東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 364 匿名さん

    北西向きは将来同じ高さのマンションが建つ可能性が大きいみたいなので今のうち売却する人がけっこうでてきてるんではないでしょうか。

  2. 365 匿名さん

    できるとしても、15年くらい後でしょうからねぇ。

  3. 366 匿名さん

    しかしいくら安くても中古はイヤだなぁ。

  4. 367 匿名さん

    >>365
    売れる今のうち売却しとくのは正確かも。

  5. 368 匿名

    340さま

    今住んでるとこで、夜治安が悪いと書いた者です。

    旦那の職場、0歳児の保育園の関係で、世田谷は場所的に難しいです。有明なら、なんとか車で行けるんですよね。

  6. 369 匿名さん

    未入居ならいいけど居住中は嫌だね。
    水周り全部変えたい。

  7. 370 匿名さん

    2期の価格表が送られてきたました。

  8. 371 匿名さん

    もうちょっと有明の価値が上がってから売却したほうがいいんじゃない?
    2,3割は上がると予想してるんだけどな。

  9. 372 匿名さん

    北西側は今のうち売却するのが賢いかも。
    永住するなら売却の必要ないけどね。

  10. 373 匿名さん

    えー、それ逆じゃないですか?
    今だと安くしか売れないような。

    北西だったら、数年もって価値が2,3割上がったところで売るのが正解な気がします。
    なんでわざわざ安く売ろうと思うの?わけがわかんない。

  11. 374 匿名さん

    北西は同じ高さの建物が建てられるっぽいからその前に売却しておくのがいいんじゃない?(大きなネガティブ情報がでないうちに)
    いまのうちなら買う人もいそうだし。

  12. 375 匿名さん

    いやいや、今売ったら損でしょ。安くしか売れないと思うよ。
    もう少し有明の価値が上がってから売らないとね。
    わざわざネガティブ情報でてる時に売っちゃダメっしょ。
    スーパーできて、小中学校できて、運河沿いの親水公園が整備されてから売るのが良いよ。
    道路も綺麗になるしね。

    中古はイメージが勝負ですから。

  13. 376 匿名さん

    もし有明の価値が2,3割上がることがあるなら、それは北西側にマンションが建つことになったり街が発展したときでしょう。
    北西側にマンションが建つということは、北西向き買った人にとっては眺望が消されるという大きなマイナス要素になので、
    永住覚悟でない人はそのような情報がでる前に売却してしまう方が売りやすいということじゃないかな。

  14. 377 匿名さん

    どうせ安く買いたいだけのネガさんでしょ。ほっとけば?

  15. 378 匿名さん

    まぁ南東は安泰ですね。

  16. 379 匿名さん

    少なくとも15年は北西側に建つ事は無いのだから、10年くらい眺望楽しんでからでいいんじゃないかな。

    そもそも北西側の土地は東京都がもってて、安くは売れない土地。
    という事は、値段高そうなマンション建つんじゃないかな。そうなると、北西で眺望がちょっと隠れるとしても、うーん、普通に高く売れる気がする。

    2、3割は上がる要素があるわけだから、値上がりするのをじっくり待つのが吉でしょ。

  17. 380 匿名さん

    都はオリンピックのために埋め立てたお金を早く回収したいって聞いたことがありますがどうなんでしょうね。
    もし15年は北西側には何も建たないなら、15年は街が発展することもないんですね・・・。

  18. 381 匿名さん

    まぁ築浅の方が売れやすいし北西側は今のうちに売っちゃいたいと思う人が実際いるから、たくさん中古が出ているんでしょうね。

  19. 382 匿名

    2~3割って事は坪40万~50万上がるって事?中古で?
    有明の大量供給される新築と築浅中古の中で800万とか値上げした物件買うかな?
    新築が値段下げてるんだから中古も下げるしかないでしょう。

