大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンこのはなはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 此花区
  7. ユニバーサルシティ駅
  8. リバーガーデンこのはなはどうですか?
匿名はん [更新日時] 2013-04-26 09:44:46

ユニバーサルシティ駅すぐにリバーガーデンが出来ます。
如何でしょうか。



こちらは過去スレです。
リバーガーデンこのはなの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-04-28 22:26:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデンこのはな口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名はん

    >>420さん
    当然、再確認ですよね!
    ERIも隠蔽疑惑があるわけで、リバー産業が提示した
    構造安全評価の合格証明書が信用できなくなったわけですから。

    「出来島」は構造セミナーやるみたいですが「このはなは」は
    ほとんど売れたからほったらかしですかね?それとも出来ない・・・
    まあ、素人が構造セミナー聞いて、けむに巻かれるより
    複数の審査機関で合格するほうがいいかな。

  2. 422 匿名はん

    ERIは疑惑の否定をし告訴すると報道してましたよね。私の個人の意見ですが日本において上場して
    いる最大手の建築確認会社がERIです。リバー産業も再度、この世間の報道をみて再検査を依頼して
    安全確認の合格証書の発行を受けてるわけですよね。ただ安直に信用できなくなったとは言えないと
    思います。他の審査機関に依頼しても、今度はその審査機関が信用できるのか分からないと思います。

  3. 423 匿名はん

    人が物事を行えば必ずチェックミスや見落とし、想定外といったことが生じると思います。
    例えば、どんなに大手自動車・電機メーカーでもリコールを出しています。
    人の命にかかわる医療の分野ではインフォームドコンセプトやセカンドオピニオン
    といったことが行われています。つまり、納得できる十分な説明と複数のプロの意見をきいて
    購入者がどう判断するかで、そのための情報を提示していくことは売主の義務だと思います。

  4. 424 クレパス

    はじめまして、クレパスです。リバーガーデンこのはなをご購入の皆様、今から全員結束して安心して住める、リバーガーデンこのはなにしましょう。
    そのためには、皆様に物言う購入者様になって頂きたいのです。私は、デペロッパー(リバー産業)に、第三者のプロを招いた構造説明会の早期開催、建設現場での第三者のプロの施工管理の導入を提案したいと思います。これらの提案は、私一人の力では実現不可能だと思います。掲示板をご覧の見なさまのご協力が必要です。
    安心してリバーガーデンこのはなに住みたいと思っている一心で提案させていただいております。皆様のご協力お待ちしております。
    今の建設業界の状況から、第三者の施工管理は、必要ですよね。リバー産業さん。

  5. 425 匿名はん

    私も、クレパスさんに賛成です。みなさん、村上ファンドじゃないですけど、物言う購入者になりましょう。

  6. 426 匿名はん

    具体的にはどうすればいいですか?

  7. 427 匿名はん

    >クレバスさん

    「デベロッパーに」第三者のプロを招いた構造説明会を提案・・・?
    とにかく、たとえ見かけ上は第三者であっても、デベロッパーに依頼するのなら、
    本当には安心できないと思いますが。
    まあ、しないよりはマシかもしれませんが。

    あくまでも契約者が費用を負担して、契約者が検査会社に依頼しなければ、
    この問題は解決できませんよ。

  8. 428 クレパス

    こんばんは、クレパスです。426番さん、427番さんレスポンスありがとうございます。427番さん、貴重なアドバイス、有難うございます。
    早速ですが、検査会社の依頼手数料、おおよそ総建設費用の2%と言われています。総工費10億円の2%は2,000万円です。
    購入者が費用を負担しなければならまいでしょうか?デベロッパーが負担すべきではないでしょうか?
    私が思うに、購入者様がみんな安心するためには、机上の計算値が正しいことも大切ですが、建設現場での施工管理がしっかりしていることではないでしょうか?
    リバー産業さん、購入者が安心できるように、施工管理もお願いします。
    最後に、この掲示板で私は購入者の結束力を高めたいと思っています。投稿の際は、お名前を付けてご投稿ください。
    勝手言って申し訳ございませんが、購入者の一致団結を計りたいと思いますので、宜しくおねがいします。

  9. 429 ロンロン

    クレパスさん、こんばんは、ロンロンです。クレパスさんが、言うように購入者の結束は大切だと思います。
    早速ですが、12月3日より、インテリア相談会がはじまりますよね。みなさん、その場で販売代理店の享代クリエイトさんに、第三者の施工管理の件をお願いしてはいかがでしょうか?
    今週号の週間ポストにも、第三者の施工管理は大切だと記述がありました。

