マンションなんでも質問「内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-19 17:19:12
【一般スレ】内覧会の同行業者| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

最近、入居前の内覧会に同行し、素人では見逃してしまう瑕疵を指摘するアドバイザーを
利用する方が増えているように思います。
アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく、
よろしく御願いします。

[スレ作成日時]2010-05-29 07:55:17

最近見た物件
Brillia(ブリリア)Tower 乃木坂
所在地:東京都港区南青山一丁目49番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩1分 (地下鉄連絡出入口)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:64.67m2~174.60m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 104戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?

  1. 21 匿名さん 2010/05/29 14:33:25

    私は以前依頼した立場ですが、フローリング1つ取っても傷だけがチェック項目ではありませんでしたよ。
    フローリングだけでもかなりのチェック項目がありました。
    そこが素人と業者の違いなのでしょうね。

    一般の人が目で見たり触ってもわからないようなレベルの指摘も普通にしていましたよ。
    「ここがおかしいので、○○してみてください」と言われて、集中してやってみて「あっ、本当だ」とわかった個所もありました。

    以前、書き込みされている50程度の指摘など、普通に行われます。
    業者さんは4時間も5時間もかけて徹底的に荒探し(言い方悪いですけどね)していましたから。
    50か所程度で「施工に問題があるんじゃないの?」とは言えないと思います。

    マンションを移り住む際に、変に次の買主に指摘される事を考えたら
    数万は安心料だと思っていました。

    人それぞれなので、ドブに捨てるような物だと言われる方もいるのは承知です。

  2. 22 入居済み住民さん 2010/05/29 18:05:09

    内覧会ってのは粗探しする会ではないので実用上、精神衛生上問題ないかチェックすればいいのよ
    ネットで調べりゃ、気づきにくいけど調べないとあとで困ったことになる場所が分かるから
    自分が普通に見て気になる点と、そういう点をチェックすればOK

    あと、上のほうの人が言ってるように遠慮は禁物
    相手さんはさっさと済ませたいから短めの時間を言うけど、客はこっち。
    じっくり調べるために2時間でも3時間でもとって満足するだけ調べればいいの。

    相手は後がつかえてて・・・とか言ってきたりするけど、「あらあら、それは大変ですね。
    ならできるだけ早く済ませるように努力しますよ、おほほほ・・・」という感じで適当に
    返事して、たっぷり時間使って調べればいいの

  3. 23 匿名さん 2010/05/29 22:04:46

    重箱の隅を突き回るような、この無意味なまでの入念さが世界最高品質の日本製品を生み出す原動力

    この点を内覧屋否定派は理解しているのか?

  4. 24 ビギナーさん 2010/05/29 22:35:28

    よく理解していますよ
    そして無駄に品質を高くして誰も違いが分からないレベルに達した結果
    絶対的に品質が劣るアジアメーカーにシェアを奪われているのもよく分かっています

    品質が高いのはいいことですが、無駄に高くした結果値段まで高くなるのは本末転倒ですよ

  5. 25 匿名さん 2010/05/29 23:32:22

    内覧の時に同行が必要かは、車の点検をディーラーに頼むか、自分でするか程度の個人の価値観次第であって、
    他人がどうこう言うことではないと思いますが。

    私は頼みましたよ。
    チェックする内容によっては器材をそろえたりする手間や、チェック内容や方法を調べる手間を考えたら
    プロにお願いする方が、費用を考えても面倒がないと自分は考えているからです。
    (車も半年点検を含めて、ディラーに頼んでいます。)

    結果として、大変良い出来で、プロに頼まなくても大丈夫な良いレベルだったと思いますが、
    ただ、同行業者を連れてくる人は事前に申請してくださいとなっていたので、同行業者を頼んでいなかったら
    このレベルまで仕上げのチェックされていたかは不明です。

  6. 26 匿名さん 2010/05/30 00:34:44

    >>24
    あなたの言うとおりだ。
    最近、ウオシュレットの具合が悪いので、買い換えようとカタログを検討して目を剥いたぜ。
    過剰としかいいようがない機能の数々
    ケツの穴を洗うだけの機械にこんな盛りだくさんの機能はいらね~

  7. 27 匿名さん 2010/05/30 01:44:10

    車検ってのとは違うね。
    納車の日に自分一人で行くか、自称納車のプロに同行してもらうかの違いだね。

  8. 28 匿名さん 2010/05/30 03:37:55

    納車のプロw

    床マットにへこみ3ケ所、タイヤに小さな傷4ケ所・・・とかやるのw

  9. 29 匿名さん 2010/05/30 03:45:51

    人間は見られてないと思えば、手を抜いたり、悪い事をする生き物。

    抑止力として払う対価です。

    たかだか数万円でしょ?全然惜しくないです。

  10. 30 匿名さん 2010/05/30 03:48:21

    人間は見られてないと思えば、手を抜いたり、悪い事をする生き物。

    その抑止力としての対価です。

    たかだか数万円でしょ?全然惜しくないです。

  11. 31 匿名 2010/05/30 04:18:49

    >>26さん
    ケツの穴を洗うだけのものに、金を出すのは惜しくないんですか?

