- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>
-
468
匿名はん
ピクチャーレールにテレビを掛けても大丈夫でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
-
470
匿名さん
オプションの床暖房、入れたかったなあ。毎度この季節になると思うこと。
-
471
匿名さん
暇で1日中家にいる家族がいない限り
不要だと思うけど。
-
472
匿名さん
-
473
匿名さん
>471
日中家に人がいないことが、床暖不要の理由になるのはどうして?
外気の冷える朝と夜が暖房器具(床暖にしろエアコンにしろ)が一番活躍する時間帯なのに
-
474
匿名
エアコンで暖房にすると空気の乾燥が気になるのと、冬にしか使わない器具を持っているのは邪魔なので、日中家にいないけど床暖増設しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
和室好きの年寄りも、冬にうちに来ると床暖房の上でぬくぬくしているよ。
-
476
匿名
今のエアコンはほとんどイオンミスト付いているし 乾燥しないよ〜逆にお肌しっとりよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名
暖房器具置きたくないのよ~。
うちのマンションの床暖は携帯から操作可能なので家につく少し前から稼働させ部屋をあたためておけるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
478
匿名さん
後付で食洗機を入れる場合、何処にお願いすればいいのでしょうか?
キッチンメーカーでしょうか?
OPより安価で入れたいのですが、
どのように手配していいのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
-
479
匿名
メーカーに行って直接の方が安くつくと思います。
仲介入ると高くなる可能性ありますが、もしマンションなんかは、他にも同じ方々が居たら共同購入で割引になる場合あるので
マンションの担当に聞いてからでも良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
>>478
うちはビルトインコンロを自分で手配しました。楽天内の
ショップです。そういうショップは食洗機もやっている
事が多いので、検討してみてはどうでしょうか?
設置工事はメーカーの工事担当者を手配してくれます。
食洗機の値段じゃなくて申し訳ないのですが、コンロは
ガス会社のセール価格の半額近かったです。
-
481
匿名さん
479さん、480さん
回答いただきありがとうございます。
まずはマンションの担当者に相談してみます。
あとはタカラSRとネットで、
比較検討してみます。
-
482
匿名
>>478
ネットで検索すればビルトインの食洗機の販売と工事まで請負う業者が大量に出てきますよ。
メーカー含め価格調査と評判を参考に比較検討されてはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名
食器棚はやはり無いと不便です。入居してすぐは、炊飯器とポットはカウンターに置いてますが、キッチンと一体化させる為にオプションで注文しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
いや、その、どこの家でも食器棚はあるんだけど・・・しかも入居とほぼ同時かその前に
普通は買って入れてるんだけど。
-
485
匿名さん
>>481
食洗機は45cmの浅型コンパクトタイプではなく、
60cmの深型を強くお勧めします〜。大は小を兼ねます。
コンパクトタイプが入っていたおかげで、鍋は
手洗いでガックリの480です。
ミーレか国産ならパナが人気ですが、ミーレはさすがに
マンションデベじゃ対応してくれないでしょうね。
-
486
匿名さん
足下にもセンサーライトがあると、夜中トイレに行くときとかいいですね。コンセントさえあれば、オプションじゃなくて、ホームセンターで買っても付けられますが。
-
487
匿名さん
足元のセンサーライトが標準でついてきたけど
そもそも夜中トイレに行かないので意味なしですね
でもそのセンサーライトは中に電池が入ってて
取り外せるので地震なんかでえらいことになった時には
簡易的な懐中電灯として使えるらしいです
-
488
匿名さん
ああ、それ付いてる。ただ、センサーライトではない。しかも足下灯として常時ONにしていたら、それだと充電されなくて懐中電灯代わりにならないと言われた。
-
489
匿名
カウンター下収納で悩み中です。
幅216高さ88奥行22でダークブラウン希望ですが、予算が十万円以内なので通販で探していますが奥行が短いのがネックで選択肢が少ない状況です。
ディノスで取り扱いありましたが組立家具でデザインもイマイチ。
条件に合うもので教えていただけれは幸いです。
組立家具を購入された方の感想も伺ってみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
契約済
489さんへ
ここはオプションのスレなので、
家具のスレを探してそちらで質問されるとよいアドバイスを頂けると思いますよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>>489
リビングに置く物なら、サイズもちょっと特殊みたいだし、ちゃんとオーダーでいいのを
作った方がいいよ。地元の工務店とかに見積もり取ってみましたか?
-
492
匿名さん
奥行きがネックかも。25センチだと既製品の高さオーダーであるけど、22センチってあんまりないですね。
オーダーでも予算を言って相談してみればいいと思いますよ。扉無しのシェルフタイプとか、材質を落とすとか、それなりの提案があるんじゃないかな。うちは食器棚上の棚をオーダーで頼んだけど、扉を引き違い戸に仕上げも光沢じゃなくて等々と下げて、当初言われていた見積もりの半額になったよ。
-
-
493
489
489です
情報ありがとうございます。
通販以外のオーダーで諦めず、探ってみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
-
495
匿名さん
うちのマンションは大通り沿いです。リビングのベランダの下は車がビュンビュン走っています。
なので、リビングの窓からの交通音を防止するために遮音カーテンを検討していたのですが、最近、内窓を付けるのも有りかな、と思い始めています。昼間でもカーテンを閉めずに音を防止できますし。
内窓は遮音カーテンに比べて効果ありますか?
またお値段はいくらぐらいでしょうか?