  10. 430 中堅マンションのゼファー

    中堅マンション開発会社のゼファーは1994年の創業以降分譲したすべてのマンションの構造計算を再調査する。対象となるのは首都圏を中心に140物件(8000戸)。耐震強度の偽装事件を機にマンションの安全性に対する不安が広がっているのを受け、全物件に品質確認の対象を広げる。

     マンション建設当時に依頼した設計事務所と違う事務所に確認してもらい、調査に中立・客観性性を持たせる。過去にさかのぼって安全性を確かめ、消費者や投資家の不安を除くとともに、同社物件の競争力を高めたい考え。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ザ・ライオンズ南塚口
  12. 431 ZEN

    こういった知識はぜんぜんないのでよく分かりませんがとりあえず名前だけでも残しておきます。

  13. 432 シャルマン

    購入者です。私も今日安全性に対するお知らせを見ましたが、これだけでは不安はぬぐいきれません。
    第3者の施工管理者に再調査をしてもらう必要があると思います。担当の営業には伝えるつもりです。
    クレパスさんの購入者の一致団結案に賛同します。

  14. 433 ごんた

    やはり心配ですよね。ERIも数件の疑惑発覚しましたし。
    完成していない今だからこそできる事があると思います。わたしもクレパスさんに賛同です。
    みなさんでできる事を考え、明るい未来になるよう、購入者一致団結して頑張りましょう!!

  15. 434 クレパス

    おはようございます、クレパスです。ロンロンさん、ゼファーさん、ZENさん、ごんたさん、レスありがとうございます。
    そして、賛同ありがとうございます。昨日、耐震偽造関連防止策の記事をいくつか見ました。
    本題に入ります。
    構造計算に関して、リバーガーデンこのはなは山田設計事務所が請け負っています。
    ①山田設計事務所以外の設計事務所に施工図、構造計算書、図面を再確認。その後、ERI以外の検査機関での検査依頼。
    ②施工現場での、西松建設さん以外の施工会社に施工管理が必要。
    上記①、②が実行できれば、このはな購入者がみんなさらに安心できると思います。
    みさなんの返事を待って、そのあとのリバー産業さんに対しての交渉を考えたいと思います。
    返事おまちしております。

  16. 435 匿名はん

    西松建設さん・山田設計さんへ日曜日にでも我々購入者に現場の中を案内して貰って構造・施工等の
    品質管理の状態を説明するようなことは出来ないでしょうか?

  17. 436 クレパス

    435番さん、レスありがとうございます。本題ですが、素人の私たちが、構造説明を聞いて理解できるでしょうか?
    やはり、1級建築士の方のアドバイスが必要ですよね。皆さん、どう思いますか?

  18. 437 匿名はん

    ここのコラムは読み応えあります。しっかり勉強しましょう。↓

    http://www.ads-network.co.jp/cabin/index.htm

  19. 438 匿名はん

    リバーみんなで結束しましょう!

    リバーガーデンコスモスクエア
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247/
    リバーガーデンこのはな
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/865/
    リバー平野ガーデンズ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/449/
    リバーガーデン出来島
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266/

  20. 439 不安にあおられている購入者

    >クレバスさん

    そんな検査を何回すれば、信頼し安心できるのでしょうか? 検査したところの検査も必要ですよね!
    クレパスさんは、とても詳しそうなので、購入者(ですよね!)であるクレパスさんがやっていただけないでしょうか!
    姉歯の耐震偽造事件は、一部特定のマンションの問題ではなく日本のすべての建物設計検査の問題ではないのですか?
    クレパスさんの書込みをみていると、『「このはな」が耐震偽造マンションである』とやたら不安をあおっているよう
    な気がするのですが、要するにクレパスさんは「偽造」があるのではないかということをいいたいのですか?

