総戸数187戸、入居予定は来年10月だそうです。
富田駅にフラットアクセス徒歩13分がウリ(?)みたいです。
まだ予告広告の段階ですが、スーパーも誘致して、なかなかの規模のようです。
こちらは過去スレです。
エステムコート高槻グラジオスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-03 22:01:00
総戸数187戸、入居予定は来年10月だそうです。
富田駅にフラットアクセス徒歩13分がウリ(?)みたいです。
まだ予告広告の段階ですが、スーパーも誘致して、なかなかの規模のようです。
[スレ作成日時]2005-09-03 22:01:00
オプションの食器棚をつけたかったのですが、
表を見ると38万円〜58万円位で高くてびっくりしました。
作りつけと考えると妥当なお値段なんでしょうか?
>202
・和室を半帖縁ナシ畳にする(4.5帖の場合)・・・¥129,000-
・ガスコンセントの追加・・・1ヶ所¥53,000- リビングには標準でついています。
・魔法瓶浴槽に変更・・・¥75,000-
ですよ。オプションって高くつきますね。
皆さんは暖房器具は何をお使いの予定ですか?
うちはガスファンヒーターを主に使いたいと思っています。
ここの住所は「サカエマチ」って読むの?
ずっと「サカエチョウ」だと思ってたんだけど。
>205
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
オプションは高いですよね・・。
暖房は、床暖房のみで考えてます。
エアコンとガスヒーターを併用するよりは、
床暖房の方がお得だそうなので。
リビング以外は検討中です。
駅近じゃないですが、徒歩圏内に一通りの店は揃ってますか?
スーパーも3件ほどあるし、ドラッグストアもある。
北摂病院、富田町病院、ローソン、レンタルビデオにゲーム販売、
マクド、居酒屋、ラーメン屋、ドエルのケーキ、和菓子屋、派出所、
消防署、私は主に車なので全然不便ではないのですが
何かお望みナものってありますか?
阪急富田駅まで歩いて行く場合どういうルートがお勧めですか?
富田町病院へ向う道を上がって(看板あり)、住宅地の間を抜け、
本照時の横を抜けて大きな道の歩道に合流し、
そのまま北上するルートがお勧めです。
エステムと35年間金利マイナス1%の
約束がある銀行がある話は
みなさんご存知ですか?
最初にそういう話を聞きましたよ。
提携ローンですよね。
優遇金利1% 2年間の固定金利なので
そのときの金利より、1%優遇されるんですよね。
オプションの一覧表って無いみたいだね。
いちいち見積もりを取らないといけないみたい。
面倒くさいよ。
>213
何行かと全期間優遇−1%の提携ローンがあるらしいですね。
2年固定に限らず変動でも2年〜10年固定なども選べます。
池田銀行は−1.2%の優遇らしいですね。
銀行によって給振・クレジット・カードローン・公共料金口座振替などの条件が要りますが。
仮審査どこの銀行に出されましたか?
うちはUFJとりそなですが。
建築が偽造事件後で良かった。
これから建てるなら安心だよね?
上記213です。