物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番) |
交通 |
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より) 西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より) 中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
796戸(他に管理事務室兼防災センター・アッパーラウンジ兼ゲストスイート・キッズルーム・キッチンリビング各1戸、ゲストルーム・ミーティングルーム各2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2010年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社コスモスイニシア [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社住宅事業部 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]伊藤忠商事株式会社 [販売代理]株式会社コスモスイニシア [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
529
契約済みさん
では、話題を変えてネット回線の話でも。
先日聞いた話では、ヒカリライフネットは
マンション専用回線を2回線引かれるそうです。
仮に全世帯が加入した場合、1回線当たり
400世帯で共有することになります。
果たしてこれで光のメリットは享受できるのか?
私は正直、不安を感じてます。
一方、フレッツ光は12回線が用意されますが、
専用線ではなく、地域一帯で使用している回線を
そのまま12回線引き込むんだそうです。
その12回線がどこのエリアと共有なのかは不明。
当然、1回線当たりの共有世帯数も不明。
料金の安さか、安定したサービスか、速さ重視か、
正直どこにしようか決めかねています。
皆さんはもう決められましたか?
-
530
匿名さん
>>529
フレッツは、おそらく1Gbps(ほんとは950M位ですが)の光回線を12本引きこむのだと思います。
普通のフレッツならその1G回線を最大32ユーザで共有するのですが、マンションタイプはよくわかりません。
マンションタイプもおそらく32ユーザだと思うのですが…384ユーザ分しかないですね。足りなくなったら増設するのかな?
専用線じゃないのは確かなのですが、共有するのはマンション内のユーザだけだと思いますよ。
-
531
契約済みさん
この掲示板でヒカリライフで全文検索してみると、いくつかヒットしますが、概ね40~60Mbpsぐらい出ているようです。しかしこのマンションは世帯数が多いので、条件はもっと悪くなるかもしれませんね。
とりあえずヒカリライフで契約して、速度が出ないようであればフレッツに乗り換えるかな。
-
532
契約済みさん
で、結局食洗機はオプションにするか
外注にするか、どちらにします?
-
533
契約済みさん
-
534
ワクワクさん
うちはオプション付けました。高いんですけど。
一応9月時点での最新機種になるし、面材、工事費込みなので……。
水周りの工事で変な業者に頼んだら、後が大変かなぁというのもあって。
かなり勇気が要りました
-
535
契約済みさん
内覧会のときの駐車場ってモデルルームの駐車場なんですよね??
来週なんですけれどふと疑問に持ちました。
-
536
匿名さん
-
537
契約済み
6日以後、モデルルームが存続するか未定だそうです。子供託児もないそうです。公共機関で来るよう書かれていましたが…最悪サミットに停めさせてもらおうかと思ってます。
-
538
契約済みさん
サミットに止めるのはやめましょうよ・・・。
あちらにとっては迷惑行為に他ならないし、入居前から関係が悪くなることは避けてほしいです。
-
-
539
匿名さん
モデルルームは鍵引き渡しの18日も使うのでまだあるのでは?
パビリオンに交渉しましょう。
サミットはやめたほうがいいと思います。
-
540
535です
駐車場の件、営業担当に確認してみます。
公共交通機関と書いてあったのですね。確認不足ですみません・・・
営業担当が交代してメールでの連絡が出来なくなったので(アドレスわからず・・・)、
なかなか連絡しづらくてこちらで聞いてしまいました。
確認したら結果をお知らせしますね!
-
541
契約済みさん
>>531
うちもヒカリライフネットでまずは様子見しようかな。
○ケ月以下での解約は違約金、とかの縛りはなかったですよね?
内覧会の日だけサミットの駐車場が満車で入れない、なんてことになったら
近隣住民の印象はより一層、悪化しそうですね。
あのへんってコインパークはないんでしたっけ?
