東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス住民板 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンス住民板 その3
ビギナーさん [更新日時] 2022-02-06 14:27:08

いい話もあれば、悪い話もある。それが掲示板。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48191/

[スレ作成日時]2010-05-20 23:40:18

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 347 マンション住民さん

    節電してますよ。水景の水止めたり努力してるようです。
    昨晩も停電しなくて本当に助かりました。できるところで頑張って協力体制で乗り切りたいです。

    普段は和ませてくれる水景ですがだからこそこの様な時は協力して節電に努めるのが正しいと思います。
    個々の家庭でも心がけていければと思い節電しています。

  2. 348 マンション住民さん

    会社傍の大規模マンションは非常階段以外、廊下、玄関先は消灯していましたよ。
    ここはそこまで徹底していないので、小手先の節電では無く、
    被災地のためにも、大規模に節電してもらいたいものです。
    玄関の電気が570棟全部消えれば、かなりの節電効果だと思います。

  3. 349 マンション住民さん

    あまり消しすぎるのも防犯上よくありません。
    都心のマンションが消せるのはここのように田舎ではなく街全体の明かりがあるからです。

    玄関灯なんかは、1個おきに消すとかにすれば良くないでしょうか?
    その他も同じです。消しすぎて犯罪者を呼び寄せるのは、結局警備員さんの負担を増やすだけになります。

    >>364
    どなたがそのようにおっしゃっているかわかりませんが、その方の裏稼業が泥棒さんだったらどうしますか?
    世の中、想像もつかないような事態が起こることがあります。

  4. 350 匿名

    1個置きに間引きして消せればいいですね。
    消し過ぎて犯罪が起こることまでは考え過ぎなような気がします。
    現に地区全体で停電している訳で、犯罪者が増えている話は全く聞きませんし、想像もつかない事態が起こっていないということは、そこまで日本人の心も失われていないことだと思います。
    防犯上怖ければ、それこそ近隣同士助け合えばいいと思います。

  5. 351 マンション住民さん

    私も玄関前の消灯には賛成です。
    100年に一度の震災が起こっているのに、防犯より優先する電気を使うべきところ多々あると思います。

    349さん>こんなときだからこそ近隣の方と、防犯にしても協力すべきなのではないでしょうか?
    マンションの明かりが煌々とついているのに、自家発電できない病院等が停電になっているのは
    ちょっと違うかなと思います。
    警備員の方を気にかける前に、自分の家の防犯配慮と、周りでもしそのようなことがあったら、
    みんなで助け合えばよいのではないでしょうか。

    皆さん、自分自身のための買いだめはやめましょう。

  6. 352 マンション住民さん

    玄関前の消灯には賛成。
    24時間大規模停電になっても、玄関の明かりや、防犯を優先して気にしますかね・・・。
    昨日の騒ぎで、ほんとに全消灯してもらいたいものだと思いました。
    調布市は2回計画停電するし、もっと悪化しても玄関の明かりをつけ続けますか?

  7. 353 住民さんA

    計画停電と予告していてもグループ内で実際にはしたりしなかったりというのは、犯罪防止のための基本です。
    停電するとセキュリティがきかない、通報手段も限られる、警察も交通整理に追われて対応できない。
    電気の節約は確かに良いですが、この地域、見たところほかのマンションで玄関灯を消している所はありません。
    他がついててここだけ消えていると、ここにおいでおいでと言っているようなものです。犯罪者は暗闇が大好きです。
    節電したいのであって、機能を停止したいわけではないのですよね。もともと明かりは犯罪防止が重要な目的でしょうから1個置きに消すとかがベストだと思います。
    某警備会社のアルバイトで得た素人知識ですが、参考になれば。

    あと、電力の大部分は企業工場で使われていて家庭でいくら節約しても根本的な解決にはならないそうです。
    これは工場勤務の親父のお話です。

  8. 354 住民さんA

    >計画停電と予告していてもグループ内で実際にはしたりしなかったりというのは、犯罪防止のための
    >基本です。

    いやいや、そんな余裕は全くありません。
    電気が足りてるから停電せずに済んでいるだけです。かなり逼迫しています。
    現状のまま行けば30万キロワット級のガスタービン発電をかなりの数、建てないと今夏も間違いなく停電するでしょう。

