管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕費用どうしてあんなにするの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
  • 掲示板
匿名キリン [更新日時] 2016-01-13 05:14:10

大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!

[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大規模修繕費用どうしてあんなにするの?

  1. 751 匿名さん

    管理費・修繕積立金は専有部分の床面積比によって金額が違っています。
    何故でしょう。
    しかし、おかしいと思いませんか。
    修繕積立金は、壁面の洗浄や補修、共用通路の長さが長くなるとかで分からない
    でもないが、管理費でいえば、事務管理費、管理員人件費、清掃費、各種点検費等
    専有面積比で経費がかかる訳でもない。
    強いてあげれば、共用廊下の掃除で若干スペースが広くなることと、ベランダの専用使用面積が
    広いぐらいかな。
    エレベーターにしても、部屋の広さは関係ない、むしろ上階の者のほうが高くてもいいぐらいだし。
    管理費については、各戸同額にし、修繕積立金は専用使用料で算出した方がいいかもね。

  2. 752 前期高齢管理士

    >751

    修繕改修を含め共用部分の維持管理費用は全区分所有者が等しく負担しなければなりません。
    (等しくとは均一の意味ではありません)
    負担割合は色々な意見もありましょうが、区分所有法第14条1項及び第19条に基づき
    専有面積割合が定着しています。

  3. 753 匿名さん

    >752
    修繕積立金は理解できるのですが、何故管理費は専有部分の床面積
    なのかが分からないのです。
    ゴミを捨てるのが多い訳でもないし、管理員の手間がかかる訳でもないし。
    共用部分の電気料金が余計にかかることもないし、雑排水管の高圧洗浄に
    しても、他と経費がかわらない。
    給水にしても同じことだし。

  4. 754 前期高齢管理士

    >753

    解らない訳でもありません。あなたの様な意見による識者による議論や訴訟沙汰が有っても
    おかしくは無いと思いますが、生憎と私は知りません。

  5. 756 匿名さん

    >753
    管理費のことですが、初めて共同住宅が作られたころは、全て同じ広さと間取りでしたので、管理費を徴収すると言う考えが出たとき、単純に部屋数で割っていたことが由来となっているそうです。
    その後、修繕積立金を徴収するようになったころには、部屋の広さや間取りが違うような共同住宅が生まれ出し、管理費が広い面積なのに同じだとは不公平だと言う考えから、管理費や修繕積立金が部屋の広さによって変えられるようになったそうです。
    今でも広さの違いによって変えられていると言う部分は共有ですが、アパートやマンション毎で、独自の工夫がなされています。
    単に専有面積だけで算出したり、専有面積に付帯するベランダの面積やルーフバルコニーとか角部屋だとか、ポーチが有る無などによって、一定の金額を割り振ったりしているところや、管理費や修繕積立金と言う名目ではなく使用料として徴収している場合など様々です。
    古いアパートや賃貸マンションだと、面積の違いに関係無く同一と言うところが有っても不思議ではないでしょう。

  6. 759 匿名さん


    良く見掛ける50~100世帯くらいで3LDKの分譲マンションの最初の5年間の修繕積立金はおよそ5~6000円くらいです。
    長期修繕計画によって6年目から値上げが予定されていて、その額は8~9000円くらいです。

    長期修繕計画で大規模修繕工事が予定されているのは10年目です。

    10年目に行う大規模修繕工事の費用が、1世帯当たり100万円以上になるのが当たり前なら、長期修繕計画で1世帯当たりの積立金が最低でも100万円以上になっていないなら計画とは言えません。

    5000円で5年間積立ると30万円です。
    6000円だと36万円です。

    6年目からの5年間で、8000円だと48万円です。
    9000円だと54万円です。

    これだと10年間で78万円から90万円の積立金なので、10年の間、何も使わなかったとしても足りません。
    最初の大規模修繕工事で借り入れをするか、一時金の徴収が必要不可欠になります。

    大規模修繕工事の費用が1世帯当たり50~70万円なら、50万円ならグレードアップ工事を含めて十分行うことが出来ます。
    70万円なら、グレードアップ工事は控えて行うことが出来ます。

    だから、どうしても1世帯当たりで大規模修繕工事の目安金額を表すとするなら、50~70万円になるのです。
     

  7. 760 匿名さん

    そうですね!
    また世帯数が多くなればなるほど一世帯あたりの単価は確実に下がります。
    日本中のマンションがやる通常の一般的な定期的にやる防水大規模修繕工事なら、300世帯なら一世帯あたり30万~50万で収まります。
    当然、全く不要で仕事をしない横流しだけの中間搾取業者を省いての話ですが。

  8. 761 匿名さん

    >759
    何の根拠もない試算ですね。
    分譲時には、まとまった金額の積立金が徴収されているでしょう。
    うちは、去年第1回目の大規模修繕工事が終わりました。
    1戸当たり90万円程度でした。約400戸のマンションです。
    現在の修繕積立金は8,000円程度ですが、駐車場使用料からの振り替え分が
    毎年2,400万円ほどあります。1戸当たり換算では年6,000円となります。
    長期修繕計画でみるとほぼクリアーできる金額となっています。
    只、消費税の5%アップ分は含まれていませんが。
    当然計画は余裕をもってくんではありますが、それは、それ以外の修繕個所に充当
    していきます。

