デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「睦備建設はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 睦備建設はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2022-08-09 13:33:41

菊川怜をCMに使って、
京都を中心に「パデシオン」シリーズを
展開している陸備建設さん。

同じようなエリアで発売していても
圧倒的に安いです。

実際のところは、住み心地など
商品性はどうでしょうか?

お問い合わせ窓口
https://www.mutsubi.co.jp/condo/inquiry.html

[スレ作成日時]2010-05-22 01:13:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

睦備建設株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    パデ十条・イニシア 見に行きました。
    中を見た感想・・・パデシオンはちゃっちいです。
    イニシアのほうがマシ。
    建築関係の父は「パデシオンはやめとけよっ」
    と言っています。
    理由はショボイから。
    建築関係・・・

  2. 22 匿名さん

    パデシオンは梁が多いような気がします。昔ながらの建築方法なの?
    梁のせいでバルコニーサッシの開口が狭いようです。
    あと、宇治近辺のパデシオンは電車の沿線直近に建っているので、騒音は相当なものなのではないでしょうか?
    安い理由は何かあるからです。
    安い物件には入居者の資質も悪いですよ。挨拶しても返ってこないとか、違法駐車はありませんか?

  3. 23 匿名さん

    パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスがキャンセルでかは分かりませんが、もう売りに出ていますね。
    発売してから完売までの期間が最短の記録が出たと言っていましたが、偽装だったんでしょうか?
    それほどの人気があったのだからキャンセルがでてもすぐに売れるはずだと思うが。
    しばらく売れそうもないですね。

  4. 24 匿名

    >23さん
    パデシオン六地蔵が何軒か売りに出ているの私も見ました!
    でもムツビが提示した販売価格よりかなり高くなっていませんか?転売目的かなぁ・・・と思ってますが

  5. 25 匿名さん

    友人が六地蔵のタワーレジデンスを購入したので拝見しました。
    実家が睦備で新築購入だったのですが、5年程で外壁に亀裂が入る、水漏れ、クロス下の木のヤニが出てくる。建具は傾く。隣の家も睦備で、最近リフォームされましたが、開けてみたら酷かったようでほぼ立替になりました。
     タワーレジデンスについては、新築にも関わらず工事業者の手抜きと見られる箇所が多数ありました。それなりの価格なので、やはりそれなりの出来ということでしたね。というか、外見酷すぎると思いました。ダサいの一言でした。
     しかし、窓枠って、ひしゃげてるものなんでしょうか?ドアの塗装って透けているものでしょうか?敷居の繋ぎ角は隙間があるものなのでしょうか?コーキングは途切れ途切れが普通でしょうか・・・施工業者の質が見えます。
     立地から考えれば安いものが多いので人気なのは頷けますが、どうしていまだに営業し続けられているのか疑問です。
     あくまで個人的見解ですが。

  6. 26 匿名さん

    >25
    やはりそのような造りだったんですか。私はモデルルーム見て購入しませんでしたけど。
    パデシオンの住人版スレで見ましたが、確か英会話教室だったとおもいますが、個人宅で始めるそうです。
    管理規約がどうかなってるのかわかりませんが、普通の分譲マンションは禁止行為でしょう。
    安い物件は購入時だけはよいでしょうが、長期的にみると住人の質などで資産価値は下がるでしょうね。

  7. 27 マンション住民さん

    六地蔵の住民です。

    たしかに不具合多いです。
    しょっちゅうどこかの部屋に手直しが入っているようです。
    私も次から次へと出てくる不具合に疲れました。

    25さんのおっしゃっていることに間違いはありません。
    ただ、安かろう悪かろうではなく、現場管理ができていないのだと思います。そこも含めて仕事なんですが、指摘されなければそのまま行こうとするその態度に怒っています。

  8. 28 周辺住民さん

    ここの会社最悪ですね。
    今建てようとしているパデシオンの近隣住民ですが、
    マンションが建ってしまうのは仕方ないにせよ、
    小学生の通学路で現在交通量から危ないと言われ改善しようとしている交差点に向かって
    マンション駐車場の出入り口を作るのだけはやめて欲しい(子どもの安全のために)
    と言っているのに全く聞く耳持たずです。
    地域の子どもの命なんてどうでもいいと思っている企業姿勢なんですね。

