公営住宅法に基づき国の補助を受けて建設、買取り及び借上げの方法により、住宅に困窮する低額所得者に低廉な家賃で賃貸する住宅で、入居資格に収入の制限(所得月額15万8千円以下(原則))があります。市営住宅の大部分はこの公営住宅です。
私の彼、その市営住宅に暮らしているんだけど
彼の月収が15万ちょっとしかないなんて・・・・
この収入で結婚するってのはちょっと厳しいのかなぁ。
ちなみに彼は45歳。私も彼もずっと独身です。
たかはた荘は、ヤンキーは少ないですよ。私は、近所に住んでいてカールスを購入しましたが、あまり単車の音など気になりません。たかはた荘は人気があると不動産管理の人が言っていました。この辺りでヤバイのは、やっぱり、豊成じゃないかな。。。豊成は今も昔も変わらないと思う。高畑は今は真面目くんしかいないよ。
155番ですが、たかはた荘はA棟・1~3棟の計4棟があり、A棟は定住促進住宅の為収入がある程度ある人しか住めません。1~3棟は低所得者向けの住宅です。と言っても市営住宅に入った時に収入が少なくても今は収入がある程度多い?世帯もあるようですが・・・市営住宅は世帯収入によって毎年家賃が計算されるので収入が多くなった世帯は家賃が高くなります。逆に収入が減った世帯は家賃が安くなります。
159ばんさん、家賃安いしそんなに心配しなくても良いのでは?生活出来る程度の収入があって、借金なければ大丈夫と思いますよ。・・・ってカールスの話からかなり遠ざかってますね(笑)
たかはた荘はA棟だからとか1~3棟だから・・・といったような差別はないです。子供達も同じ小・中学校の友達として楽しく遊んでいますよ。夏にはたかはた荘の夏祭りもあり、たかはた荘以外の近所の子供らも来て楽しんだりもしていますよ~
163です。
カールス付近は、たかばた保育園に入園している子供が多いという事でしょうか?
専業主婦で働く予定は無いです。せっかく説明して頂いて申し訳無いのですが、私立幼稚園で考えているので…。
幼稚園と保育園それぞれ良い所がありますが、私はたまたま私立幼稚園が良かったので。
でも勉強になりました、ありがとうございます。
168番さん!!
私も専業主婦で子供は今年で年長さんになり
たかばた保育園に通わせています。
ママさんが働いていない世帯のお月謝は、給食費込の28800円です。
普通の私立の幼稚園と変わらないです。
私は、保育園でも幼稚園でもどちらでもよかったのと、たかばた保育園は茶道や英語の授業があるので、それもイイナと思って入園を決めました。
保育士の数も相当多いです。
毎日、楽しく通っているので何も問題はないと思います。
やはり、皆さんのおっしゃる通り、ご近所に住んでらっしゃる方が多いので学区は
野田と荒子の子供が多いと先生が言っていました。
164番さん
月15万で普通の生活は厳しいです。
子供の貯金なんてできません。
ただ、食べていくだけで終わるんじゃないですか?
あなたの中の普通が分からないので何とも言えないけど
世間一般の普通とは、週末、外食したり
2年に1回は海外へ行ったり、そういう少しの余裕があることを普通と言うのだと思います。
ただ、食べていくだけで精一杯では、普通とは言えないんじゃないかな。。。
そうすると170番さんの考えでは
市営住宅に住んでいる方とは結婚なんてできないってことになりそうですね。
同じ考えから結婚できない人たちって世の中結構いるもんなのですかね?
171番さん
私の実家も市営で、母子家庭だった為
とても裕福とは言えない生活を送っていました。
市営に住んでいる人とは結婚できないという考えではありません。
ただ、月15万という収入だけでは普通の生活は難しいと言っただけです。
だけど、共働きすれば問題ないですよね。
市営に住んでいた私でも、旦那さんのお陰ですが、マンション買えたし。
175番さん
同居って、親と?
二人で月35万あれば、普通に生活できると思いますケド。。。
そんなに心配することじゃないと思うけど、あなたは彼の年収に不安を感じているのですね。
心配があるまま結婚することはないと思います。
その心配事は結婚したら不満に変わります。
実際、あなたのほうが年収が多いから、そこであなたの方が優位なので。
ここは、カールス掲示板だけど、あなたは検討しているの?
まあ、中学生にもなれば体力もついて、多少の道のりもそう苦にはならないでしょう。恐らく、時間にして30分かからないんじゃないかな?中学は、どうしても学区の範囲が広くなるので、致し方ないですね。
こまごまとしたことですが、インテリアに関して
リビングの窓はカーテンが市販のセミオーダーでは扱ってないサイズなので
フルオーダーをお勧めします。
トイレのフタのカバー等も市販では扱いが少ないサイズです。
使いたいデザインの物でもサイズが合わなくて諦めなくてはいけないのが少し悲しいですね。
外観は平凡だけどよく出来ている物件です。
機能的に無駄なところはなく、収納スペースはたっぷりです。廊下側にもありますし、下駄箱も大きいしその横にも物いれがありました。 玄関脇にもトランクルームありで良いです。 部屋の広さも他の同じようなタイプのマンションと比較しても多少広めかな?
という印象です。 キッチンも明るいし、LDが南向きで本当に明るいです。
先の方も書いておられましたが、その分、窓が大きくてとっても気にいりました。
カーテンも別注で素敵なものにしたら、さぞかし気持ちよいでしょうね。
ベランダも広くて、いろんなこと、できそうですね。
水道の蛇口もあるので、家庭菜園なんかにも良さそうですよ。
お風呂、洗面所もよくできています。
住む人のセンスでインテリアが楽しめる物件です。
確かに食肉加工工場と言うので、悩みました。
噂では、かなりの臭いがするとかしないとか・・・
犬の散歩で通った時に、不気味なくらいカラスが
いたのにはビックリでした。あれでも減ったんですね?
走って帰ってきました。
でも、場所的にも住みやすそうな所だと思います。