  12. 32 匿名さん 2010/05/30 04:41:50

    素朴な疑問なんですが、内覧会に同行して見てもらったから指摘して
    直してもらったとか、自分では気がつかないとかってあるけど、そんなとこほっといてもいいんじゃないの?

    例えば同じマンション買って、自分は1人で見たから指摘箇所がなかった、
    お隣さんは内覧会で業者雇って、50箇所指摘して直してもらった
    この場合で住みだした時、住みごごちにそんなに差がつくもんなの?

    中古ならともかく、新築なら内覧業者にみてもらう必要無いように思うけど?

  13. 33 匿名さん 2010/05/30 04:44:22

    >>31
    あんたのケツの穴の周りはクソだらけか!
    きったねえ!

  14. 34 匿名さん 2010/05/30 04:55:01

    >>31さん
    ウオシュレットあるのとないのぜんぜん違いますぜ。
    お腹こわしてピーピーの時、紙で拭くだけだとお尻の穴痛くなりますぜ。
    あと、痔の人には必需品ですよ。

    お金出して、ウオシュレットにする価値はありますね。

  15. 35 匿名さん 2010/05/30 04:58:20

    まぁケツの穴を洗うのにお金かける方が、内覧会に金かけるよりよっぽどいいですな。

  16. 36 匿名さん 2010/05/30 05:49:26

    >>29
    内覧業者は、すでに完成した物件に同行するだけですが。

  17. 39 匿名さん 2010/05/30 15:35:16

    建築関係の仕事をしているので、それなりに見た方が良いところは
    分かっているつもりです。

    ちょっとしたキズや、クロスの隙間(分かるか分からないか程度)
    の物を血眼になって捜さないといけないと思えるような、信頼でき
    ない会社の物件は、購入を見送った方が良いと思います。

    やたらと「内覧会でご自身のプロの目でご覧になっていただいて
    お気づきの点があれば綺麗に直しますよ」と言われた会社があった
    が、正直下請けの建設会社に押し付けていると言う姿勢が気に掛か
    りパスしました。

    そんな会社と付き合うよりは、定期点検がしかかりしているとか、
    細かな部分にも配慮が効いていると思える会社ならば、床の傷を
    血眼になって捜さなくても住みよい家が手に入りますよ。

    32さんのおっしゃる通り、そこで指摘箇所を数十個見つけた所で、
    住み心地に影響の出るような事は、そもそもありませんから。

    そこで数万円も払わないと信頼でき無いような会社だと思ってし
    まったら、買うべきではないのかも知れませんよ。

  18. 40 匿名 2010/05/30 15:48:25

    リセールの時に差が付くと思うのですが…。

    建設関係のお仕事をされているなら、
    フローリングなどが何年も経ってから隙間が目立つようになったり、軋みが出るケースもご存じですよね?

    指摘をあらかじめしておくのと、しておかないのではアフターケアが大きく異なります。


    最近は青田買いをするケースも増えていますし、業者に入って貰ってもおかしくはないかと。

    逆に、「おかしい」と全面否定をされる方は施工主?と思ってしまいます。

  19. 41 匿名さん 2010/05/30 16:10:49

    若くて小さな子供もいない夫婦が2LDKくらいの部屋をチェックするのだったら、内覧業者はいらないと思いますよ。逆に2人ぐらいの小さな子供がいて面倒を見ないといけないとか、ある程度高齢の人とか、部屋が4LDKで、坪数もある程度広いとか、デベにクレームを言いにくいような人は、業者を頼んでもメリットはある場合もありますね。

