成城石井や旬楽膳や三越で日常の買い物が出来たり
フレンチレストランやエスニックや自然食料理店が徒歩圏にあったりすると
まあ、いまどきのオシャレだよね
ナフコとヤマナカとパチンコ屋の高畑では難しいかもね
近くに住んでいる友人に聞いたら臭いは特にしないそうですよ。
南側は地下鉄の車庫なので、大きな建物が建つ可能性はまずないので
いいと思いますよ。
公園整備が進めば 環境はかなりよくなると思います。
まぁ、人それぞれ考えはありますけど良いマンションだと思ったから購入しただけです。色んなマンション見に行きましたケド、大した物はありませんでしたので。うちにも子供がいます。学区、学力が気になるのであれば、公立ではなく私立へ通わせてあげればイイだけの話です。そんなに、子供の学力を気にする親御さんなら、まず公立へ通わせる事は絶対にしないですよね。うちは、私立は圏内なので学力など気にしてはいませんが…
確かに中川区、治安も悪いし色々あります。でも、ここは日本ですよ。アメリカだったら皆さんとっくに死んでます。自分の身は自分で守る。対策をする。それをきちんとしていれば、何の問題もない。あと、名古屋市民が1番住みたいと思うのは東区ですよ。白壁くらいなら誰もが暮らしてみたいと思うと思います。私はずっと暮らしていましたが、今は中川区…
別に何の問題もありません。中川区もイイ街です。住みたくない人は住まなければいいだけの話。
高畑市場は今は稼働してませんし、取り壊し工事も再開したし、将来的には公園になるやら、区役所が移転するやら、そんな話を聞きます。
確かに、と殺場だったので周りはカラスが多いし
不気味で怖い時がありますけど、私はそこから徒歩5分以内の場所に暮らしてますが夏場でも臭いなど気になりませんよ…
と殺場が移転してから何年も経ってるし、これから公園になれば環境も良くなるし、いい場所だと思いますけどね。
カールスのイイと思った所は、まず、無難なデザインのマンションではなく、派手過ぎるマンションでもなく、買い手が選べるカラーが良いと思いました。フローリング、キッチン、ドアの色合いが違うだけで間取りが同じでも印象は全く違います。
まあ地元民で理解した上でならどこに住もうとかまわんが
土地感のないよそ者は東側、特に星ヶ丘藤が丘間が無難
西側で同じ時間で中心部までたどり着けるのに安いのは安いなりの理由がある
>>90さん
母数が違うので全く比較になっていません。
校区別に比較しているこちらのデータの方が
信憑性が高いです。
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/index.html
この前、見学に行きましたが人気のある部屋はだいぶ埋まってしまったようです・・・
確かにあれだけ混んでるマンションは他になかったなあ。値段を取るか角部屋にするか悩んでいます。
値段か、角部屋か…、気持ちはすごくわかります。
もともと角部屋にこだわっていないのなら、どのタイプの部屋も良かったので、値段をとっても良いかなと思います。ウチは4LDKを希望しているので、必然と角部屋になりますが、東か西、階数でも値段が変わってくるから迷っています。
現在も周辺に住んでいますが、臭いは特に気にならないです。市場があった頃は確かに気になったけど、その時に比べれば…◎!
免疫がついたのかな(笑)
今でも、ドッグフードか何かを作っている工場が近辺にあるから、その臭いがするのかもしれません。
カラスも本当に減ったし、アクセスや学校なども考慮して住環境も申し分ないので、ほぼ買うと思います。
臭いですが、本当に気にならないですよ。夏場でも窓全開にしていても平気です。洗濯物に何か臭いが染み付く事もないし…。ご近所の方に聞いた話ですが、3年くらい前までは、まだ、と殺場が稼働していたので臭いは酷かったらしいですが今は本当に大丈夫です。私はカールスから数分の距離に住んで1年が経過しましたが、臭いは気になった事はありません。私は、神経質で臭いも気になるほうですが…気になる臭いを今挙げるとしたら、近所の片が夕方、畑でゴミを燃やす煙の臭いかな…
>>97
名古屋の「西部」で一番人気なのはうなずける
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/bu...
