管理組合・管理会社・理事会「管理会社の規制強化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社の規制強化
  • 掲示板
法改正しよう [更新日時] 2024-10-26 10:47:27

マンション管理業者(管理会社)は、マンション管理適正化法(適正化法)で、規制されています。
この法律は、議員立法で、国土交通省の管轄なのですが、ひとつの法律のなかで、担当部署が
バラバラに分かれていて、対応が甘いような感があります。

管理業者に関するトラブルは多数あるのに、監督官庁が、指導処分できる対象が、この適正化法
違反でないと、実質的に、手をださない。

この際、マンション適正化法を改正してもらって、マンション管理業者の規制強化策を、
考えてみたらどうでしょうか。

どういう場合に、どういう処分が必要なのか、みなさんのアイデアを聞きたいです。

たとえば、大規模修繕を管理会社が受注するのを禁止するとか。
理事会運営で不正が見つかった場合には、管理業者にも連帯責任として、処分対象にするとか、
管理業者が、組合員個人に対して、中傷とか、損害を与えた場合にも、厳しい処分をするとか、

行政が、管理業者を縛る必要性がますます高くなっていると思います。

管理業者側からは、反発がでるかもしれませんが、むしろ、善良な管理会社と悪徳な管理会社との
区別をはっきりさせるために、管理業者の側からの建設的な意見も伺いたいです。






[スレ作成日時]2010-05-14 23:20:28

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社の規制強化

  1. 361 匿名さん

    360さんは東急関係者であることを白状しましたね。語るに落ちる。

  2. 362 匿名さん

     361 「何々のものではありません」のような投稿が、他のスレ等あちこちにありますので、お返しします。
     念のため、以前、東急関係者の方には、いろいろお世話やご努力いただき感謝しています。 もちろん「東急関係者」ではありません。 語るに落ちる。 規制強化する前に、悪徳管理会社 財閥系住友不動産建物サービスの、内部監査体制等がまともか、ISO認証等に合致した業務等を行っているかが、規制強化前に必要です。
     

  3. 363 匿名さん

     管理会社で、財閥系の管理会社は、強力な規制強化が必要です。 管理会社の責任を認識しているかも不明です。

  4. 364 匿名さん

     管理会社のセミナーや説明会等で話を聞くと、法令や契約や管理規約等の順守に鈍感なようです。
     規制を強化しても、体質が変わらなければ、何ともなりません。
     独立系や建設系の管理会社には、体質を変えることの期待はできますが、財閥系の管理会社には無理のようです。

  5. 365 匿名さん

    管理会社の数十社と関係がある、区分所有者の人って、マンション管理士等の仕事をしている人以外には、
    そうそういないと思うのですよね。
    せいぜい数社程度。
    自分が、関係した管理会社の対応が、ひどかったら、財閥系独立系にかかわらず、
    憤慨し、ひどく恨みつらみを抱くようになる。
    けれど、色々と管理会社の人に話を聞くと、どこも、区分所有者を軽く見ているふしがある。
    全体的に、規制を強化したり、マンション管理制度設計に、区分所有者の利益を守る仕組みを
    作らないと、これから、ますます、トラブルは、増えるでしょうね。

  6. 366 名無しさん

    「私仕事してるでしょ〜適正化法には違反していないよ〜」
    やらないと罰則あるからやるけど、それ以外は罰則無いからやらないよ、管理会社守るよって法では? 総合ハウジングより財閥系の方がマシに感じたよ。

  7. 367 匿名さん

     憲法を悪意の禁反言で破る、財閥系の管理会社もあるよ。

  8. 368 匿名さん

     総会で指摘しても、悪意の禁反言の支出は止まらないけど。

  9. 369 匿名さん

     規制強化はどのようにすれば、スレ主さんの意見をお聞きしたいです。

  10. 370 通りがかりさん

    そんなに悪い会社なら解約すればいいだけのはずだが、できないから掲示板で悪口を書く。
    これを自慰行為といい、やってるやつはおなにー野郎である。
    あほ

  11. 371 匿名さん

     スレ主さんに聞いております。 通りすがりの「あほ」投稿は迷惑です。 なお、東京等の地方では、差別用語となりかねませんので、運営会社の利用規約等にも反する行為ですのでご注意ください。