  20. 383 匿名さん

    売るなら修繕積立金も高くならないうちに売ってしまわないとね。

  21. 384 匿名さん

    最低価格が上がってる。
    2期の価格表はホームページでは公表しないんだね。

  22. 385 匿名

    そりゃ安い価格の部屋がなくなっただけだよ
    この物件買うなら将来的にも東南以外はないね

  23. 386 匿名さん

    南東の既購入者さんは、アピールに必死だな、
    好みの問題ですよっ

  24. 387 匿名

    南東の契約者じゃなく、ネガって北西安く買いたいさんかもね

  25. 388 申込予定さん

    色々な思惑が渦巻くね、、
    だだ今の状況だと値下げは期待出来ないような。
    なので、6月始めに登録しようかな。

  26. 389 匿名さん

    有明は発展性があるとかいう人、いつ発展するんだ?
    それを待ってるとよぼよぼのおじいさんになっちゃうよ。
    完成するまで(このままマンションしかない団地群になる可能性大だが)、不便な生活を我慢しろと?
    有り得ないだろ。
    そんな土地のマンションが坪220万だなんて高すぎ。
    せいぜい坪160万だね。
    まあ、新築で買った人は売るときは坪150万にはなると思っていいよ。
    言い値はいくらでも付けられるが、誰も買わないから。

  27. 390 匿名

    ↑ネガって安く買いたいさん

  28. 391 匿名さん

    安くなっても北西はいらないよ。

  29. 392 匿名さん

    売りにくい北西を騙して売りつけようとする営業の書き込みがひどいですね。
    騙されてはいけませんよ、みなさん。

  30. 393 匿名さん

    二子玉と湾岸業者だけ粗悪なのはナゼ?

  31. 394 匿名さん

    売れないから

  32. 395 匿名さん

    390さんはここ検討していないでしょ?
    プレミアム検討していても安く買いたいよ
    安く買いたいことが不自然な理由が分からん
    隣をここを買ってしまったならいい面を紹介してれるだけでいいよ
    「↑ネガって安く買いたいさん」は情報として何も役立たない
    記入する際はその情報が役立つかどうかをまず考えて欲しい
    よろしく

  33. 396 匿名さん

    >>389
    確かに@260万円のBMAを今@230万円で売りますと言われても買う気起こらない。
    ほんとに住みたい街と思えるのは倉庫とトラックがなくなったとき。倉庫とトラックがなくなった街を想像してみると住みたいと思える。それか住宅専用のにぎわいロード北西側の地域をにぎわいロードを挟んで別の街の雰囲気を出す開発をしてくれたとき。北西南北一体のイメージになったらにぎわいロードより北西もイマイチになる。

  34. 397 ご近所さん

    ネガが懐かしいなぁ。
    お隣マンションを買う際に、
    頑張って参考にしたもんだ。

    プレミアはどのマンションも売れ残っているみたいだから、
    1年後とかの残り部屋/キャンセル部屋なら値引きが効くかも。
    残り部屋/キャンセル部屋でよければの話ですが、、

    売れ筋70-80平米は人気があるから、
    坪単価は下がりづらいと思うぞ。

    6月に築地移転の方針について進展する予定なので、
    その結果まちでもいいかもしれませんね。

    って、この掲示板でその話題が登らないということは、
    営業がその話をしないってことなのかなぁ

  35. 398 匿名さん

    買った人
    売ってる人

    よほど困ってるんだね。

    そう読んだよ。

  36. 399 ご近所さん

    困っとらんがな

  37. 400 匿名

    申込み登録しました昼過ぎに行きましたが、ブースは半分ほど埋まってました。

  38. 401 匿名

    申込み登録しました昼過ぎに行きましたが、ブースは半分ほど埋まってました。

  39. 402 匿名さん

    築地移転は営業上のメリットはないし、メリットがあっても、前例があるから確実になるまでは言わないと思う。
    今も築地近くにいるけど、行くのは、もしもツアーズに出た時か、正月か、誰かが来たときぐらい。お寿司は来客があるとき以外は違う場所で食べてる。築地値段で都内のお寿司屋さんを食べ歩いてみるのもいいよ。ビックリするかも。

  40. 403 匿名

    私も本日、お昼ごろ、申し込み登録してきました。
    2週間も登録期間があるので、これからどうなるか、抽選にならないことを祈っています。

  41. 404 匿名

    私も、申し込み登録してきました。

  42. 405 契約済みさん

    これから抽選までの2週間は、1期同様に
    有明ネガ や 方角ネガが乱筆されるね。

    販売は順調らしいので、夏まで半数(500戸)超えるんじゃない?

