グリーンマークス高槻の情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2005-05-24 12:49:00
グリーンマークス高槻の情報交換しませんか。
[スレ作成日時]2005-05-24 12:49:00
完売の案内が届きました。住宅情報のサイトからもグリーンマークスの名前が
無くなっていました。嬉しいような、寂しいような・・・
ともあれ、引き渡し前に完売ということで、一安心ですね。いつまでも棟内モデルルームとか
値引きのチラシなんかが入るのは、あまり気分のいいものではないでしょうし!
3月金利も出そろっていよいよと言う感じですね。引っ越し準備が大変だ。
引越しですが、最安値を求めて交渉しまくりました。
結果、4月14日に2トントラックで「つめるだけプラン」ズバリ3万8千円です。
2トントラックって?→http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/n1kuj/n1bto/n1b_20/IPA-kur170.htm
しかも古い洗濯機の引き取り・エアコン1台脱着込みです。
うそじゃないですよ。引越し屋さんも競争しすぎで最後は意地になったのでしょうか・・・
みなさん再検討してください。業者名をあげるとうるさい人がいそうなので言いませんが、高槻ローカルのチラシ?で見つけました。
うちは特に言われませんでしたが、もし言われても気にせずじっくり納得いくまで
チェックすれば良いと思います。
ちなみに我が家は30分ぐらいだったかな?思ったよりも仕上げが良くてちょっと
拍子抜けでした。ただし、今週末は高層階ですので、最後の追い込みで仕上げている
可能性もあるので、先週の内覧組とは結果が違う恐れはありますが・・・
>408さん
うちは30〜40分程度と言われましたが、そんな短時間でチェックできる
はずもないので「無理です!」と言いました。
(それならきちんとした状態で渡せよ!こら!)
結果は2時間程度費やしました。
クロスの破れやめくれ、フローリングの傷や凹み等多々ありました。
30〜40分程度ってか!何とぼけた事ぬかしてんだって感じです。
ふざけるのもいい加減にしろって感じでした。
(喧嘩売ってんのか!。・・・。ちょっと言い過ぎかな?)
409さんや他の方が30分程度で終わり、かつ問題もなかったって
言うのがかなり不思議です。
うちの担当業者がかなり問題あったのでしょうか?
長○工、○村、伊○忠、担当業者教えろよ!怒鳴り込んでやるから。
内覧会ひどかった人いますか?
うちも30分以内で見てくださいと言われましたが、「無理ですね」と答えて一通り納得のいくまで
チェックしましたが、指摘箇所は数個でした。心配していたのとは違ってなかなか丁寧に
仕上がっているといった印象です。担当者の方もなかなかよい感じの方で「後からでも不具合が見つかったら
クレームつけてください、直しますから」と言われました。私としては、今のところ満足しています。
うちは内覧同行業者さんに一緒に見てもらいました。
受付の時、特に時間制限については言われませんでした。
ですので私たちと内覧同行業者さんとで2時間以上かけてチェックしました。
営業の人はついてきませんでした。
靴箱の棚が、ずれそうで危なかったのでナミダ目を付けてもらうことにし、
床が鳴る(重い物を置くと沈みます)所を二カ所チェックし、飾り棚の人工大理石
と壁紙の間の裂け目をパテで埋めるようお願いしました。
床の水平はほとんど問題ないと内覧同行業者さんは言っていました。
内覧会にしては掃除が行き届いてないため室外機置き場、ベランダのモルタルの破片
の片づけと部屋全部のクリーニングをお願いしました。
最後に畳なんですが裏返してもらったら裏がないのです。「琉球畳風ですので裏返しては
使えません」と説明受けたのですが、ちょっとショックでした。
フローリングのワックスや玄関床のコーティングを考えています。
ヤマギワのオプションはずいぶんと高いので自分で施工したいと
思っていますが、どなたか良い製品を知っていたら教えてもらえ
ないでしょうか。
はじめまして。私は2階を購入した者です。
前の一戸建てがとっても気になっています。
こんなに近いとは思っていませんでした。
住む前からちょっと落ち込んでいます。
それと、ベランダの半透明について、
契約前に説明がありましたか?
>434さんへ
高さに関しては、思ったより南側の戸建てが大きく3階ぐらいまでは結構圧迫感があるかなと
いう感じはしますが、西側の戸建てエリア前の低層階は、価格設定がかなり抑えられていたので
1,2階場合によっては4階ぐらいまでを検討されていた方は、その辺のイメージシミュレーションも
したうえで価格との折り合いをつけて購入されているのではないでしょうか?
事前に想定していなければ確かにショックでしょうが・・・
ベランダの件は、ガラスの色調や割れたりしないかなど、どうなるのかなーということで、
説明があったと言うより、私も438さんと同様こちらから聞いた覚えはあります。
公園に関しては、私はあのぐらいの方がいいように思います。あまり大きすぎると
日中子供の声で凄くうるさい(結構人の声って上に上がってくるので上層階でも
あなどれません)とか、深夜に若者がたむろする場所になるとか、むしろ、そっちの方が
気になります。あと、大きな公園は今塚古墳の整備を期待するのとちょっと遠くまで行けば
上の池公園、芥川緑地、萩谷総合公園などでしょうか。
もう少しで引渡し日ですよね!!家具の置き場所を考えているのですが、皆さんはテレビは角に置かれます
か?壁に平行につけますか?リビングが微妙に狭い気がするので、ソファーも買うか悩んでいます。
うちは壁に平行に置けるテレビを購入予定です。
ソファーもコタツもダイニングテーブルも置きたいけど、狭いLDなのでどうしようか迷ってます。
公園はあれぐらいで十分だと思います。
多分戸建の方は来られるでしょうが、他の方はあまり利用しないような気がします。
うちは指摘箇所すべては修繕されていませんでした。
全然手付かずのところが4箇所ほどありがっかりしました。
どうして完璧な状態で再内覧会を・・・とならないのか
不満が残りました。
もちろんきちんと修繕されているところの方が多かったですが。
うちも今日再内覧会です。しっかり見てきます!
