いい場所ですね。
住戸を南向きにするため、道路に面している部分が裏側(外廊下部分)になっている点が残念。
しかも南側はすぐ前に建物があるから3~4階位までは圧迫感がある感じ。
外観を気にする人にとっては微妙かも…。
周囲には家族持ち住民も多いんだし、もう少し大きな部屋を作ればよかったのに。
ないわこの立地。
せめて桜並木面だったら、
ほとんどできましたね。あとは内装でしょうか。
内見してきました。駅近で静かなのは良いけど、裏の警備会社?の建物がネックですね。
何年後かにさらに高いビルに立て替えられたら、南向きが意味なくなっちゃうなぁ・・・。
スペースがとってあるから日当りは確保出来そうだけど、目の前塞がってる感が気になる・・・。
他に検討中の方いらっしゃいませんかね〜?
8さん まったく同意見です。 アトレもできるし、駅近ですし、残念!
これで分譲は厳しいな。賃貸にしておけばよかったのにな。
しかもターゲットを若い女に絞っているからどんだけ売れるんだろう…
自分が若い女性なら、茗荷谷や神楽坂、目白の物件を買うね。
南向きの意味があんまりないね
上の方は日当たりがあるからいいけど、下の方は圧迫感があっておすすめできないわ
無理に南向きにしなくても良かったのでは
利便性はとてもいいのに、シングル・DINKS向けとはいえ、居住用と買うにはこの仕様や間取りはさすがに安っぽくて中途半端かな。
やっぱり、賃貸向けですね。
この辺で買うなら、もう少し高くても、もっとしっかり設計された中古マンションのほうがいい。
南大塚には、仕様の高い分譲マンションは少ないですね。中古が出ることもあまりないようです。
新築は、大塚駅周辺でみても、北大塚のタワー以外に予定もあまり無いですしね。
北大塚より南大塚の方が便利だし、靜かです。
1LDKは、40㎡以上ないとかなり厳しい間取りになってますね。
リビングはキッチン抜きで8畳以上、寝室は6畳以上とれているかが、使いやすいかどうかを分けると思います。
最近は、30㎡後半で無理やり1LDKの戸数稼ぎをしたりで、寝室が6畳切ってたり、4畳台とかいうのも見かけるけど、賃貸ならまだし分譲ではどうなんだろう。
多分、倍率はほぼ1倍かと思われる。
しかも入札無しも多数かと…
>南大塚には、仕様の高い分譲マンションは少ないですね
地域では過去最高価格帯の住友のシティハウス南大塚がありますよ
まだ、億ションがいくつか残っているようです。売れ残り3年超ですけどね
別格といういう感じがしないでもありませんが、ミニバブルのマンションです。
ぼつぼつ、入居が始まっていますね。
仕様とか間取りが完全に投資賃貸マンションで、分譲としてはほんと割高、同感です。
安物買いのゼニ失いな感じ。
高層部分だと坪320~330万位なんだね!高層といっても13階だけど。
アウルタワーと変わらない値段だから安くは無いね。
部屋が狭い分、金額としては抑えられてるけど、坪単価で考えると…
まあ、新築だからこんなもんかな。
このシリーズで他のエリアの竣工済み物件見に行った事ありますけど、やはり1Kから1DK、1LDKとありましたが、まともなのは上層階の1LDKのみといった感じでした。
ここもまた広さといい間取りといい微妙で悩ましいですね。
谷底低地だし賃料が安くないと借り手がつかないでしょう。
ん? 谷底低地? ファミマのとこ上って行って右に少し下ったとこでしたよね。 場所自体はそこそこいいところにあると思いますが・・・ 結局営業の方にここと○○とどっちがいいと思いますか?と尋ねたら、正直に○○のほうが場所がいいと思いますと言ってくださいました。 私としてはJR使えた方がいいのかなと思っていましたので意外でしたが・・・。 丁寧な接客でありがたかったです。
HPでは30戸あったのが12戸になっているから、30戸売り出したうちの18戸売れたのか…
でも、本当は18戸は売れてなくて、後からキャンセルとかで出てくると思う。
いづれにしても最初の売り出しで完売かそれに近い結果が出せないのは相当痛いね。
値引きは、竣工1ヵ月じゃ、まだ駄目でしょ。半年〜1年は経たないと。
売れ行き悪いんです、なんて言う営業マンは居ないよ。
30戸中18戸売れたってことを結構売れたと言っているんでしょう。
まあ、その18戸も怪しいけどね。13階は坪320~330万だったから。
うむ、現実的に考えて6%~12%安くてもいい
収益ラインとして今の価格は微妙