  12. 372 匿名さん

     管理会社の規制強化は、管理会社の方針も大事ですが、管理会社社員の教育も大事です。 悪質管理会社でも、良質まではいかなくても、ましなフロントがいるようです。 悪質上級フロントが、マンション管理士なんて、悲劇です。

  13. 373 匿名さん

     ほとんどの管理会社のマンション管理士のフロントは、理事長や監事を特別理事と呼ぶことなく、その他の理事を一般理事とも呼ぶことなく、業務をこなしているようですが、国土交通省から2度目の処分を、2017年 3月10日付けで受けた、財閥系管理会社は、規制強化が必要です。 国土交通省を初め、マンション管理センターは悪質マンション管理士の処分を、マンション管理業協会は、悪質管理業務主任者の処分を、考えてほしいですね。

  14. 374 匿名さん

     どなたか「特別理事」と「一般理事」についての説明をお願いします。 悪徳管理会社 住友不動産建物サービス社員フロントの上級マンション管理士なら簡単でしょう。 「マヌケ」な前任フロントが言っているくらいだから。

  15. 375 匿名さん

     管理会社がまともなら、規制を強化する必要はありません。 世間の常識に従ってほしいですね。

  16. 376 匿名さん

     長期未納者を、別名目で、理事会に呼び出しながら、何も言わず、引き留めもしない、悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士の上級フロントは、なぜ懲戒免職にならないのか。 右上の「お知らせ サーバトラブルのお詫びと復旧のご案内」を下へスクロールして、「コメント」も見てね。 原因不明はお断り。

  17. 377 匿名さん

     管理会社は、後追い仕事の傾向があり、的確な指摘や要望と、クレームの区別がついていないことです。 各種セミナーや相談会で、管理組合が機能しているところは、まともな指摘や要望を真摯にとらえ、実現しています。。
     自主管理の管理組合では、役員が自身の担当を理解し、諸法令や管理規約を十分理解していなくても、管理運営に事実上PDCAを取り入れ、ちゃんと管理運営をしています。

     管理会社の大多数は、ISO認証で、業務の文書化やPDCAをしているはずで、プライバシーマークを取得していることもありますので、認証制度により業務を行ってほしいですね。

  18. 378 匿名さん

     悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスが、管理組合役員を、「特別理事」と「一般理事」と呼んでいますので、どなたか解説をお願いします。

  19. 379 匿名さん

     「特別理事」は、理事長、副理事長、会計担当理事、監事等の、管理会社に必要不可欠な役員のことです。 最低でも、これらの役員がいないと、悪質管理会社は管理組合に責任を負わせられません。
     「一般理事」は、上の役員以外で、管理会社にとっては、いてもいなくても良い役員のことです。
     悪徳管理会社で、「財閥系の住友不動産建物サービス」は過去の総会で、役員選出の際、「特別理事」だけを選出する議案を提出し、他の役員の役割はありませんでした。
     「特別理事」と「一般理事」と呼んでいるのは、ごく一部の管理会社で、当時のマンション管理業協会役員会社では、1社だけです。 その1社も、悪徳管理会社で、「財閥系の住友不動産建物サービス」と同じように考えているのではなく、重要役職で、適任者を当てるよう考えているようです。
     

  20. 380 匿名さん

     規制を強化してもムダ。 規制の網をくぐれる。

  21. 381 匿名さん

     規制を強化しても、管理会社自身の体質が変わらないとダメでしょう。 今の段階では、少しでも「マシ」な管理会社を探すしかないでしょうね。 財閥系は、管理会社自身では変わるのが困難なので、やめたほうがいいでしょう。

  22. 382 匿名さん

    管理会社の言いなりになってる管理組合が前提の話ですね
    最近は勤めてた会社を辞めたプライベートコミュニティをもってない方々が自己顕示欲を満たすために管理会社のせいにして好き勝手言ってる管理組合が増えています。
    横暴な方々を取り締まる法規制の方が必要です。