    >あと、電力の大部分は企業工場で使われていて家庭でいくら節約しても根本的な解決にはならないそう>です。
    >これは工場勤務の親父のお話です。

    これは非常に興味深いですね。
    親父さんのその話は具体的にどういった根拠(ソース)による見解なのでしょうか。
    ぜひ具体的な数値をあげてご説明ください。
    後学のために是非よろしくおねがいいたします。

  9. 355 マンション住民さん

    マンションの屋根に太陽光発電をつけませんか。
    30万キロのガスタービンが半年で建つわけないし、
    未来を考えたら日本中の全建築物にソーラーを
    のほうが現実的になってきました。

  10. 356 マンション住民さん

    個々の玄関前の照明を半減するのは賛成ですが、有事のことを考えるとあまり暗いのも不安です。
    今日現在武蔵のテラスや水系の照明を間引いたり消したりしてますね。とても良い事だと思います。
    様は上手に賢く節電に努めて欲しいと思いますしやってくれているのではないでしょうか・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ吉祥寺南町
  12. 357 住民さんA

    >マンションの屋根に太陽光発電をつけませんか。

    法的にNGだったはずです。
    個別にベランダでやるしかないです。

    >30万キロのガスタービンが半年で建つわけない

    え?建つわけないんですか?これ。
    東京電力は建てると言っていますが。

  13. 358 マンション住民さん

    > 東電は「今から準備しても、夏までに発電を開始できる可能性がある」と判断した。
    ですよ。

    普通は無理でしょ。今回の対応でも東電は素人丸出しの行動ばかり。

    よくよく考えてみると東電にいる友人・知り合いは全員コネ入社です。
    親が公務員幹部だったり、叔父がインフラ企業の幹部でそれで入ったと本人も申しておりました。
    そういう甘え体質の会社なんだと思いますよ。子どもっぽい間違いばかりに見えます。

    太陽光発電はなんでダメなんでしょう。NGになりそうな法律をみつけられませんでした。
    既設マンションに戸別発電の設置が難しいという記事はありましたが。大規模マンションへの設置例はたくさんありました。

  14. 359 住民さんA

    >普通は無理でしょ。

    ど素人の貴方がムリって言い切ってもねぇ...w
    これだったら東電の発表のがまだマシかと。

    >よくよく考えてみると東電にいる友人・知り合いは全員コネ入社です。

    東電ご勤務のご友人お知り合いがそれこそなん百人もいらっしゃるんですか?すごいですね。
    仰っていることを冷静に、「よくよく考えて」みてください。

    ちなみにマンションに太陽光発電の件、例えばマンション屋上に設置は可能です。
    もちろんその費用対効果は別として。ただし、その電力は共用部以外は使えません。
    各戸に分電することはダメですね。

  15. 360 マンション住民さん

    夏に向けガスタービンを使った火力発電所を新設する計画だ。
    小規模で土地を確保しやすく、短い工期で済むため、早期に内容を詰めて建設に着手したい考え。
    1基当たりの出力は10万世帯の電力を賄える30万キロワット前後で、夏場の供給不足を少しでも穴埋めすることを目指す。 

  16. 361 マンション住民さん


    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/solar_energy...

    停電時における太陽光発電の利用

     停電時でも太陽光発電システムの自立運転機能を利用することで、電気を使うことができます。

     ただし、使用できる電力の上限は1500Wであり、操作方法はメーカー及び機種により異なります。

     お手元の取扱説明書をご確認のうえ、正しい操作を行ってください。

     なお、不明な点などにつきましては、設置業者もしくはメーカーにご相談ください。

  17. 362 入居済みさん

    法的にはNGじゃないのか?大丈夫か359。

    ところで、太陽光発電システムの自立運転機能があるのなら
    私は設置に賛成です。それで、水道だけでも動くようにしてほしい。
    停電は、無い期間をはさみつつもどう考えても1年以上続くでしょう。
    水道やセキュリティ関係だけにでも給電されると効果はかなり大きい。

  18. 363 マンション住民さん

    1500Wの家電製品の利用例

    ・携帯電話の充電、液晶テレビ、ノートパソコン
    ・冷蔵庫、炊飯器
    ・停電時における情報の収集
    ・食料の保存等

    (単位:W)
    携帯電話(充電) 5
    冷蔵庫 400
    炊飯器 500
    液晶テレビ(32型) 150
    ノートPC 100
    合計 1155

