管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕費用どうしてあんなにするの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
  • 掲示板
匿名キリン [更新日時] 2016-01-13 05:14:10

大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!

[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大規模修繕費用どうしてあんなにするの?

  1. 936 匿名さん

    調査しなければ補修計画が立てられない。
    当然売主が調査し管理組合に報告するもの。
    全タイル打音検査は常識。

  2. 937 匿名さん

    コンクリート躯体の防水?
    不思議なことを言いますね。
    それでは、コンクリートのままで他に仕上げの無い、打ちっ放しと呼ばれる建物は防水なんてしていませんが、どうしていると思っているのでしょう?
    しかもタイルは水を通しますよ?

  3. 938 匿名さん

    調査するのは、原因じゃなくて、どこまでタイルが浮いてるかどうかだけです。
    そして、範囲を設定して補修するだけのことです。
    剥がれた原因を調査などしません。

  4. 939 匿名さん

    >936
    浮いたタイルは、どう処理するのか知ってますか?

  5. 940 匿名さん

    >935
    タイルが防水だとは、初めて聞きました。
    何処で仕入れた情報ですか?

  6. 941 匿名さん

    タイル剥がれたら、これを機会に全部剥がしたらいい。
    そうしたらタイルの剥がれ事故はなくなる。

  7. 942 匿名さん

    >外壁のタイル剥落は品確法の保証部位だよ。

    外壁を構成してる要素だから当然だろう。

  8. 943 匿名さん

    >941
    タイルを剥がすとは、やはり何も知らないのですね。
    だから、タイルが防水の役目などと言うことを書くのでしょうね。

  9. 944 匿名さん

    >942
    話を誤魔化したいと言う気持ちからの出鱈目ですね。
    ネットでい見つかること以外、現実の題記後修繕工事のことなど何も知らないのでしょう。

  10. 945 匿名さん

    工事をする技術的なことは、それぞれの専門家に任せればいいんだよ。
    監視チェックとして、設計・監理のプロを雇うんだから、素人は口を
    出さない方がいいよ。
    修繕専門委員のメンバーに建築士がいるとやっかいだよね。
    設計コンサルタントを高い金を払って雇ってるのに、中途半端に口をだして、
    設計・監理業者と対立し、やる気をなくさせてしまうからね。
    マンションの住民には、建築士やその他の技術者はいらないしいない方がいい。

  11. 946 匿名さん

    >945
    ネットで調べれば建築士の一般的な知識の内容はほとんど見つかります。
    後は、それがいつの情報で、本当のことなのか、素人が知ったかぶりで書いたものかを選別してやれば、誰でも建築士程度の知識を知ることができます。
    それくらい知っていないと、管理会社が悪いことをしようと思えば幾らでもでき、それを防ぐことが出来なくなりますよ。
    マンションのことを考えた工事を提案する管理会社ばかりではありません。
    管理は良心的で満足できたとしても、工事部門は別です。
    自らを守る知識くらいは持っているべきです。

    このタイルが落下した件ではなく一般の大規模修繕工事の場合、タイルが浮いていると、目地に穴をあけて接着剤を注入する工法で対応できるのなら、そのほうが安全で工費も安いのですが、浮いているからと言って全て剥がして張り替えると言うのはタイルの費用なども含め、工費は高くなります。
    このことを知っているかどうかで、浮いている部分は全て貼り直すのと、注入できる部分は注入で出来ない部分だけを貼り直すとした違いだけで、小規模なマンションであっても100万円くらいの違いが出ることがあります。

    これは、工法を説明する時、管理会社などの工事会社側が「浮いたタイルは全て張り替えたほうが安全なので張り替える方法を取ります。」と説明しただけで、接着剤の注入を説明しなくても、皆が納得すれば工費が高くなる方法で工事を行い、後で居住者が注入のことに気付いたとして何を言われても、覆すことは非常に困難なのです。

    基本的に、注入法でも張り替えでもその寿命の違いは変わらないのが一般的です。
    これに関して、データを取って研究結果が出ている訳でもなく、実際に施工された実例でも注入だからまた剥がれたと言うような事例がたくさんあると言うことを聞いたこともないと言うことしか言えませんが、少なくとも、公式のものとして、注入は張り替えよりも寿命が短いと言うようなことは発表されのを聞いたことはありません。

    ただ、安くできればそれが良いと言うのは問題です。

    例えば、安くできる部分は安くして、しなくて良い部分は次回まで伸ばすと言う判断が素人で知識がなければ出来ないのです。
    しかし、これは今金が掛かってもやったほうがいい、そうすることで後々安くつくと言う判断したほうが良いこともあるのです。
    この判断は総会決議なのですが、一方の考えに誘導されず、出来るだけ公平な判断をするには、どちらを選ぶかを決めるには、正しい情報を知ることが必要だと言うことです。
    偏った情報で、管理会社が工費の高いほうを、安全だし何処でもこれを選んでいると言ったのを聞くと、それを選んでしまうことになるのです。

    間違ったことではありませんが、管理会社の懐は潤いますが、修繕積立金を無駄に使わされたマンション側の懐はさみしくなり終戦積立金の徴収額を上げると言うことになるのです。

  12. 947 匿名さん

    ここは、分譲マンションを購入した人でなくても、スレタイに準じる知識や経験がなくても、書き込んでいいのでしょうか?

  13. 948 住まいに詳しい人

    もちろんです。私は戸建に住んでますが、ここに常駐してます脳内「マンション住民」です。

  14. 949 匿名さん

    だから、現実の世界では有り得ないような話になってしまうことがあるのですね。

  15. 950 匿名さん

    実際に分譲マンションを購入したかどうかを明らかにしないので、問題が起こるのですね。

  16. 951 マンション住民さん

    分譲マンションには住んだことあります。
    でもマンションは老朽化するとコンクリートの建設ガラでしかありません。
    マンションは専有部分と敷地部分は切り離せません。
    その点、戸建は建物がぼろになって築25年を超えて建物価値ゼロになっても土地が残ります。
    不動産は「土地」です。土地は経年劣化や老朽化はありません。

  17. 952 匿名さん

    >マンションは専有部分と敷地部分は切り離せません。
    >その点、戸建は建物がぼろになって築25年を超えて建物価値ゼロになっても土地が残ります。
    マンションはボロになっても土地は残ります、そして
    >不動産は「土地」です。土地は経年劣化や老朽化はありません。

  18. 953 匿名さん

    >951
    分譲マンションに住んだことはあっても、自分で買ったことがないので知らないのでしょう、と言うよりも知らないほうが不思議ではないでしょうか。
    あなたが書いた内容は現実の世界では間違いだと言われると思います。

  19. 954 匿名さん

    少なくとも、分譲マンションを買った人は、マンションの土地はどうなっているのか、知っていますからね。
    重要事項説明でも説明される1つですね。

  20. 955 匿名さん

    マンションの敷地(土地)は分筆されてないですね。敷地権ですから利用権みたいなものです。
    敷地権は専有部分にくっついているので分離できません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