  43. 406 匿名

    申込み登録しました。

  44. 407 匿名さん

    ネガはやむえないよね。
    ネガがいやなら@300以上出すしかない。
    @250以上出せないからここなのでどんなネガも気にしません。納得済みです。

  45. 408 匿名さん

    ネガに敏感に反応してるところが痛いね。
    景気が悪くなりそうな雰囲気だけど、そうなればネガが現実になるよ。
    マーレの時みたいに。

  46. 409 匿名さん

    ネガすら来なくなると人気ないと言われるのでage

  47. 410 匿名

    需要が一巡したみたいで、ここからどう出るのか。
    販売戦略が問われますね。

  48. 411 契約済みさん

    本当にここは販売戦略が秀逸だね。

    今まで湾岸のタワーはほとんどファミリータイプばっかり。
    でもここはシングル用もたくさんある。

    湾岸に住みたいけど収入的にファミリーは買えない人や、セカンドハウスを湾岸に持ちたい人の需要を
    吸収できる。

    だから売るのにも苦労しない。

    他のデベも真似をして、今度から湾岸タワーにはシングル用が増えそうな気がする。

  49. 412 匿名さん

    セカンドハウスに交通不便な埋立地はないでしょ。

  50. 413 匿名さん

    セカンドに交通利便性って・・・絶句

  51. 414 匿名さん

    交通不便なセカンドハウスって休日を過ごす場所ってこと?
    それならなおさらこんな自然もない荒涼とした埋立地は有り得ないんだけど。

  52. 415 匿名

    物件擁護派ではないが都内住んでる人ばかりではないでしょ、セカンド需要は。緑多い地方在住者が買おうって場合もある。最寄りは東京駅の新しい街、有明。
    とにかく生活感のない土地に、冷たいくらいシャープな住友デザインが都会的に映る場合もあるのかもよ(単身者にしろ、永住目的でなければそんなに先々考えないし)。

  53. 416 匿名

    ↑間違ってんじゃない?

  54. 417 匿名さん

    >最寄りは東京駅の新しい街、有明。
    最寄駅ってバスで30分以上でしょ?実際は40分はかかる。
    それを最寄駅っていうあたりがすごいこじつけ。
    インチキ不動産屋がよく言う理屈ですな。
    40分も電車で走れば戸塚まで行けますが。
    東京駅から40分ならもっと安くて、生活しやすくて環境のいい場所は山ほどあります。

  55. 418 匿名さん

    スカイクレストビュー芝浦3LDK4900万円台と比較した人いますか?

  56. 419 匿名

    だから擁護派じゃないんだけど笑 スマッチとか最寄=東京駅で検索かけると、ここらへんが出てくる訳。これでDAMAされる手合いもあるのか、と。

    月一や隔月使用のセカンドなら眺望優先で買っちゃう場合もあるんでない?生活に環境は住むわけじゃないから度外視。戸塚じゃ自慢できないけど有明なら将来を見越したみたいな乱暴な仮説も可能(笑)

  57. 420 匿名さん

    追加したので御試しください。

    ###########
    安く買いたい皆さんのためにも、俺がネガってきた内容を教えます。
    このネガとギリシャ問題のおかげで、中古が積みあがり、結局オリゾンの角部屋が安く買えましたよ。
    皆さんもお試しください。

    1、URの新規プロジェクトストップ。有明にはもう税金は投入されない。
    すみません。嘘ついちゃいました。
    本当は、有明は着手済みなので、たんたんと進みます(笑)
    元ネタは、事業仕分けでURの新規開発に待ったがかかったという話からです。
    この話は、団地やマンションを作らないって話なんですけどね。

