マンションなんでも質問「マンションで永住…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションで永住…
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-01-05 21:52:41

あなたはどう思いますか?

[スレ作成日時]2010-05-28 16:14:03

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで永住…

  1. 1 購入検討中さん

    そういうあなたはどうなの?

  2. 2 匿名

    僕は永住するつもりで購入しまたが、周りの人達は40歳越えたら家建てるとか…だからマンションで永住はキツイのかなと。

  3. 3 匿名さん

    子供が独立すればマンションで十分だ

  4. 4 購入検討中さん

    早期返済して嫌になったら売却、それを頭金に2軒目の購入もいいんじゃないですか・・。
    会社の先輩でそういう方も結構いますね。

  5. 5 匿名

    購入検討中さんは、なぜマンションにしようと??

  6. 7 匿名さん

    独身 → 都心1LDKマンション
    デインクス → 駅近2LDKマンション
    子持ち → 郊外一戸建て+車移動
    子供独立 → 都心2LDKマンション
    高齢になって体が不自由 → 高齢者マンション
    相方亡くなり独居 → 介護付き老人ホーム、長期滞在型ホテル

    理想ではある

  7. 8 匿名さん

    我が家はDINKSなのでマンション暮らしは居心地いいです。

    昔の会社の先輩は40代独身で一人暮らしなら家はいらないと言って高級マンション買っていました。
    一人ならちょっと広めの都心マンション、いいかもと思ったりします。

  8. 9 匿名さん

    マンションで永住することを、決意しました。

    サラリーマンで子供が二人。
    まだ義務教育の学年なのに、学費(私学の授業料+塾費)が
    年間300万円以上もあり、とても一戸建は買えません。

    もっともお金だけの話でなく、一戸建ては何かと手間がかかるし
    自分の性分にはあっていないと思っています。



  9. 10 匿名さん

    >>7さんが書いてるのは良いね。理想的。
    若い内は一戸建てでもいいけど、
    階段の昇り降りがキツくなる頃に
    エレ付きマンション移住ってのが良いな。

  10. 11 匿名さん

    高齢者にとっても都心は便利だ。クルマの運転ができなくなっても地下鉄やバスなど公共の交通機関が発達している。交通費の優遇される「シニアパス」でどこへでも行くことができるし、駅のエスカレーター設置などバリアフリー化も急速に進んでいる。コンビニやデパートは点在しているし、病院や役所などの諸施設にも近い。美術館や映画館など文化・芸術関連施設へのアクセスが容易だ。

     だから都心に住みたがる高齢者は少なくない。大手不動産会社によると、いまは仕事をリタイアして子供たちも巣立っていった初老の夫婦が利便性を求めて郊外戸建から都心・近郊駅近マンションの購入が目立つのだという.今後ダウンサイジング時代の到来と共に郊外住宅地は衰退を余儀なくされ不動産業界も住宅地開発から都心回帰循環型住居供給へと変化していくと専門家は見ている。

  11. 12 匿名さん

    私はもうすぐ50歳で、子供2人は大学生で巣立つ直前です。
    老後は戸建はつらいですよ。(2階への昇降、メンテナンス、庭の手入れ、駅遠なら尚更)
    それで、駅近で利便性の良いマンションを終の棲家に決めました。
    ただ、永住するかどうかわかりません。
    仮に妻に先立たれたら、家事(特に炊事)は出来ない(周辺の飲み屋に入り浸ると確信している)ので、
    マンションを売却して老人ホームに入るつもりです。
    老人の一人暮らしは、子供に迷惑をかけるので。ましてや子世帯と同居など(お互い苦労するので)全く
    考えていませんから。

  12. 13 匿名さん

    30代半ばですが、今住んでいるマンションに永住はしないですね。
    子供の頃に両親が永住を考えてマンションを購入しましたが、
    20年くらいたった辺りから、修繕の遅れや住民の入れ替わりで、永住するには環境がつらくなりました。

    正直、物件価値の低下→新規住民のモラル低下→賃貸化進行→モラル低下を繰り返しますね。

    資金に余裕があれば売却や賃貸に出し、戸建てや新築マンション、最後は質のよい老人ホームに移るのが一番いいです。

  13. 14 匿名

    マンションはついの住まいと思うが、子供なし夫婦ですが、年金、退職金を糧に暮らし、大病しないことを願います。 そばに老人ホームがありますが設備が整っているがギリギリの体力までマンションで暮らします。

  14. 15 匿名さん

    子供にいくら教育費をかけても特に女の子はヘンな男にひっかかるとロクでもない人生しか送れない。
    カネかければいいってもんじゃない。

  15. 16 匿名さん

    へんな男がいないところ(学校、大学、勤務先)にやりたいのが親心でしょう。
    まあ、それが子どものためになるかどうかは最後まで分かりませんが。

    また、今はコンビニでなんでも調達できるし、宅配のものやインターネット販売も
    あるので、ご飯がたければそんなには困りません。
    それよりも近くに出かけられるところがないと引きこもりじいさんになってしまい
    ますし、そうなるとすぐぼけるので、公民館?や図書館、公園などそういうところ
    が近くにあったり、ペット可なら小さい犬でも猫でも買うといいのではないでしょうか。