  19. 364 住民さんA

    359が言うのは設置は大丈夫だがそれは共有部分のへの電気だけであって、各専有部分への分電は法的にNGってことでしょ。
    戸別にベランダもダメですね、専有部分ではないので、共有部分に設置は厳しいでしょう、きっと。

  20. 365 マンション住民さん

    マンションの屋上に太陽光発電装置を敷き詰めるための費用は?
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4806407.html

  21. 366 住民さんE

    お金のためじゃなくて電力と頻発するだろう停電対策(共有部)のためというのはとても良いと思います。
    これからこの流れは止まらないと思いますし、賛成です。水道やセキュリティだけでなく、もしエレベーターも動かせたらお年寄りにとってどれだけ助かるか。すごいことだと思います。
    このマンションの場合共有部分の電力消費がかなりありますので、共有として屋上に設置するのがベストだと思います。

  22. 367 住民さんA

    東電の縁故採用は昔から有名です。
    逆に縁故採用を厳しく禁止している企業もあります。
    どんなに優秀でも親が居たら入社できません。
    どちらも明文化されていませんが。

  23. 368 住民さんA

    フィットネスルーム前に、節電のため利用を控えるようにとの貼紙がでてましたね。

  24. 369 銀行関係者さん

    太陽光いいですねー
    今はもう売電の時代ですもんね。

    365さん、niceな情報ありがとうございます。
    費用が1000万程度、投資回収に78年ですか。
    固定買取制度42円/kWh(マンションも受けられるようになったようです)、10年間を考えると、コンサバに考えて30年強ですか。

    うちの修繕積み立て金、現在3億くらい?から見ると、やってみてもいいかもしれませんが、このキャッシュフローから特別決議3/4はむずかしいかな。

  25. 370 マンション住民さん

    太陽光発電に風力も加えて(上の方は風が強いし)なんてどうでしょう?
    国のためにもなるし、自立運転ができたらマンションにも良いです。

    ところで、調布の最重要地域が停電対象で
    それ以外が停電から外れるという不思議なリーフレットが調布のHPに載っていました。
    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1300102304061/activesqr/co...

    でんこちゃんが何を考えているのかさっぱりです。
    飛田給地区はスタジアムがあるから?
    このマンションを含む深大寺エリアやつつじヶ丘や仙川が停電しないのもなぜなんでしょ?

  26. 371 住民さんA

    風が強けれりゃ風力発電が良いなんて…。
    強くてもダメですから。
    しかも風力発電はものすごい音します。それでも良いなら。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    メイツ府中中河原
  28. 372 住民さんA

    風力発電はちょっと現実離れし過ぎ。
    この辺の風で発電するわけないです。

  29. 373 銀行関係者さん

    風力、警察の三鷹署で発電していますね。
    音もだいぶ抑えられてきているようですし。
    通常の風力は、低周波の被害もひどいですが。

    風力はFIT対象外ですが、IRRどれくらいなんですかね。
    やはりゼファーがいいのかな。50万からとか。
    http://venturewatch.jp/nedo/20060306.html

  30. 374 マンション住民さん

    調布市ミニバス北路線のバス停はマンション前に設置するのかな?

  31. 375 住民さんA

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  32. 376 住民さんA

    >374
    え?そんな話があるんですか?
    だったら嬉しいけど。

  33. 377 匿名さん

    >>370
    >このマンションを含む深大寺エリアやつつじヶ丘や仙川が停電しないのもなぜなんでしょ?

    深大寺五差路のそば(サンマルクの北側)に変電所があるけど、あれのおかげ?

  34. 378 匿名

    鉄道と同じ変電所を使用する地域は、停電しない‥と東京電力からのお知らせに書いてありましたよ。

    恐らくその関係ではないかと。

  35. 379 マンション住民さん

    調布市ミニバス北路線の検討
    ルートは未決定かも?
    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1294900964019/files/bus.pd...