    そういう企業姿勢って他のところにも出るんでしょうね。ここでも評判悪そうですね。

  9. 29 匿名

    〉28さん
    国立側の出口ではなく小学校裏門の出口の事を言っておられるのですよね?
    確かにあそこは車が出入りすれば本当に危ないです。(特に朝の7時〜9時・夕方二時半〜七時)ミラーもない死角が多いですのですぐ事故が起きそうですね

    私は車は持ってませんが、マンション購入者ですので他のマンション購入者と掛け合い一度むつびにお話し通してみますね。上記の子供達の通学時間帯だけでも避けていただかないと住民も大変困惑すると思いますので・・・

  10. 30 ご近所さん

    過去の睦備の物件に住んでいました。
    今は売却して住み替えいています。

    どういうわけが縁あってパデシオンがまた近くにできます。
    北側の道は危ないです。私もよく歩きますがめったに車も来ないから
    あの道幅でいいものの、マンションができたたら
    交通量も増えて危ないことはわかりきっていたはずです。
    南側は一方通行ではないので北側は歩行者専用で良かったと思います。
    北側は本当に危ないと思いますよ。

    渡したら終わり、普通は相手は素人ですのでそれで良いという姿勢でした。
    確かに価格は魅力ですが、それなりでした。
    今は手放してすっきりしましたが、住んでいるときはいろいろと細かい不満がありました。

    しかしそこらじゅうにパデシオンできてます。絶好調な会社みたいです。
    でも大久保のあそこにできるとは。ある意味すごいです。

  11. 31 周辺住民さん

    >29さん
    おっしゃっていただけるとの言葉うれしいのですが
    どうやら別のマンション?のようです。(国立側がわかりません)

    私は大久保に新しくできるマンションの近隣に住んでいます。
    マンションの敷地は
    マンション南側道路の南側に小学校、さらに保育所、さらに中学校と続く文教地区で
    通学路に面しているのです。
    そしてマンションの南西角の交差点は
    小学生や中学生の通学路であり、同時にそこそこの交通量があるため
    現在でも危なく、ボランティアによる通学時間の見守りを行っています。
    その南西角の交差点のすぐ脇にマンション駐車場の出入り口を作る計画をしているため、
    その出入り口だけはやめて欲しいと何度も住民から要望が出ているのに聞く耳を持たないのです。
    マンションに面した小学校の校長も、この出入り口には難色を示しているのです。

    ちなみに計画では北側にも出入り口はありますし、
    マンションの敷地は東側も道路に面しているので、ここしか出られないわけではないのです。

    子どもの命を軽視しているとしか思えません。

    >30さん
    >渡したら終わり、普通は相手は素人ですのでそれで良いという姿勢でした。

    やはりそういった会社なんですね。

    本当にどうにか出来ないのでしょうか。
    入り口一つを変えて欲しい、ただそれだけの願いなのですが・・・。

  12. 32 周辺住民さん

    31です。
    一つ間違えました。

    >そしてマンションの南西角の交差点は
    >小学生や中学生の通学路であり、同時にそこそこの交通量があるため

    マンションの南東角の交差点です。

  13. 33 入居済みさん

    >31

    29さんは藤森グランデのことです。
    国立は京都医療センターのことです。

    藤森でも大久保でも車両出入口の位置がまずいということですよね。

    25さんのご指摘はまさにその通りです。
    かなり酷いですから購入される方は覚悟したほうがよいですよ。

  14. 34 入居済み住民さん

    僕はそんなに不満ないけどな~。
    文句言ってるのはnetの1-2割ぐらいじゃないかな。

  15. 35 購入検討中さん

    ここの会社、最悪。受付の人の対応悪いし。わたしは、家を購入よていだけど絶対こんな会社では買わない。今、ここな会社が管理しているマンションに入居してるけど管理会社が最悪なので
    転居を考えてます。