経験者の方、どうぞお教えください。
-
496
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名
遮音カーテンを付けていませんので比較はできませんが、内窓は効果大です。我が家は大通りから2本入った道路(一応国道で常時車は走ってます)沿いで15階です。リビングに入れていますが、外の音が花火とか救急車とか程度しか気になりません。前は離れた大通りでイベントがあると、周りに遮るような高い建物がないのでモロに音が飛び込んで来て、テレビが聞こえなくなっていました。今は24時間換気口から音は若干入ってきますが、内窓を付ける前とは段違いです。
ただ、夏場は窓を開けますから、結局盆踊りの音は飛び込んでくるんですけどね。
ペアガラス+内窓(ペアガラス仕様)で入れています。
-
498
匿名さん
壁に8キロある鏡を取り付けたいのですが、どのような方法がよいでしょうか。
ちなみにピクチャーレールはつけませんでした。
-
499
匿名さん
↑
壁にねじで金具を固定する。
8キロって、鏡としては重いかもしれないけど、壁掛けテレビと買ってもっと重いからね。
普通の強度がある壁なら大丈夫だと思うよ。
まぁ、壁の中に100Vの伝染が這っていたらどうしようとか心配はあるけど、まぁ、大丈夫じゃない?
-
500
匿名
コワい。
一応管理会社に確認とってからの方が良いかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
壁の状態によるね。まず、隣との境の壁なのか、壁の向こうは外なのか?
-
502
498です
現時点でつけようと思っている壁の向こうは自分の家の廊下です。
隣戸と接している壁に穴を開けるのは避けたほうがいいですかね。
-
-
503
匿名
避けないとダメ。くらいに考える方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
避けた方がいいかと考えるというより、規約読まなきゃ。「共用部分にあたるので
不可」と書いてあるはずだから。
しかし廊下の壁となると、下地は入ってないだろうね。
-
505
498です
そうなんです。
下地がない壁にそんな重いものを吊るして大丈夫なのか不安なんです。
どうなんでしょう。業者を呼ばなきゃダメでしょうか・・・
-
506
匿名さん
以前ピクチャーレールを付けたくて、業者に見てもらったのですが、
何か計測器のようなものを使って壁を調べていました。
で、結局下地がないから付けられないという結論でした。
割れない鏡 という軽量のものがありますよ。
うちはそれです。
-
507
匿名さん
下地が入ってないと、ネジで留めてもネジごとズボッ、ガッシャーンです。
軽量の鏡を探すか、工務店など専門家に相談して任せた方がいいよ。
-
508
匿名
これから新築マンションに引越しする者ですが、どうか自分の隣家の方が、勝手に穴開けたりする人じゃありませんようにと願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
三井の物件だと、コンクリートアンカー打設についての規約がついていますよ。
個人では難しいですが、それに従えばある程度重いものも吊り下げられます。
石膏ボードの場合は、専用のフックがホームセンターで売っていますので、
それを使えば2~3kgまでの物なら吊り下げられます。
-
510
498です
みなさんアドバイスありがとうございます。
新築入居なんで、素人が壁に穴を空けるのも勇気がいります。
専門家に相談してみます。
-
511
匿名さん
内窓を入れようと思ったら、エコポイントの影響でメーカーが混んでて
時間がかかる〜2ヶ月以上かかるみたい。
-
512
購入検討中さん
リビングの窓が南側なので、UVカットガラスにすることを検討中です。(ちなみに値段は1枚約9000円×4=約36000円とのことです)
また、道路に面しているため、室内干しができるように、ホスクリーンやホシ姫サマをセットすることも検討しています。
そこで心配になったのが、UVカットガラスにして紫外線をブロックしてしまうと、室内干しの殺菌効果は無くなってしまうものなのでしょうか???
また、UVカットはフィルムの場合数年で効果が無くなるとききますが、UVカットガラスの場合効果は永続的なのでしょうか?
ご存知でしたら、お教えください。
-
-
513
匿名はん
室内干しで殺菌!? そもそも陽がほとんど当たらないのに、そんな心配するほうがおかしい
-
514
匿名さん
UVカットガラスでない部屋で室内干ししても、雑菌が繁殖して嫌な臭いがするくらいなのに。
少し考えたらわかることでは?
-
515
匿名さん
UVカットで殺菌されるわけないですが、今は洗剤、柔軟仕上げ剤とも殺菌効果などが
優れているのか、ここのところ洗濯物の生乾きで匂いを感じた事がありません。
私はフルタイムなので朝外へ干していって、夕方ダメなときに浴室乾燥ですが、
夏場でも大丈夫でした。
UVカットと室内干しは別に考えても大丈夫と思います。
-
516
匿名さん
古い洗剤で柔軟剤も使い忘れると、外に干したって生乾きの臭いが発生することがありますから、日干し=殺菌は神話です。この神話を信じて、布団はベランダに干すべきだと規約違反の団地状態にする方は多いのですが・・・
UVカットはフィルムの場合数年で効果が無くなる?どこで聞いたのかな。10年ぐらいで劣化して剥がれてくるとは聞くけど。
-
517
匿名
ガラスフィルムは約15年で性能劣化(メーカーにもよる)だったと思います。私は当初つけようと思いましたが、貼り替えの時間(業者がやるとはいえ立会など拘束されるのが面倒)やコストなどを考えて、
UVカットが主目的ならカーテンで十分と思い、やめました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)