-
542
535です
535です。内覧会の駐車場の件、電話で確認しました。
モデルルームがあるうちは、モデルルーム駐車でOKだそうです。
(モデルルームは10時からですが、それより前に駐車してもOK)
ただモデルルームは早ければ今月中にはなくなってしまうらしいので、
内覧会の時期が9月下旬以降の方はご確認いただいた方が良さそうです。
それからコインパーキング、ないような気がします・・・
-
543
匿名
-
544
匿名さん
>>532
オプションの食洗機はエコナビ搭載の最新機種になるそうです。
コンパクトタイプにして、下部に1段収納を残したいんですが、
オプションの場合は収納が3段とも潰れるみたいです。
そうなると外注かなぁ・・・。
-
545
契約済みさん
LD(14帖)のテレビの大きさで悩んでいます。
42インチと46インチ、どちらがバランスいいかな…と。
みなさんはどのくらいのテレビを置く予定ですか?
-
546
匿名
>>545
それはかなり個人の趣味に左右されるのでなんとも。
それぞれの製品のサイズを測っておいて、内覧会の時にこのぐらいかと感覚を掴むしか無いのでは……。
でなければ、引っ越して家具等配置した後で購入するとか。
-
547
契約済みさん
本日入居手続き会でしたが、J-COMのテレビ無料点検って皆さん申し込んでしまいましたか?あれって悪評高い点検商法ですよ実際。まあ加入検討している人なら良いのですが、関係ない人にはただの押し売りを自ら招きいれているようなものです。点検数分の後は、あとは延々と営業が始まりますので、申し込まれた方はご覚悟を。。
-
548
契約済みさん
自分は不要だとなんども言いましたが、Jの担当は、マンション全体がJ-COM回線経由で映像が配信されるから契約者は必須だというのでサインしてしまいました。その時のやりとりはレコーダーで記録しています。いざとなったら販売主に確認と抗議するつもりです。まあ、押し売りには速やかに帰ってもらえるだけの自信有りますがね。
-
549
契約済みさん
私は不要だったので申し込んでいませんよ。必須というのはちょっとおかしいですね。今住んでる賃貸マンションもJ-COMなので、この点検商法には懲りてます。そもそも点検なら、わざわざ入居後に立会いでやる必要もなく事前にやっておくべきです。
-
550
545
>>546さん
お返事ありがとうございます。
小さい方がいい人(あまりテレビを見ない人とか…?)は26インチとかでも置きますよね。
42と46で悩んでる人ほかにもいないかな~と思って書きこんでしまいました…。
>>547さん
テレビをはじめ、DVDなども配線などもしてもらえるということだったので申し込みました。
営業については「必要ありません」の一言で済む話では?
でも、事前に「ものすごく長くなる営業」だということがわかってよかったです。
配線が終わったら即、帰っていただきます。
-
551
匿名さん
-
552
匿名
-
553
契約済みさん
J-COMは出力レベルの確認とかで年1くらい訪ねてくるのもウザイ。
しかも平日昼とか勝手に決めてチラシ入れてくし。
まぁ、仕事休んでまで付き合う気もないんで、大概は放置してるけど。
入居説明会に来てたJ-COMの営業は、営業ヘタだったなー。
-
-
554
契約済みさん
-
555
契約済みさん
-
556
匿名さん
みなさん、入居のことで頭がいっぱいのようですが、入居後の保育園についてここでは一切情報が得られないのでしょうか?
-
557
匿名さん
該当しない人もいるわけですし、
特定の情報がほしいならご自分で投げかけたらいいと思いますよ。
手続き会では子育て支援の人たちも来ていますから
その人たちに聞いてもいいんじゃないでしょうか。
-
558
契約済みさん
11月から認可保育施設が2つほど増えるようです。
西東京市の市役所に行っで情報を取るようアドバイスを受けました。
-
559
契約済みさん
本日、最終期2次で完売確定だそうです。
全て抽選で最高16倍の倍率だったとか。
喜ばしいことです。
-
560
匿名さん
-
561
契約済み
完売ですか!それは予想していませんでした。嬉しいことですね。
駐車場が95番だった方、うらやましいです。当方450番台でした。希望する場所は提出しましたがまず無理でしょう。
-
562
匿名さん
たいていの人は自分の部屋の近くに希望を出すと思いますから
うまい具合に収まって、後の番号の人でも
そんなに遠い場所にはならないんじゃないですかね。
-
563
匿名さん
-
-
564
契約済みさん
うちは自転車のみですが、195番でした。毎日使う物だけに、部屋からかなり離れている場所とかになったら残念です。
-
565
匿名
オプションで水回りコーティングと換気扇フィルター、悩んでます。
水回りコーティングオプションで頼まれた方居ますか?実際コーティングしたほうがいいのか、階数が10階以上なのでしなくても風通しがよいので大丈夫なのか、悩んでます。
使ってみてからより、使う前にコーティングした方がいいと聞いたので・・29日の内覧会までに決めないといけないので少し焦ってます。
皆さんオプションはどうされましたか?
