。

  2. 2 匿名さん

    修繕積立は、もっと速いペースで上がっていくでしょう。

  3. 3 匿名さん

    神奈川在住で、大体同様の管理費と積み立て額です。
    5年毎のアップは4割強です。

  4. 4 匿名

    駐車場も入れると30年で700万円ぐらいになる。

    3300万円の建て物として4000万円で買ったのと同じ

  5. 5 購入検討中さん

    > 5年毎のアップは4割強です。

    これは売主次第ですよ
    特に長期修繕計画をどう立てているかですね

    最初の設定を安くして、お客に売りやすくしているようなせこいケースや完成時に売れ残った時に自分たちが払う金額をおさえるためのしいてるケースでは、数年で3、4割上がるような内容になっていると思います

    私たちのマンションでは、10年後で2割程度のアップですよ

  6. 6 匿名さん

    段階的値上げとか、一時金徴収って未収問題があるから、国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが
    推奨されてるんだけど、従ってるケースはないみたい。

    あと、25年で長期修繕を計画してるケースが多いけど、30年目以降は配管の交換とか25年目には無
    い修繕項目がでてくる。将来的には当初計画よりも上がるって覚悟して置かないと下手すると破綻しちゃ
    うよ。

  7. 7 No.3

    No.4さんの仰るとおり、修繕計画にのっとった積立金と
    一時金ですから、売主次第ですね。
    大手だから大丈夫かどうかは判りませんが、
    素人が判断する場合はある程度売主に因るかと思います。

    それにやはり専有部分以外の共用施設のメンテナンスも大です。
    高層か低層か、大規模か小規模かだけでもかなり異なります。


    余談ではありますが、
    うちのマンションのケースでは、修繕積み立て金は、
    管理組合が実情に照らしてこまめに修繕内容を見直したり
    費用見直したりで、予定残高を上回る会計報告を受けています。

    後で不足するよりは大目に積み立ててる方が安心と思って
    受け入れていますが、
    将来住み替えする場合は払い過ぎになるのか・・・とも。

  8. 8 匿名さん

    70㎡で約12000円 100世帯の物件です。

  9. 9 匿名

    私のマンションは10年で1割で戸数は150で管理修繕積立金は22000です。駐車場は平置きと機械式で管理に含まれている。

  10. 10

    72平米です

  11. 11 匿名

    40年で約1000万円

  12. 12 匿名さん

    テンプレ

    【都道府県】
    【築年】
    【総戸数・総階数】
    【構造】
    【主な設備】
    【特殊事情】

    以下は戸別情報
    【広さ(平米)】
    【管理費(月額)】
    【修繕積立金(月額)】
    【一時金の有無と額】
    【30年間支払額(管理費)】
    【30年間支払額(修繕積立金)】
    【特殊事情】

  13. 13 匿名さん

    とりあえず書いてみる

    【都道府県】 神奈川県
    【築年】 平成22年(2010年)
    【総戸数・総階数】 115戸・14階建
    【構造】 RC造
    【主な設備】 ディスポーザー・機械式駐車場(パズル式60台)
    【特殊事情】 海に近い

    以下は戸別情報
    【広さ(平米)】 75平米
    【管理費(月額)】 10800円(変更予定なし)
    【修繕積立金(月額)】
     1~4年目   5020円
     5~7年目   9200円
     8~10年目  14700円
     11~17年目 18500円
     18~24年目 23040円
     25~30年目 30300円
    【一時金の有無と額】 有り 12年目426050円・24年目693040円
    【30年間支払額(管理費)】 389万円
    【30年間支払額(修繕積立金)】 789万円
    【特殊事情】 ルーバル付き

  14. 14 周辺住民さん

    > 一時金 12年目426050円・24年目693040円
    今度の総会で月額3000円値上げしとかないと、大規模修繕できないぞ

  15. 15 匿名

    40年住むなら1000万円ぐらい必要でしょう。マンションは高い理由を知れです。

  16. 16 匿名さん

    >14
    根拠は?

