東京23区の新築分譲マンション掲示板「練馬区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 練馬区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-31 23:28:09
【地域スレ】練馬区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドが無いのでたてました。

練馬区の住環境、住みやすさ、地域周辺の事など語り合いましょう。

主な鉄道駅

東武練馬駅(東武)、 地下鉄成増駅(東京メトロ)、成増駅(東武)、練馬駅(西武)
、小竹向原駅(東京メトロ)、練馬駅(都営)、
石神井公園駅(西武)、 上石神井駅(西武)、 光が丘駅(都営)、 平和台駅(東京メトロ
豊島園、春日町 他

[スレ作成日時]2010-05-18 09:29:20

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

練馬区の住環境はどうですか?

  1. 451 管理担当

    [NO.441~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 452 購入経験者さん

    つい昨日大泉の辺りから東伏見の当たりまで散歩がてら歩いてみたんですが、南大泉あたり抜ける住宅街の空気感に何故かホラー感を覚えました。別に霊感とか信じるわけでもなし、そういうものを持ってるわけでもないんですが、妙な違和感がすごくてついついあの辺りはなにか曰くのある土地なの?と思いここにたどり着きました。
    ざっと調べた感じ特にそういう情報は見当たらないんですが、住んでる方の間では何かそういう噂みたいなモノはあるんでしょうか?興味本位で本当に申し訳ありません。

  3. 453 購入経験者さん

    光が丘がおすすめです。
    何と言っても大きなショッピングセンターx都内屈指の広大な公園があり、図書館、プール、体育館、テニスコート等も完備していて気軽に利用できます。公園の数も非常に多く、駅から徒歩7分の我が家からは、歩いて数分でいける緑豊かな公園が複数あり、子供達も毎日行く公園を変えているほどです。

    ショッピングセンターも大規模なリニューアルがされましたし、インターナショナルスクールのAOBAも開校したので、都心から通ってくる大使館や駐在員の子弟達も多くいます。

    街の魅力という意味では、10-20年ぐらいで大江戸線も延伸され、豊島園には何年かでハリー・ポッターも来るため、周辺の人口は今後も増加傾向。それでも、やはり中心駅は商業施設がある光が丘であることに変わりはないので、周辺の練馬区エリアや、お隣の成増と比べても、明らかに高いですが、その分余裕のある方々が多く住んでいる印象です。

    駅付近にある公団中古マンションも、なかなか高いですが、リノベーションして済む方も増えており、すぐ売れてしまいます。

  4. 454 匿名さん

    再開発による地価上昇なら、
    上石神井で有望。

    ・外環道 上石神井インター建設中
    ・西武新宿線 高架化決定
    ・駅前再開発
    ・外環の2 建設中
    練馬区による核地域指定

  5. 455 匿名さん

    上石神井の中古マンションは、値上がりが激しいね。

  6. 456 戸建て検討中さん

    大泉学園町の民度ってどうですか?

    戸建て購入で、6~8丁目を考えております。
    何度か地域を下見してみたのですが、風致地区には似つかわしくないみすぼらしい恰好をしたご年配の方を良く見たり、また、9丁目にある大泉中央公園にいる地元の方を見たのですが、放置子のような雰囲気をした小学生も見ました。

    もちろん、風致地区にいるかなり所得の高そうな方もいるのは承知していますが、それだけではない何かを感じ取ってしまい、何が真実なのかが分からず移り住むのに二の足を踏んでいます。

    子どもの教育環境のことを考え、学力重視で移り住む価値があるような地域かどうかを知りたいです。

  7. 457 通りがかりさん

    大泉学園町、昔は田園調布、成城に次ぐ社長が住む町だったが、駅から30~40分かかり、都心回帰もあって普通の住宅街化している。広い庭があった家は、6つほどに分割され、安っぽい建売住宅が多くなってきている。おそらく、不動産業者はあそこが高級住宅街だと知らないから、安っぽい建売住宅を建てているんだろうね。なぜなら、成城や田園調布には、飯田産業の安っぽい建売住宅は建っていないから。

  8. 458 マンション検討中さん

    令和の年に、練馬区を終の住処に選ぶ人は、余程地縁がある人でしょ。まず候補に出てこない。練馬区は?てそもそもならないからな。第一に都心、中央区品川区目黒区とか。第二にその周り江東区とか江戸川区葛飾区とか。第三になると、もはや東京に拘らず、埼玉、千葉、神奈川の都心寄りを選ぶ。練馬を選ぶのは地縁がある人ぐらいだわな。