  21. 440 匿名はん

    確認して、安心したいだけでしょう。
    偽造があるなんて、1ミリも書いてないと思うけど。

  22. 441 いろは

    一生に1度の高い買い物なので、クレパスさんが言うようにきちんと確認できたら
    いいと思います。来年の今頃だと手遅れになりますからね。今ならまだ間に合いますので・・・。
    わたしもできる限り協力していきたいと思います。

  23. 442 ZEN

    とはいってもここの掲示板を見ている購入者は僅かだと思います。
    ここはやはり全購入者に向けて何か伝えないといけないのでは?
    リバーさんから購入者でこういった動きがありますよというチラシなどを
    配布してくれよう頼めないものですかね?無理だろうかぁ・・・。

  24. 443 クレパス

    439番さん、誤解です。リバーガーデンが偽造マンションとは言ってません。偽造だという書き込みはしてないですよ。
    ただ、安心したいだけです。

  25. 444 匿名はん

    安心したいお気持ちは分かりますが、私はそこまで心配してないです。今のような世間の風潮のなかで
    逆の偽造やいい加減な工事は今まで以上に出来ない状態になってると思います。
    リバーから再度検査して安全確認がとれた証明書が届いてましたよ。

  26. 445 匿名はん

    このマンションは、建築確認の他に第三者機関の評価・検査として住宅性能表示制度の住宅性能表示も
    取るわけですよね。モデルルームでサンプル見ましたが、敢えてまた第三者の施工管理者をいれなくても
    と私は思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 446 匿名はん

    今から作るやつは、偽造は無理にしても、既に建築中の物はしかるべき信用できる
    検査機関での再検査が必要では?

  29. 447 匿名はん

    企業理念の一節に、「消費者自身が納得しなければモノは売れません。」ってある!!
    問い合わせが多ければ、消費者向けに説明会・現場見学会などを開くでしょう。

  30. 448 匿名はん

    しかるべき信用できる検査機関ってどこですか?

  31. 449 匿名はん

    >445
    リバーさんが費用を出し、検査させた機関が果たして本当に「第三者機関」といえるかどうか。
    今回の事件の根深さがまだわかっていないようですな。

  32. 450 クレパス

    週末からインテリア相談会が始まります。掲示板をご覧の皆様が担当営業に、今回の件について住民が安心できるように、
    対策を取っていただくように申し出てはいかがでしょうか?購入者の申し出が多ければ、きっとリバーさんも動いてくれると思います。
    申し出の具体的な内容は、第三者の設計会社にこのはなの構造計算書、図面の再確認。

  33. 451 匿名はん

    私もクレパスさんに賛成です。きっと申し出の数が多ければ、リバーさんも動いてくれると思います。

  34. 452 匿名はん

    やはり現場の工程確認も大事でしょう。知人で建築関係に携わっていた人の話では、
    以前は現場で鉄筋を間引くことがよくあったとのことです。
    あと、コンクリートの状態も気になりますよね。
    仮に、設計がよくても手抜き工事も怖いです。

  35. 453 匿名はん

    インテリア相談会私も行く予定です。こういうのって一般より割高なんでしょうか??
    うちはフローリングマニキュアを頼むかどうかでずっと悩んでます^.^;
    たまたま今日担当の方から連絡があったんですが、「あまり買い過ぎない様にされた方が…」と
    変な心配まで掛けてしまいました…。それとその時に教えてくれたんですけど、今月の18日に
    構造説明会というのがあるらしいですよ。今日書類を送ると言ってました。正直今でも不安は
    ありますが、リバーさんも動いてくれて少しは安心できるかなと思ってます。
     

  36. 454 匿名はん

    リバー出来島の設計はG&A建築設計・前田建設工業 設計共同体 株式会社ビーキャスト
    だけど、構造説明にくるのは 山田建築構造事務所 らしい

  37. 455 匿名はん

    >>453さん
    >>437さんの紹介しているコラムを読むと**らしくなって悩み解消しますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 456 匿名はん

    >>452さん
    手抜き工事も確かに心配ですよね。下記のページが参考になるかと思われ
    http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kounyuu05/kiho05.htm
    ちなみにリバー産業の欠陥物件は
    http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html

  40. 457 匿名はん

    沢山の問い合わせがきているようですね。
    このままでは不安で、解約したい気持ちです。
    せっかく来年まで楽しみにしていたのにスッキリしません。
    説明云々よりも、もう一度キチンと調査して欲しいです。

  41. 458 匿名はん

    管理人さんあてに「リバー産業株式会社代理人」と言う人から削除依頼が出てました。ここに
    書かれた内容の一部が誹謗中傷、営業妨害に当たるとの事です^^;。管理人さんは今のところ
    スルーしてくれてるみたいですけど…。検討者にとったら隠そうとする行為が余計印象悪い気が
    するんだけど…。気になる人は削除依頼カテゴリーをご覧あれ。リバーにとって不利益な、検討者
    にとったら先々有益な情報ももみ消されそうな感がありますが。

  42. 459 匿名はん

    メディアに乗せられ過ぎな部分もあると思いますよ。457さんきちんと調査・検査を
    再度行ったから、安全確認の評価書が届いているわけですよね。457さんには届いて
    ないのですか?担当の方から18日に説明会を行うっていうお話を聞いたので私は聞いてきます。
    あまりにも皆さん方が何もかも信用できないって感じに受け取れるんですけど。
    他の機関に検査を複数頼んで、確認を取ることができても、それはリバーが頼んだのならまた
    信用できるか、疑問になるんじゃないんですか?