  36. 380 住民さんA

    おそらく、調布変電所(五差路にある)と柴崎変電所(菊野台にある)の関係でしょう。
    深大寺北東南町は中富線・新鶴見線(たぶん柴崎変電所から京王に電力供給)・航研線(それぞれ送電線の線名)が集まっているエリアですから。

  37. 381 住民さんA

    喜んていいんだかわかりませんね。
    それならそれでできる限りの節電しましょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 382 住民さんB

    http://www.ustream.tv/recorded/13717781
    原子力発電は最終コストは高すぎてダメという結論が既に世界でもそして実は日本でも出ているようです。
    自然エネルギーは世界ではどんどん増えていたんですね。日本だけ取り残されています。

  40. 383 住民さんA

    難しいですね。
    原子力発電の代わりが見つかればいいんでしょうけど。自然エネルギーの有用性は分かるけど、原発と同じ規模の電力を補えるのかは疑問。
    それより安全対策に抜かりがあり過ぎたんじゃないの?利益優先で。

  41. 384 住民さんA

    ちなみに全体の電力の30%は原発によるもの。
    10年後、太陽光発電の市場が順調に拡大してもカバーできる電力は2%程度との事。ソースは日経です。

  42. 385 住民さんB

    そのへんは既存の話ですね。
    実は太陽光や自然エネルギーのほうが安いということが分かってきて、
    それで日本以外では急速な拡大が進んでいるという話です。

    元々地震大国の日本で原発を運用しようという思想が間違っていると思います。

  43. 386 匿名さん

    >>385さん
    ほんまかいな。欧州でも自然エネルギーの導入が進んでいるのは一部の国に限られます。それは全て、RPSやFITなどの政策的、つまり経済的支援が何年も続いたから。安いとわかったからなんて説は初耳ですよ。
    それより本場ドイツでは、行き過ぎた自然エネルギー普及により国民負担が増え過ぎて、政府が見直しを検討しているというのが一般的な見方。
    原子力の代わりに火力発電なら電気代は数倍で済むが、自然エネルギーにしたら一桁上がるでしょうね。

  44. 387 住民さんA

    >386
    同意ですね。
    自然エネルギーの最大のネックはコストでしょ?
    こういう話って色々調べて総合的に考えないと。
    あるサイトの偏った意見だけを鵜呑みにするのは危険だよ。

  45. 388 住民さんB

    だからそれは既存の考え。

    今回の事故でどれだけ原子力のコストが跳ね上がったか考えてないでしょ。
    原子力は現状でも初期より3倍コスト高になってます。
    それも廃棄物の処理はまだ決まってないので、処理コストは建設運転コストよりも高くなると言われています。
    それらをいれるともっと大変なことになります。
    さらに今回のような事故が数十年に1度起こることが分かってきました。賠償コストも含めねばなりません。
    そういうことが言われています。

    昨日の余震で

    六ヶ所村・・・外部電力喪失(現在非常電源)
    東通原発・・・外部電力喪失 (現在非常電源)
    女川原発・・・3つのうち2つの外部電力喪失
    福島第一・・・元から喪失、変化は無い
    福島第二・・・異常なし

    となりました。
    恐ろしいですね。

  46. 389 住民さんB

    あ、現在は外部電源復帰しているらしいです。

  47. 390 住民さんA

    東北電力は11日以降、電源喪失に備えて東通・女川には電源車も配備しています。
    それを書かずに「恐ろしい」と書いてあるのが「恐ろしい」。

  48. 391 匿名さん

    安いとわかったからという新説への弁明はしないんですね。RPSとかFITとか難しかったかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 392 匿名さん

    放射能を恐れるなとは言いませんが、正しく怖がりましょう。
    blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/34772537.html

  51. 393 住民さんB

    東通原発 余震で非常用発電機すべて使用不能

  52. 394 匿名さん

    原発って、外部電源だけでも2系統とか3系統あるんでしょ?非常用発電機が全て止まったというのは各原子炉から見て1系統の欠落という意味ですよね。全系統じゃないですよ。

  53. 395 住民さんE

    どっちにしてももう駄目だよ。
    原発を増やす政治家が選挙で勝つ見込みはない。

  54. 396 匿名さん

    石原さんも推進派でしたよね?
    誰だったらよいか…。
    首都圏で地震があるかもしれないし不安定な中、現状維持が無難だけど原発だけは反対です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