ただ、性能評価を取得しているのがせめてもの安心材料ですね。
ちなみに、性能評価には二つのコースがあって、
①設計住宅性能評価書のみとる
②設計住宅性能評価書+建設住宅性能評価書の二つをとる
当然、②の方が現場の検査もしてくれているので、安心ということ。
だから、現場をあまり見られたくないところは、性能表示をつけても①のコースを選択するって訳。
性能評価をつけていても、設計住宅性能評価書しかない物件は、逆にやめておいたほうがいいってことですね。
このはなは②なので、とりあえずは安心か?
まぁ、竣工するときに建設住宅性能評価書をとれればの話だけど。
ちなみに、モデルルーム見に行ったけど、海が近いことと、ガスだったので地震が不安でやめました。