火災保険も悩んでるんですよね・・
引っ越しはサカイさんにお願いしちゃいました!引っ越しも抽選と聞いてちょっとびびってます。。
-
566
契約済みさん
-
567
契約済みさん
引越に関しては、搬入の際に待機するリスクを厭わなければ、現状、基本的にどの日でも申込み可能な筈です。
-
568
匿名
9月5日(日)の最終期2次の抽選会で当選した者です。(倍率:3倍。人生初の抽選会でドキドキしました)
最高倍率は17倍。最低倍率は2倍でした。全戸申し込みがあったみたいです。
ちなみに、2週間前に初めてモデルルームに見学に行き、その時「駐車場は75%の人が希望を
出しています」と営業の方が言っていました。従って、どなたかが書かれていた「管理費があがる
可能性」は回避されそうですね。
今日、帰りがけに武蔵境駅から自転車でマンションの北側エントランス前まで走ってみました。
■自転車:ママチャリ、6段ギア
■ルート:北口駐輪場~車人~武蔵高校~ドンキ~新町公民館(?)~自転車道横断~鉄塔脇~マンション東側道
■所要時間:12分(うち、2分は改札~駐輪場までの時間)
信号につかまったりする事もあるでしょうから、マンションから武蔵境駅まで、自転車で15分ですね。
ドアtoドアで乗りたい電車の20分くらい前に家を出る感じかもしれません。
[気付いた事]
昨日まで設置されていた、マンション前に設置してあったロープ無くなり、建物の真下まで行けるように
なっていました。
来週の日曜日は、重要事項説明会なので、ついでに聞いてきて欲しい事があれば受け付けます(笑)
-
569
匿名
先日、サカイさんが見積もりに来てその際に引っ越しの日時は抽選になるとのお話でしたよ。
早いもの順というわけには行かないし、朝早くから来られても近隣住民に迷惑がかかるので時間をある程度抽選して決めるとのことでした。
もちろん、サカイで頼んだ人もサカイじゃない人もごちゃまぜで抽選といっていましたけど。
実際参加できるわけじゃなく、サカイの人がクジでやると言っていたのでそのへんは怪しいですが・・
-
570
匿名さん
>>569
大和ではそんなことは聞かなかったなあ。
結局、他社で依頼する人も含めたらサカイには管理しきれないと思います。
-
571
契約済みさん
業者の車と入居者が着いた順に…ではないの?