  43. 460 匿名はん
  44. 461 匿名はん

    名誉毀損の純粋な議論
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6168/

  45. 462 匿名はん

    ちょっと前まで、このサイトに広告打っていたのにね!

  46. 463 匿名はん

    初歩的な質問なんですがここのマンションは
    設計住宅性能評価書と建設住宅性能評価書を取得するんですよね?
    ライオンズマンションを見に行ったときに、うちはこの2つを取得するので
    構造等に問題はありませんとかなり強調されたのですが、これらの評価は信用していいものなのでしょうか?
    実際どうのか詳しい方教えてください。

  47. 464 匿名はん

    そのような質問なら、
    http://www.m-douyo.jp/
    の方が適当だと思いますよ。

  48. 465 1太郎

    12/3 インテリア相談会に行ってきました。
     実際にモデルルームに色々な商品が取り付けてあり、
    ますます現実味が増して来ました。一度、行ってみる事をお勧めします。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 466 一購入者

    {Rバー産業の欠陥物件}のなんのとか言う毒々しい色遣いのページ見てきました。
    http://www2.odn.ne.jp/~cbj69620/index.html
    ここですね(笑)。 かえって安心しました。 この人が「欠陥だ欠陥だ」言ってる事に対して
    他の住民さんは反応していないようですね。
    彼(彼女?)に言わせると 特に不満もなく入居している多くの家庭のことを
    「情報非公開に無理矢理浸り切らされた他の多くの善良なる住民」とまるで愚民であるかのような決め付け。

    「欠陥箇所ファイル」と銘打っていろいろ写真載せてますが、どれも普通の修復工事じゃないですか。
    そのために修繕積み立て費ってのがあるんじゃないの?って突っ込みたくなりました。

    まあ リバー産業さんは大丈夫な会社だと思いますよ。
    (こんなページ見て、共感する人いるのかな?なんて笑ってしまった)
    削除依頼なんかしないほうが いいと思いますよ。 常識人だったら分かることですから。(笑)

    【リンク先に誤りがあったようですので、修正させて頂きました。管理人】

  51. 467 匿名さん

  52. 468 457

    >459さん
    私は18日の説明会のことは聞いていませんでしたよ。
    リバーさんからの連絡より先にココで知りました。
    そういうことも不安の一つです。
    こちらから問い合わせをしないと教えてくれないものでしょうか。

    安全確認の評価書といいますが、ERIが出しているものですよ?
    本当に信頼できるといえるのか疑問に思います。

  53. 469 購入者です

    設計性能評価書・建設性能評価書の審査機関は日本ERI㈱ではなく関西住宅品質保証㈱という会社らしいですよ。
    昨日、インテリア相談会に行った際、担当の方から聞きました。
    http://www.house-quality.co.jp/

  54. 470 469

    【補足】
    日本ERI㈱が関係していないという意味ではなく、あくまで品確法に伴う住宅性能表示制度として、
    今回は第三者機関である関西住宅品質保証㈱が審査しているという意味でレスしました。

  55. 471 匿名はん

    正直言いますと、かなり安い物件なので、こういった事件が起こると心配です。
    どこでコストダウンをしているか、詳細を教えてもらえれば安心なのですが、
    実際には無理でしょう。

    まだ開発途上の地区なので、リバーさんが安く土地を購入した結果、
    価格に反映していると自分には納得させています。

  56. 472 匿名はん

    構造説明会の案内が来ましたね。(HPではUPしてたけど)
    リバーとアーバネックスと連名で来ましたけど、アーバって大阪ガスの会社ですよね?
    説明会には行くつもりですが、信頼してますので宜しく。
    (ちゃんとしてないとALL−Eには対抗できませんものね。)

  57. 473 匿名はん

    「全戸についてを取得済、完成時には建設住宅性能評価書取得予定です。」
    とホームページには書いてありますね。
    購入された方は、当然ご自分の契約住戸の設計住宅性能評価書をご覧になったと思いますが、
    施工後に建設住宅性能評価書が交付されれば、まず安心ではないでしょうか。
    (ただし、万が一建設住宅性能評価書が交付されなければ大変な事になるかも・・・)

