匿名キリン
[更新日時] 2016-01-13 05:14:10
大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!
[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
-
533
匿名さん
>530
>書かなくなったのは寝たから。
>No.515 by 匿名さん 2013-10-28 15:03:22
>私は業者ではなく、 理事長 ですよ。
15時3分22秒に書き込んだ直後に寝たのですか?
では、もう一人はどうしているのでしょうね?
あなたたちは、交代でしか登場出来ないようですが、何故でしょうね?
理事長なら、他人に聞くことなく、自分が持っているマンションの書類の中に、長期修繕計画書の詳しいものがあるので、それをみればいいのです。
あなたが疑いを持っている私に聞く必要はないのです。
自分で調べることが出来るのです。
自分で調べたら疑いようがないのです。
あなたは単に、暇つぶしに、色んなキャラになって、ここ以外のスレでも適当なことを書いて楽しんでるだけなのです。
-
534
匿名さん
>532
大規模修繕工事の今の相場を世帯当たりに換算すると、50~70万円です。
-
535
匿名さん
>532
一般的な分譲マンションにおける大規模修繕工事の今の相場を世帯当たりに換算すると、50~70万円です。
ワンルームや1LDK・2LDKばかりの分譲マンションだと、世帯当たり金額は当然下がります。
世帯当たりの占有面積が80㎡とかの広い3LDKや4LDKばかりの分譲マンションだと、世帯当たり金額は当然上がります。
30階建てを遙かに超える分譲タワーマンションの場合、前述の占有面積の違いによる金額の違いの目安は同じですが、30階建て以下の一般的な分譲マンションよりも大規模修繕工事の費用は高くなります。
しかし、分譲タワーマンションでの大規模修繕工事の実績数が少ないので、今もまだ大規模修繕工事の方法を模索中であるため、どれくらいの金額が妥当かは分らないのが現実です。
例えば、40階建てで1世帯の占有面積が90㎡くらいで、外装などに高額な素材を使っているような高級分譲タワーマンションなら、世帯当たり100万円になるものもあると思います。
これを分譲マンション総数から見れば、1%にも満たない数ですが、大規模修繕工事費用が当然高くなる分譲タワーマンションを含むと数%にはなるので、これを一般的な目安の中に入れるべきではないので、別のカテゴリーとすべきものです。
-
536
匿名さん
>534
状況によって違うといっているのが分からないんだね。
頑固すぎるよ。
2回目の大規模修繕工事の場合、給排水管の本管部分の工事を一緒に
やれば当然高くなるでしょう。
第1回目でも、修繕個所等によって違いがでるのは当たり前のこと。
実際、うちのマンションは約400戸のマンションだが、1戸当たり
90万程度の工事費だったよ。
当然、設計・監理もつけたよ。
施工会社は、大手ゼネコン。
相見積参加業者は、大手ゼネコン4社と地元大手建設会社4社の計8社で
総合評価方式の結果、最終的に一番点数の高かった大手ゼネコンに決定。
出来映えは、新築の時と変わらないようになったと高評価されている。
見える部分は、全て塗装や交換等を行ったからね。
全LED化もやったよ。
修繕委員会のメンバーには、住民の一級建築士3名と設計・監理もいたよ。
-
538
匿名さん
建物幅が30mで高さ30mの分譲マンションがあるとします。
ワンフロアの高さを3mとすると、10階建ての分譲マンションになり、ワンフロアの高さが2.5m(実際には有り得ませんが、仮定の話として考えて下さい。)だと12階建ての分譲マンションになります。
それに、ワンフロアに均等な大きさの3部屋がある場合、6部屋がある場合だと、同じ外周の面積なのに、30世帯から72世帯の世帯数の違いが出ます。