入居者説明会の時のサカイの担当の方は、
もし前に待ってる人がいたり、前の人が終わってなかったりしたら
少しどこかで待っててもらうことになるって言ってましたよ。
抽選なんて一言も言われなかったけど…。
-
572
匿名さん
単に件数じゃなくて、どこのサルーンに集中するかで話は変わりますよね。
こんな連絡状況で管理できるのかどうか疑問。
結局は渋滞しつつじわじわ進めていくしかないという予感がします。
-
573
契約済みさん
-
-
574
契約済みさん
引越し日は抽選にするかある程度は時間を決めるとかしないと大変なことになりますよね。
私が聞いた時点では19日で60件ほど予定に入っていました。それを先着順・・?なんて近所にすごい迷惑ではと聞いたところサカイの答えは「うちはクレーム産業ですから」でした。
我が家の希望日は今のところ10件ちょっとみたいですが別の業者に決めました。こんな大規模物件でこの方法は他の引越し業者さんの間でも話題になっているようです。
-
575
匿名さん
-
576
契約済みさん
引っ越し業者でサカイ以外に見積もりを取ったところ、サカイが提示した見積もりより高くならざるをえないという事でした。
結局、特定の引っ越し日に何十家族も集中してしまうと、人足の拘束時間が全く見積もれないので、いい条件を引き出すことは無理だと思います。
10家族ぐらいならまた違うと思いますが。
引っ越し日を遅らせて空いている日に変更するにも、現在の家賃の絡みもありますので、私の場合、不本意ですがサカイに頼むしかないと思っています。
それでもサカイの値段は高いですね。足元見られています。
-
577
匿名さん
誰かが全体コントロールしないと破綻するのが目に見えてますね、引っ越し。
11/19なんか阿鼻叫喚なんだろうな。
サカイが馬鹿なのか、サカイを選んだコスモスイニシアが馬鹿なのか。
-
578
匿名さん
サカイの評判が悪いのはわかるけど
それをたたいてばかりでも私たちには何の利益もないと思います。
-
579
匿名さん
幹事会社が今から変わるわけでもないでしょうから、
他社で頼むにしてもできるだけサカイのパフォーマンスを上げるのが
私たち自身にもベストじゃないですかね。
-
580
匿名さん
田無第四中学校はどんな学校ですか?評判のいい中学校ですか?情報のある方がいれば、ぜひ教えて頂きたい。
-
581
匿名さん
サカイを擁護するわけではないけど、
過去に、ここよりも大規模なマンションの幹事会社を
何回も経験してるから、素人が考えるより、
はるかにノウハウは持ってるはず。
引越しの順番を、先着順にして、作業の見通しを
立てずらくしてるのは、競合を排除するためじゃないですかね。
下記を見ると、サカイ以外に頼んでも、
サカイが幹事会社だと、断られたりするらしいですよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/41245/all
ちなみに、うちどこに頼むか未定です。
-
582
匿名さん
田無第四中学校はどんな学校ですか?評判のいい中学校ですか?情報のある方がいれば、ぜひ教えて頂きたいです。
-
583
契約済みさん
子供が通ってますが、心配にはおよばないと思います。
都立ですから進学校とは言えませんが、全く荒れてはいませんし、気になる問題もないようです。
-
-
584
匿名
うちの引越希望日も10件ちょっとでしたが、サカイさん以外の業者さんで決めました。サカイさんは評判悪いんですね〜びっくり(^_^;)
-
585
匿名さん
-
586
匿名さん
-
587
585です
585です。すみません。見れるようになりました。
更新されませんでした。
うちだけだったのかな?
-
588
匿名さん
この状況でサカイを擁護する書き込みがあることに、良い意味で驚いています。
皆さん、心が広くていらっしゃる。
うちの4歳の娘はかなりの騒音源ですが、きっと隣近所の方には笑って許していただけるでしょう。
このマンションを選んで本当に良かった。
-
589
匿名さん
子供といえどもマナーの悪い騒音は親の子育てがなっていない証拠ですから、、、、
親に対しては笑えないですね。
-
590
匿名さん
子供といえどもマナーの悪い騒音は親の子育てがなっていない証拠ですから、、、、
親に対しては笑えないですね。
-
591
匿名さん
うちはお昼に少しドタドタやられるくらいならぜんぜん平気ですよ。
常識的な範囲ならいいんじゃないですか?
-
592
内覧前さん
内覧会をご覧になった方、いますか?
うちは10月なのですが、早く見たい気持ちでいっぱいです★
家具の購入もあるので、家の中のサイズを測りたいです。
やはり、決まった日程でないとマンション共用部分の見学も出来ないですよね?
-
594
契約済みさん
今日行ってきましたよ☆
我が家が見られて感激でした。
ゲストルームがすごかったぁ(^^♪
-
595
契約済みさん
今週末が内覧会です。
今からドキドキですが、舞い上がらずにきっちりチェックしてきたいです。
共用部分(特にゲストルーム)を見るのが楽しみです!!
