匿名さん
[更新日時] 2010-06-22 23:15:48
南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。
Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
>>99
とても性格の悪そうなレス(笑
だけど掲示板上の情報しかもっていないようだし、よくいるネガ人生のS氏タイプな方でしょうか?
えっと、施工の問題はデベというより施工会社(建設会社)の問題が一般的ですね。
-
102
匿名さん
デザインや仕様の問題はデベの問題ですね。
東京建物がどのような評価なのかは、このマンションやお隣を見れば分かると思います。
-
103
匿名さん
次期は値上げでしょうから、今期で申し込みする方が多いんじゃないでしょうか。
-
104
匿名さん
>だいたい年収800~900万くらいの人が多いんじゃない?
>上記くらいあれば、このマンション買っても平気なんですね。
うーん、将来のランニングコストも考慮すると微妙なところだよね・・・
-
105
匿名さん
>今期で申し込みする方が多いんじゃないでしょうか。
最近、急激に経済情勢が悪くなってきたから、買い控える人もいると思う。
デベも値上げどころではなくなってきていると思っていると思う。
-
106
匿名さん
安っぽい買い煽りが多いですね。
そんなことしても誰も騙されませんよ。
東建物件ってこういう買い煽りが多いですよね、
営業なんだろうけど、タダだからってそんなこといくらやってもムダですよ。
-
107
匿名さん
それはあなたにも言えるのでは?
おそらく他社デベの営業だろうけど、そうやっても無駄かと。
-
108
匿名さん
うちはだいたい年収600万くらいですよ。
このくらいの人も結構いるんじゃないかなぁ。
-
109
匿名さん
年収600万でこんな高いマンション買ったら破産確定ですよ。
頭金で半分くらい入れるんですか?
-
110
物件比較中さん
俺も800~900万あったらいいなぁ。
でもコツコツ貯金を頭金に買います。
今勉強中
来年には新居生活スタートしますっ!
-
-
111
匿名さん
年収600万のものですが、ぜんぜん破綻するようなローン金額になりませんでしたよ。
-
112
匿名さん
ローンシミュレーションってこんな感じ?
利息: 1%
期間: 35年
頭金: 500万円
ボーナス時加算: 無し
2LDK:3800万円の物件の場合。(借り入れ3300万円)
毎月の支払い: 93,153円
3LDK:4600万円の物件の場合(借り入れ4100万円)
毎月の支払い: 115,736円
なんか、35年ローンにしちゃうと、3000万円借りようが、4000万円借りようが、そんなに違いは無いんだな。
てか、このマンション安いんだね。上の階にいっても、そんなに値段上がらないし。
-
113
匿名さん
ボーナス時加算無しにしたのがえらい。
無理して買っちゃう人は、ボーナス払いに15万とか入れちゃうから。
-
114
匿名さん
やっぱりこのマンション安いよね。
数年すんで売却したら利益出るんじゃないの?
-
115
匿名さん
今のままの経済情勢だったら、おそらく利益出る。
でも、いろんなリスクあるからね。ギリシアや英国、中国などの外部の影響を受ける可能性だってある。しかも、外部からの影響ってかなりでかいからね。逆らえないから怖い。
-
116
匿名さん
111はどんなローン組むんだよ。
子供がいれば月にローンを払って最低でも15万は生活費等に使えるようにしないとダメだろ。
ローンを払うだけの生活になったら買う意味がないからな。
団塊オヤジじゃあるまいし働くだけの人生なんて有り得ないから。
まさか金利が永久に1%で済むと思ってるのか?だとしたらあまりにも頭悪すぎ。
-
117
匿名さん
600万のものですけど、特に心配してません。
今はまだ子供いませんが。
子供が生まれたら、会社から手当て4万円出ますし、たしか国からも子供手当て35000円出るようになりますもんね。
金利は安いときに返しちゃうと思いますし、年収が一生上がらないとは思ってませんよ。
ちなみに、固定と変動組み合わせてローン組んでますよ。
なぜ、このくらいの金額で破綻してしまうと思うのか理解できないです。
-
118
匿名さん
なんか、結構庶民的な価格のマンションなのに、なぜそんなに必死になるのか分からないです。
同じ会社の同僚でも、マンション買ってる人多いでしょ?
-
119
匿名さん
子ども手当は、子どものために使ってください。
住宅ローンには使うものではありません。また子ども手当は将来ずっと続く制度かどうかも
疑問です。35000円の金額も間違いですよ。
よく勉強した方が良いのでは??
子どもにはお金かかりますよ。あと忘れては行けないのが修繕積み立て基金等の積立金
も要注意です。
単純にローンが払えるからは、予想外の出費が出たときに大変なことになります。
-
120
匿名さん
まぁ、そのくらい大丈夫なんじゃないでしょうか。
あとは度胸ですよ。頑張ってくださいね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件