  9. 762 前期高齢管理士

    >761
    >分譲時には、まとまった金額の積立金が徴収されているでしょう。
    十年位前から新築物件で流行り始めた方式です。
    デべの意図は解りませんが、当面のランニングコストを安く見せるだけでなく、ローンを組む
    金額に含む事が出来ますから、若い購入者には好い方法かも…。

    >修繕積立金は~駐車場使用料からの振り替え分
    標準管理規約では、第29条;駐車場使用料~それらの管理に要する費用に充てるほか、修繕積
    立金として積み立てる。と指導しています。
    問題は、管理費会計に含まれている場合に管理費が実態より安く見え、誤解する区分所有者が
    結構存在する事です。(各種使用料は別会計にすべきでしょうね)

  10. 763 匿名さん

    >762
    うちの場合は、分譲当初から駐車場使用料の一部が修繕積立金に繰り入れられていまして、
    予算書にも、ずっと同じ金額が計上されていまして、総会でも質問等があったことは
    ありませんでした。
    使用料を今さら別会計にする方が戸惑いがあると思われます。
    勿論、分かりやすくはなりますが、長年同じスタイルを取ってきたので、変えなくても
    いいとは思っています。

  11. 764 前期高齢管理士

    >763

    >変えなくてもいいとは思っています。
    組合員が納得しているのなら構わないでしょう。(関心すら無いのは問題を孕みます)

    但し、平地駐車場は左程の問題は起きませんが、自走式や機械式の場合は維持・メンテ費用や
    更新時の費用が結構掛かりますから、別会計にして収支を明確にすべきです。

    なお、予算で「一部が」修繕積立金に繰り入れられているの理由(目的)が良く解りません。



  12. 765 匿名さん

    >761
    試算ではなく、一般的な事例です。


    >分譲時には、まとまった金額の積立金が徴収されているでしょう。

    これこそ、あなたの身勝手な想像であり、何の根拠もない話です。


    >1戸当たり90万円程度でした。約400戸のマンションです。

    1戸の部屋面積は何平米ですか?
    何棟のマンションですか?
    外廊下ですか内廊下ですか?
    工事内容を教えて下さい。
    オプション工事は行いましたか?
    オプション工事を行ったとすると、どんな工事を行い、金額は幾らでしたか?


    >現在の修繕積立金は8,000円程度ですが、駐車場使用料からの振り替え分が毎年2,400万円ほどあります。1戸当たり換算では年6,000円となります。

    駐車場はどんな駐車場ですか?
    平面式、機械式、機械式ならどんなタイプの機械式駐車場ですか?
    駐車料金は幾らですか?
    何台分の駐車場があるのですか?


    あなたが自分で購入した分譲マンションについてのことですから、それを考えるに当たり、これは最低限必要な情報であることくらいはご理解頂けると思いますので、教えて下さい。

  13. 767 匿名さん

    >766
    修繕積立基金くらい知っていますが、全ての分譲マンションに導入されている方式ではありません。
    と言うよりも、修繕積立基金を導入している分譲マンションは、修繕工事が高くなるのが最初からわかっているので、それを毎月にすると修繕積立金の支払が2倍にもなってしまうため、修繕積立金を高く見せないようにしただけの話です。

    それと、あなたの購入した分譲マンションの個別の内容とは無関係です。

    私が質問した内容は、本当に購入して住んでるマンションであれば、管理会社に問い合わせたりせず自分が持ってる資料から簡単に答えられるものです。
    それが出来ないなら、嘘だからと思われても仕方ありませんね。


    >1戸当たり90万円程度でした。約400戸のマンションです。

    1戸の部屋面積は何平米ですか?
    何棟のマンションですか?
    外廊下ですか内廊下ですか?
    工事内容を教えて下さい。
    オプション工事は行いましたか?
    オプション工事を行ったとすると、どんな工事を行い、金額は幾らでしたか?


    >現在の修繕積立金は8,000円程度ですが、駐車場使用料からの振り替え分が毎年2,400万円ほどあります。1戸当たり換算では年6,000円となります。

    駐車場はどんな駐車場ですか?
    平面式、機械式、機械式ならどんなタイプの機械式駐車場ですか?
    駐車料金は幾らですか?
    何台分の駐車場があるのですか?


    あなたが自分で購入した分譲マンションについてのことですから、それを考えるに当たり、これは最低限必要な情報であることくらいはご理解頂けると思いますので、教えて下さい。

  14. 768 匿名さん

    修繕積立基金があるマンションって、少ないよね?
    郊外の物件で軒並み100㎡以上の3LDKや4LDKばかりの広いマンションだと毎月の修繕積立金が高くなるので、仕方なく修繕積立基金にしていたりしますね。

  15. 769 匿名さん

    >764
    駐車場は2階建ての自走式駐車場です。
    建築士は50年以上は問題ないといっています。
    修繕積立金への振り替えは毎年固定ですが、総額から積立金を引いた金額は
    管理費に充当しています。
    各戸1台ですが、マンションの所有分が260台で残りは隣の有料駐車場を
    借りています。同じ料金にしてあります。
    駐車場使用料からの分は、積立金が2,400万で管理費計上分が1,600万ほどあります。
    駐車場使用料は、月13,000円です。