  16. 36 匿名さん

    「安かろう、悪かろう」をそのまんまやってる会社です。安いのはいいけど、悪いのは困るなぁ・・・。

  17. 37 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  18. 38 匿名さん

    六地蔵でまた?もめてるのか・
    こんどはテナントらしい。三流の三流による三流の対応。どうしたムツビ。がんばれムツビ。こんどはばれないように。

  19. 39 匿名さん

    今度は藤森で揉めているのですか、睦備さん。
    ほどほどにね。

  20. 40 匿名さん

    藤森グランデでの事の発端は、まず精算をしてそれから内覧会、その後すぐに登記申請をして鍵渡しとなるスケジュールが睦備から届いたことのようです。このような流れが珍しいと思うのは私だけでしょうか。

  21. 41 購入経験者さん

    珍しい、というだけですめばいいのですが、
    財務状況が厳しいんじゃないかと疑いたくなりますね。年末ですし・・・。

  22. 42 契約済みさん


    >財務状況が厳しいんじゃないかと疑いたくなりますね。

    睦備って確か売上高営業利益率8%、自己資本比率40%くらいは
    いっとるんやないかな。
    (2,3年前の話でちょっと古いかも。だとしたら堪忍。)

    これでこの会社の財務状況が厳しいっていうんやったら、
    かなりのデベはKO寸前ですやん(笑)

  23. 43 購入経験者さん

    >42
    それが本当だとすると、
    藤森の件は意図不明ですね。

  24. 44 契約済みさん

    43さん

    藤森の件は、震災やらで遅れは発生したけど、
    何とか11年度中に売り上げ計上したいという
    睦備の都合だけのような気がする。

    まぁ、それでも何とかなるやろと
    今回の予定で行こうとしたら(睦備の)想定以上に
    反発食らった・・ていうのが実情ちゃいますやろか。

  25. 45 購入経験者さん

    >44
    いや、藤森の書き込みによると内覧会と鍵渡しはは2月に設定しているから
    少なくとも内覧会とその後の修繕内容の決定までは済ませてから精算しても、11年度内は十分可能なはず。
    修繕終わってからはきついかもしれないけど。

    内覧会前に精算持ってくるなんて無茶言う理由はなんか他にあるのか?

  26. 46 契約済みさん

    45さん

    44です。

    >いや、藤森の・・・11年度内は十分可能なはず。
    なるほど。

    藤森のスレでは六地蔵のケースが紹介されていて、
    ここでも案内では精算→内覧会の順になってるんやけど
    実際は逆でした、みたいな報告上がってますけど
    もしかして今回もこのパターンですやろか?

    やとしたら睦備の書き方は人惑わせすぎですな。

  27. 47 匿名さん

    内覧から一週間で再内覧・残金支払い・ローン実行・引き渡しなんてできるはずないだろ!無理やりにでも未完成物件を引き渡して売り上げ計上しか見ていない。顧客無視。

  28. 48 不動産購入勉強中さん

    要するに、このデベは相手にしない方が無難だということです。他をあたりましょう。

  29. 49 匿名さん

    正解。

  30. 50 匿名

    >>45
    穿った見方をすると、相当出来がひどく
    内覧会後のキャンセルが出るのを恐れているのでは?

  31. 51 匿名さん

    でも内覧会後にキャンセルしたら、キャンセル料の1割ってのは取られますよね。

    2千万で2百万か~

    ま、一生の事思うと高い勉強代?

  32. 52 匿名

    内覧会後ではなく、手付け金を入金する契約書に判子を押した後です。

    こちらの不都合で解約する場合は違約金一割いりますが、内覧会後不具合が出てるのに関わらず登記の際判子を押せと強要した場合は売り方に不都合が見られるため違約金は払わなくても良いと思います。
    一方的に売り方に非があり売れないと言われた場合逆に一割を上乗せして返済するという形になります。

  33. 53 匿名さん

    ムツビさん藤森でもめてますな。もめるわなそら。先に清算しろとか内覧して翌週には引き渡しとか完全に顧客無視だからな。藤森の板では完全に嘘がばれてますよ。これからは契約前に先払いをするよう説明しないとね。そしてどこもやっていないムツビだけのご都合主義のシステムですって言おうね。

  34. 54 不動産購入勉強中さん

    これまでいくつかのデベと話をしましたが、「前金制」のデベがあるのは初めてです。内覧、再内覧、再々内覧と続くのに(デベのペースに乗れば内覧で終わり。後はその流れで・・・)、その後の日程が極端に短いです。購入者を軽視いや無視した非常識なやり方です。
    「1円でも安く1㎡でも広く」が謳い文句のデベで「おお、そうだそうだ。購入者の心をつかんでいるな」と思っていたのですが、実情はどうやら違うようです。CMに使われた菊川怜はどう思っているのかな?