簡単に言うと、大規模修繕工事は、何部屋かは関係なく、外周部分だけの工事ですので、建物幅と高さによる面積で金額が決まりますので、この場合、900㎡での見積り金額になります。
この建物の大規模修繕工事費用が3000万円だと仮定します。
最少世帯数の30世帯だと、世帯当たりの金額は100万円ですが、最大世帯数の72世帯だと、世帯当たりの金額は40万円くらいにしかなりません。
その差は60万円にもなってしまいます。
このように、単に世帯数でみると、騙されてしまうことになってしまうのです。
だから、世帯当たり幾らだとか言う管理会社や業者がいれば、疑いを持たないと騙されてしまう結果になるでしょう。
-
540
匿名さん
>537
60万円で出来るものなら、超一流のゼネコンでも100万円になることは有り得ません。
60万円で出来るのなら、超一流のゼネコンでもせいぜい70万円になるくらいです。
ゼネコンの場合、多くの仕事量がありますので、仕入れなどが発生する基本的な材料は、工務店よりも安く仕入れられるからです。
工務店でもゼネコンでも、同じ工程で同じ仕入れで同じ材料で工事をするなら、金額に差はほとんど出ません。
工事金額の中で一番高い足場代は、その都度レンタル業者からレンタルする工務店よりも、自社で持っているゼネコンのほうが圧倒的に安くできるからです。
-
541
匿名さん
536は、色んな屁理屈をこじつけて、占有面積なども無視して、とにかく世帯当たり100万円が妥当になるようにしてるだけです。
-
544
匿名さん
>537
大手ゼネコンは元請だけをやるんですよ。
地元の建設会社だろうと、実際工事をするのは下請け・孫請けの零細業者が
やるのです。
こんなことも分からないのですか。
>538 >541
相見積を取る場合は当然ヘーベー数で試算しますよ。
1戸当たりで見積もりを出してくる業者がある筈はないですよ。
見積要綱書に沿って見積もるのは当たり前のことです。
あなたは、相見積を取ったことがあるんですか?
>539
外壁塗装・補修工事、屋上防水、鉄部塗装だけの工事費だったら、60万ぐらいの
ものでしょう。
しかし、大規模修繕工事は、それだけではないのですよ。資産価値の低下を防止
しなければならないのです。
そのためには、改良工事、グレードアップ化が必要なのです。
そして、住民がそれを望んでいるマンションにとっては、1戸当たり90万でも
いいのです。
60万を超えたらぼられているというからおかしくなるんですよ。
-
545
前期高齢管理士
>538
総面積が工費に最も影響するとの説は事実です。
戸当り幾らかは、各戸の負担を解り易く簡単に説明する手段ですが、本質的にはナンセンスです。
>540
ゼネコンが元請けになったとしても自社で工事をする事例は、まず有り得ません。
下請け、孫請け等に任せ、各上位企業がマージンを取りますから必然的に金額は上昇します。
リーチが長ければ倍額もあり得ます。
施主は高額と引き換えに得るのは「安心料」でしょうが、幻想です。
-
546
匿名さん
>542
要するにあなたのいいたいことは、零細企業に工事は依頼した方が
いいということなんでしょう。
しかしね、零細企業であっても、一つの会社で、左官、電気職人、足場組職人、
外壁塗装・補修職人、屋上防水職人、植栽、ガードマン等の社員を抱えている
とこはないですからね。
みんな、下請け、孫請け会社に依頼するのは大手だろうと同じことです。
そんな基本的なことも分からないの?
>543
私はマンションの理事長ですよ。
別に大手業者を擁護している訳ではありません。
常識を述べているだけです。
-
-
547
匿名さん
スレ主は、1戸当たり80万~100万と相場というものを
しっかり把握しているじゃないの。
-
548
匿名さん
>>533
何時に寝ようが起きようが、
いつネットに書き込もうと人それぞれだけどね。
いずれも、あなたには関係の無い話。
おれが、515と同一人物だという指摘も含めて
思い込みで、話を決めつけるんじゃ無いよ。
で、何度でも聞くけれど、
あなたの言う「大規模修繕工事の平均価格」の工事内容や積算根拠は?
