東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 485 購入検討中さん

    ここの1LDKは1DKサイズです。とても2人で住めません。
    ましてや子どもなんて無謀です・・・・
    使いにくそうですし、もう少しいい間取りが欲しいです。

  2. 486 匿名

    夫婦+子供二人が快適に過ごせるスペースを国が推奨してるのは93平米らしいです。

    そう考えるとやはり70平米しかないとつらいですね。

    まあ都心はしょうがないのかも知れないですが。

  3. 487 匿名さん

    北西が欲しい方の眺望ネガレスが多いですね。

    北西に建つ可能性は高いけど、敷地から見てそれほど近くに建つわけではないし、今の都心の風景は捨てがたい。

    何棟か建っても富士山の方向は相変わらず見えるだろうし、スカイツリーも右方向に相変わらず見えるし、180度の眺望のうち一部が隠れるだけで、それほど眺望が落ちるというわけでもないからね。

    北西側にタワーマンションが何棟か建っても、富士山もスカイツリーも見えない今の南東側よりも眺望はいいと思うよ。

    それでいてどっちも値段あまり変わらんし。

  4. 488 匿名

    でも南東は陽当たりいいですよね。
    DWじゃないしタワーが前に建つと北西は暗くなりませんか?

  5. 489 匿名さん

    日当たりはかなり重要だが西日は部屋が痛むし結局カーテンをしめるなら南東のほうが快適は快適。

  6. 490 匿名さん

    >487
    富士さんもスカイツリーも見えなくなる可能性かなりありそうな気するけどなぁ

  7. 491 匿名さん

    >>490

    真西にタワーが建てば富士山は見えないだろうね。でも建つのは南西方向じゃないの?
    でも現在全くどちらも見えない南東よりはいいかも。

    スカイツリーはベランダからかなり右を見ないといけないから問題ないと思う。

    眺望なら北西、日当たりなら南東かな。

  8. 492 匿名

    日当たり南東とか当たり前のこと書いて楽しいか?

  9. 493 匿名さん

    うん、たのしー!

  10. 494 匿名さん

    南東高層は臨海大橋が見えるし将来に渡って眺望リスクないしいいんじゃないかな。
    騒音はあるのかもしれないけど窓を閉めればOK。
    臨海大橋はライトアップされる予定だしね。

  11. 495 匿名

    臨海大橋はどこに掛かるのですか?
    パンフには書いてなかったので

  12. 496 匿名さん

    俺は富士山とスカイツリーが見えない南東は嫌だから、北西にした。

  13. 497 匿名さん

    北西に新しいタワマンが建ってもさえぎられる眺望は180度のうちせいぜい20度だね。
    眺望リスクと言うほどのものでもないね。

  14. 498 匿名

    公式HPに南東側と北西側の眺望が載っているけど、北西側が断然いいね。

    それに富士山やスカイツリーも北西側しか見えない。
    タワマンが建って眺望の一部が隠れても断然北西側がいい。

    タワマンの魅力は日当たりじゃなくて眺望だからね。

  15. 499 匿名さん

    もうすぐ抽選なの?
    なんか、最近の書き込みすごいね。

  16. 500 匿名さん

    眺望で買ったらココは後悔するよ・・・。って前から皆が指摘してるのに。

  17. 501 匿名さん

    >498
    新タワーで早速虹橋の眺望が遮られるね!

  18. 502 匿名

    新タワーはないよ。
    というより埋立地の危険性がわかってからみんな計画中止。

  19. 503 匿名さん

    地震ネガが出てるってことは、そろそろ抽選?
    そんなに人気物件なのですか?

  20. 504 匿名さん

    >臨海大橋はどこに掛かるのですか?