ところで、先日きていた管理費についての文書で、
3月引渡しの人は6月、4月引渡しの人は7月から
管理費が引き落とされるとなっていました。
鍵の引渡し日はこちらの希望でなく、
はじめから決められていたので納得いきません。
うちは4月に入居予定なんですが3月に引渡しです。
今から変更できるんでしょうか・・・。
以前、担当に確認したことがあります。
基本的に3月引渡しなのですが、4月引渡しでもOKだそうです。
4月引渡しにすると、3月分の管理費・駐車場代は不要だそうです。
我が家は4月に引越しなので、4月引渡しにしようと思いましたが、
4月引渡しだと、4月の金利でローン契約されるので、最近の金利動向を考えると
4月は3月より金利が上昇すると考え、3月引渡しに決めました。
(この決断が正解だったのかは、もうすぐ4月の金利発表があるのでわかりますが・・・)
銀行でローンを組んでいる方は、すでに3月引渡し契約にされていると思うので、
今から4月契約に変更は出来ないと思います。
ただし、現金購入される方(いらっしゃるかな?)で、4月引渡しを希望する方は
一度担当者に聞いてみられたらと思います。
うちは4月引渡しです。契約したのが遅かったので、最初っから4月って言われました。
ローン金利かぁ。上昇するでしょうね。考えてなかったです。
それと、内覧会ですが・・・何となくさ〜っと見ただけで、細かなところまで見なかったです。団地
住まいが長かったせいか、クロスの継ぎ目も床鳴りもあんなもんだと思ってしまいました。掲示板見
て「しまった!」と思ったんですが、後の祭りですよね。(実はこの掲示板、今日初めて見ました)
引越やさんも何のためらいもなく「サカイ」に決めてしまいました。
何はともあれ、3月引渡しの人はいよいよ明日ですね。楽しみですね。
我が家は4月中旬に引っ越します。不安と期待がいっぱいです。
「お気に入り」に登録したので、ちょくちょくおじゃまします。末永くよろしくお願いします。
初めて書き込みします
再内覧会は、本当に最悪でした。
内覧会で指摘した所で直っていないところが、一箇所と新たに見つけたところが、数箇所あったので
すが、それを指摘したところ、担当の人は返事もしなくなり、めんどくさそうに対応しだしました。
あげくには、「住みだすとすぐに傷がつくし汚れる。又直し入ると、業者が余計傷つけたりするか
ら」と言い出すしまつ。確かにいずれは、汚れるし傷もつくでしょう。でも何千万という高い買い物
で、入る前から傷や汚れがあったんじゃ、やってられない・・・
それに業者が入るとっていうのは、こっちには関係ないこと!完璧な商品を売買するのがあたりまえ
のことなのに、これじゃ欠陥品と同じことだと思うのですが。
最初の内覧会の時の担当の人は良い人で、こっちの気持ちをすごくわかって頂けた方だったのに・・
すごいショックでした。
皆さんはどうでしたか?
私の内覧会の場合では、トイレの便器の裏が業者の清掃忘れでひどく汚れてました。そのことを指摘
したら、担当者は嫌そうな顔で「自分でやってもらえませんか」との対応・・・。
少し目立つ程度でしたら自分でやりますけど、そんな程度の汚れではなかったのですが。
その他に、汚れを指摘した部分を手で擦りだし、余計に汚れをひどくすることもありました・・・。
この業界は全体的に顧客への対応がなってないと強く感じました。
内覧会の時、全体的に少し汚れがあったので指摘すると、もう一度清掃しますと
言ってもらって再内覧会では綺麗になってました。
455さんの事とくらべてみても、やはりなめられてると言うよりも
担当の人によるのではないかなぁ?と思ってます
私の内覧会の担当者は無愛想でしたが、淡々とこちらの要求を聞いてくれ、再内覧会では
どこの修正を依頼したかわからないぐらいきれいになっていました。
再内覧会で新たに発見した傷も、初めは「こんなもんです」と言われましたが、こちらが
食い下がると要求に応じてくれました。今日見に行ったらきれいに仕上げてありました。
457さんがおっしゃるように、担当者によるみたいですね。
鍵の引き渡しが終わりました。
何だか実感がわきませんが、もう自分の家になったんですね〜。
再内覧会の指摘箇所もキレイになってました。
ロボットゲートのリモコンを初めて見たのですが、あんなに大きいんですね。
勝手に車のスマートキーサイズだと思っていたので、ビックリしました。
再内覧会で指摘した汚れは、全て無くなってました。無理かと思う箇所も完了でしたので、嬉しい結果ではあ
ります。しかし鍵渡し会場の混雑はすごいものでした。一番肝心の取り扱い説明「2番窓口?」ですかね?
淡々と説明されて、インターホン等々は結局、「マニュアル参照」なんですね?マンションギャラリーで、現
物で説明するかと思ってました。たまたまの担当者が悪かったのでしょうか?とても接客とは思えない態度
で、最後の最後で悲しくなりました。それでも新居引渡しは、とってもうれしいです♪
みなさん有用な情報交換ありがとうございました。
管理人さんの指示されている1スレ450コメントもオーバーしましたし、
物件自体も完売し、鍵渡しも済みましたので、このスレもいよいよ
お役御免ということでいかがしょうか?
以後の情報交換は
住民スレ http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=808&disp=1
もしくはDoCANVASのマンションポータルで と言うことでいかがでしょうか?