84です。
ええ、安ければ悪くない物件だと思います。
安ければ賃貸仕様っぽいところも我慢出来ますし。
あと2~3割安ければですがw
間取りはいいと思いますよ。私の検討している部屋は。
1割はありますよ。半年以上売れ残れば、ね。一年売れ残ればもうちょいは大丈夫でしょう。でも売れ残るような場所しかなくなってる可能性はありますよ。
2LDKは収納がなく使い勝手が悪そうなので売れ残るでしょうけど。
そうですね。MRいったら、Dタイプは一室のみ、A、Cは3室.F、Dは5室くらい残っているとききました。投資目的の方もわりと多く、分譲から資産以上の賃貸価格をたしたのにもかかわからず、数日で契約されたそうです。
うそかもしれませんが。どうとらえるかは個人ですよね。まぁ、資産の範囲で、ちょっと検討しようかと考えています。ただ、新人投資家なので、そこそこな見解しかで、すみません。
パンフレットと違い、セキュリティーがだめ。 もう入居している人がいっぱいいるのに、誰でも入ってこれますよ。 2重のセキュリティーのはずのエレベーターも、ただのエレベーターだし。
ここは、女性が多く住むのに大丈夫なんでしょうか?
セキュリティの面は見学に行った時から疑問だった。低層階なんて簡単に通りに面した外廊下から入れるなと思ったし。
それでいてエレベーターのセキュリティ機能してないの?本当なら最悪だけど引越しの時期とかだけじゃない?
大勢入居してるのにセキュリティー解除してるんですか? それって、おかしくないですか。 入居してる人のためのセキュリティーではなく、東急リバブルのためのセキュリティーてことですよね。 引越しの時期とかは関係ないですよね。 この間何かあったら、責任は解除してる東急リバブルが負うんでしょうか?
141は、東急側の人ね。 そんなマンションだから、売れ残るのではないかしら。
ちなみに、法律的には負うことになりますよ。
入居者の方たちは、そのセキュリティーを約束されて契約してるはずですから。
業者側の都合で、セキュリティーを解除してるならば当然業者側の責任は、問われますね。
場所柄ちょっと怖いですね。
3ヶ月前に検討した部屋が未だ売れていないことが判明。
いいところも沢山あるマンションなんですが、エントランスのショボさが何より残念。沢山みた新築マンションでエントランスはワースト1でした…
あとここはIHなのにミストサウナもありオール電化仕様ではないですが、お住まいの方、光熱費はどうなんでしょうか。
割高な感じがしてならないですが。
いつのまにか101の地権者住戸、Yahoo!にも出すようになったんですね。
前の方がおっしゃる通り建物に囲まれ日当たりは見込めません。
入口も他の部屋みたいにエントランスを通らず直接道に面してるのでセキュリティもないですね。
階下の足音を気にしなきゃいけない子育てファミリー向けです。
ここは、女性が住むところではないようですね。 セキュリティーがひどいし、ほんと購入時の話と全然違います。 本当に東急リバブルはひどいところです。 正直、良い物件があればもう引っ越しを考えています。 東急リバブルは、ダメですね。
ご自分で納得して買ったんでしょうから全部を販売会社のせいにしてはいけないと思いますよ。ただ、セキュリティは契約どおりに履行してもらわないといけないし、引っ越しも手抜きはいけないですよね。
物件は買う前に選択できますが、入居してからのことは想像できないですよね。
マンション購入は結構難しいんですね。
このスレを見ると、このマンションが売れ残っているのは納得です。
マンションはセキュリティーが生命線ですよね、特に女性には。
そもそもいまどき内廊下じゃないのにセキュリティを謳うこと自体、おかしいですね。
大塚駅から見えるけど、造りとしては一昔前の団地タイプ。
内廊下タイプのマンションに住むと、セキュリティは当然のことながら、ちょっとゴミ捨てに行く時に寒い外気にさらされない快適さや、外から見られない気楽さなんかが、手放せなくなります。
あとペットを飼ってる人は、万が一玄関から飛び出しても安心です。
内廊下の閉塞感が苦手っていうコメがあったけど、廊下に小窓がついているマンションもあってほどよい明るさと開放感があります。
ここはエントランスが狭いし、中も狭いのでオートロックを解除して中に入っても、中で人が動くとすぐにドアーが開いてしまいます。 (中に入って、郵便受けからエレベーターに行くと必ず空きます)
エントランスに人がいれば、すぐに入ってこれますし、しかもエレベーターはフリーでどこでも行けます。 エントランスに人がいると怖くて、入れません。