  9. 459 匿名さん

    練馬駅の近く限定で言うと豊島区文京区との価格差がかなりあるので、そのギャップが埋まる程度には値上がりが期待できると思います。ともかく便利だし豊島園は都立公園になるし。

  10. 460 検討者さん

    >>458 マンション検討中さん
    都民では考えられないチョイスなんだが

  11. 461 検討者さん

    >>449 評判気になるさん
    気になるなら関西に帰ったらどうですか

  12. 462 ご近所さん

    >>447 通りがかりさん

    うちの子は「石神井はゆったりしていて、人も優しいから好き。ずっと住みたい」と言ってます。周りを見ても、「人を見下すタイプ」の子供は思い浮かびません。地元で育って、そのまま石神井に戻ってこられる方も多いですね。

    人情溢れる街とは違うでしょうが、心優しい個人店や飲み屋さんもたくさんありますよ。

  13. 463 ご近所さん

    上石神井1丁目に平成元年から住んで、現在は上石神井の北隣り石神井台4丁目に住んでるが、この辺りの治安はメチャクチャ良い。
    武蔵関では殺人事件も何件かあったが、自分の知る限り、この辺りでは1件も起きていない。
    もっと昔、昭和の頃は上石神井3丁目で殺人事件があったようだが、、
    青梅街道や新青梅街道でたまにマフラー外したバイクが通るくらいで、ヤンチャなガキ共もほとんど見かけることが無くて、ちょっと物足りないくらい(笑)
    練馬区全体に関しては、光が丘や南田中や土支田など、比較的北側のほうで痴漢、わいせつ、付きまといなどの変質者や不審者の出没情報が多い。
    あと、光が丘は自殺が多いな。

  14. 464 ご近所さん

    ちなみに、東京に長年住んで東京のことをよく知っている都民なら、墨田区江東区葛飾区江戸川区など、想定外の大雨洪水が起きたときは千代田区を守るために水没するようになっている地域には、まず住みたいとは思わないだろうな。

  15. 465 ご近所さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 468 匿名さん

    >>463 ご近所さん

    上石神井は確かにいいですね!
    欠点は、続々と再開発が決まり過ぎて、
    地価が上がり過ぎてること。

    外環の2も開通すると、
    更に地価アップしますね。

  17. 469

    >>449 評判気になるさん
    東京は地区指定してないです。

  18. 470 匿名さん

    >>468 匿名さん

    売出し中のブリリア石神井公園などは、団地のアップデート版なので、超激安ですね、

  19. 471 匿名さん

    練馬区で住環境が良いところ(箇条書き)
    武蔵関公園南側、関町北3丁目
    石神井公園北側、石神井町6丁目
    豊島園駅西側、向山3丁目
    大泉学園町7~8丁目
    東大泉3丁目
    下石神井
    錦1丁目
    練馬区でも住環境が良いところはあるが、街並みの洗練さとオシャレさを求めるならば杉並区一択。

  20. 472 匿名さん

    練馬区に比べると街並みが綺麗。サイディングの家、ダサい家が格段に少ない。また、道、家が計画的に整備され、自然を残しつつも住宅街が調和する住環境が形成されている。学校が多い。杉並区主導で杉並区民に対し、杉並区の歴史的な名所を巡るマップなどがあり、区民意識が高い。住環境優先なら杉並区一択。

  21. 473 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  22. 474 マンション検討中さん
  23. 475 匿名さん

    >>472 匿名さん
    ですよね、中核派の区議会議員が区民意識の高さを表してますよね!先進的すぎてついていけません!
    杉並の道路が計画的って何の冗談ですか?

  24. 476 通りがかりさん

    生産緑地の問題は騒がれてるだけで結局ほぼ延長することに決まってますし、区も災害時の避難場所として存続させたい意向を掲載してるので大丈夫だと思いますよ。特に農地が多いエリアは北西の無路線地域と呼ばれてるエリアですし駅近のこのマンションにはノーダメージだと思います。

  25. 477 マンション検討中さん

    全く地縁ないが練馬区検討中
    ハザード安心で適度な自然が魅力

  26. 478 通りがかりさん

    23区で1番安心して住めるエリアだと思います。
    災害、治安、都心からの距離含めて丁度いい。
    東京都の最重要案件にも大江戸線延伸入ってましたし、西武の開発もゆっくり進んでますし、人気でそう。

  27. 479 匿名さん

    >>476 通りがかりさん 農地多いのは練馬春日町とかですね。東西関わらず、駅から離れるにつれ農地が多くなります。

  28. 480 通りがかりさん

    区長や区議会議員のホームページ、SNSを見て、
    どんな活動をしているのか、
    重点を置いているのは何なのか、というのを
    確認するのもおすすめです。
    議員に直接問い合わせたり。

