匿名さん
[更新日時] 2010-06-22 23:15:48
南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。
Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
224
匿名さん
北西検討してる者ですが、ここ見てたら嫌になってきた。
いずれ何かは立つんだろうけど、トータルでみても、将来売るときのリセールバリュー
はいいかと思ってたんだが・・・。
-
225
匿名さん
BASの北西は庭で100m+開けてるから、BMA,CTAよりは安心。
少なくてもガレ東側の様にはならないと思いますよ。
ただ、4年後の新タワーも含めて
今後も供給過剰気味な湾岸MS、晴海、勝ちどき、豊洲、東雲、晴海、有明に
どれだけ需要があるのかな?
今の有明は価格勝負で有利みたいだけど。
-
226
匿名さん
なるほど、今度の抽選は北西側が熱いのですかね。
北西に申し込みいれちゃおうかな。
-
227
匿名さん
庭が広くて眺望が緩和されるのは低層だけだよね。
高層になると庭なんて関係ない。
見えるのは向かいのマンションだけだよ。
ただここみたいなロの字にはならないだろうから向かいマンションの外廊下が見えるだけ。お見合いはないと思うが美しい眺望ではなくなるかな。
高層なら南東、低層なら北西ってとこかな。
-
228
匿名さん
千葉県民として一度は見てみた柏の葉キャンパスを見ると広い庭があっても高層で目の前がマンション外廊下ではいかがなもんかと思ったことはある
-
229
匿名さん
まっ、過去の街づくりでも行政と企業の言いなり「川崎」と多摩川挟んで住民が街づくりの中心でガンガン行政に文句言って街づくりされた「世田谷」の景観見れば、
行政と企業に文句言えない住民じゃ困るモンね、有明も。
BASが意外に高層の値段設定が低いのは外廊下だけじゃなく、周りをタワマンに囲まれるって想定しての値段設定なんすね。
北西の低層欲しいけど、どうだろう?
-
230
購入検討中さん
北西いいと思いますよ。
私も中層階検討中です。やはり有明住むなら眺望には未練ありますので。
しかし目の前の敷地がタワマンで埋め尽くされるような日がくるなら、
人口は今の何倍になりますか?
そこの住民目当てで商業施設も充実してくるでしょうし、街自体の価値も今より上がるでしょ。
そんな有明の駅近で一階にスーパー付なら多少眺望悪くなっても買う人はいると思いますよ。
値段考えてみれば割安感でません?坪230ですよ?
諦めて堂々と抽選しては?
どう考えても買う人は買いますよ、ここ。
-
231
匿名
南東は20階以上だと首都高の騒音が聞こえてくると聞きました。
ホントですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
音は上に上がる程大きく感じるよ~
テレビを観るときは窓を開けられないから外の風を感じたくてテレビが外せない人は後悔するかも
エアコンでOKもしくはテレビは観ないということであれば大丈夫だと思います
中層でも周りにマンションができたら眺望厳しいんじゃないかな?
ベストは低層 内廊下だしマンションに遮られても庭を眺められる
マンションが建つまでは夜景も楽しめる
中層・高層になると寂しい外廊下のライトや疲れて歩いているサラリーマンの姿を見るだけになる
-
233
匿名さん
北西なら中層がいいと思います。
高層って、空しか見えないですよ。
緑や運河を楽しみたいなら低層から中層だと思います。
低層は割高なので、中層がいいかと思う。
-
-
234
匿名さん
>>233
私もそう思います。
12階までは割高なので、13階以上の中層が良さそう。
前に何か建つかもしれませんが5年くらいはもちそうですね。
その頃には夜景にも見飽きていそうな気がしますし。
北西は静かなのと、綺麗な庭と道路が魅力ですね。
-
235
匿名さん
北西が人気出来てきましたね。
抽選必死なホームページの目玉価格はもう消してよいのでは。
-
236
匿名さん
-
237
匿名さん
↑それは、やり方はここじゃなくて、
隣町にある 1期30戸販売のタワマンか?
-
238
匿名さん
有明北地区の変更計画についてのネガ情報が出てから、眺望なくなる北西をなんとか売ろうとたいへんですね。
-
239
匿名さん
いやいや、北西は良いと思うよ。高層の一部は苦戦するかもしれないけど。それはどの方位も同じ。
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
眺望が消されるなら有明を買う意味ってあるのだろうか?!
とりあえず南東にしておいてよかった。
-
242
匿名
私も北西中層と南東中層を悩みました。
結局は親の意向で南東にしたのですが、ここの北西の眺望は夫婦共々捨てがたかったです。
BASは有明な中では駅近だし価格も安い。1Fにスーパーも入る。
北西の眺望は数年と言われていますが、想定の範囲内ですし、庭も広く低層・中層はその後も安心。価格も南東より安いですし。
他デベを含めたネガさん達がいろいろ言うでしょうが、北西良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
レス読みと北西派も南東派もそれぞれいるみたいで、
あとは好みの問題でしょうか? (南西派はあまりいみたいですけど)
実際、方角の人気はバランスよくはなってるみたいですよ。
今朝のTV放映はどのような内容だったでしょか?
見逃しました
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件