お姑さんが泊まりたがってます(笑)
-
596
内覧前さん
わぁ★ゲストルーム楽しみです。
自分は、ようやく手に入れた感じのマイホームなのでヴィーガーデンでのマンションライフを楽しみにしています♪
ゲストルームには、いつか両親を招待してあげたいと思っています。
予約制とは思いますが、どのように申し込みをして一泊いくら、予約方法など知りたいです。
内覧会の時に、どこまでの説明を受けられますか?共用部分・自宅内のシステム関係の使い方など・・・。
-
597
契約済みさん
ゲストルームの予約方法や料金については「入居のしおり」明記されてますよ。
落ち着くまで使用できない共用部分もあるようなので、
年が明けて、全世帯の引っ越しが落ち着いてからがいいでしょうね。
-
598
内覧前さん
情報をありがとうございます
入居のしおり はまだ手元にないので受け取ったら確認してみますね★
-
599
匿名さん
田無第四中学校は、近隣の市立中学の中ではかなりマシな方だと思います。
西東京市は、中学も入学時の学区選択制がありますが、あえて四中を選ぶ方も多いです。
-
600
匿名さん
-
601
匿名さん
-
602
契約済みさん
引越しでしばらくは混乱しそうですね。大変だこりゃ!なんだかんだと評判とかあると思いますが、結局は、しきっているサカイを頼んだほうが色々面倒くさくないのではないでしょうか。大きい引越し会社ですからね。他業者にして、マンション入り口で順番待ち・・とかもめたりめんどうくさいことになるより、全員サカイにしたらいいのに。。と私はおもってしまいます、すみません。無事に全戸が引越しできることを祈ります!いつごろ終わるんだろうなあ。
-
603
匿名さん
全員サカイだったとしても、11月19日あたりの集中日は長時間の待ちや混乱はあると思いますよ。
引っ越しってそんな緻密にタイムチャート引ける作業じゃないですから。
ていうかサカイじゃなくても日通とかアートとかでもパニックでしょう。
もっとも、まともな管理者のいる会社なら、最初にちゃんと「1日xx件まで」って仕切るでしょうけど。
-
604
匿名さん
サカイはものの扱いが荒いというもっぱらの評判ですから、私は他社にします。
大きい=良いではないですからね。
ただ、前にも書きましたが、仕切り役としてのパフォーマンスを上げてもらうのは
私たちにとっての利益になりますので、
その部分はできるだけこちら側も協力すべきだとは思いますよ。
予定日を正確に伝えるくらいのことしかないですが。
-
605
匿名
パフォーマンス上げるも何も、現時点で全然仕切ってくれてないし…
-
606
契約済みさん
しかたないよね。こんな大規模なマンションを選んだのは自分なんだから…。
幸い、ウチの引っ越し希望日はそんなに件数入ってないみたいだし、
次の日もお休みなので夜中になってもかまいません。
ただ、飼ってる猫をどうしよう…。
そんなに長時間、車で待たせられないから。
-
607
入居予定さん
え?ネコですか?
ネコは飼ってはいけないのではありませんか?
だっこできる正犬で50センチの犬、2匹までではないでしょうか?ネコはだめでしょう。きまりは守ってくださいね。よろしくお願いします。
-
608
契約済みさん
うちはペット飼わないので興味なかったのですが、猫ってダメなんですかぁ~
知りませんでした。
-
609
匿名さん
猫ってダメでしたっけ?