    2、有明坪単価160万円説
    すみません。若干本当です。
    オリゾン北向き低層が坪単価160万で売られてるのを買い逃した事がありました。
    リーマンショック後、最も不安な時期である2009年2月の事です。
    超売り急いでる人だったんで、この値段だったんでしょうけど(笑)
    この値段で買いたかったので、3ヶ月に渡ってネガを繰り返しました。
    たぶん、このネガが一番効いたと思います。
    当然、今の時代にこの値段で売り出す人はいないと思います(笑)
    最近では、低層階でも坪単価は185万くらいで成約してるようですね。

    3、南東は高速がうるさい説
    若干本当です。オリゾンの高層階で確認済み。
    なお、オリゾンの低層では静かでした。
    南東を選ばない人が多くなり、結果として南東が安くなりました。

    4、「あの部屋は何か問題がある」説
    売却に出てる特定の部屋を狙い撃ち。
    問題があると嘘ついちゃいました。

    5、レインズの中古成約価格を披露
    本物のレインズの中古成約価格一覧を手に入れました。
    若干手を加えて、割安で成約してる事を見せかけました。
    今売りにでてる中古が割高だと思わせることができ、申し込みいれた人もキャンセルしました(笑)

    6、世田谷が暴落。有明はもっと安くなる説
    グローリオが安くなったので、有明も暴落すると論理を展開しました。
    実際は世田谷といっても芦花公園や烏山という下町の話であり、中古価格を見るとかなり安い地域です。
    特別グローリオが安いという訳ではありませんでしたが、6000万が4000万に!というのはインパクトがありました。
    元々の価格が高すぎただけなんですけどね。

    という感じです。
    効果的なのは「割高だと思わせる」事と、「ダメな部屋だから安い」と思わせることです。
    お試しを。

  58. 422 匿名さん

    もう一つ思い出したので書いておきます。

    追加したので御試しください。

    ###########
    安く買いたい皆さんのためにも、俺がネガってきた内容を教えます。
    このネガとギリシャ問題のおかげで、中古が積みあがり、結局オリゾンの角部屋が安く買えましたよ。
    皆さんもお試しください。

    1、URの新規プロジェクトストップ。有明にはもう税金は投入されない。
    すみません。嘘ついちゃいました。
    本当は、有明は着手済みなので、たんたんと進みます(笑)
    元ネタは、事業仕分けでURの新規開発に待ったがかかったという話からです。
    この話は、団地やマンションを作らないって話なんですけどね。

    2、有明坪単価160万円説
    すみません。若干本当です。
    オリゾン北向き低層が坪単価160万で売られてるのを買い逃した事がありました。
    リーマンショック後、最も不安な時期である2009年2月の事です。
    超売り急いでる人だったんで、この値段だったんでしょうけど(笑)
    この値段で買いたかったので、3ヶ月に渡ってネガを繰り返しました。
    たぶん、このネガが一番効いたと思います。
    当然、今の時代にこの値段で売り出す人はいないと思います(笑)
    最近では、低層階でも坪単価は185万くらいで成約してるようですね。

    3、南東は高速がうるさい説
    若干本当です。オリゾンの高層階で確認済み。
    なお、オリゾンの低層では静かでした。
    南東を選ばない人が多くなり、結果として南東が安くなりました。

    4、「あの部屋は何か問題がある」説
    売却に出てる特定の部屋を狙い撃ち。
    問題があると嘘ついちゃいました。

    5、レインズの中古成約価格を披露
    本物のレインズの中古成約価格一覧を手に入れました。
    若干手を加えて、割安で成約してる事を見せかけました。
    今売りにでてる中古が割高だと思わせることができ、申し込みいれた人もキャンセルしました(笑)

    6、世田谷が暴落。有明はもっと安くなる説
    グローリオが安くなったので、有明も暴落すると論理を展開しました。
    実際は世田谷といっても芦花公園や烏山という下町の話であり、中古価格を見るとかなり安い地域です。
    特別グローリオが安いという訳ではありませんでしたが、6000万が4000万に!というのはインパクトがありました。
    元々の価格が高すぎただけなんですけどね。