  20. 42 匿名さん 2010/05/30 22:30:22

    マンションが工場製品なら、日本の品質なら初期検査はさほど必要がないでしょう。
    工場製品である車の納車プロはいませんよねw

    ただ、マンションはほとんどの部分が職人さんによって手作業によって作られるのです。
    ベテランと新人で仕上げに差があるのは簡単に想像ができますよね。
    ほとんど分からないクロスの隙間の問題ではなく、人が行う事ですから、うっかりミスがあるかもしれません。
    ある内覧業者のHPに記載された指摘例ですが、これだけを見ても自分では気づかないだろうという事が分かります。
    http://www.sakurajimusyo.com/expert/example/
    実際に重大なミスの指摘にあたるケースは少ないでしょうし、そんなケースにあたったらショックですが…

    同じマンションでも、指摘が多かった部屋と少なかった部屋、色々です。
    違う人が仕事をしていれば、その出来にバラツキがあるのは当たり前です。

    逆に、同じマンションで内覧同行を頼んだ部屋で指摘が少なく良い出来だったといわれた物件でも、
    自分達で内覧をした他の部屋では指摘が多くて大変だったという話も聞きます。
    内覧同行を予定している事前にデベに連絡することによって、デベが事前チェックを真剣にさせ
    不具合を減らす抑止力になっているのではと思っています。

  21. 43 匿名さん 2010/05/30 23:53:43

    >内覧同行を予定している事前にデベに連絡することによって、デベが事前チェックを真剣にさせ
    不具合を減らす

    お粗末なデベですねえ。
    そんなとこからマンション買って、大丈夫なんですかねえ。

  22. 44 匿名 2010/05/31 00:04:25

    >>42
    内覧同行を連絡したからって、手直しなんかしないから、抑止力などなりませんよ。

  23. 45 購入済みさん 2010/05/31 00:34:12

    >>42さんに同意です
    ただし、うちは、同行依頼はしてません
    マンション検討スレで先行内覧者の情報を参考にしました
    それと、なんでもマンションスレの内覧チエックリストを利用しました

  24. 46 匿名 2010/05/31 01:02:20

    >>40
    リセールバリューなんて、内覧で変わりようないし、お金気にするなら内覧業者に無駄金払うの止めたほうがいいよ。

  25. 47 匿名 2010/05/31 01:13:56

    内覧で壁施工やり直してもらいました。
    それは、ゼネコンからいいました。壁面に箪笥を置けば見えないのですが
    ベランダ傾斜をやり直し部屋もありました。
    内覧段階で手付金放棄なんてできないから、みんな必死になりますよ

  26. 48 匿名さん 2010/05/31 01:40:55

    諸刃の剣。

    仕事してるぞ!アピールで、些少なものまで指摘され、本当は必要なかった修繕作業で新たな傷が付いたり、、。
    部分によっては一度ばらしたら元の強度に及ばないこともあるし。デベは施工に言うだけだから、どうぞいくらでも修繕してネッという感じにもなるし。あーあ、、って内心思ったりしているかも。でも業者頼んだ自己責任。
    きちんとしたデベならアフターで充分。内覧、再確認、入居時、3ヶ月、1年、、、いくらでもある。
    経時変化で初めてわかる部分も多いよ。

  27. 49 匿名さん 2010/05/31 03:38:00

    >47
    >ベランダ傾斜をやり直し部屋もありました。

    おいおい
    共有部分まで見させて文句言わせるんか?
    しかもベランダ傾斜って意味不明だけど
    雨水等をドレインに流すために傾斜はついてるが
    それ以外の内容で傾斜を施工し直しっていうのは
    マンション自体が大丈夫かぁ?
    私ならそんなマンション手付け放棄するよ。

  28. 50 匿名 2010/05/31 06:34:15

    内覧業者嫌いが暴れてるね
    何か都合が悪いのかな?

  29. 51 匿名さん 2010/05/31 07:32:10

    >50
    自分でチェックできない人が暴れてる。
    依存症もここまできたか。

  30. 52 匿名さん 2010/05/31 08:34:42

    内覧業者を利用しました。何時間も掛けて自分が目を皿のようにしてチェックするのを代行してもらい、レポートで報告を受け取り、デベにも補修箇所の交渉してもらった作業で4~5万円。自分の手間を考えたら妥当な金額でしたね。

  31. 53 匿名さん 2010/05/31 08:43:14

    私も52さんと同意見。
    手間を省けることや、後で気づいてガッカリするくらいなら、5万程度のお金は安いと思う。
    ってか、5万程度でグダグダ言う人の気がしれない。

    ちなみに共用部分をチェックしていることに意見されている方がいるけれど、
    業者に頼むと、ベランダ程度は普通に見るし。

    というか、共用部分をチェックするのがおかしいと言われるのであれば、
    窓すらもチェックするのもおかしい事になりますし。
    窓も共用部分ですからねぇ・・・。玄関扉もそうですね。
    仮に玄関扉にへこみがあって、それが後でわかったとしたら、修繕は居住者負担になるのが普通でしょ。
    だとしたら、チェックしてもらってもおかしくもなんともないでしょうね。

