管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕費用どうしてあんなにするの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
  • 掲示板
匿名キリン [更新日時] 2016-01-13 05:14:10

大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!

[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大規模修繕費用どうしてあんなにするの?

  1. 101 匿名

    足場に管理会社名の垂れ幕があったなら、ボンクラ住民だと理解できます。

  2. 102 近所をよく知る人

    ↑そうでもないですよ。ゼネコンと競合させたら、相当に安くなりました。ほんとにびっくりしました。

  3. 103 匿名さん

    元請、ゼネコン、下請け地元企業
    元請、管理会社、下請け地元企業

    所詮どっちでも似たようなものですね。

  4. 104 匿名さん

    >102
    超ボッタクリ業者同士と見積りを比べるとは!
    貴方は見積りの意味が分かっておりますか?
    普通はゼネコンに見積り依頼などしませんよ~まずそこからが大間違いなんです。

  5. 105 匿名さん

    >>104
    従来は大手ゼネコンは、マンションの大規模修繕には見向きもしなかったけど、現在は積極的にその分野に
    進出してきているんだよ。
    公募すれば、200戸以上のマンションの大規模修繕工事には、大手ゼネコンが積極的に参加してきますよ。
    そして、大手ゼネコンが地元建設業者を見積もり価格や会社の規模・組織力、経験等を活かし、落札することになる。大手ゼネコンには、地元建設会社はまず見積価格で太刀打ちできないよ。
    信用もあるしね。ちゃんとした仕事をしてくれるよ。

  6. 106 匿名さん

    安心料・・・フラットみたいなものか。

  7. 107 近所をよく知る人

    ゼネコンといっても売上げ1000億-2000億程度のとこだったら、地元業者みたいなものですよ。
    (本社の所在地が近所ならですが。)
    売上げ1兆円以上のスーパーゼネコン(大手5社)と同じではありません。

  8. 108 匿名さん

    >>1107
    大手ゼネコンとは、スーパーゼネコンのことをいっているんですよ。

  9. 109 近所をよく知る人

    ↑ああ、あなたにいったんじゃなくて、104に言ったんだよ。ゼネコン(総合建設業)と言っても規模がいろいろあるのに同列にしてるから。中堅ゼネコンだったら、1級建築士が余っていたりするので、100戸以下の大規模修繕でも普通にやってますよ。地元専門業者より10%-15%程度高いだけのことです。それが安心料。

  10. 110 匿名さん

    下請けの地元専門業者を人夫出し(派遣会社みたいなもの)と勘違いしてるひとがいる。住民がそのまま住みながら行う大規模修繕工事が出来るのは専門業者だけです。事故が起きたり、苦情がきたりしないように、さまざまなノウハウがいるからです。一級建築士や一級施工管理技師がちゃんといます。
    会社の数もそんなに多くはありません。職人さんを集める会社はその下請け、孫受けになります。ゼネコンや管理会社の直下にいるのは地元専門業者ですよ。人夫出しじゃないんだよ。
    管理組合によっては地元専門業者に直接発注する場合もありますよ。ゼネコンとの違いは倒産する確率のちがい。

  11. 111 匿名さん

    >105
    不景気で公共事業を随分と減らされているからゼネコンの進出も分かりますが、一番高いゼネコンに頼むこと自体ナンセンスな話しです。
    下請け 下請け 孫請け 曾孫請け…で、とんでもなく高くなる実態をご存知ないのですか?

  12. 112 匿名

    スーパーゼネコンが安いチッポケな何億ばかの大規模修繕工事など手を出しませんよ、ゼネコンでも仕事がない危ない会社くらいしかやりませんよ。

  13. 113 匿名さん

    清水建設に大規模修繕を頼む感覚は異常ですよ。まー、安全管理は超厳格にやるとおもいますけど。大手は現場の絶対数が多いので、死亡事故などが起きる件数も多いらしい。(現場が多いのだから当然なのだが目立ってしまうから安全管理にお金をかけるらしいよ)

  14. 114 匿名

    値段がそんなに大事ならボロボロの賃貸にでも○営住宅にでも住めばいいし車も中古のボロボロなのに乗ればいい

    そうじゃないからマンション買ったわけだから大規模でも同じでしょ
    ある程度高かろうがトラブルのない住民生活にも配慮できてこちらのニーズに一番対応してくれる業者を選ぶよ

  15. 115 匿名さん

    >>ゼネコンでも仕事がない危ない会社くらいしかやりませんよ。
    仕事があって危なくない会社ってどこですか?日本にあるなら教えてよ。

  16. 116 匿名さん

    >>112
    私どもマンションの大規模修繕工事は昨年終了しましたけど、公募しましたが、大成建設・間組・清水建設
    竹中の4社と地元建設会社3社が参加しましたよ。
    最終的には、大成建設さんに元請は決まりました。
    スーパーゼネコンは現在マンションの大規模修繕工事にも進出してきてますよ。

  17. 117 匿名さん

    大成建設・間組・清水建設・ 竹中の実体は1社だったかも?
    >>スーパーゼネコンは現在マンションの大規模修繕工事にも進出してきてますよ。
    本質は名義貸しじゃないでしょうか?