  17. 17 匿名さん

    >>13

    修繕積み立て基金とか抜けてない?
    デベによって呼び方が違うかも。購入時に積立金の一時金取られているんでは。


    余談だけど、修繕計画に則った集め方と言うなら定額以外公平な集め方は有りえないよ。
    直近の工事費の支出に足りる程度だと先送りが発生している。

  18. 18 周辺住民さん

    >14 根拠は?

    12年目に一時金426050円とある。2022年、あと10年
    3万円近い月額負担にひ~ひ~言いながら耐えている。2割位の住戸は資金繰りが大変
    と、貧乏な俺の勝手な考え、3000円×12ケ月×10年で36万円貯め込む。

  19. 19 匿名さん

    修繕費 25年目~30年目30300円・管理費 10800円
    合計が41100円
    24年目に70万近く払うし、定年後生活が厳しそう(>_<)
    と貧乏な俺は思う。

  20. 20 匿名さん

    >17
    すみません、抜けてました。
    修繕積立基金 370040円がありました。
    なので支払額が違いましたね。

    【30年間支払額(修繕積立金)】 826万円

  21. 21 匿名

    駐車場やリフォーム 電化製品 車もかん

  22. 22 匿名

    >>13
    そんなに修繕費が段階的に上がっていって
    12年目や24年目に何十万も一時金がかかるんですか?(◎o◯;)
    みんなどこも同じ様な金額なのかな…
    営業の人に聞いたら修繕費は上がるけど段階的に
    こんなに金額が上がると
    言ってなかったし
    その都度管理組合で話して変わっていく事もあると。10年目25年目とかに
    何十万と一時金必要なのかと聞いたら何十万はかからないと言ってたけど…

    ローンに管理費修繕費で
    4万とか掛かって
    修繕一時金で何十万もなんてやっていけないかも…

  23. 23 匿名さん

    >No.22さん

    金額は、長期修繕計画書を見てください。
    もし、販売時に、長期修繕計画書がないなら、買ってはダメなマンションです。

  24. 24 入居済み住民さん

    うちは神奈川築4年、75平米、今の所25000円程度。
    友達は同じ神奈川でも築15年位経ってるので45000円まで上がってきたと言っていた。
    うちも将来は固定資産税含め、月に5万円越えを見込んでる。

    でもこの前マンション内で修繕費積立の見直し案の説明会があった時、
    『こんな調子で費用が上がっていくと家計が厳しい』とバカな発言をした住人がいてビックリ。
    上がっていくのも知らずに買ったのか。

  25. 25 契約済みさん

    > うちは神奈川築4年、75平米、今の所25000円程度。

    25年目の大規模修繕の平均は、1戸あたり70~90万程度
    10年目、15年目は、30万程度

    そんなに修繕集めて、どんな修繕するの??(管理会社がぼること前提にしているとしか思えないよ)
    戸数が少ない小規模マンションは仕方がないが、100戸以上なら、修繕費としては月1万程度集めれば、ぎりぎり足りる。
    余裕を持たせるなら1万5千円程度

    管理費は、マンションの設備次第なので、あまり比較はできない。

  26. 26 匿名さん

    修繕こそ、設備しだいで、かなりの差がでるよ。<当然ですが。
    単純にEVの台数が違うだけでもね。

    水モノ(プールとか)あるとびっくり修繕額にもなります。<管理費負担も年に数千万必要。

  27. 27 匿名

    >>23
    ありがとうございます。
    管理説明会があって長期修繕計画書段階増額・一時金徴収方式シミュレーションの資料をもらいました。

    段階的に少しずつ上がっていき
    21年目から10000円位
    一時負担金は25年目に40000円位でした。
    総戸数100戸以上・EV2台
    設備は平置き駐車場・自転車置場・キッズルーム・集会室と必要最低限です。

  28. 28 契約済みさん

    > 単純にEVの台数が違うだけでもね。

    EVの数は、概ね戸数に比例するから、マンションごとにさほど変わらないですよ
    概ね50戸に1台になるので。

    > 水モノ(プールとか)あるとびっくり修繕額にもなります。<管理費負担も年に数千万必要。

    数千万んは言いすぎですよ。
    もちろんプールの大きさや使える時間帯に依存しますが、一般的には1000万あれば、おつりがきます。

  29. 29 匿名

    30年住むなら800万円ぐらい必要でしょうか?