    7、修繕積立が破綻してる説
    修繕積立金が全然足りていなく、問題になっていると書きました。
    総会で4倍に値上げされると嘘を書きました。
    結局、値上げはあったのですが当初予定されている通りであり、管理費を3割削減できた分を修繕積み立てに繰り入れしているので、既に数億円の積み立てがありました。


    という感じです。
    効果的なのは「割高だと思わせる」事と、「ダメな部屋だから安い」と思わせることです。
    お試しを。

  59. 423 匿名さん

    中古なんていらないー。

  60. 424 匿名さん

    新築見に行って、結局買えなかった人は中古いくしかないですよね。
    でも、有明の中古は仕様が良いので、そっち買っても満足いくかも。

  61. 425 匿名

    新築は可愛すぎて、共用部を手荒に扱ったり、諸々傷や汚れが気になりすぎます。私はそうでした。
    戸数が多いと、当然利用者が多いので共用部の様々な所にあっという間に傷汚れが目立ちはじめて、ショックを受けますが、これもいずれ慣れちゃうんですけどね。

  62. 426 匿名

    ↑手荒に扱ったりする人 の誤りです

  63. 427 匿名さん

    手荒はまだいいけどベッドを使うって嫌じゃないですか?
    ここはベッドの上にマットあるのかな?
    マットは毎回クリーニングか毎日レンタルかな?
    明日聞いてみよう
    隣に聞いた方が早いかな?

  64. 428 匿名さん

    最寄駅を東京駅にしてるのはスーモの物件ページが山手線(東京駅)から始まるからですよ。
    1ページ目に出てくる=目に留まりやすい。
    バス30分を最寄にしてるのには理由があるに決まってるでしょ。

  65. 429 匿名さん

    バス30分って書いてたらその時点でもう検討外にしてしまう人が多そうで逆効果だと思うけどなぁ。

  66. 430 契約済みさん

    安い部屋から売れて、最低価格が上がってるね。

    やはり湾岸には安い部屋を求めている人も多いってことだね。

    今までファミリー用の供給ばかりしてきたデベはあまり考えてなかったね。
    ここの成功を見て、1LDKの安い部屋が多いタワマンが湾岸には増えると思う。

  67. 431 契約済みさん

    他の湾岸タワマンはファミリー用しかないところとか、売り切るのにかなり苦労してるね。

  68. 432 物件比較中さん

    ここの1LDKは間取りは悪いし、狭いですね。
    この辺の1LDKだったらCTAがオススメです。間取りも良いですね。
    でもCTAは、ほとんど1LDKは残ってないみたいです。

  69. 433 契約済みさん

    >>432

    そうなんですか。

    やはり価格の安い1LDKは湾岸タワーではほとんどないので、どこでも引っ張りだこなんですね。
    共用施設が充実していれば、セカンドハウス目的の人には余計に魅力的だし、
    これからの湾岸タワーは売りやすくするために共用施設充実の1LDKが主体ですね。

  70. 434 匿名さん

    CTAについての資料貰いました。
    外観はWコンフォートタワーを横長にした感じ。
    上から見ると、建物全体がバルコニーに囲まれているので、DWでは無さそう。
    34階建だから、プールとか無さそう。
    保育所あり。
    広い庭あり。
    高速道路が近過ぎな感じ。レインボーブリッジに上がって行く所で、道路も高さがあるから眺望や騒音などが気になりそう。

  71. 435 匿名さん

    棟や庭の配置が気になるなぁ。
    配置によって、眺望がかなり変わってくると思うし。

  72. 436 匿名さん

    34階すごいね♪

  73. 437 匿名さん

    4方向とも眺望リスクあるのかな?

  74. 438 匿名さん

    営業でさえもリスクが高く、空地がないため目の前が真っ暗になる可能性の高い西が、最も安い西の中層から売れている点からも、この物件の購入層がどういう層かを如実に示している。

  75. 439 匿名さん

    南東は大きな公園でしたよね?建たないのでは?