    72: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/23(水) 22:24
    設計性能合格のうち、半分が建設性能を不合格になるというのは本当です。
    簡単に書きますと、
    平成12年度〜17年度8月までの累計交付実績は
    設計住宅性能評価書交付済戸数 535,943戸
    建設住宅性能評価書交付済戸数 289,443戸
    よって、46%は設計を合格しても建設評価で落ちます。
    詳しくは
    http://www.hyouka.gr.jp/teikyo_joho/jisseki.php
    をご覧下さいませ。

  58. 474 匿名はん

    ↑一部抜けていましたので、訂正します。

    「全戸について設計住宅性能評価書を取得済、完成時には建設住宅性能評価書取得予定です。」

  59. 475 購入者の一人

    もしも完成時に「建設住宅性能評価書」が取得できなければ、手抜き工事をしたということになるのでしょうか?
    下記のような要求は、リバーさんに出来ないものでしょうか?
    「建設住宅性能評価書」を取得できない場合は、買主が手付放棄することなく、又オプション代金も負担することなく
    無条件解約できる。
    リバーガーデンこのはなの建物に、リバーさんが自信を持ってらっしゃるなら出来ない約束ではないですよね。
    竣工時に判明するのなら、買い替えの人とか色々人生の予定が狂ってしまって、損害賠償請求したい人もでて来る
    でしょうが。最低限無条件解約を各購入者に書面で約束してもらえないものでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  61. 476 474

    >475
    契約書にそれをつけ加えてもらえるのなら、恐らく購入者全員が納得するのではないでしょうか。
    リバーさんさえその気になれば、一番簡単でかつ安上がりな方法だと思います。

  62. 477 匿名はん

    そんなことまでしないと、安心できませんか?

  63. 478 匿名

    はい 安心できません 最低限の条件ではないでしょうか 昨今の事件がものがたっています

  64. 479 匿名はん

    私は今度の構造説明会で説明をきちんと聞いてこようと思います。
    色々なメディアの報道があって過剰な報道の部分も感じますし、どの検査機関・第三者に依頼しても
    どこが信用できて、信用できないのかは分からない状態です。
    色々どうこう求めるより、基本に戻って構造設計会社・設計会社・事業主の姿勢や対応、どんな会社か
    聞いて自分で判断して行こうと思います。私は今の段階では先程あった最低減の条件というようには
    考えられません。

  65. 480 匿名はん

    >475さん
    住宅性能評価をつけるかどうかは、デベ側の判断。付けることは義務じゃないし。
    法的には、違反でもなんでもないです。
    つけていなくてもちゃんと施工ができるゼネコンを使っているデベもたくさんあるし。

    そんなに不安なんだったら、
    ①契約の際に、475さんが言われている特約条項を付けてもらう(出来ないなら買わない)
    ②そもそも住宅性能評価がないマンションは買わない
    のどちらかにしたらいかがですか?
    もう契約をしちゃってるなら、後から条項を付け加えるのは無理でしょ。

    475さんみたいな人がたくさん増えてきたら、住宅性能評価を付けるのが
    そのうち業界標準になりますよ

  66. 481 匿名はん

    475さんには特約をつけてもらう、480さんにはつけてもらわない。
    これでOKですね、480さん。

  67. 482 ドリーム

    >>481
    意地悪な書き方する人ですね

  68. 483 匿名はん

    ↑賛成です。
    自分の考えを人に押しつけない。
    って、↑これも押しつけてしまってますかね(^0^;)ゞ

  69. 484 匿名はん

    まあ、購入者にとって有利になるのですから、建設住宅性能評価書取得NGの無条件解約は無いより有ったほうがいいでしょう。

  70. 485 恐いよ

    あまくみないほうがいいよ、ERIって一番大きな検査機関だけど天下りがほとんどできっちり仕事やってるかどうかなんてわからんよ。しかもマスコミなどに圧力かけてるかもしれないから表沙汰にはならないかもしれないだけで。ほんとどこのマンションも不安になってきたよ。

  71. 486 匿名はん

    だから、ERIじゃないって。
    関西住宅品質保証㈱という会社だよ。
    この会社の信用度はどんなもん??

  72. 487 匿名はん

    ところで、詳しい事はよくわからないのですが、建築基準法では20階以上、
    高さ60メートル以上の高層マンションは、それ以下の高さのマンションよりも
    耐震基準とかが厳しくなるそうですが、この物件はどっちの基準に合格してるのでしょうか。

  73. 488 匿名はん

    住宅瑕疵保証は付いてないのかな??