  30. 30 匿名

    >>29
    うちは30年で管理費、修繕費合わせて大体750万くらいでした
    給湯器がリースなのでそれも入れると810万くらいです

  31. 31 匿名

    管理費用と修繕費用が高すぎるのです。管理会社の利益が高すぎるのでしょうか?

  32. 32 入居済み住民さん

    機械式駐車場。
    うちのマンションでは、25年位でたぶん全部新しいものに替えるのに2億かかるって
    言われたよ。

    まだまだ先の話だけど。

    うちはローン以外に1000万ちょっと見込んでるけどな〜〜
    お風呂やキッチンだって20年越えたら新しくしたいし。

  33. 33 匿名さん

    32さん

    2億!!
    高いなあ~。
    何台分の機械式駐車場ですか?
    その2億円分は修繕積立金に毎月含まれているのでしょうか
    それとも積立金とは別に替える時に徴収するのでしょうか?

  34. 34 匿名さん

    機械式駐車場の更改費用は一台あたり100万くらいと
    いわれていますので200台あったら2億は行きますでしょう。

    機械式で駐車料金が1万以下の管理組合は駐車場更改時に
    修繕費だけでは足りない可能性があります。

  35. 35 匿名さん

    長期修繕計画表 での話ですよね
    良心的な会社であれば基本的にかなり割高に作っていますよ
    というのもあくまで計画ではあるので足りなくならないようにしているからです
    足りないという状況になれば管理会社は責められますからね

    工事金額は割高にさらに余裕を持たせていると思います
    工事を実施するしないも総会決議ですし
    割高な業者ならそれ以外に発注すれば良いだけです

    長期修繕計画表は作業する戸数や平米などに単価をかけているだけですが
    実際には大規模なマンションではもっと割安になります
    それに工事の仕様も変われば金額も当然変わります

    だから4~5年程度で見直しするんですけどね
    修繕積立金上げるも上げないも自分達で考えることで
    管理会社が言うから下げないといけないわけじゃないですよ

  36. 36 匿名

    管理会社は余剰金を臨時修理費の項目をつくり使うよ

  37. 37 匿名さん

    長期修繕計画表に臨時の修繕費用が入るわけない
    使うのは管理会社でもないし とことんズレてるな

  38. 38 匿名さん

    賃貸の期間が長いと、修繕や管理費はすべて「管理会社(のお金)」だと勘違いしてるのではないかな。
    管理会社をコントロールするのは「管理組合」。
    つまり自分が参加してる組織での判断しだいなんですけどね。
    うちは、管理会社を変えたし、今後も必要に応じて管理会社も設備保守会社も組合主導で変更しますよ。

  39. 39 匿名さん

    しかし、修繕積立金を多めに積んでおいても安心は出来ない。

    ぎりぎり使い切るどころか足りなくなるような修繕案を平気で提案してきて
    輪番理事会はそれを真に受けて値上げ議案を上程、そして総会は紛糾なんて
    事案はやまほどあるね。

    同じ管理会社でも組合がしっかりしてるところには、あまり無茶な提案は
    持ってこない(却下されるし、信用無くす上に怒られるから)。

    大規模修繕は組合がしっかりしてるかどうかで、支出額が数千万~数億変わってくるよ。

  40. 40 匿名さん

    億までは変わらない

  41. 41 匿名

    >40

    規模次第だよ。10億なら10%で1億だから。

  42. 42 匿名さん

    やはり一度、管理費見直しドットコムで、管理費の無料診断を受けてみて下さい。
    住民の申し込みで大丈夫です。

    http://kanrihi-minaoshi.com/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