- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-14 11:32:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング2010 (パート3)
-
242
匿名さん
-
243
匿名さん
>ぜんぜんおすすめじゃないけどゴクレの品川シーサイドだったら
>予算内で角部屋買えるんじゃないの?
グラスカの未入居角部屋も買えると思うけど、高層じゃないと思うよ。
-
244
匿名さん
江戸幕府は2流の僻地に外国人を固めて住まわせた
それが現在まで続いているのです
つまり城南は元々2流のエリアということです
-
245
匿名さん
-
246
匿名さん
未入居=売れ残りだから、基本的に人にはススメないわな。
-
247
匿名さん
ミニバブル期と違って今は単に買える人がいないという理由で売れ残ってる物件も多いから一概には言えないんじゃないかな
-
248
匿名さん
近くに大使館があると警官がずっと見張ってるから治安はいい。
ただ夜中に歩いていると確実に職質されるがw
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
確実に職質・・。
された事ありませんが。
彼ら警官も人を見るのですよ。
-
-
252
匿名さん
警備がものものしいのもどうかと思いますね~
しかも自分の家じゃないし
-
253
匿名さん
>>242
積極的な売りねぇ・・・
別に中に入れるわけでもないから近所に住んでいても
ほとんどかかわりはないな。
まあしいていえば大使館はかつての富豪や貴族の邸宅を
使っているケースが多いので、大使館があると雰囲気の
ある街並みになるくらいかな。
そういう雰囲気のある建物は相続のタイミングとかで
壊されて普通のでマンションになっちゃうからね。
まあ街のアクセサリーみたいなもんだよ。イチョウ並木
とか桜並木とかそんな程度。
もっともアメリカ大使館みたいにでかいと単なるオフィ
スビルと変わんないけどね。アフリカの小国とかマンション
の一室が大使館だったりするし。
まあアメリカ人が集団でいる場所はテロの標的になり
がちなので大使館にかかわらず住民にとっては迷惑施設
だけどね。
あとタクシーで帰るときとか○○大使館の近くとか目印
代わりに使えるくらいかな
、
-
254
匿名さん
ラフな格好でコンビニ行こうと歩いていたら誤解されるようなとこなのかな?
-
255
匿名さん
確かに夜中に大使館の周りをうろついてたら職質されるかもですね。
近隣住民にとってはかなり迷惑な話です。
でも、職質好きな人っていません?
ちょっと遊んでやろうみたいな態度で話すると、以外とおもしろいかもよ
-
256
匿名さん
-
257
匿名さん
よほど変わった趣味なのか、変わった風貌してるんでしょ?
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
>>253
ありがとうございます。
やっぱり都心に住んでる方がアクセサリーというと説得力が違いますね。
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件