  32. 54 匿名 2010/05/31 08:44:18

    >>52
    誰もあなたをせめてはいませんよ。
    御自分が満足されているなら、それでよろしいのでは。

  33. 55 匿名さん 2010/05/31 09:00:01

    不要って言ってる人に、必要だとワイワイ言う人の気が知れない。

  34. 56 匿名 2010/05/31 09:16:29

    必要か不要かは個々の判断でしょ

    強要はよくない

  35. 57 匿名さん 2010/05/31 09:23:01

    >気が知れない

    そんなことないです。

    不要って言ってる人→内覧のお金はほかで有効に使った
    必要だとワイワイ言う人→無駄金とは絶対に認めたくない

    わかりやすい構図だと思いますが。

  36. 58 匿名さん 2010/05/31 10:05:30

    まあ、お金の使い方は人によってそれぞれだから。カーテンなんかは通販の安いのでいい、という人もいれば、業者に採寸してもらって特注する人もいる。カーペットも同様。エアコンもデベのオプションで頼む人もいれば、量販店で値切って買う人もいる。要はお金の使い道に本人が満足していればそれでいい事だからね。内覧業者を頼むか頼まないか迷っている人は、ここのレスや他のサイトの情報から考えて自分で決定すればいい事だからね。

  37. 59 匿名さん 2010/05/31 10:10:24

    頼むつもりの無い人、頼んだ事の無い人が「無駄だ」と言っている根拠がよく判りませんね。「頼んだけど無駄だった」と言う人はいませんか?

  38. 60 匿名 2010/05/31 10:31:57

    >>59
    内覧業者もその道のプロでしょう。

    いろいろと芸を見せて、お客に無駄だったとは思わせないのでは。

  39. 61 匿名さん 2010/05/31 12:43:19

    >>53
    それだけ判ってれば自分のことは自分でやればいいのに。
    と思うだけ。
    何かあったら代行して交渉してもらいたいんですね、たかが5万を払ってるんですね。
    掛け捨て保険ってやつですね。

    最近、こーゆう情けないやつが増えている。
    仕事でも同じ現象が多いな。
    まっ、賛成も反対もしないけど
    私は5万あったら他のことに使う派だな。

  40. 62 匿名さん 2010/05/31 13:16:00

    >>61
    何か勘違いされているんじゃないの?
    業者は問題点を探してくれるだけ。
    買主(素人)の目だけでは行き届かない点を、業者にプロの目でチェックしてもらうだけ。

    最終的に売主と交渉するのは買主なんだけど?
    契約はあくまでも売主と買主なんだから。

    「情けない」とか意味がわかんないんだけど。

  41. 63 匿名さん 2010/05/31 13:28:59

    42ですが、

    >>43さん
    >お粗末なデベですねえ。
    >そんなとこからマンション買って、大丈夫なんですかねえ。
    M井不動産ですが。

    >>44さん
    >内覧同行を連絡したからって、手直しなんかしないから、抑止力などなりませんよ。
    だと良いのですが…
    実際、幾つかのマンションの内覧時期の掲示板を見ていると、
    同行依頼した人が「ほとんど指摘がありませんでした」と言っているのに、
    セルフチェックの人が「ひどかった」と書いているケースが頻繁に見受けられるので
    指摘がなくて満足度が高かった人は書きこまないという事を考慮しても、勘ぐりたくなります。
    実際、家族以外に業者を連れて行く場合は、事前申告制でしたし。

    >>48さん
    どう考えても「…」という内容を指摘される人が一部にいるようですが、信頼できる内覧同行者ならば、
    そんな不要不急の指摘まではしませんよ。
    以前、別の物件で、下がり天井の一部が若干斜めだった時もレーザーをあてて事実の指摘はしましたが、
    修繕をした場合のリスクなどをふまえて、直すかように指摘しますかとこちらに訊いてくれました。
    この時は肉眼で見て分かるようなズレでも、生活に困る内容でもなかったので修繕は依頼しませんでした。

    >>49さん
    >共有部分まで見させて文句言わせるんか?
    当たり前です。
    特に専有使用権が認められている範囲は、普通にチェック対象です。

    >>59さん
    今回の指摘は小キズ5で「結果として無駄」でした。
    こればかりは当日にならないと、無駄かは分かりませんから仕方がありません。
    指摘がないというのは非常に良い仕上がりということで喜ばしい事なのですが、一抹の寂しさがw
    60さんの言うような芸はなかったですねw