  16. 770 前期高齢管理士

    >769さん

    補足のご説明有難うございます。

    >総額から積立金を引いた金額は管理費に充当
    管理費の収支が毎期バランスしているのならば、実質赤字と云う事ですね。
    皆さんがその事を納得されているなら、口を挟む筋合いではありませんが、老婆心ながら
    管理費の各項目の支出金額が甘くなっている可能性を指摘しておきます。

    >建築士は50年以上は問題ないといっています。
    鉄骨構造だと思いますが、安全性からも信じられません。消火栓だけでなく床等構造部分の
    定期的な補修が必要です。




  17. 771 匿名さん

    >769

    駐車場に関して大きな疑問があります。

    >各戸1台ですが、マンションの所有分が260台で残りは隣の有料駐車場を借りています。
    >同じ料金にしてあります。

    マンション所有分の260台と言うのは、敷地外にあると言うことですか?
    残りの140台分は居住者で必要ない人がいたとしても借りていると言うことですか?

    こんな意味不明なことをする分譲マンションなんて聞いたことがありません。
    普通なら、敷地内に全戸の60%の駐車場を作っておき、60%以上の申し込みがあれば抽選となり、抽選で外れた人は敷地外の月極を自分で探すと言うのが一般的な方法です。


    それよりも、もっと重要なことについて教えてもらっていません。

    >1戸当たり90万円程度でした。約400戸のマンションです。

    1戸の部屋面積は何平米ですか?
    何棟のマンションですか?
    外廊下ですか内廊下ですか?
    工事内容を教えて下さい。
    オプション工事は行いましたか?
    オプション工事を行ったとすると、どんな工事を行い、金額は幾らでしたか?


    これがわからないと考えようがありません。

  18. 772 匿名さん

    質問が甘かったのに謝罪もせずまた尋問ですか〜
    それに加え意味もなく否定から始める論調は避けた方が良いですよ

    まともな結論が出てくる印象がしません

    オプション工事とか意味わかりませんし
    あなたは図面見ないと出せないと最後に言うのでしょうがそんな事を求めているわけじゃないと思いますよ
    空中廊下かどうかは聞かなくていいんですか?
    セットバックは気にしなくていいんですか?
    屋根は?タイル面積は?擁壁は?

    細かく聞くならもっと聞かないとどうせ何にも出せませんよ
    生兵法ですな

  19. 774 匿名さん

    >772

    これではっきりしましたね。
    あなたが書いた内容は、あなたの空想です。

    400戸の分譲マンションで全戸分の駐車場があるのなら、郊外のマンションです。
    しかし、自走式2階建ての駐車場に260台が敷地内にあるのかどうかもわかっていないようですし、残りの140台分を月極で借りているなんて有り得ません。

    普通、400戸のマンションで都内にあるのなら、駅から少し離れたところにあるのが普通なので6割程度の駐車場を敷地内に作ります。
    しかし、都内なら敷地を自走式の駐車場にするような設計にはしません。

    郊外で比較的交通の便が良い駅に近い物件で土地の値段も安いのなら、駐車場は6割程度で自走式の駐車場にすることはりますが、非常に少ないですし、残りの4割を近隣の月極で契約することは有り得ません。

    つまり、良く知らないことを適当に繋ぎ合わせて、それらしく見えるようにしたのでしょう。

    部屋の広ささえ分らないくらいですからね。
     

  20. 775 匿名さん

    >773
    何故、アドバイスなのでしょう?
    私はアドバイスなどする気はありません。
    あなたは自己弁護のため、アドバイスにしたほうが都合が良いだけの話です。

    しようとしていたのは、検証です。

    検証は、終わったことにしか行えないのです。

    でも、検証されると襤褸が出るので誤魔化して逃げようとしているのです。

  21. 776 匿名さん

    駐車場は2階建ての自走式駐車場です。
    建築士は50年以上は問題ないといっています。
    修繕積立金への振り替えは毎年固定ですが、総額から積立金を引いた金額は管理費に充当しています。
    各戸1台ですが、マンションの所有分が260台で残りは隣の有料駐車場を借りています。
    同じ料金にしてあります。
    駐車場使用料からの分は、積立金が2,400万で管理費計上分が1,600万ほどあります。
    駐車場使用料は、月13,000円です。

    ワンフロア130台 車路を含め 形状不明 1000坪以上

    260台 13000円 満車で 208万円/月 2496万円/年 税込?

    なのに

    積立金2400万円 監理費計上分1600万円 合計4000万円

    計算が合わない

  22. 777 匿名さん

    駐車場は2階建ての自走式駐車場です。
    建築士は50年以上は問題ないといっています。
    修繕積立金への振り替えは毎年固定ですが、総額から積立金を引いた金額は管理費に充当しています。
    各戸1台ですが、マンションの所有分が260台で残りは隣の有料駐車場を借りています。
    同じ料金にしてあります。
    駐車場使用料からの分は、積立金が2,400万で管理費計上分が1,600万ほどあります。
    駐車場使用料は、月13,000円です。

    ワンフロア130台 車路を含め 形状不明 1000坪以上

    260台 13000円 満車で 208万円/月 2496万円/年 税込?