  18. 118 匿名さん

    互助会ですから。

  19. 119 匿名さん

    >>公募しましたが、大成建設・間組・清水建設・ 竹中
    理事とか修繕委員が直接電話して、見積もり参加依頼してみたらわかります。
    私は試しに電話したことありますが、清水建設竹中工務店なんか相手にされませんでしたよ。
    公募で出てきたってことは、下請け業者さんが頼んだのではないかと想像します。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    まだそんなこといってるの。
    大成建設に決まったんだけど、その現場の責任者はたまたま私が勤務している会社がビルを建てたときの
    現場主任かなんかだったんで良く知っている者だったよ。
    建築会社が決定して、その会社が住民に説明するときにその彼がいてあいさつをしたぐらいだからね。
    公募にスーパーゼネコンが4社きたのも事実だよ。
    理事とかが、わざわざ電話して見積もり参加の依頼なんかする訳ないし、全然意味ないことだよ。
    現在はスーパーゼネコンも大規模修繕工事に参加する時代になったということだよ。
    元請の仕事としては、下請け・孫請け等の業者を使いこなせばいいだけのことで、大した仕事ではないよ。
    元請が直接作業をする訳でもなし、そんなに人でをかける訳じゃないし、ぼろい商売だし思うよ。

  21. 121 匿名さん

    ついでにいえば、その大成建設の現場主任は、常駐だったよ。1年間。

  22. 122 匿名さん

    >>理事とかが、わざわざ電話して見積もり参加の依頼なんかする訳ないし、全然意味ないことだよ。
    どうして意味がないんでしょうか?公募っていろいろあるけど、マンション管理新聞に載せるとか設計監理の会社のホームページに載せるとかマンション内に掲示するとかね。
    理事、修繕委員、区分所有者が電話して見積もり参加の依頼することが意味のないことだったらね、
    スーパーゼネコンが4社は公募をどうやって認識したの?新聞やホームページみてその4社っていうのはあまりにも不自然じゃないですかね?そうおもわない?

  23. 123 匿名さん

    >>122
    相手にしちゃ駄目!言ってることが支離滅裂で会話が出来ないいつもの人だから。

  24. 124 匿名

    作り話しも大概にしろ!

  25. 125 匿名さん

    >>122

    電話で呼んじゃったら、それは、公募と言わない。
    常識が有れば分るはず。

  26. 126 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  27. 128 販売関係者さん

    >>125
    マンション大規模修繕工事における談合の実態について
    http://www.mansion-support.com/blog/2009/07/post_185.php
    談合を不可能にするには住民が動くしかないのだ。

  28. 129 匿名さん

    どうしてそんなにするの?
    答え
    中間搾取のブローカーが沢山に介在するからです。
    ブローカーが介在しない下請けや孫請けの直工事なら、ゼネコンの見積り額の1/2か1/3の予算で十分に足りますよ。

  29. 130 販売関係者さん

    ↑よく言われますが、それは幻想です。住人を一時退去させれば可能かもしれませんが、住みながらの工事は、無理ですよ。

  30. 131 匿名さん

    ここで、総合評価で入札をやった人ってどう言う技術提案を求めたの?

  31. 132 匿名さん

    >>127

    ローラー3回塗りの塗料は、何を使ったか聞いた?
    吹き付けにして同じ塗料だった訳?

    127だったら調合ペイント3回塗りで十分喜んでもらえそうだな。

  32. 133 近所をよく知る人

    ↑ん?1年経ったら色が違うって問題になったらしい。なんで途中から変えたのか?時間がなかったから。細かいことは知らないよ。よその話だ。

  33. 134 匿名

    >>129
    現場監督抜いたらそりゃまぁ安くなるけど実際問題管理できないよ
    管理監督も自分でやるなら修繕工事も自分でやれば良いのでは?

  34. 135 匿名さん

    >130

    我がマンションは何ら何一つも問題なく住民の大絶賛の直工事で完了しました。
    賢明に勉強した住民の勝利です!

    無駄なブローカーがいなかった為、高い耐久性の長い高級塗料で相場の半額で出来ました。
    ブローカーが入ったなら一番安い塗料で倍額でした。

    ブローカーは完全に不要です。
    何一つも問題なく素晴らしい工事が出来ます。

    マンション住民の皆々様もブローカーのウソの口車に乗せられないよう注意して一切のシカトをして下さい。
    ボッタクリ詐欺師と何ら変わりがありませんでした。

  35. 136 匿名

    >>135
    何世帯?