    それなりにお値段もしますし、自分は「内覧同行」を頼むべきだとは言いません。
    セルフチェックですむなら手間はかかってもコストもかからず、納得感も満足度も高いと思います。
    このレスは「必要でしょうか?」という質問レスなのですから、
    どちらの意見があっても良いと思います。
    色々な意見を聞いて、其々の人が頼むか頼まないか自分で判断の材料にすれば良いでしょう。

  42. 64 匿名さん 2010/05/31 13:37:03

    レーザーあてても結局直さなかったってのが、物語ってるような。
    まあレーザーなんて内覧業者のパフォーマンスなんですけどね。

  43. 65 匿名さん 2010/05/31 13:38:41

    >M井不動産ですが。
    松井不動産ですね

    あとダラダラ書くのはよくないですよ
    あなたの駄文を全部読んでくれるほど人は暇じゃないんです

  44. 66 匿名さん 2010/05/31 14:01:49

    >65

    全部読んだんだ。


  45. 67 匿名さん 2010/05/31 14:26:33

    内覧会に同行してもらって、良かったって事はなんでしょうか?
    具体的にどのような指摘があって、何を手直ししてもらったんでしょうか?

    自分達だけだと心細いから、同行してもらってるだけで、ただの安心感を得るだけかな。

    大抵の方は特に問題ありませんって報告受けて、良かったって思ってるだけじゃないの。

  46. 68 匿名さん 2010/05/31 14:34:13

    >>65
    暇じゃなければ、掲示板なんて来ないだろ。

  47. 69 匿名さん 2010/05/31 14:54:14

    内覧業者もいろいろあるから一概には言えませんけど、私は満足していますよ。大体3時間半程かけてチェックしてもらいましたけど、天井の点検口から給湯、排水管の接続、キッチンカウンターの接合部分等、「ああ、こんな所迄チェックするんだ」と思いました。バルコニーのサッシの下部の所のコーキングが不足していた事の指摘では、デベの立会いの方がミスを認めていましたが、素人では絶対気付かない所だなと思いました。
    知り合いの人がマンションの内覧の際に、不具合を指摘しても「ここはこうなので」と何か丸め込まれたような話を聞いていましたので業者の方に依頼しましたが、不具合の補修の交渉も良くしてくれたと思いました。(自分ではなかなかそこまで言えないもので)
    後でチェックした箇所の写真のついた報告書を頂き、再内覧時に指摘事項の修復を確認しましたが、その際も「もし再々内覧が必要な時は立会います」といってもらえました。(必要は無かったですが)
    先ほどの知り合いの人もデベの人から内覧時間の制限とかで結構プレッシャーをかけられたとの事でしたが、私の場合業者が同行していた為か、全くそのような事はありませんでした。
    他の方に内覧業者が必要かどうかはそれぞれだと思いますが、経験談として参考になればと思います。

  48. 70 匿名さん 2010/05/31 16:15:50

    63が必死です。

  49. 71 入居予定さん 2010/05/31 18:39:36

    そりゃ必死でしょ
    自分の払ったお金を正当化したいんだから

    けどどんな無駄金だったとしても結局は自分が満足するかどうかなんだよね
    自分が満足したって自信があれば赤の他人にケチつけられても無視できるはずなんだけど
    必死だってことはそうではなかったってことなのかな?

  50. 72 匿名さん 2010/05/31 22:20:00

    >>65さん
    いや、私は○井不動産ではないかと睨んでます。
    ここは消費者金融系列のとかくの評判あるデベです。
    内覧会にアドバイザーを同行させて二人でギャアギャア言うようなうるさい客は要注意リストに載せて危険物扱いだと思います。

  51. 73 匿名さん 2010/05/31 22:31:08

    松井不動産って、なに?そんな会社、聞いた事もない会社名を言われてもねぇw

    ○井不動産、確かにどこかの消費者金融も系列にあるようだけど、普通は銀行が系列にあるって言わない?
    銀行ではなく、消費者金融にお付き合いのある人なのかしら?
    で、指摘5で要注意人物ですか。すごいですねw

  52. 74 匿名 2010/05/31 23:42:06

    内覧業者同行無しだと指摘10は当たり前ですが?
    内覧チエックリスト使えな


    壁紙は付いてればいいでない
    空気が入ってたり、隙間があったり、均してないコンクリートに貼ってあったり、剥げかけてたり

    1戸建てだとありえない表面上の手抜きが内覧では見られる

  53. 75 匿名さん 2010/06/01 01:08:46

    内覧業者って、今、仕事が減ってるの?