    なのに

    積立金2400万円 監理費計上分1600万円 合計4000万円

    計算が合わない

  23. 779 匿名さん

    隣の敷地分の収入だろうな

  24. 780 匿名さん

    >777
    260台×13000円×12ヶ月=40560000円
    4000万-2400万=1600万  計算しなおせよ

  25. 781 匿名さん

    話を、おかしな方向に向けようとしているようですね。
    駐車場は大規模修繕工事の対象ではないので、本題の建物に戻しましょう。


    >1戸当たり90万円程度でした。約400戸のマンションです。

    1戸の部屋面積は何平米ですか?
    何棟のマンションですか?
    外廊下ですか内廊下ですか?
    工事内容を教えて下さい。
    オプション工事は行いましたか?
    オプション工事を行ったとすると、どんな工事を行い、金額は幾らでしたか?


    1戸当たりの金額で表すのであれば、一部屋が60㎡クラスの部屋なのか100㎡クラスの部屋なのかでも、その金額は大きく違ってきます。
    また、1棟で400戸と4棟で400戸とでは、外壁面積が2割くらい違ってくることで、大規模修繕工事で金額の割合が非常に大きな足場などの面積が違ってくるからです。

    第一回目の大規模修繕工事なので築10~15年くらいの分譲マンションのはずなので、20年以上前の分譲マンションとは違い、バリアフリーなど基本設計に手を入れるような部分があるとは思えないのですが、もしかして、大幅な改造工事などを行った可能性もあるのですが、それを含んで考えてしまうと、それはその分譲マンション特有の金額になってしまい、他の分譲マンションと比較できる内容ではないからです。

    自動車を買ったと値段の比較をしても、軽四輪にオプションを付けていない自動車と、大型高級セダンにフルオプションを付けた自動車とを比べても意味がないのと同じです。

  26. 782 匿名さん

    大規模修繕工事を行う時、業者の選定や工事内容と金額については、総会で決議しますから、工事内容や金額を書いた見積書と工事概要について、全ての住人に配布されていますので、知らない人はいませんから、答えられて当然のことです。
    行う前なら分らないこともありますが、行った後ですからね。

    400戸と言っても、何棟になっている何階建ての建物かわからないし、一部屋の大きさや付帯設備なども不明だし、普通は行わない工事を行ったかも知れないから、1戸当たり90万円かかったと言われても、それが妥当なのか不当なのか判断することすらできないね。

  27. 785 匿名さん

    確かに、架空の400戸だとか駐車場が自走式2階建て260台だとか、つじつまの合わないことばかりだから、これ以上書くと、訳が分からなくなるから書けないだろうね。

    本当のことを書いたのなら答えられるけど、そうじゃないから質問されても困るよね!

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  28. 786 マンション住民さん

    国土交通省からマンション修繕積立金に関するガイドラインが出ているから、目安はコレでいいじゃない?
    http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

  29. 787 匿名

    例え一棟100世帯×4棟=400世帯であろうと、一棟400世帯だろうと足場代は同じですよ。

    一戸建てが定期的にやる美観&防水のための工事なら一世帯あたり30万~50万が妥当金額です。

  30. 788 匿名さん

    >787
    部屋の大きさを全て同じで、4棟が完全にセパレートされていると仮定します。

    1部屋は、短辺が7m、ベランダと共用廊下を含んだ長辺が15mとし、階高を3mとします。

    1棟で100世帯を簡単にすると、ワンフロア10世帯の10階建てが4棟で400世帯です。
    ワンフロアの短辺が15m、長辺が70m、高さ30mなので、壁面積は5100平方メートルです。
    4棟だと20400平方メートルです。

    1棟で400世帯だとすると、同じ10階建てならワンフロアの短辺15mで同じでも、長辺は280mで高さ30mなので17700平方メートルになります。

    更に、出入口が単純に考えて、1棟で2か所なら4棟だと4倍になりますので、その分も増えますし、実際には、エレベーターや階段の分もありますので、その差はもう少し多くなり2割近くになります。

  31. 789 匿名さん


    例えば

    >1部屋は、短辺が7m、ベランダと共用廊下を含んだ長辺が15mとし、階高を3mとします。

    >1棟で100世帯を簡単にすると、ワンフロア10世帯の10階建てが4棟で400世帯です。

    これを、ワンフロア5世帯・20階建てにすると

    ワンフロアの短辺が15m、長辺が35m、高さ60mなので、壁面積は6000平方メートル
    4棟だと24000平方メートル

    ワンフロアの短辺が15m、長辺は140m、高さ60mなので、壁面積は18600平方メートル

    4棟で24000平方メートル、1棟で18600平方メートル、だから、1.3倍になる。
     

  32. 790 匿名さん

    計算するまでもない、妻面が増えるので表面積が増えるのは当たり前です。

  33. 791 匿名さん

    >786

    壁面積だけをみても、788や789のようなことがあるので、国土交通省のガイドラインは、現実を知らない役人が勝手に作っただけのものですから、当てはまるものよりも当てはまらないもののほうが圧倒的に多く、現実には即しないものなのです。