  36. 137 匿名さん

    20世帯くらいで建設業界OBの定年退職したひとが住人にいたらできなくはないかも。

  37. 138 匿名さん

    >135
    役員任せだったら管理会社任せになっているマンションです。
    うちの役員は口が達者だけですから、来年の大規模工事は住民達で協力して業者見積りの半額を目指します。

  38. 139 匿名さん

    >>138
    見積額の半額を目指すとはどういうこと。
    同じ仕様・同じ修繕箇所で見積もりをとり、一番安かった業者から更に半額の値引き交渉をするということ。
    当然、見積もりに必要な条件は同じにするため、プロにその仕様書は作成させるんでしょうね。
    そして、設計・監理を建築士なりと契約して、その通りに実施されてるのかもチェックするんでしょう?
    それで半額になるんだったら、それを引き受けた建設会社は赤字になるのは間違いないよ。
    見積もりを提出させ、それで決まったらその値段でいくのは普通だけどね。その過程がしっかりしてなければ、いくらでも値引き交渉はできるけど、最初から高い見積もりをしとけばいいし、値引きされたら、材料の質を落としたり修繕箇所を減らしたり、タイル等の結果で請求金額が違うところは、水増しすればいいからね。

  39. 140 匿名さん

    自分のやり方を人に押し付けるな、足りないひとだね。

    住民達で協力すれば無駄に経費をかけなくて済む。

  40. 141 匿名さん

    1級建築士が住んでたら安くできるよ。

  41. 142 匿名さん

    「私はマンション住民です20年2棟目」w
    さみしいね。
    必死だね。

  42. 143 匿名さん

    >>141
    私どものマンションにも、一級建築士はいるよ。
    専門委員会にも入っていたけど、役にはたたなかったよ。
    寧ろ、設計・監理会社の一級建築士や大成建設の社員と衝突しているのが目立った程度だよ。
    一級建築士なら、すべて設計・監理ができるとおもったら大間違いだよ。
    やはり、その道を経験してる建築士じゃないと役に立たない。
    だから、わざわざお金を払って設計・監理会社に委託するんでしょう。

  43. 144 匿名さん

    単なる一行の批判レスはやめて欲しいね。

  44. 145 匿名さん

    肩書きは一切不要です、マンションではボランティア精神と正義感を持って、何事も即座に行動できる役員や住民こそ大変に素晴らしい人材なんです。

    正に口八丁手八丁の役員なら何ら問題なしのアッパレです!
    しかし現実は口八丁だけが目立つ、能無し役立たずの烏合の衆マンションが多いから困り果てます。

    全て管理会社や業者の鵜呑みや言いなりで、私達の財産をドボンドボンとドブに捨てられています(大泣)

  45. 146 匿名さん

    >>145
    何事も即座に行動する役員?
    規約や使用細則無視ということかな。
    自分でいいと思ったら、理事会や総会に諮らず、勝手にお金をざぶざふと使う役員がいいんだね。
    それが行動力のある役員ということなんだ。
    即座に単独で行動するというのは、管理会社や業者には都合がいいね。

  46. 147 匿名さん

    >>143

    だから、そんな一級建築士が住む様なかっぺマンションと一緒にするなと言っている。

    肩書きだけで委員会に入れたのもどうかしてるし、経験はあるけどイマイチなんて事だって
    多々あるんだよ。

    金を貰うという事は責任が生じる訳で、ビジネスとしては最低限のことしかやらない場合が多いけど、
    住民で建築関連の知識とやる気があれば「自分達のものは出来る限り自分達で」って考えは極普通だと思うよ。

    もちろん、仕様書作りや法的事務(がある場合)などの専門分野は手間がかからないように金を払っても良いと思う。

    色々なやり方があるという「事実」を認めないとね。○○なんだからがんばって。

  47. 148 匿名さん

    >>147
    あのね、自分の住んでいるマンションに建築士がいたとしても、マンションの住民を雇うのはまずいんじゃないの?
    設計・監理の仕事は、その工事現場に毎日顔をだし、工事業者や作業員の指導等もやるんだよ。
    片手間にやるんだったら、頼まないほうがましだしね。
    それに、何か問題があった時はどうするの、責任はその建築士がとるの?
    建築士が住民にいれば、専門委員会に入ってもらえば、相談には乗ってくれるだろうがね。
    ビジネスとは別だよ。
    あんたも○○なんだからがんばって。

  48. 149 匿名さん

    専門委員会に建築士がいれば入ってもらったほうがいいですよね。しかし、設計・監理を依頼することはないでしょう。仕事をリタイアしてれば頼んでもいいですが。

  49. 150 匿名さん

    それでいいと思う。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