  54. 76 匿名さん 2010/06/01 01:13:42

    たかだか5万程度で必死になるのかね。まあ「5万もあれば他の事に使うよ」っていう人もいるから、どう使うかを必死に考える人もいるだろうけどね。

  55. 77 匿名 2010/06/01 01:17:25

    内覧業者くらいどうこうなしだろ
    ここで文句垂れてんのは、ゼネコン?デベロッパ?

  56. 78 匿名さん 2010/06/01 01:23:36

    ここで文句垂れてるゼネコン?は内覧業者に指摘されるとやり直しするけど
    一般客だとクレーマー扱いするんだよ

  57. 79 匿名さん 2010/06/01 01:26:23

    あ〜わかった!
    ここは内覧業者の書き込みだな。
    お仕事減っちゃうから必死なわけだ。
    不要派の書き込みが本当のユーザだからかみ合うわけがない。

  58. 80 匿名 2010/06/01 01:31:16

    検討番みたら?
    不要な人は79のように、必死に反対しないよ
    ただ依頼せず参考資料を使うだけ

  59. 81 匿名さん 2010/06/01 01:41:47

    ほらまた業者さん必死です^^
    使い分け大変でしょ。
    女性ぽく切れぎみで書いたり、
    専門的な内容を織り交ぜながら男性が書いたようにしたり^^

  60. 82 匿名さん 2010/06/01 01:44:20

    >>No.79 by 匿名さん
    今までの書き込みを見ていると、反対派の意見の方が、
    アフターの範囲を知らないのでは?と思えてしまうような書き込みが多いが・・・。

  61. 83 匿名さん 2010/06/01 02:01:21

    いやいや反対派は概ね人間的に自立してるように見えるよ。
    自分のことは自分で勉強して対応する感じですね。
    自立派と依存派って感じなんでしょうね。
    自立してる人はいちいちここで細かいことを書かないし、依存派(又は業者)の書いてる
    内容はすでにわかってるんだろうね。
    79さんのようにかみ合うわけながいですね。

  62. 84 匿名 2010/06/01 02:02:50

    反対派じゃなくて腕の悪い下請けだろう
    内覧で指摘されるのは下請け仕事

  63. 85 匿名 2010/06/01 02:10:57

    先行内覧者が、業者を同行してくれると助かります
    点検ヶ所の参考にできます

  64. 86 匿名さん 2010/06/01 02:15:05

    まともなデベなら重説の時にアフターの範囲を示す書類をくれます。
    また、アフターの前にも説明があります。
    これをやらないようなデベは、内覧のアドバイス以前にアウトでしょう。

  65. 87 匿名さん 2010/06/01 03:06:46

    >>82
    あなたが知っているというアフターの範囲というものに興味があります。
    アフターでは駄目で、内覧で業者を使って指摘しないといけないものとはなんですか?

  66. 88 匿名さん 2010/06/01 05:27:44

    うわぁ。業者さん大盛りだな。ネットは販促主要ツールだからね。

    レーザー水準器とか、、もうソノモノ系じゃん。今時するのか?それでお客は満足で楽チン芸だ。
    入居後に発見したら、入居後に発見したら、とか煽るけど財閥系でそれなりならアフターでも修繕するぜ?無償で。
    そもそもデベ持ちではないもん。施工持ちだから。
    地場や中小デベの施工との力関係はしらないけど。

    払った人の自己正当化は別に良いと思う。精神安定は大切だ。
    その分で他の事ができたけどさ。

  67. 89 匿名 2010/06/01 06:43:07

    >>88
    財閥系だろうが、入居後は普通に「入居後の指摘ですので」と断ってくるものだが…。

    入居前にすでにあった欠陥だったことが、ちょっとした事で証明できたから、直させられたけど。

    なぜに「内覧」をするのか、
    「契約」ってものは何なのかを考えた方がよろしいのでは?