  29. 481 名無し

    >>63 周辺住民さん
    お野菜の無人販売所は、意外とお手頃ですね。
    練馬区のキャラクター「ねり丸」もかわいいです。

  30. 482 購入経験者さん

    東京暮らしは長いですが、先日はじめて西武池袋線に乗りました。
    車窓から都営団地がずらーっと並んでいるエリアが多く見え、谷原のガスタンクの異様に、とある物件を検討対象から除外しました。
    練馬は地盤がいいとのことで検討していましたが、あのガスタンク群は大地震が来たらどうなるのでしょうか?

  31. 483 匿名さん

    シティテラス善福寺公園?名前が善福寺公園になると予想してたので、当たって嬉しいです!上石神井は新宿線なので人気ないし、住所は善福寺ではないが、善福寺公園が近いので、善福寺公園の名前が一番イメージ良いので、善福寺公園になると思っていました!

  32. 484 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  33. 485 匿名さん

    大泉地域には、立派な松の木が残っています。かつての大泉地域は、松の木が生い茂る杉並区に近い植生で、練馬区でも練馬駅周辺の植生とはちがいました。現在でも、保存樹木や緑地として松の木々が残されています。

  34. 486 評判気になるさん

    石神井台は便利で環境も良いので、
    人気エリアですね

  35. 487 通りがかりさん

    区長さんは元都庁職員さんでしたっけ?
    区のキャラクター、ねり丸がかわいい。

  36. 488 通りがかりさん

    練馬区立図書館
    http://www.lib.nerima.tokyo.jp/index.html
    ドイツ語、フランス語、ロシア語をはじめとして
    板橋区には無い言語の図書や雑誌があるのは魅力だと思います。

    ゲーテやニーチェ、
    児童文学のエーリッヒ・ケストナーなど原書が読めるのはいいですね。

  37. 489 通りすがり

    >>484 匿名さん
    お野菜の無人販売所は、たまに利用します。

  38. 490 名無し

    >>488 通りがかりさん
    練馬区の図書館は、板橋区民にも貸し出してくださるので、
    原書を読みたいときは助かります。

  39. 491 マンション検討中さん

    練馬区は夏暑く冬寒い盆地のイメージありますがどうですか?

  40. 492 匿名さん

    >>491 マンション検討中さん 盆地?周りに山はないですよ。

  41. 493 匿名さん

    盆地とは、周りを山に囲まれている平地のことです。練馬区は全域が大体平地ですが、盆地ではなく、台地上ですね。全域が武蔵野大地上にあります。武蔵野台地とは北は川越、西は青梅、東は皇居西側までの広大な台地で、練馬区と同じ地理的条件には下町と丘陵上の多摩川以南、東京都の西1/3の山地以外が当てはまり、大体の東京都練馬区と同じ地理的条件です。

  42. 494 匿名さん

    歩道を2人一列で傘を持ち駅へ向う途中に。中年に因縁をつけられ困りました。警察署に行き約2時間拘束された。彼女も。しばらくして、同じ中年に再度通報された。練馬区の治安を疑う。自転車の事故やひき逃げが多発するので注意です。

  43. 495 匿名さん

    他の区のほうはわかりませんが、練馬区からでたいです。歩きタバコ舌打ち侮辱なんでもあり、外に出たくない。子供を狙ったわいせつ事件なども日常的にある。頭おかしい人が多い。

  44. 496 匿名さん

    >>491 マンション検討中さん
     どこと比べるかによりますが、北側エリアの例だと夏はあまり差は感じませんが、
     冬は超都心、海側の区に比べると確実に1、2度は寒いかなって自分は思ってます。 

  45. 497 評判気になるさん

    大人がスポーツを楽しめる環境はありますか?

  46. 498 マンコミュファンさん

    >>497 評判気になるさん
    テニスコートやスイミングクラブは他の国に比べて多いと思います。また、区立体育館も格安で利用できますよ
    。私が知っているのは平和台、光が丘、大泉。
    比較的広々としてていいなと思います。
    大型の公園もあるのでランニングされている方もいます

  47. 499 マンション掲示板さん

    上石神井、石神井公園辺りで評判の良い幼稚園はありますでしょうか。石神井南を検討していますが、アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  48. 500 名無しさん

    少年鑑別所(通称:ねりかん)で
    ボランティアをやりたいと思っていたのを思い出した。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