    それよりも平均的日本人として、奥さんが一人残された時の方が確率が高いので、
    奥さんの意向をよく聞いておくことをお勧めします。
    意外と全く違う事を考えているかもしれません。

  16. 17 購入経験者さん

    一戸建ては高齢になると、庭いじりとか住まいの廻りの掃除とメンテナンスとか大変になります。
    その分、共同住宅は管理費を払っているのですから、専有部以外のメンテは管理組合が主体として
    やって頂けるので生活は楽だと思います。

  17. 18 匿名さん

    私は年を取ってから新しい地域コミュニティに入るのは嫌だな。
    今まで築いた人間関係を大事にしたいので出来るだけ今住んでいるマンションに
    住み続けたいと思ってます。
    なのでマンション永住派かな。

  18. 19 匿名さん

    築15年のマンションに住んでいますが、概ね>13さんと同じですね。
    堪りかね来年引越すことに決めました。次もマンションで同じことの繰り返しになってしまうとは思いますが。
    自分の経済力ではこれが最後の引越。
    その次は老人ホームです。

  19. 20 匿名

    マンションって20年たつと古臭く感じない?
    新築で買った時は分かりずらいけど
    リフォームも内装しか出来ないし。

  20. 21 買い替え検討中さん

    孤独死すると、そのまま白骨化して誰にも気づかれないまま数十年というケースがあるそうです。

  21. 22 匿名さん

    お望みですね。

  22. 23 名無しさん

    子供に相続する前に売って介護施設かな…。

  23. 24 匿名さん

    お望みの結末、そして幸せな昇天が待っているのかもしれないし。

  24. 25 通りがかりさん

    お子様方が複数いらっしゃっるお宅は、
    相続をどうなさるか、もう遺言書に明記していらっしゃいますか?

  25. 26 販売関係者さん

    >>22 匿名さん

    お望み結末。

  26. 27 匿名さん

    孤独死を検知する仕組みが必要ですね。
    牛乳屋さんが監視してくれるそうです。

  27. 28 匿名さん

    ネットカフェで孤独死よりもましでしょう。
    店員さんが監視してくれるのでしょうが。
    マンションって牛乳配達どうなっているのだろう。
    余り周囲に牛乳を取っている人はいない。
    下に降りればスーパーあるし。

  28. 29 匿名さん

    毎日電話してくれるとか、そんなアナログじゃなくても、ボタンを押すとかありそうですけどね。

  29. 30 匿名さん

    拙宅の実家では、お湯をわかせば連絡が来るインターネット通信機能付きポットと、Panasonicのカメラを各室に備えましたよ。ヘルパーの悪口とか仕事ぶりも見ることができて良かったです。おかげで脳梗塞で床に倒れた時にはいち早くケアマネジャーに連絡できました。本当ならば一緒に住んであげるのが一番ですが、血がつながっているとお互いストレスになるので、難しいです。

    今は、便利になりました。

    でも、本当に失業者で木造アパート住まいの人とかどうするのでしょうね。

    一生結婚もせず、車も持たず、海外旅行をするわけでもなく、スマホで悪さをするだけが生き甲斐って悲しい人生だと思います。

  30. 31 匿名さん

    >>18 匿名さん

    それも悲しいですね。人の縁は大切にしたほうがいいですよ。

    だんだん

  31. 32 匿名さん

    >>30 匿名さん

    >一生結婚もせず、車も持たず、海外旅行をするわけでもなく、スマホで悪さをするだけが生き甲斐って悲しい人生だと思います。

    確かに悲しい人生と思います。人徳は大切にして方がいいですよね。

    せめてマンションで永住できれば良いのですが。

  32. 33 匿名さん

    >>9 匿名さん

    確かに子供たちが独立した後はマンションが便利ですよね。

  33. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん

    戸建ても良いのですが、なまじっか広い庭があると、剪定作業や庭の手入れが大変です。楽しみは楽しみですが、別荘やリゾートマンション暮らしとはなかなか両立しません。管理人をおけば良いだけの話ですが、留守を人に任せるのも、昔からの執事でもおれば別ですが・・・。

  34. 35 匿名さん

    >>3 匿名さん

    子供が独立した後のマンションでは広すぎるので不便かも。

  35. 36 匿名さん

    実家やお里、土地がない人はマンション以外ないでしょ。

  36. 37 匿名さん

    >>10 匿名さん

    きつくなる時に頑張らないと、寝たきりになる

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