    未だ未定ですが、海の森あたりかと。

  21. 505 匿名さん

    抽選? どんだけおっちょこちょいか選ぶのか?(笑)

  22. 506 匿名さん

    あ、ほんとに抽選近いんですね。
    なんか、必死に否定してる人がきてるし。

    しかし、よく「おっちょこちょい」って発言してる人いますが、同一人物?
    普段使わない言葉なので新鮮です。

  23. 507 匿名さん

    しかも、おっちょこちょいの使い方間違ってない?
    なんか、違和感ある使い方だな。ある意味個性的な発言で個人を特定できて良いかもしれないけど。

  24. 508 匿名

    先生!505さんはおっちょこちょいですか?

  25. 509 匿名

    もうほとんどの部屋、要望書出てるんですかね。
    価格表、ほとんど埋まってるんだけど。

  26. 510 匿名さん

    豊洲のシティタワーシンボルは、2期から値上げしたそうですね。
    さて、有明はどうなるんでしょうか。

  27. 511 匿名さん

    もう臨海大橋けっこうできてるよ。

  28. 512 匿名さん

    ちなみに臨海大橋は確かレンボーブリッジの2倍くらいの長さがあって同じくライトアップが予定されています。

  29. 513 匿名さん

    >>510
    マルチポストはよろしくないですよ。

  30. 514 匿名さん

    臨海大橋ができると千葉の人が横浜に、神奈川の人が舞浜に、有明の人が都心に行きやすくなるのですね。

  31. 515 匿名さん

    なんだか、値上げも現実味を帯びてきたね。

  32. 516 匿名さん

    笑ってしまった。。。

  33. 517 匿名さん

    このご時勢なのに売れに売れてますからね。少しペースダウンが必要でしょう。

  34. 518 匿名さん

    えらいペースダウンしちゃいましたね。頑張れー。

  35. 519 匿名さん

    >>495
    若洲〜海の森が出来る新島を結ぶ橋
    臨海大橋で検索したら大体の概要が分かりますよ
    物件のブログにも夜景の写真がアップされています。

    当方も迷った末、南東に登録しました。
    北西の眺望も大きな魅力ですが、高層では割高になってしまいますので。

  36. 520 匿名さん

    値上げを連呼してる人は先に買っちゃって後から買う人は高く買え~って他人の不幸を喜ぶ人?一緒に住むんだから人の不幸を期待しない方がいいじゃないの~

  37. 521 匿名さん

    眺望は向かいの距離はあまり関係ないと思うよ。PCTB棟の東側の仲介が出たら一度見てみるといいよ。かなり遠くのビルでも視界はほとんど遮られるよ。それを覚悟で買わないとね。北西も南東も一長一短あるけど満点のマンションなんてないからね。我慢できるものは人それぞれだからどっちがいいはないんじゃない。

  38. 522 匿名さん

    数年待ったら眺望満点のマンションが湾岸で出るけどね。高そうかもだけど

  39. 523 匿名

    やっぱりこんなにいいマンションないよな。総合的に考えて。

  40. 524 匿名さん

    豊洲6丁目とか晴海に運河沿いのマンションでるから、眺望期待の人は待つ価値ありそう。

  41. 525 匿名さん

    アフォーフォーフォー。

  42. 526 匿名

    ふーん、有明やめてそっちにしようかな。

  43. 527 ご近所さん

    おっ、値上げ?
    うれしいなぁ

  44. 528 匿名

    でも、今有明買うからこそメリットあるんだよね。

  45. 529 匿名さん

    >>523
    「こうこう、こういう理由で総合的に考えていいマンションだ」、と何か具体的に書けばもっと知的に見えるし説得力も増すと思います。

  46. 530 匿名

    黙ってても、新CTAで価格上がるよ。
    S社が絡んでるから。
    でも、新CTAはここよりもグレード落ちそうだから、ここは買いで問題なし。

  47. 531 匿名さん

    豊洲や晴海に眺望最高のマンションがでてくるから競合したら新CTAはちょっと不利かも知れないね。

  48. 532 匿名さん

    よかよか。よかことですたい。
    なんとなくよかマンションたい。

  49. 533 匿名さん

    なんか最近レベルが下がっちゃってますね。

  50. 534 匿名さん

    新タワーはシティタワー品川のイメージかもしれないね。
    値段は定借じゃないから品川まで安くならないけどかなり安く出そう。有明でいいものを高く売る戦略から安いものを安くする戦略に変わらざるを得ないと思う。
    仕様はいくら落ちてもさすがに浄水器なし床ビニールシール仕様よりは落ちないと思うよ。