  76. 440 匿名さん

    ↑5レス前ぐらいから
    新タワーとBASネガがごっちゃになってるようだ。

    >>436
    同じ高さで34Fなので、相対的に天井高がBASより低い作りと思われる。

  77. 441 購入検討中さん

    最寄り駅まで歩いて135分。実際歩いてみました。

  78. 442 匿名さん

    南西側は安かったですねぇ。あれはお買い得。

  79. 443 匿名さん

    南西側はいくら安くても永住覚悟じゃないと買えないなぁ。

  80. 444 匿名さん

    南西側の隣に何か建つのはけっこう早い気がしますね…
    同じ区域で地区計画も進んでいるので。
    同じ道路沿いで土地もBMAと同じくらいなので、同規模になりそうですし。

  81. 445 匿名さん

    どうでしょう。少なくとも10年は南西側は無事だと思います。
    開発が早いって、どんだけ早いと思ってるんでしょうか?

  82. 446 匿名

    これから先は1000戸超えのメガマンションはあまり開発されないと思う。
    (TVでもいってましたが)
    ~500戸程度の開発が有力かな

  83. 447 匿名さん

    >>445
    南西側はマンション建つ可能性あるか営業さんに聞いた時、即答で「ありますねー」と答えられたので
    もしかしたらもう佐川から土地買ったのかな?と一瞬思ったことがあります。

  84. 448 匿名


    BMAの反省を踏まえた回答でしょう。
    うちも聞きましたが、可能性はあるがまだ情報はない。とのことでした。

  85. 449 匿名さん

    >>448
    情報があってもまだ外には出せないだけかもね。

  86. 450 匿名さん

    にぎわいロードは、テニスの森駅までいつ完成するかご存知ですか?
    やはり平成24年3月末に伸びたのでしょうか?

  87. 451 匿名さん

    南西は建っても地獄そのままでも地獄

  88. 452 匿名

    なんでそのままでも地獄なの?

  89. 453 匿名さん

    工業地域っぽいとこに住むってどうよ?

  90. 454 匿名

    南西に限ったことじゃないが工業地域に嫌悪感があるなら、有明を検討対象外にすればよいのでは?

    工業地域が許容できる人が購入しているわけで

  91. 455 匿名さん

    タワーはどこでもほとんどが準工業地区だわな
    だからこそ建つわけで

  92. 456 匿名さん

    >>451
    CTAとガレみたいにお見合いになる可能性あるからじゃない?

  93. 457 456

    訂正
    そのままでも新CTAのせいで虹橋見えないからってことかな。
    それに加えてそのうちお見合いの可能性ありってことかな。

  94. 458 匿名さん

    >>450
    >にぎわいロードは、テニスの森駅までいつ完成するかご存知ですか?
    >やはり平成24年3月末に伸びたのでしょうか?

    マーレ版やCTA版、湾岸スレッド板等複数に同じ内容が書き込まれていてとても目障りです。

  95. 459 匿名

    なぜ目障り?
    マイナスと取られると都合が悪いから?

  96. 460 匿名さん

    ツインタワーの場合はなぜ「お見合い」の話題が出ないんだろう・・・

    大崎も、豊洲も、TTTも、ツインパークスもその他ツインはみんな必ずお見合い部屋が多数でる。
    実際に大崎のツインの部屋を内覧した時、隣りのタワーの部屋はよく見えた。

    それと比較するとBMAとBASは悪い方ではないような気がする。

  97. 461 匿名さん

    事前に分かってるのと、後でお見合いになるのでは違うって事じゃないの?

  98. 462 匿名さん

    ツインタワーは完全なお見合いにはならないでしょ。
    斜めに建てたり、位置をずらしたりしてそれなりに配慮はしているはずだよ。

  99. 463 匿名さん

    こんなに土地がたくさんある有明で、ガレとCTA、BMAとBAS、お見合いではないけど新CTAと、何も近くに建てることないのに、と思ってしまう。東京都の考えがあってのことだろうか・・・

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