  74. 489 ZEN

    おはようございます。
    再調査の件はとりあえず説明会の内容を見てからの判断という事ですかね。

  75. 490 業界人

    民間の確認検査機関って、大きく二つにわかれちゃうんだよね。
     ①地道に真面目に頑張る機関
     ②利益追求に走る機関
    ERIのように株式上場している会社がどっちかは誰が見ても明らか。
    正直、不安だらけですね。

  76. 491 業界人

    ただ、性能評価を取得しているのがせめてもの安心材料ですね。
    ちなみに、性能評価には二つのコースがあって、
     ①設計住宅性能評価書のみとる
     ②設計住宅性能評価書+建設住宅性能評価書の二つをとる
    当然、②の方が現場の検査もしてくれているので、安心ということ。
    だから、現場をあまり見られたくないところは、性能表示をつけても①のコースを選択するって訳。
    性能評価をつけていても、設計住宅性能評価書しかない物件は、逆にやめておいたほうがいいってことですね。
    このはなは②なので、とりあえずは安心か?
    まぁ、竣工するときに建設住宅性能評価書をとれればの話だけど。

    ちなみに、モデルルーム見に行ったけど、海が近いことと、ガスだったので地震が不安でやめました。

  77. 492 ƒ購入者

    >>491
    性能評価について、私も同感です。
    ただ、「海に近い」はモデルルーム見に行くまでもなく、わかっていたことなのでそれが嫌なら何故、
    見に行かれたのかがわかりませんが・・・。
    私は海が大好きなので購入しました。

  78. 493 業界人

    492さんへ
    海については、堤防とかどーなってるのかなぁーと思って、現地視察もかねてMR見に行きました。
    大阪へ10分であの価格で駐車場もダタでUSJが徒歩で・・・正直惹かれました。
    国土交通省のHPで東南海地震時の津波の到達高さを見ると、3〜5mの地域だったので、それ以上であれば。。。
    ただ、スーパー堤防建設の計画がありますので、
    早くスーパー堤防が竣工してくれるといいですね。

  79. 494 購入者

    業界人さんへ
    マンション周辺の堤防整備はすでに終わっているみたいですよ。
    私も周辺を探索した際、シティーポートにスーパー堤防のモニュメント!?があったのでそれで知りました。
    少し違うかも知れないですが参考までに↓
    http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/osakaport/profile/keiten/vol8/keitennews....

  80. 495 匿名はん

    この物件は構造よりも、地盤のほうが重要のような気がしますね。
    住み始めた後、地盤沈下ってことはないかな?

  81. 496 匿名はん

    いよいよ、このはなの二期工事の開始が決まったようですが。
    とりあえず、OP販売に行かれた方がおられましたら、情報を!

  82. 497 クレパス

    ZENさん、その他掲示板をご覧の皆様!こんにちは、クレパスです。
    いよいよ18日、構造説明会ですね。この説明会をきっかけに安心出来ればなと思っています。
    今回の説明会、計4部で構成されています。皆様からの申し入れ事項が多ければ、売主さんも購入者の要求を受け入れてくれると思います。
    私は、以下の5項目に関して売主さんに提案したいと思います。掲示板をご覧の皆様、私の提案事項に関して、一つでも賛同して頂けるならば、構造説明会の時にご一緒に提案して頂くようお願い申し上げます。
    私、一人の力では微力なため、何卒よろしくお願い申し上げます。
     「売主様に対するクレパスの提案及び質問5項目」
    ①日本ERI以外の検査機関での、構造計算書の再検査
    ②山田設計事務所さん以外の設計事務所での、構造計算及び図面の再チェック
    ③日本ERI発行の確認済証には、「計画変更」、「計画変更②」とあるが、何を計画変更したのか?
    ④高さ60m、20階建の建築物の耐震基準のハードルは高くなるが、リバーガーデンこのはなは、高さ60m、20階建の建築物に該当するのか?
    ⑤設計性能評価書は取得しているが、建設性能評価書は取得予定となっている。万が一、建設性能評価書を取得出来なかった場合、売主さんはどの様に対応して頂けるのでしょうか?

    以上5項目です。皆様のご協力お待ちしております。

  83. 498 ルンルン

    クレパスさんに賛成!!!!