  51. 535 匿名

    ↑新CTA竣工の26年に有明付近が発展すればニーズが高まり価格も高くなる。

    スーパー有り、小中学校有り、台場の新商業施設有り、豊洲市場も可能性有り。

    高くなるよ。

  52. 536 匿名さん

    有明に住むと何かよい未来が待っているのですか?そうは思えませんよ?

  53. 537 匿名さん

    MRで眺望シミュレーションを見せてもらいましたが、
    臨海大橋は南東の高層でぎりぎり見える感じでした。

    南東を選ぶメリットは前に何も建たない安心感と日当たりでしょうか。
    眺望と色んな騒音に関してはいまいちだと思います。

    ただ臨海大橋や補助315号線ができるとトラックがそっちに流れて、
    少しは静かになるかもしれませんね。

  54. 538 匿名

    536はスルー

  55. 539 匿名

    南東高層は北西ほどではないが臨海大橋などもあり景色良し。

    南東中層、低層はテニスの森があるので、それはそれで気持ちいい。

  56. 540 匿名さん

    >>537
    眺望シュミレーションでは17Fあたりでも臨海大橋見えてました。南東は楽しみですね。

  57. 541 匿名さん

    豊洲のシンボルは2期から値上げしたらしいですな。

  58. 542 匿名さん

    このブログ秀逸。この人何もの?
    ここのネガさん?
    http://ameblo.jp/aotama2000/entry-10432980826.html

  59. 543 匿名さん

    >豊洲のシンボルは2期から値上げしたらしいですな。

    それデマらしいですよ。

  60. 544 匿名

    >542
    いつも一人で頑張ってますな、有明情報を色んなスレに貼付けたり。
    お買い得だけど買えない君。

  61. 545 匿名

    見てみたらけっこうおもしろかったよ。

  62. 546 マンション住民

    2期になると1期で売ってたとこより上を売るから最低価格が下がるんだよねー
    それを鬼の首を掴んだように、誰も載せてないから「俺が一番で載せたー」って喜んでいろいろなとこに書き込むんだけど見ててあわれw
    なんで誰も書かないかって少し考えたらいいのにw

  63. 547 マンション住民

    ごめん ここじゃなく近くの住民でした

  64. 548 匿名さん

    買えない(ヤバくて)です。

  65. 549 匿名さん

    残念ながらシティタワーシンボルは値上げしてますよ。
    上の階より下の階のほうが平均で50万円くらい高くなってる。
    微妙な違いだから分からない人も多いんだよね。

    さて、BASはどうなるのか楽しみですね。

  66. 550 匿名さん

    BASBMAと同じで高めに出して売れるまで下げていく方針でしょう。
    CTAWCTと同じで低めに出して売れてきたら上げていく方針でしょう。

  67. 551 匿名さん

    値上げではなく価格調整だそうです。
    単なる社内事情だそうです。

  68. 552 匿名

    南東は日当たりはいいけど騒音がね。

  69. 553 匿名さん

    住民運動でトラック規制すればいいでしょう。

  70. 554 匿名さん

    南東は高層階じゃなけりゃ静かですよ。

  71. 555 匿名さん

    たしかにここも値上げって噂が絶えませんね。
    次期は本当に値上げかも。

  72. 556 匿名さん

    >>540
    南東の12F以下だとビッグサイトあたりがかぶったりして厳しかったと思います。
    中~高層だと大丈夫だったかな?

  73. 557 匿名

    そうだな。南東中層でも海と橋は見える。
    高層になると海がひらけて見える。

  74. 558 匿名さん

    >南東の12F以下だとビッグサイトあたりがかぶったりして厳しかったと思います。

    低層のほうが緑は映えますよ。

  75. 559 匿名さん

    実質的に今週末で抽選締め切りですからね。
    必死なのはしょうがないのでは?