地下鉄の路線図を見るまでも無く名古屋の西部に対する虐待ぶりは露骨だからな
栄を中心にして東山線が東西に名城線が南北を貫き
黒川、浄心、栄生、高畑、中島、東海通を経て堀田につながり環状線にして名古屋の地下鉄網の完成を見るはずが
いつの間にやら名城線が環状線に組み込まれ日比野以下は枝線扱い
予定に無かった桜通線まで引かされて東側住宅地は厚遇
西側は行政に見捨てられた地と言われても仕方あるまい
奇跡的に高畑が中川区で唯一の地下鉄駅として残ったのは運がいい(中川区にも地下鉄駅があるアリバイつくりになった)
しかしながら、東側には高畑より住みたい地は無数にあるわけだよ
無数にあるわけ…は良くわかりませんが、結婚を期に数年前東側エリアから越して来ましたが、悪いイメージとは裏腹に、こんなにも住みやすかったのか〜と、本当に高畑を選んで正解でした。
ここ何年かの間に、転勤族の方もだいぶ増えている印象があり、東側に比べれば家賃がかなりお手頃だからだとは思いますが、東山線始発駅ということは、やっぱり最大の魅力だと思います。名駅までは、15分弱で行けますし!
中川区、本当に人気ないというか嫌われてますね。わかります…私もつい最近までは、そう思ってましたから。これまで、東区、中区の高級地にしか住んだ事がありませんでしたが、中川区というか高畑、住んでみると悪くないです。必要な物は揃ってます。車で10分もかからず中村区役所近くのインターナショナルスクールへ子供を送り届ける事もできますし。今までは栄の方が近かったので買い物も栄ばかりだったけど、今は名駅のが近いので名駅ばかりですが、名駅周辺も賑やかになってきたし、高島屋、ミッドランドで欲しい物は殆ど手に入ります。高畑に住んだ事がない人には良さはわからないと思いますが、本当に、住めば都と化するのです。不思議ですが。
名古屋も県外からの移住者が多いので、そういった方は東と西とを区切りたがりますね。だいたい、名古屋が地元の人は気にしてないですよ。私は名古屋が地元ですけど、東と西を区切って考えた事もありません。だいたい、区切るお方、自分の生まれ育った住環境はどうだったのでしょう…
上流階級のお方のご意見なら、育ちも良い事と思いますので参考になりますが、一般人の方の意見だと思いますので皆さん、お気になさらず………
106番さん……
名古屋は、TOYOTAのお陰で車社会です。一家に2台が普通…交通手段は断然、車なのです。公共交通機関利用者が少ないのに、拡大したって意味はない。逆にマイナスだし。
そうでもないでしょ?
この板の人気度合いを見たって
東と西では圧倒的な落差があります
西に住んでる人は海部群に住みたいと思いますか?
東側に住んでる人は同じくらい西側に住みたくはないのです
西側に行くくらいなら日進長久手を選ぶでしょう
人それぞれ価値観の違いがあるわけですから、東部地区に住みたい人は東に…、西部地区に住みたい人は西に…住めば良いだけのことではないでしょうか。
ただ、高畑エリアを知らない方のために、住みやすさをアピールしているのです。
ちなみにウチも含め、東部地区から移り住んでいる方も結構周りにいますよ。
どう考えても、一般人が
「名古屋西部の住み心地が良いですよ」ってのを
他にも名古屋西部で良い物件はあるにもかかわらず。
わざわざこの「カールス高畑」スレに書き込むように思えないんですよね。
本当に住みやすければ、自然に広まりますし、
地価や家賃にも影響するでしょう。
住みたい人が多ければ高くなりますし、
逆ならば安くて当然です。
そうですよね?
リーベストさん。
113番さん…
西部地区で他に良い物件…、確かにあるでしょうね。ただこのサイトは、あくまでも「カールス高畑」に関するものですから、高畑エリアの良さを紹介しているだけのことです。
逆に、そこまで否定的なスレを書き込んでいる方が、意図的な理由で買わせたくないのかな?と、思ってしまいますが考えすぎですか?
114番さん…
おっしゃる様に、東山沿線エリアの中で、家賃が比較的安いという理由で高畑を選びました。当初は抵抗があり、子どもが産まれたらすぐに引っ越そうと思っていましたが、住んでみれば本当に都化し、今ではこうして良さをアピールしていることが不思議なくらいです。
今の所が良いんだと自分に言い聞かせるような未練たっぷりのレスに見える
賃貸ならそれでよかろうが、分譲物件を購入するということならもう少し自分に正直になった方がいい
本当は東部に住みたいという本音の自分がいるのなら、それに目をつぶってしまえば後悔するぞ
取り返しの付かないただ一度の選択をするというのに、言い訳しながら自分をだまし続けてていいのか?