  68. 90 匿名さん 2010/06/01 06:49:44

    それじゃ、業者さんが「内覧」で致命的な欠陥を見つけたことあるの?
    あっ、この姉歯物件は鉄筋の数が足りないとか、六会コンクリを使いましたね危ないですよとかさ。

  69. 91 匿名 2010/06/01 07:08:05

    90さん、なんでそんなに必死なの?
    他人が、トイレでウォシュレット使おうが使うまいが
    あなたに関係ある?
    犯罪を犯したり、迷惑行為であるなら分かるけど
    90さん、失礼だけど変よ

  70. 92 匿名さん 2010/06/01 07:14:16

    >>89そんな抽象的な話はどうでもいいから、業者を使ってどんな不具合を発見するつもりなのか教えてよ。

  71. 93 匿名さん 2010/06/01 07:14:46

    と、業者3連投。

  72. 94 匿名さん 2010/06/01 07:16:51

    >91
    90ではないが、トイレはなんの喩えにもなっていないよ。
    使いたかったのはわかるけど
    的外れでしたね。
    ここはいろんな意見を言う場だから良いのでは。
    失礼だがあなたが変ですよ。

  73. 95 匿名さん 2010/06/01 07:31:08

    内覧業者の営業が紛れ込んでるな。

  74. 96 匿名さん 2010/06/01 07:40:39

    89さんは???言っていることが矛盾?論理破綻??
    >>入居前にすでにあった欠陥だったことが、ちょっとした事で証明できたから、直させられたけど。

    そう。普通に無理が無い程度に証明できればそれなりのデベは修繕に応じますよ。
    「内覧」後でも。「契約」に無くてもww

    ただ、言動が矛盾している人や論理破綻している人、クレーマーチックな人には客観的な証明を求めるかも。

  75. 97 匿名さん 2010/06/01 07:50:40

    内覧屋も生活がかかっているからね。

  76. 98 業者ではなく暇人の90 2010/06/01 07:59:39

    >94さん
    どうもです。

    >91さん
    別に必死じゃないんだけど。
    >業者さんが「内覧」で致命的な欠陥を見つけたことあるの?
    これ素朴な疑問なんです。

  77. 99 匿名 2010/06/01 08:10:49

    致命的な欠陥てなんでしょうね?
    姉はのようなのは出来上がりではわからないでしょうね
    でも、業者間の対応でうさん臭さは嗅ぎわける?
    だとしても、確証のないことは言わないでしょうね
    内覧業者に求めるのは、致命的な欠陥ではないのではない?
    料金が安いもの

  78. 100 匿名 2010/06/01 08:21:54

    私、入居後にクロスの傷指摘したら(他人に指摘された)貼り変えしてくれましたよ。普通、気が付かないような些細な傷。色が変わると困るからと2面貼り変え。フローリングの微小なささくれ(他人以下略)も。しかも当日もう1ヶ所追加。もちろん内覧会後で契約にもありませんが。財閥系です(笑)。

  79. 101 匿名さん 2010/06/01 08:38:42

    財閥系でもやってもらえない物件もありますよ。
    同じ財閥系でもゼネコンも下請けも物件ごとに違うしみんな同じではないでしょう。
    内覧を嫌がる物件は怪しいと思って間違いないでしょね。

    100さんもクロスの前に家具が置いてあれば気がつかなかったでしょう。
    家具の移動なんてめったにしないもの。買い替え時くらい?
    ここで必死になってる業者もその点を指摘されてるんでしょう。
    生活に支障はないでしょって。
    貼り返させられると大変ですものね。

  80. 102 匿名さん 2010/06/01 08:57:53

    つかぬことをうかがいますが、クロスの張替えなどの場合、その材料費や手間賃は誰がもつのですか?
    下請け業者ですか?それとも施工会社?あるいはデベ?

  81. 103 匿名 2010/06/01 08:59:56

    内覧業者に頼んで結局クロスなの?

  82. 104 匿名さん 2010/06/01 09:09:14

    クロス屋のおっちゃんに2万円ぐらいわたして、具合の悪い箇所直したほうが安上がりかもしれませんね。

  83. 105 匿名さん 2010/06/01 09:40:07

    下請けだと思う。
    大規模修繕で下駄箱傷つけられてその日のうちにゼネコンに苦情言って交換ってなったのに
    下請けがやってないって言い張って逃げられた。
    養生してないから気になって仕方なかった。
    ゼネコンも証拠がないって逃げたよ。もうつぶれてないけどね。

  84. 106 匿名さん 2010/06/01 10:01:20

    「内覧業者なんていらないよ。自分でちゃんとチェックするから」という人は、実はデベにとっては非常にありがたい人なんです。内覧の時間もそんなにかからないし、指摘も補修の要望も少ないしね。

  85. 107 匿名 2010/06/01 10:16:36

    >>106
    嘘つけ
    オレの知り合いで、内覧業者頼まないで自分でチェックして指摘箇所150箇所、それを全部直させた猛者がいるぜ。
    デベか施工かは知らんが、そのときの担当者の顔を見たかったな。

  86. 108 匿名さん 2010/06/01 10:38:25

    内覧業者に頼むと主張してる人は内覧業者のカモだよ。

  87. 109 匿名さん 2010/06/01 10:52:10

    なんで、他人の買い物にケチつけるんだろう?
    自分の財布じゃないのに?