大きさと、所定の場所を歩かせないことくらいしか認識してませんでした。
まあ、私は何も飼ってないからいいんですけど。
>>605
ダメなのはわかってて、駄目さ加減を最少にするために
私たちにできることはする、くらいの認識ですよ。
-
610
606
>>607さん
驚かさないでください。
はじめてMRに行ったときに担当者の方に「猫飼うので」って話してあります。
もちろん「猫はだめです」なんて言われませんでしたよ。
規約をちゃんとお読みになってくださいね。
「成長時の体長50cmまでの犬・猫・小動物(うさぎ・ハムスター・リス・フェレット等)および観賞用小魚・小鳥等」
「犬・猫は合計2匹まで、その他の小動物等はかごまたは水槽内で一般的に飼育できる数」
と書かれています。
-
611
入居予定さん
607です。そうですか、、書面確認します。まちがっていたらすみませ~ん。私は犬だけだと思っていて、ネコときいてびっくりしてしまいました。
引越は大変そうですね。。不安です。重なったらと思うと。
-
612
入居前さん
ロープまでとれたのですか。見に行きたいです!!!囲いがあるときから見にいってません。
楽しみです。
売れて本当に良かったですねー。
-
613
内覧前さん
昨日ぐるっと一周してきましたよ。
東側の通りもゆったりして思ってたより良かったです。
ノーブルエントランスも見えました。
1階の専用庭もとても素敵。広いですねー。都心じゃなかなか・・・
外周にとってもかわいい小花も咲いていて子供が大喜びでした。お散歩も楽しみです。
早く中も見たいなあ。
-
614
契約済みさん
入居は楽しみですね!そろそろ家具など買いに行かなきゃ。ちなみに家具などの割引券あるですか?少しでも安くいい家具を買えたら、うれしいですね。
-
615
内覧前さん
大塚家具は3%OFFがあったけど、3%ってケチですよね。
ニトリは説明会のようなものに出て買うと5%OFFだったと思います。
ハガキ出してみましたがなんの音沙汰もなく、どうしたんだろうな~?と思ってるところです。
boconceptとかもありましたが、元の値段が高いので見にも行ってません。
-
616
契約済
家の収納が狭く感じておりますが、みなさんはいかがですか?
もともと2kの狭い部屋にすんでおりましたが、それでも荷物が収まるか。。。
そこで、みなさんは収納家具 どんなもので快適空間にされますか?
バルコニーには物置おきますか?
-
617
入居前さん
うちは壁面ボードを購入し、すっきりさせようかと思っています。掃除機も入れられるのを探して。
しかし、収納家具を置いても狭くなるので最初から収納力あったら良かったですよね~
収納少ないですよね(><)クローゼットより押入れタイプの様に大きくて広いのが良かったですし、廊下にも壁面タイプの収納とかあったら良かったです。オプションも高いので、どこで購入しようか困ってる所です。
どこか良いお店ありませんかね?! うちは、バルコニーは広々使いたいので 物置おかないかな
-
618
内覧前さん
うちはとにかくものを減らして行くつもりです。
断捨離でしたっけ。
今少しずつ片づけてます。
思い出のものを除いて1年使わなかったものをリサイクルなどへ。
うちもバルコニーには物置置きません。
-
619
契約済みさん
バルコニーに物置を置くなんてやめましょうよ。
ヴィーの景観が悪くなります。
-
620
契約済みさん
私も物置きを考えています。共用部分には置きませんけど部屋の中におけないものを置くのにはちょうど良いです
ね!何しろ物が片付かないのは困りものだからね
-
621
契約済みさん
バルコニーは共用部分ですよ。
しかも、物置の設置は規約上禁止です。
-
622
内覧前さん
「避難経路を避けた上で、容易に可動することができる」物置って、あります?
非難経路の邪魔にならない小さい物置(収納ケースとか??)のことかな?
あ、でも 専用庭がある住戸の人は関係ないのか・・?
うちは極力物をを減らしてから引越します。
-
623
匿名
管理規約しっかり読む人って殆ど居ないんだな~って思った。
あれ全部読むのは疲れるものねぇ
-
624
匿名
バルコニーに物置は置いちゃダメだったと思いますよ。バルコニーも共用部ですから。
-
625
引越前さん
余談ですが、バルコニーの手すりに布団を干すのも禁止されていますよね
確かに部屋、の収納と言いバルコニーに物をおけないと言い不便さはありますが極力ものを減らして引っ越しするしか無いでしょう。
-
626
匿名さん
壁面収納がベストだと思います。
ベランダに物は置かないようにしましょう。
とくに幼稚園児前後のお子さんをお持ちの方はいくら注意してもベランダに出て遊びますから
-
627
匿名
-
628
内覧前さん
バルコニーの手すりにかけてお布団は干せないです。
ほぼどこのマンションもそうですよね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件