  84. 499 匿名はん

    心配になってきたよ。。。ほんまにうちは大丈夫なんだろうか。。。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000048-mai-soci

  85. 500 匿名はん

    本物件は,此花西部臨海地区で施行中の土地区画整理事業区域内の
    保留地であると説明を受けています.
    大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業(*1)の
    一環と解釈すれば,大阪市建設局の方へ何かしらの依頼はできないでしょうか?

    (*1) http://www.city.osaka.jp/kensetsu/shigoto/machi/12.htm

  86. 501 匿名はん

    埋立地に地盤沈下は当然あるよね?

  87. 502 匿名はん
  88. 503 匿名はん⑧

    クレパスさん こんばんは 私はリバー出来島購入者です。同じリバー産業のマンションを購入したのでこのはなの所よく見ています。
    先日、説明会に参加しましたが、急な開催とあって参加者が少なかったのが現状です。構造説明は専門用語等が有りましたので理解しにくい部分も有りましたが、売主の誠意が伝わってきたのが感想です。
    クレパスさんが、今度の説明会の時に提案及び質問する項目に対してのリバー産業の返答が楽しみになっています。
    それによって現在建設中のリバー産業の物件の真意が分かりますからね 頑張って下さい。
    説明会の報告お待ちしています。

  89. 504 匿名はん

    >>501
    私もてっきり埋立地かと思っていたんですが、
    あの土地は埋立地ではなくしっかりとした地盤だそうです。

  90. 505 ナナコ

    先週の日曜日にインテリア相談会にいきましたよ。
    もうすぐ、モデルルームが解体されるみたいなので、早めに行ったほうがよいのでは!!

  91. 506 トーク

    501さん、私も504さんと同様
    土地は埋立地ではなくしっかりとした地盤と担当者の方から聞きましたよ

  92. 507 購入者

    おはようございます。
    モデルルームについてですが、私は解体ではなく、2棟目の販売をする為のリニューアル工事と
    営業マンに聞きましたが。
    なくなりはしないですよね?

  93. 508 匿名はん

    >505
    >507さん、今日MRに行きますが、私も2FのMRは2期工事分用に作り直すと
    聞きました。(最近、決定したみたいですが)
    なので、MR自体は残るはずですが。

  94. 509

    >508さん
    初めまして。
    私も営業さんに1月中旬に「このはなⅡ」のMRに
    リニューアルされると聞きましたよ。

  95. 510 匿名はん

    JR貨物駅からのピーピーいう警報音が凄まじい。
    モデルルームに行っただけで、周辺を歩いていない人はわからないだろうけど、
    電車や車の音などこれにくらべれば静かなもの。
    深夜も貨物の出入りがあるから、多分鳴ってるのだろうな。

  96. 511 匿名はん

    不動産大手が、耐震強度の再点検に踏み切ったようです。
    日本ERIの検査を受けた物件も、第三者機関を設けて再調査しているとのこと。
    http://www.asahi.com/business/update/1211/003.html

    リバーは日本ERIの再点検だけですもんね。
    リバーが他の外注で再点検しても信用できるのかという話はありますが、
    やらないよりは、やった方が安心できるのは間違いありません。

  97. 512 匿名はん

    456さんのリンク先の欠陥物件が削除されていますね。
    なんか必死なところが逆に不安ですよね。

  98. 513 508

    確認しました!
    名前は「Ⅱ」かどうかは未定とのことですが、100戸以上の棟が出来るのでリニューアルします、
    完成したら遊びに来てくださいとの事でした。出来上がると1期2期でコの字型の並びです。
    ちなみに1期分はあと15戸で完売みたいです。
    話変わりますが、フロアマニュキア依頼の方、おられますか?

  99. 514 匿名はん

    >>497
    ⑤なんですけど契約書で住宅性能評価書を添付する、紛争処理機関うんぬんを利用できると
    書いてるってことは評価書出せなければ契約違反じゃないの?

  100. 515 匿名はん

    心配なんですが...来週18日の説明会、もう決定してるので仕方ないのですが、なんで4回に分けて説明会するのでしょうか?
    住民の団結阻止のためではないでしょうか?入居予定者が話合えるのはマンションが出来上がってローンが開始されてからでしょうか?
    違法建築かどうか?は、今のうち確認できないと困ると思います。なのになぜ?合同説明会をしないのでしょうか?
    少人数なら何を言われても平気だからでしょうか?
    いつもそうですが、対応がとても横柄な会社だと思います。ご紹介者20万円プレゼントキャンペーンなんか今頃するし、
    キャンペーンかしらないけど、実質値下げ的な感じだし、大変不愉快です。わざわざDM送ってくるし....
    契約の判子交わしたら非常に対応が雑なんですが、今度の説明会もうまく言いくるめられるのではないでしょうか?
    とても心配&不愉快です。皆さんいかがですか?