  35. 55 匿名さん

    本当に1円でも安くしようと思うなら、広告に菊川怜を使わないのでは?

  36. 56 匿名さん

    広告費は別枠。現場でのコスト削減でしょう。特に下請けに対してはかなり安いらしい。ちょっと前の話だと経費諸々差し引くと日当5000円くらいになってしまったこともあるらしい。それでは仕事も雑になるでしょ。背に腹は代えられないので受けるが、現場では何も分かっていない若い社員に偉そうに言われてたらいい仕事はできないので、ごまかしが横行するというところか。

  37. 57 匿名さん

    >>55、56

    なるほど・・・。東大建築卒の彼女をイメージキャラクターに起用したのは、まるで菊川怜が後押ししているかのような錯覚を抱かせる戦略だったのですね。CMの力は凄いなぁ。

  38. 58 匿名

    結局財務状況は本当に悪くないんでしょうか?
    それ以外に精算を急ぐ理由がよくわからないのですが。

  39. 59 匿名さん

    >58さん

    キャッシュフロー見れば一目瞭然ですが、
    ここの財務状況は関西のデベの中でも優秀な部類に入ります。
    非上場企業の中ではトップクラスかも。

    なので、急ぐのは他の理由でしょう。
    その「他の理由」がよくわからんので気色悪いですが。

  40. 60 匿名

    >59
    確定申告が近いからでしょう。確定申告までに何とか契約しないといけない人(税金関係やローンまでに)とそうでない人がいます。
    それを分けてしまいますと銀行や司法書士や色んな所に迷惑がかかり莫大な費用が発生するのでまとめて申請したいんだと思います。2月末〜3月初旬には全戸の提出書類をまとめて確定申告に間に合わせたいんだと思いますよ。

    責任持って費用を持つ気はさらさらない。保証も持つ気はさらさらないということですね。

  41. 61 匿名さん

    新しいプロジェクトが立ち上がったそうですが、さすだけにこれだけの悪評があると躊躇してしまいます。パデシオン六地蔵ザ・タワーレジデンスに住んでいる方を紹介してもらいましたが、住民版に書かれている以上に出来が悪いと印象を持ちました。見習い中の職人ばかりを集めてきたのかと思いました。清算も内覧会より前なんて個性的です。それでも売れているのは事実なので売り方がうまいのかな。パデシオン藤森グランデみたいな目に遭うのは勘弁して欲しい。購入者のことなんかこれっぽっちも考えてないのは良くわかった。

  42. 62 入居済み住民さん

     最近、3ヶ月点検が終わりました。点検といっても、その対応にあきれました。
     事前にどのような点検をするのかをお知らせするプリントがありましたので、私もそこに記載されている所や部屋を事前に片付けておきましたが、実際の点検のときは、事前連絡のないところも点検されて、片付けてない部屋を見られ嫌な気持ちになりました。
     また、睦備建設に派遣された業者の方が、こちらに説明をするわけでもなく、ささっと点検して、「異常ありませんでした。」といわれましたが、全然点検の意味がないと感じました。普通、入居者に対して点検部分のどういう状態が良いのか、悪いのか、説明するのが当然だと思うのですが…。私には、「睦備の施工には問題ありません。」というアピールをされているような気がしてなりませんでした。
     また、「何か気になるところはありませんか。」と聞かれましたので、「部屋が乾燥するわりには、空気がよどんでいることが多いのですが、換気がされにくい構造になっているのですか。」と質問しました。すると、「そのような質問は、他の方はされませんでしたよ。部屋が寒いとかはありましたけど。」といった全く質問の答えになっていない返答がかえってきました。問い詰めても、結局まともな回答はなく、本部に連絡をしておきますといった回答もなく…あなた、ほんとに業者の人ですかと?いう思いがしてなりませんでした。
     結局、売ってしまえばあとは知りません。ってことですね。価格が安かったので、ある程度は予測してましたが。