  34. 792 マンション住民さん

    目安なんだから、1.5倍くらいの差は許容範囲なんじゃないの?
    仕様を明確にしたって、業者ごとに2~3割は見積金額違うじゃん。

  35. 794 匿名さん

    1.5倍を目安とは言いません。

    1億円が目安だと言われ、1億5千万円だと言われ、目安通りだと言うとは、まともではありませんね。

    1.5倍が目安だと言ってると、常日頃から、そんなことをしてぼったくってるからだと思われますよ。

  36. 797 匿名さん

    疑問ですが、
    ワンフロア10世帯の10階建てが4棟で400世帯のマンションを
    同時に修繕工事するのと、
    一棟ずつ順番に修繕するのと
    どちらが安くつくのでしょうか?
    想像できるのは、足場の運搬費が安くなるのと、
    東日本大震災で職人が不足していて人件費が高騰しているので、
    一棟ずつ順番に修繕した方が安くなると、私は予想します。

  37. 800 匿名さん

    >797
    それは当然の疑問ですね。

    足場代に限って言えば、同時に行っても、2回や4回に分けて行っても、見積りでは同じです。
    しかし、業者によっては、業者内部の諸事情で、安くする業者も中にはいると思いますので、交渉次第です。
    ただ、現場管理費など、工期に比例して増加する費用があるので、4回に分けて行うと最大で4倍の現場管理費など工期に比例する費用が加算されます。


    大規模マンションで、完全にセパレートした複数棟になっている場合、大きく分けると2種類の方法があります。

    疑問の通りで、業者の規模により社員や職人、協力業者の規模が違います。

    大手ゼネコンなどなら、何業者も同時に使えるので4棟同時工事が出来ます。

    しかし、それほど大きくない地元の信頼できる大手業者などだと4棟同時工事は時期などにより難しいこともあります。


    マンション側として、考えないといけないのは、工期です。

    業者の規模によっても違いは出ますが、1棟の工期が3~4か月くらいですが、4棟同時でも同じ大きさが4棟ですから、職人の数さえ集まれば、同程度の工期で行えます。

    4棟を別々に行うのなら、1年近くの工期になってしまいます。

    同じ敷地内で、棟が変わるとは言え、1年間工事中となっても良いかどうかと言う問題があります。


    業者側のことですが、4回に分けて工期が長くなると現場管理費は増えますが、1回で行うなら、職人を有効に使うことが出来ますし、職人にしても1日を有効に使えることにもなるので、値引きしてくれる可能性が高くなります。


    私が4棟の大規模修繕工事を行うと考える場合、業者の立場で仕事の依頼が多くて困っているのでないのなら、4棟別々に行うほうが有り難いでしょう。

    私がマンション側の立場なら、輪唱で「カエルの歌が」「カエルの歌が」と、ずれて歌出だすように、1棟目をはじめ、最初の工事工程が終わると2棟目に移れるようにしていけば、少ない職人で工期も4倍じゃなく2倍以内で終わることが出来るような工事方法を業者に依頼します。

    こうすることで、大手業者じゃなくても工事可能になるので、選択できる業者が広がりますので、競争意識から良い業者を適正価格で選ぶことにつながるからです。


    良心的なコンサルタントなら、このような提案をするでしょうが、大手ゼネコンなどに依頼し、同時工事で行ったほうが品質が安定するなどと言う屁理屈を言ったり、自分が儲かる方法を選ばせるように仕向けるコンサルタントが多いので、注意が必要なのです。
    ぼったくりまではしなくても、コンサルタントは短期で高額な収入を選びたいからです。

    これは、ごく一般的なことですし、ごく一部でもありますので、特に大規模物件にお住まいの人は、悪徳業者にぼったくられたのではなくても、知らない間に少しづつ無駄な金を使ってしまっていることが多いのです。
    コンサルタントに支払う金もそうです。
    管理会社のアドバイスをえながら、業者と疑問をぶつけて話し合えば、悪徳コンサルタント以上のことが出来るからです。

    マンションの理事になったら、まるで会社の金を好き勝手に使えるかのように錯覚してしまう人もいるので、自宅で水道のパッキン交換に8千円支払うのは高いので、自分でホームセンターに行き、パッキンを100円で買ってきて自分で交換すると言うことをしているのに、マンションのことだと他人の金が使えると勘違いしてしまう人もいるので、そんなことにならないよう、互いに注意しないといけませんね。

    理事になっても、自分の財布から自分が稼いだ金を支払うことだと言うことを忘れてしまわないようにすればいいのですが、会社の経費を使うような気分になってしまう人がいるのです。

    そんなことにならないようにして下さい。

  38. 808 匿名さん

    テレビドラマで近未来かのように取り上げている内容があるが、そのほどんとは実在することです。
    数年後には、公になってしまうのでしょうが、今はまだ秘密にされているのです。

    知らぬが仏ですね。

  39. 809 匿名さん

    >807
    僕は弁護士だから知らない訳ないでしょう。

  40. 811 匿名さん

    >797

    荒らしのような書き込みが多いので、見つけられないといけないので、改めて書き込みます。


    それは当然の疑問ですね。

    足場代に限って言えば、同時に行っても、2回や4回に分けて行っても、見積りでは同じです。
    しかし、業者によっては、業者内部の諸事情で、安くする業者も中にはいると思いますので、交渉次第です。
    ただ、現場管理費など、工期に比例して増加する費用があるので、4回に分けて行うと最大で4倍の現場管理費など工期に比例する費用が加算されます。