  101. 516 匿名はん

    あそこで一度に200世帯以上は入らないでしょうから、それは別に良いのではないかと…

  102. 517 契約者

    一度じゃないのは、単に入りきれないからのようですよ。
    私は13時を申し込んでいたのですが、10日のオプション会のとき担当者に
    「13時は70人位申し込みがあって、ぎゅうぎゅう詰ですが、いいですか?15時か17時だと40人
    位で、席も前の方取っとけますが」て言われて、15時にしました。
    MR1階の奥の方でしたいけれど、無理そうで困ってるんです。とも
    20万円キャンペーンだって、紹介できればラッキーって感じじゃないですか。
    Ⅱ期を売り出す前に、Ⅰ期を完売しておきたいだけじゃないですか。

  103. 518 River

    う〜ん、こうゆう世の中だから対応には敏感になるのは仕方がないです!
    Riverさんもそこんとこよろしく。
    まーローン契約してしまった後で、もしなんらかの問題が出てしまえば、購入者の負けですね。
    一般的なデベはどんどんマンションを建てて早く買ってもらい金を早く回収して、また次を建ててを繰り返さないと会社が回らないので、アフターサービスが悪くなりやすいのかな。

  104. 519 ヒョードル

    はじめまして。515番さんの不安な気持ちはわかります。だから、クレパスさんがいうように、説明会の時に、購入者が団結して売主に要求すべきではないでしょうか!!
    私は、13時の説明会に参加予定です。クレパスさんの提案①を申し出るつもりです。
    日本ERIだけでは、不安ですから。511番さんの言うとおり、大手不動産では、住民の不安を払拭するために、
    第三者の検査機関で構造の再チェックをしてるみたいです。下記参照
    記事抜粋

    「耐震強度の偽装問題を受け、三井不動産など大手不動産各社は、民間検査機関が建築確認をした自社物件の分譲マンション全棟について、耐震強度が十分な設計だったかどうかの自主点検に入った。居住者らに不安が高まっており、住宅需要の冷え込みにもつながりかねないため、点検結果をもとに安全性を示す狙いだ。地方自治体が確認検査した物件を含め、99年以降に造られたマンションを自主点検する動きが業界全体に広がりそうだ。

     三井のほか、大京東急不動産東京建物藤和不動産などが、偽装問題が発覚した11月以降に点検を始めた。各社の対象は、建築確認検査が民間に認められた99年以降の分譲マンション。合わせて1500棟を超えており、他の大手も含めると、自主点検は今後、数千棟規模になる可能性がある。

     各社とも、物件の構造計算書を見直し、柱の配置や鉄筋の数、壁の強さが十分かどうかなどを調べ、建築基準法の耐震強度を十分満たしているかを点検する。結果は順次、マンション管理組合を通じたり、個別の問い合わせに応じたりして居住者に知らせる。すべての点検が終わるのは来年以降の見通しだ。

     三井は、民間機関が検査したマンションやビル、戸建て住宅など全物件を、社員や元請けの設計事務所が再点検する。大京と東急は99年以降に地方自治体が確認検査をした分も含めた全棟を対象に元請けの設計事務所に再点検を求めている。

     東京建物は民間機関が確認検査した約110棟で、構造計算の専門家らによる第三者機関が再点検。藤和も構造計算に詳しい外部の専門家を入れて点検している。

     住友は当面、販売中の分譲マンション約100棟の再点検を急ぎ、今後対象を拡大する。偽装問題で名前の挙がった民間最大手の検査機関、日本ERIが担当した物件は専門家による第三者機関を設け、構造計算書などを詳しく調べている。

     各社は、姉歯秀次元建築士が関係した物件はなく、日本ERIの検査を受けた物件も含め、自社物件は耐震強度に問題がないとしているが、「居住者や新規購入者の不安を解消する必要がある」(三井不動産)として再点検に踏み切った。」

  105. 520 匿名はん

    みなさん、日本ERI以外の検査期間での構造計算の再チェックをリバーさんに要求しましょう!購入者が一致団結して提案できる機会は、構造説明会の時しかないです!
    皆様が協力して、安心で快適な生活を送りましょう!!
    本当に、申し出の数が多ければ、実現可能だと思います!
    最後の機会です。皆様、協力しましょう!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

[PR] 大阪府の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