  43. 63 匿名さん

    大きな不具合があったそうです。不具合で有名なある物件です。そこは保育園でも水浸しになったことが2回もあったところです。

    >62
    うちでは引き出しの角を壁にぶつけられました。とぼけてましたので問い詰めたらやっと認めたという始末です。ムツビはそんな会社だと思いますよ。同じ会社ですから出来も同じでしょ。

  44. 65 入居済み住民さん

    建築、販売及び管理を一体として行っていると言うこと、安心感からか睦備ファンが居住者の中に結構おられるように思います。私としては建築工事を行った会社が、管理会社として来ていますとマンションに何か不具合があった時に、しっかりとした調査が行われず、費用も高くつくような気がしています。
    例1:地下に埋設してある送水管が壊れて、全戸が断水したことがありました。半日で復旧し、数か月後の理事会で費用も管理組合には請求しませんとのことでしたが、その原因については「土圧」の一点張りでした。娘婿がT社で一級建築士をしている関係で聞いてみると、「土圧は上載圧のことで変化がなければ地下の埋設物を痛めることはなく、地下水位の上昇も考えにくいです。」とのことでした。また、接続部分で漏水が起こっていましたので、接続方法に施工不良なり、不適切な施工方法(太いパイプ部分ですからつなぎ方が、ボンドを塗るだけではなく専用の器具でつながないといけないようですが、専用器具は使用されていませんでした。)があったのではと聞きましたが、とにかくその原因については「土圧」の一点張りでした。
    例2:貯水タンクの定水位弁が故障した時は、警備会社S社が弁全体を交換するとして30万円ほどの見積もりが来ていましたが、メーカーに問い合わせて京都の取引先を紹介してもらい、故障個所のみを定水位弁を分解して交換して貰うと7万円で済みました。
    例3:駐輪場の改修を行う予定ですが、自転車ラックの業者を複数紹介して欲しいと担当者に頼みましたが、睦備建設(株)で紹介できる業者はあらゆる部門で決まっていて、部門別に1社になりますとのことです。その1社に見積もりをもらうと睦備建設(株)がしっかりと1割の諸経費を取っていました。自分で業者を探して見積もりを頂くと2割以上睦備建設(株)より安かったです。
    色々と問題はあるかもしれませんが、管理組合なり一人一人の区分所有者がしっかりしていれば、担当者は丁寧だし管理員さんはよく働くし、値段はとにかく安いのだから良いマンションを購入したと思っています。
    ただ、私が睦備建設(株)に管理組合から支払う「事務管理業務費」を設立当初価格から65パセント以上値切りましたので、睦備建設(株)さんからは到底善くは思われていないと思います。
    今日はこれくらいで済ませて、また今度投稿させて頂きます。

  45. 66 匿名さん

    65さん

    興味深いお話ありがとうございます。
    どちらのパデシオンかわかりませんが、きっと良い管理をされているのではないかと想像します。

    わたしはかの有名なタワー免震不具合だらけのパデシオンに住んでおります。63さんのおっしゃる保育園の漏水は本当です。うちの子供も通っていますので間違いありません。先日もフローリング張り替えの工事の紙が掲示していましたので噂は本当のようです。管理人さんに聞いてもわからないとしか答えてもらえません。少し心配になってきました。

  46. 67 匿名さん

    来年、中京区西ノ京にパデシオンが出来るようなので購入検討の為に
    久しぶりに睦備について調べてましたが、昔パデシオン西院を購入検討した時の
    クオリティーの低さと変わってないようで、
    なーんかがっかり。。。


  47. 68 匿名さん

    睦備はちょっと・・・・

  48. 69 匿名さん

    京都市内及びその周辺は睦備・パデシオンのオンパレード。○国系はどうしても好きになれないのですが。

  49. 70 匿名さん

    67さんへ

    来年、西ノ京にパデシオンが出来るのは
    確かな情報なのですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