    大規模マンションで、完全にセパレートした複数棟になっている場合、大きく分けると2種類の方法があります。

    疑問の通りで、業者の規模により社員や職人、協力業者の規模が違います。

    大手ゼネコンなどなら、何業者も同時に使えるので4棟同時工事が出来ます。

    しかし、それほど大きくない地元の信頼できる大手業者などだと4棟同時工事は時期などにより難しいこともあります。


    マンション側として、考えないといけないのは、工期です。

    業者の規模によっても違いは出ますが、1棟の工期が3~4か月くらいですが、4棟同時でも同じ大きさが4棟ですから、職人の数さえ集まれば、同程度の工期で行えます。

    4棟を別々に行うのなら、1年近くの工期になってしまいます。

    同じ敷地内で、棟が変わるとは言え、1年間工事中となっても良いかどうかと言う問題があります。


    業者側のことですが、4回に分けて工期が長くなると現場管理費は増えますが、1回で行うなら、職人を有効に使うことが出来ますし、職人にしても1日を有効に使えることにもなるので、値引きしてくれる可能性が高くなります。


    私が4棟の大規模修繕工事を行うと考える場合、業者の立場で仕事の依頼が多くて困っているのでないのなら、4棟別々に行うほうが有り難いでしょう。

    私がマンション側の立場なら、輪唱で「カエルの歌が」「カエルの歌が」と、ずれて歌出だすように、1棟目をはじめ、最初の工事工程が終わると2棟目に移れるようにしていけば、少ない職人で工期も4倍じゃなく2倍以内で終わることが出来るような工事方法を業者に依頼します。

    こうすることで、大手業者じゃなくても工事可能になるので、選択できる業者が広がりますので、競争意識から良い業者を適正価格で選ぶことにつながるからです。


    良心的なコンサルタントなら、このような提案をするでしょうが、大手ゼネコンなどに依頼し、同時工事で行ったほうが品質が安定するなどと言う屁理屈を言ったり、自分が儲かる方法を選ばせるように仕向けるコンサルタントが多いので、注意が必要なのです。
    ぼったくりまではしなくても、コンサルタントは短期で高額な収入を選びたいからです。

    これは、ごく一般的なことですし、ごく一部でもありますので、特に大規模物件にお住まいの人は、悪徳業者にぼったくられたのではなくても、知らない間に少しづつ無駄な金を使ってしまっていることが多いのです。
    コンサルタントに支払う金もそうです。
    管理会社のアドバイスをえながら、業者と疑問をぶつけて話し合えば、悪徳コンサルタント以上のことが出来るからです。

    マンションの理事になったら、まるで会社の金を好き勝手に使えるかのように錯覚してしまう人もいるので、自宅で水道のパッキン交換に8千円支払うのは高いので、自分でホームセンターに行き、パッキンを100円で買ってきて自分で交換すると言うことをしているのに、マンションのことだと他人の金が使えると勘違いしてしまう人もいるので、そんなことにならないよう、互いに注意しないといけませんね。

    理事になっても、自分の財布から自分が稼いだ金を支払うことだと言うことを忘れてしまわないようにすればいいのですが、会社の経費を使うような気分になってしまう人がいるのです。

    そんなことにならないようにして下さい。
     

  41. 812 匿名さん

    これだけ信用に値しないレスも珍しい
    設計コンサルタントとかこんなレベルの人間が名乗るのでしょうね

  42. 813 匿名さん

    大規模修繕工事は、足場を組むだけではないよ。
    3回に分けようが4回に分けようが、足場を組みそれに伴ういろんな工事を
    していくのだけどね。
    足場を組むだけでは、何の補修も・洗浄もベランダの補修等も行われない。

  43. 815 匿名さん

    >797です。
    >813さんの補足
    >足場を組むだけでは、何の補修も・洗浄もベランダの補修等も行われない。
    足場を組まないと、何の補修も・洗浄もベランダの補修等も出来ない。
    だから、大雑把に考えると
    工事開始は足場を設置、終了は足場を撤去と考えると分かりやすいね。
    工期をずらす考えは、
    複数棟が同時建築ではないので、修繕費の積み上げに年数差があることを考慮してはとの思惑です。



  44. 816 マンション住民さん

    質問です
    1工区、2工区、3工区と3年かけて分譲されたマンションに住んでます
    今年、1工区ができて4年目で来年修繕計画の見直しを予定しています
    当初の修繕計画では、12年目から、工区順に1年ずつ大規模修繕の計画になっています。
    どこかで周期をずらして、同時に大規模修繕にした方が、効率的な気がしています
    実際はどうでしょう?