あなたは話をそらすだけで、全然答えられないよね。
-
549
匿名さん
>548
大規模修繕工事の平均価格の工事内容や積算根拠?
平均価格は一概には出せないけど、積算根拠は、㎡数、仕様・材料、修繕個所
だよ。
-
550
匿名さん
>548
あんたは、誰に文句をいってるの?
殆どが匿名だよ。
ここに書き込むのに、そんなに真剣になる者っていないのではないの。
549を書き込んだのは僕だけど、533は関係ないよ。
-
552
匿名さん
>548
本当に意見を戦わせるんだったら、HNでやらないとだめだよ。
匿名だったら、誰かわからないしね。
全て憶測になってしまうし逃げられるしね。
-
554
匿名さん
>553
やっぱり小規模マンションの積立金の少ないマンションの話しだったんですね。
あなたのとこの仕事をした業者も大手ゼネコンの曾孫受けの仕事をしてますよ。
零細業者なら、尚更社員は少ないから大変でしょうね。
大手ゼネコンにしろ零細業者にしろ、下請けや孫請け業者を使うのは同じ。
そして、大手ゼネコンの方が大幅に工事費が高くなるということはないよ。
それだったら、大手ゼネコンの下請けをした方が得ということになるからね。
同じ左官が大手と零細で仕事をする場合は大手の方がチェックが厳しく、今後の
仕事のこともあるのでよりいい仕事をしなければならないと思うよね。
ガードマン一つにしても、大手ゼネコンだろうが零細企業だろうがそんなに
コストはかわらないというか、大手ゼネコンの方が安くできるかもね。
要するに、積立金の少ない小規模マンションは、設計・監理方式もやらず、建物診断とかも
やらず、零細の業者に全てお任せという方法を取らざるをえないということでしょう。
予算がないので、この範囲でやってくれとね。
-
555
匿名さん
>553
ところで、あなたがぼったくりを連呼している彼?
-
557
匿名さん
>>556
おっ!どうした?
急に子供みたいな嫌味な事言い出して…
そういう事ではなく、きちんと論破してはどうだろうか?
ちなみに私は単なる傍観者です。
どっちもがんばれ!
-
558
557
あと、私から一つ言わしていただくとすれば、零細だろうが大手だろうが、結局は下請けの零細がやるから同じって論理は間違っていますよ。
大手は、独自の厳しいチェック機能を持っています。
例えば、実際に施工する零細企業やそこの職人が、これでよいっとして完了した工事であっても、大手の社内検査には通らずやり直しって事例は山ほどあります。
要するに、求める質が違いますから。
大手が元請になっている現場は、現場自体がピリっとしてますよ。ヘルメットの着用や喫煙ルールにしても、ルールを破ると出入り禁止になりますから、立ち振る舞いから違ってきます。もちろん施工にも関わってきます。
あまり現場の知識もないのに、ちょっと見た感じの中途半端な知識を周りにひけらかすと、真に受けた方々に迷惑をかける結果となりますので、知らないなら書き込まないほうがいいと思いますが…
-
560
匿名さん
大手ゼネコンや管理会社の関連施工業者に全部任せるなんて
もってのほかです。単に金をドブに捨てるだけです。
「大手は検査基準が厳しい」ですって、笑わせないでほしい。
大手は単にさや抜きのマージンがでかいだけです。
要するに、看板料ですね。有名なので仕事を取ったから、
料金の大半は俺のもの、でも仕事は一切やらないからね。
というのが、大手ゼネコンです。
工事の計画管理検査も設計士を自分たちで雇った方が安くなるし、
施工業者と関係ない人間にやらせないと本当の意味での管理や検査は
できない。
少なくとも、ちゃんと複数業者でコンペぐらいさせましょう。
その時は、大手の丸投げ先に、先にコンペの誘いを掛けて、
候補の一つとしてエントリしてもらいましょう。
大手は丸投げ先がないと、コンペの準備すら碌にできないので、笑えますよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)