  88. 110 匿名さん 2010/06/01 11:01:04

    内覧業者に頼んだ自分のほうが正しいみたいなこと書き込むからでしょ

  89. 111 匿名さん 2010/06/01 11:25:16

    内覧業者に頼む必要がないと主張している人は、デベのカモ。
    どっちのカモになりたいかは、カモの気持ち次第。

    カモにならなくて済むのは、内覧のチェックポイントを自分で事前にきっちり調べて挑んだ人位かな。

  90. 112 匿名さん 2010/06/01 11:47:03

    >オレの知り合いで、内覧業者頼まないで自分でチェックして指摘箇所150箇所、それを全部直させた猛者がいるぜ。

    もうちょっとマシな物件を買えよ。

  91. 113 匿名さん 2010/06/01 11:51:51

    >>111
    デベのカモってのがよくわからんな。
    生活して不満がないのなら自分には何もマイナスないじゃん。
    内覧業者には金払う分必ずマイナスだ。

  92. 114 匿名さん 2010/06/01 12:11:19


    内覧反対って、業者さん。
    よっぽど仕事に自信ないのか、
    内覧させずに、入居させ、不具合は有料でってかw

  93. 115 匿名 2010/06/01 12:15:35

    内覧業者を頼んだ人でプロに頼まないなんて有り得ないとか言っていた人はいないけどね。
    頼んだ人は自分でチェックするより、時間や労力をお金と天秤にかけてプロに頼んだ方がいいと自分は考えている価値観の違いだと言っているのに、
    不要論者は他人が払った金にまでケチをつけたいらしい!
    他人の財布まで気にしたい親切なのか?

  94. 116 匿名さん 2010/06/01 12:20:18

    内覧反対派はデペで、内覧賛成派は内覧業者ですか?
    いったい、必要なのか不必要なのか?

    賃貸なら気にしないのに、購入するときになるのか?

  95. 117 匿名さん 2010/06/01 12:27:13

    なんか内覧業者が必死に自己肯定してるな。

  96. 118 匿名さん 2010/06/01 12:28:34

    しかし、なんでマンションだけこんな騒ぎになるの?
    必要性なら戸建てのほうが内覧を業者に頼んだほうがよさそうなのに。
    戸建ての内覧て話は聞きませんね。

  97. 119 匿名さん 2010/06/01 12:32:06

    戸建の内覧にケチつける業者がいないだけでしょう。
    あっちの板にも内覧業者についてのスレあるけどね。
    マンションの施工業者はせこいね。

  98. 120 スレ主です 2010/06/01 12:45:11

    スレ主です。多くのレス有難うございます。

    わたくしの場合、ほぼ内覧業者に依頼することに決めました。
    スレッドの書き方が不適切で反省しております。
    「内覧会への同行アドバイザーを頼んだ感想を伺います」とかにすれば良かったかと。

    >No.78 by 匿名さん 2010-06-01 10:23
    >ここで文句垂れてるゼネコン?は・・・・・
    >一般客だとクレーマー扱いするんだよ

    同感です。

    約10年前に長谷工の施工MSを購入したのですが、当時はこのような掲示板など無く、内覧業者の存在も知らず。
    ど素人基準で約8の不具合箇所を指摘したのですが2項目については、マッタク対応しませんでした、長谷工
    Y工事長。当時、CS促進部という部署があり、そこへまわされましたが、長谷工の社内で権限など無いようで、
    いっこうに話しが進まず。(売主が5社共同だったので)長谷工以外の売主へ苦情を伝え、渋々 長谷工が動いた状況でした。
    長谷工のようなゼネコンとも言えないような施工会社のMSで、常にマットウな対応を前提に考えるのはどうかと?

    スレ主の身勝手な希望は、
    >アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく、
    なのですが、この辺でスレの流れを変えて頂ければ幸いです。

  99. Brillia(ブリリア)Tower 乃木坂
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】内覧会の同行業者]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    Brillia(ブリリア)Tower 乃木坂
    所在地:東京都港区南青山一丁目49番1他(地番)
    交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩1分 (地下鉄連絡出入口)
    価格:未定
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:64.67m2~174.60m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 104戸
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