    ちなみに私は会計担当の理事をしてます
    建築のことはさっぱりわかりません

  45. 818 まんかんし

    >>800
    マンションの理事になったら、まるで会社の金を好き勝手に使えるかのように錯覚してしまう人もいるので、自宅で水道のパッキン交換に8千円支払うのは高いので、自分でホームセンターに行き、パッキンを100円で買ってきて自分で交換すると言うことをしているのに、マンションのことだと他人の金が使えると勘違いしてしまう人もいるので、そんなことにならないよう、互いに注意しないといけませんね。

    理事になっても、自分の財布から自分が稼いだ金を支払うことだと言うことを忘れてしまわないようにすればいいのですが、会社の経費を使うような気分になってしまう人がいるのです。

    そんなことにならないようにして下さい。



    ☆そのとおりですが 理事長の尻をくすぐることの上手な管理会社です 更なる用心と総会での監視が大事です

  46. 819 匿名さん

    大規模修繕工事で一番高いのは、足場の設置及び解体代金です。
    足場を組まないと出来ない工事は、まとめて行うべきです。

  47. 820 匿名さん

    足場どうするかですね
    無駄な横槍を入れるレスのせいで流れ切られますね

  48. 821 匿名さん

    >管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。

    思慮に欠けるタイトルと思いきや、上記の喧伝だった。
    これで分かる事は管理組合を始めから思慮に欠ける集団と捉えている思い上がった考えの持ち主だね。
    これではお客は付かないよ。これがマン管士の総体と理解出来る好例だね。

  49. 822 匿名さん

    マンション管理士は本当にいらないからなぁ
    きちんとした管理を知ってる人たちがきちんとした知識を教える場ができればいいと思う
    でもそんなセミナーみたいなの聞くのは老害ばかりだし頑固だし、自分の地位を守りたいから
    できれば他人に頼みたいのでしょうね
    管理会社がしっかりやればいいのでしょうが、どこも民間ですから収益は稼がないといけない

    マンション管理に興味があるのは、きちんとした真面目なホワイトカラーの人たち
    実際にマンション修繕の現場で働くのはブルーカラーでも無い建設業
    金額安くしようとすれば原材料なんてそんなにかわらないから人件費さげようとして前科持ちか外人にせざるをえない
    そうなると中間に人がいないといけない構図だから金額が高くなるのは当たり前でしょう
    そんなこと言うなら自分でやれ って働いている人たち思ってるでしょうな

  50. 825 匿名さん

    理事会の議事録は自分たちで付けないと・・・

    管理人に議事録つけさせてたら、自分達に都合の悪いところは書かなかったり、
    曖昧な表現に変更していた。

    働くママさん、善意なのかもしれませんが、管理会社に寄りすぎですよ。
    管理会社は冷徹ですよ。儲け主義かどうかまでいくかはわかりませんが、
    工事はなるべく関連企業に回すでしょう。

  51. 826 匿名さん

    >管理人に議事録つけさせてたら、自分達に都合の悪いところは書かなかったり、曖昧な表現に変更していた。

    魂を抜かれていますね。議事録は規約に規定されていますよ。

  52. 827 パパさん元理事

    >管理人に議事録つけさせてたら、自分達に都合の悪いところは書かなかったり、曖昧な表現に変更していた。

    人に任せすぎ。
    そして、なんでも理事会でしようと思わない事。
    正しくは、管理員、フロントに議事録つけさせて理事会が修正する。
    この修正ができない理事会が多いですね。

  53. 828 匿名さん

    (議長)
    第四十一条  集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は集会を招集した区分所有者の一人が議長となる。
    (議事録)
    第四十二条  集会の議事については、議長は、書面又は電磁的記録により、議事録を作成しなければならない。

  54. 829 匿名さん

    最初から理事会の書記担当が作れば問題なし。

    2週間後に議事録見せられたって忘れている。変なことが書いてあれば
    修正はできるけど、抜けている事項を思い出すのは大変だよ。

  55. 830 匿名さん

    二週間前くらいの議事程度は覚えてるのが当たり前
    わすれるくらいのものは元々いらない

  56. 831 匿名さん

    >830
    2週間前の出来事は覚えていても、どんな話のニュアンスであったかとか、細かい部分などは覚えていないことや、自分に都合よく誤解してしまっていることも良くありますよ。
    自分が普段から慣れていることや自分の仕事に関するようなことなら誤解も少ないでしょうが、大規模修繕などと言う、普通の人は経験したことがなかったり、2度目くらいの人だと、全く未知のこととも言えるので、2週間も明確に覚えている人は非常に少ないと思います。

  57. 832 匿名さん

    議事録)
    第四十二条  集会の議事については、議長は、書面又は電磁的記録により、議事録を作成しなければならない。
    2  議事録には、議事の経過の要領及びその結果を記載し、又は記録しなければならない。
    3  前項の場合において、議事録が書面で作成されているときは、議長及び集会に出席した区分所有者の二人がこれに署名押印しなければならない。
    4  第二項の場合において、議事録が電磁的記録で作成されているときは、当該電磁的記録に記録された情報については、議長及び集会に出席した区分所有者の二人が行う法務省令で定める署名押印に代わる措置を執らなければならない。
    5  第三十三条の規定は、議事録について準用する。

  58. 833 匿名さん

    >議長は、書面又は電磁的記録により、議事録を作成しなければならない。

    こんなのあたりまえ。下書きを誰が作るかが重要だと言っているんだよ。

    下書きが恣意的に書かれていたら、それを修正するのは大変だよ。自分達で
    下書きしたほうが絶対に良い。

    マンション管理士なんて、理事が勉強すれば取れる程度の資格だし、大事
    なのは実務の経験のほうなので、資格だけあってもどうにもならない。

  59. 834 匿名さん

    >833
    理事でマン管所有者がいいんじゃないの。

  60. 835 匿名さん

    >こんなのあたりまえ。下書きを誰が作るかが重要だと言っているんだよ。

    下書きも含めて議長が書くものです。
    理事長の未経験者ですね。
    総会の議案の要領を理事長自身が書いていれば総会の議事録なんて簡単です。

  61. 836 匿名さん

    >2  議事録には、議事の経過の要領及びその結果を記載し、又は記録しなければならない。

    だけですよ。

  62. 837 匿名さん

    理事長は議事録の最終責任者でチェック役だよ。

    自分で書いてどうする?