  76. 560 匿名さん

    豊洲シンボルが値上げしましたからね。
    有明でも焦っちゃう人多いんじゃない?

  77. 561 匿名さん

    南東も北西も一長一短です。

    よって私は南西にしました。

    富士山も見えるし、横浜方面の夜景もきれい。

    都心の夜景も見える。

    今後も眺望リスクはない。

    最高です。

  78. 562 匿名さん

    561です。
    追加。

    さらに日当たりもいい。

    南西が最高です。

    皆さんの価格表はどうか分かりませんが、私のは売り出し戸数に対する販売済の率は、南西が北西や
    南東に比べて圧倒的に高いです。

    つまり、南西が最高だからです。

  79. 563 匿名さん

    私は間取りで選びました。中層で庭向きです。

  80. 564 匿名さん

    >>553
    湾岸はマンションより倉庫が先にあったので、優先権は物流会社にあります。
    いくらあとから入ってきたマンション住民が騒いでも意味ありません。

  81. 565 匿名さん

    南東は騒音がだめ。眺望もだめ。

    北西は日当たりだめ。

    南西はすべてがOK。

  82. 566 匿名さん

    北西は他のタワマンが建つとしても一つ海を隔てた向かいの埋め立て地だからそう近くもないし
    眺望もそうさえぎられないけどな。

    でも南西が一番いいかな。

  83. 567 匿名さん

    南西はほとんど売れちゃってるから選べないでしょ。

  84. 568 匿名さん

    >>567
    これから売り出されるところを狙ってます。

  85. 569 匿名さん

    メリットの多さで行くと

    南西>北西>南東

    かな

  86. 570 購入検討中さん

    タワーの南西は、夏は温室であつうううういでしょ。

    どうなんだろう、金魚鉢の生活

  87. 571 匿名

    南西はすぐに他のタマワンとお見合いになりそう。営業さんも言ってましたよ。

  88. 572 匿名さん

    私は南の4LDKにしました。
    西の4LDKと価格同じで迷いましたが。
    あまり角は注目されていないんですね。

  89. 573 匿名さん

    有明みたいななーんにもない場所で窓を開けると隣のマンションしか見えないなんて買う意味がないだろ。

  90. 574 匿名

    角部屋は高い
    階差が他の間取りより極端に大きい
    なんかあのリビングはゴチャゴチャしてる
    4L狙いの人はあまりいないよ

  91. 575 匿名さん

    ここの4LDKが目当てなら豊洲行けば?

  92. 576 匿名さん

    3期値下げの可能性が強いみたいだけど申し込むかどうか悩み中
    営業も3期値下げの可能性なしと断言してくれない

  93. 577 匿名さん

    南西発言の人なんで連投なの?

    買うつもりなら静かに買った方が抽選上がらないのに?何か困ってることあるの?

  94. 578 匿名さん

    >>576
    言質取られるのいやだから、営業がそんなこと言うわけないじゃん。
    そもそも、「3期から値下げします」なんていったら、買う人いなくなるでしょ。
    脳みそあんの?自分で考えられない人?

  95. 579 匿名さん

    言うわけないから顔で判断か
    3期に買うことにする

  96. 580 匿名さん

    >>571

    自分たちの物件が売れ残るようなことを言うわけないだろ。

  97. 581 匿名さん

    南東低層は朝、鳥のさえずりがうるさいよ。
    特に夏場は4時台から起こされる。

  98. 582 匿名さん

    カラスな。

  99. 583 匿名さん

    木の多い公園と隣り合ったマンションの低層に住んだ人なら分かるけど、
    夏場の朝はかなり早朝から、鳥のさえずりで起こされるからね。

    ほとんど木がない公園なら問題ないけどさ。

    特に大きな公園はたくさんの鳥が巣にしてるから南東低層は覚悟しておいた方がいいかも。


  100. 584 ご近所さん

    ネガにしては弱いなぁ。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