- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新築マンションを青田買いした人が、スレで、入居までに完売してほしいです。とか
MRは盛況のようです。とかコメするけど何の意味があるのでしょう?
自分が契約したマンションは人気があるだぞ!!といいたいんですかね?
未入居でも管理費や修繕積立はデベが負担しますよね?メリットなどない気がする。
最近近マンコミュ見出したのでふとした疑問です
[スレ作成日時]2010-05-18 15:21:21
新築マンションを青田買いした人が、スレで、入居までに完売してほしいです。とか
MRは盛況のようです。とかコメするけど何の意味があるのでしょう?
自分が契約したマンションは人気があるだぞ!!といいたいんですかね?
未入居でも管理費や修繕積立はデベが負担しますよね?メリットなどない気がする。
最近近マンコミュ見出したのでふとした疑問です
[スレ作成日時]2010-05-18 15:21:21
デベは管理費や修繕積立は負担しますが、駐車場使用料などは負担しません。
その料金が高いときは、もろ管理組合会計に響きます。
まあ、駐車場料金無料なんてところは関係ないのかな。
それに、完成した後でも空き部屋がごっそりなんて物件は転売の時に困っちゃいますよね。
なるほど、空き部屋があると転売するときに購入者に選択権を与えるため、安くうることになる。
ということですね。あとは入居時のコンセプトを理解している点というのも納得できました。
しかし最近は完売物件がめずらしいようでどこでも値下げしてますね
> 駐車場使用料などは負担しません。
これは、ケースバイケースです
デベが売れ残り物件を売るために駐車場を確保した場合は、その駐車料金はデベが払います
そうでなければ、デベは払いません
ただし、その時の住民で駐車場が埋まった場合、新しいお客に対しては、駐車場がありませんという説明になってしまう
> 売れ残るマンションを買ってしまうのは鼻が効かないだけでしょ
これは違いますよ
たまたま人と物件の条件が違っただけです
転売目的でなければ、別に売れ残ってもそんなに害はないですよ
ただ、安売りを始めると住民の収入レベルが下がり、修繕積立金などの値上がりなどでもめやすくなります
残ってる部屋が値下げして売られると、住民の質が悪くなることがあります。まさしく>>1さんの言うように、販売時の最初のコンセプトをよく理解して購入した住民ばかりだと暮らしやすいのです。
前住んでいた所では、問題を起こす住人は竣工後時間が経って購入した人たちでした。値下げがどの程度かは知りませんが、どう見ても当初の価格では買えそうもない人たちばかり。一斉入居日までに完売するのは難しいにしても、アウトレットなんかになって売られるのは嫌なんですよ。
青田買いでも、水面下で多少の値下げなんていくらでもあるだろうけれど、
それでも定価に近い価格で買ったのに、後で値下げされて買った人が出るのが嫌なだけでしょ。
値下げで質の低い人が入居し、投資家が賃貸に出し
アウトレット化するからでしょうね。
単純に「我が家が買ったのはすごい人気物件だったんだ」と思いたいから。
自分の目利きに満足したい。
現地MRができて、いろいろな人が自分が住んでいるマンションを覗いていくは嫌な気分ですよ。
棟内MRなんて、営業も客も含めて物騒。
自由に出入りできるんだからね。
物騒な棟内MRってどんな管理しとんねん、そのデベ・・・