    普通は書記役を作る。

  63. 838 匿名さん

    >835
    普通議案書の素案はどこも管理会社が作成してるけどね。
    出てきた素案を修正するのは理事長の役割だよ。

    総会の議案の要領は、どこも決まっているでしょう。
    第一号議案は、業務報告及び決算報告、それに監査報告。
    第二号議案が、細則とかの改正とか
    第三号議案が、管理委託契約の更新とか
    第四号議案として、次期予算書案
      ここには当然次期修繕工事とかの決議も含む
    第五号議案が、理事の役員選出について
    第六号議案として、その他
    こんな決まりきったことは、管理会社に素案を作成させればいいんだよ。
    修正は理事長がやるけどね。

  64. 839 匿名さん

    >理事長は議事録の最終責任者でチェック役だよ。 自分で書いてどうする?

    分かった、無能なロボット理事長なんだね。

  65. 840 匿名さん

    >普通議案書の素案はどこも管理会社が作成してるけどね。 出てきた素案を修正するのは理事長の役割だよ。

    正直ですね、ロボットそのものですね。
    これでは管理会社の変更は勿論、管理会社に有利な議案しか出るわけないね。
    自立した理事長を選出することが必要ですね。

  66. 841 匿名さん

    >840
    管理会社に有利な議案とは何なの?
    長期修繕計画については、計画案を理事会で検討し、計画通り実施
    するかどうかは理事会で当然議論するし調査するでしょう。
    また、その工事については、管理会社に依頼する訳でもないでしょう。
    相見積を取る場合は、管理会社の推薦業者もその相見積に参加しても
    いいでしょうが、理事も推薦業者を捜すでしょう。
    そして、工事の時期、業者、予算額等の案を決めるのは理事会ですよ。
    そうして、決まったのを理事会案として、総会に提案して決議するのでしょう。
    管理会社の変更は悪ければ当然理事会で検討するでしょうね。
    理事会がうまく機能していない管理組合のことをいっているのでしょうね。
    管理会社には管理組合との委託契約の範囲以上のことはさせませんよ。
    あくまで主導権は理事会です。

  67. 842 匿名さん

    大手の管理会社は、関連企業を持っているのが普通。

    なるべくなら関連企業に仕事をさせたい。これ、普通。

    私が前に住んでいたマンションは、理事が書記をしていた。
    新しいマンションでは、管理人が書記している。違和感が
    ある。
     

  68. 843 匿名さん

    >842
    デベ系の管理会社だからといって、関連会社に工事を
    依頼することはないよ。
    全て、相見積を取り公平に扱うのが理事会の役割。
    理事会の書記では、議事録はまとめられないよ。
    理事会での報告とかだけでは、内容が分からないからね。
    だから、管理会社に素案を作成させて、中身をチェック
    する方が効率がいいんだよ。
    管理員が書記をするというより、管理会社のフロントが作成しているけどね。

  69. 844 匿名さん

    >自立した理事長を選出することが必要ですね。

    賛成!

  70. 845 匿名さん

    自立した理事長とはどういう意味?

  71. 846 匿名さん

    管理会社におんぶにだっこばかりしている理事長よ。

  72. 847 匿名さん

    逆ですね。

  73. 848 匿名さん

    いろんな考え方があるな、と感心してますよ。

    レベルの低い理事会だったら、管理会社におまかせのほうがいいかもね。
    多少高くなったとしても・・・・。

  74. 849 マンション住民さん

    十数年ごとの周期的な大規模修繕は、過去のマンション大規模修繕実績統計データから、
    100万円/戸の±10%との結果が出てる。これを目安に管理組合は判断したらいい。

  75. 850 匿名さん

    >100万円/戸の±10%との結果が出てる。

    これが適応されるマンションは全てではありません。
    どちらかと言うと、少数のマンションにしか適応されません。

    これが適応されるマンションである大きな条件だけを挙げておきます。

    管理会社が大手ゼネコン業者並の工事金額になる業者であること。
    防水が傷んでいなくても、10年毎に保証を付けると言う意味だけで屋上防水工事を必ず行うこと。
    傷んでいなくても、共用廊下の長尺シートなどを張り替えること。
    世帯数ではなく、世帯単位の専有面積が広いマンションであること。

    です。

    ワンルームマンションなどは、世帯が関係する共用部分の面積が狭くなるため、世帯当たりの負担額は安くなります。
    表面積が同じマンションA・Bがあるとします。
    基本的に大規模修繕工事費用の総額は変わらないとします。
    Aは4LDKばかりで50世帯で世帯当たりが100万円負担するとすると、Bは2LDKばかりで100世帯なら50万円負担となるからです。

    また、立地の違いで工事内容も変わりますので、同じ条件のマンションを参考にしないといけないのです。

  76. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2