  23. 383 匿名さん

     横暴な方々(反社会的勢力)は警察に連絡すればよいのですが、管理会社が理事会に「俱利伽羅紋々 付」を仕込んだ場合は、どのようにすれば様でしょう。 哀れな子羊には対抗しようがありません。

  24. 384 匿名さん

     訂正があります。 「どのようにすれば様でしょう。」 は、どのようにすれば良いでしょう。」の、誤りです。
     悪徳管理会社は 反社会的勢力の扱いは、お上手でしょうから。

  25. 385 匿名さん

     社員から若社長と呼ばれる、悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスの社長が、マンション管理業協会の役員をしています。 管理組合役員を、「特別理事」と「一般理事」と呼んでいるのは、役員の大手会社では、財閥系の住友不動産建物サービスだけですので、何らかの規制強化が必要ではないでしょうか?

  26. 386 スレ主

    例えば、規制強化の内容としては、管理会社と、業者や組合関係者との裏金リベート受領・交付の禁止。
    →発覚後即業務停止。
    管理会社が、組合員へ利益供与や特別な利便を与えた場合、業務停止。
    管理会社が、大規模修繕工事など、一定金額以上を管理組合に提案・営業する行為の禁止。
    管理会社が、工事を管理組合に提案し、業者から何らかの利益を受ける場合、その利益を管理組合にあらかじめ明示する。
    管理会社による、管理組合の利益を損ねる業務について、運転免許のように、ポイント制で、段階的業務停止。
    管理組合の利益を損ねる、管理会社の業務を厳しく取り締まる制度設計が必要。

  27. 387 匿名さん

     さすがですね、悪質管理会社の住友不動産建物サービス社員の上級フロントのマンション管理士、よくご存じで。 それで、どのように、いろいろの内容を確認するにはどうすればよいでしょうか。 PDCAで考えたいと思います。

  28. 388 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  29. 389 匿名さん

     リンク先を投稿せずに、自身の言葉で語りましょう。 引用するなら、「マンション管理新聞から引用」等、引用元を明らかに。 「コピー アンド ペースト」は得意でしょ。 大規模修繕協議会運営細則のように。 間違っていれば、何にもならないけど。

  30. 390 匿名さん

     管理会社紹介の、コンサルは信用できません。 以前に間違いを指摘した資料さえ、まともにできません。 今のところ、まともなコンサルタントを出来そうなのは、管理組合の団体と、排他をしない、真面目なマンション管理士の団体です。  管理会社は、財閥系悪徳管理会社は、論外です。 マシなところを探しましょう。

  31. 391 匿名さん

     投稿しながら、[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]で、運営会社に迷惑をかける、「マンション管理士試験上位合格者」を騙る、悪徳管理会社で、井桁の付いた財閥系管理会社のマンション管理士の上級フロントは、規制強化で、当然、懲戒免職で、規制強化の対象となるでしょう。

  32. 392 匿名さん

    都民のマンションで、マンション管理に不満がある皆さん。

    都議選は、受動喫煙にしても、市場問題にしても、争点になってきています。
    マンション管理も、自民党と公明党、都民ファースト、民進、共産、などでは、
    考え方も違って、争点になるはずです。
    都議選をきっかけに、マンション管理における悪行を改善するように、
    みんなで声をあげましょう。マンション管理で、悪質な事例が、増えてきています。
    都政にしても、国政にしても、マンション管理で、制度として、できることはたくさんあるはずです。

  33. 393 匿名さん

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 394 匿名さん

    管理会社を使っていないところの状況が深刻なので、マンション管理士はそちら方面での活躍を期待されているものなのでしょう。

  35. 395 匿名さん

     管理会社の規制強化を求めます。 処分を受けても、何ら変わりのない、悪質管理会社ならなおさらです。

  36. 396 匿名さん

    >>394 匿名さん
    >管理会社を使っていないところの状況が深刻
    程度の問題で、管理会社を使っている管理組合も、使っていない管理組合も、
    どちらも、ますます、区分所有者の利益が害される状況になりつつある、
    それが確実に進行しているのだと思います。
    なぜそうなっているのか。建設業界の汚い手法で、管理会社
    マンション管理業者も、それにならい、さらには、マンション管理士までも、
    区分所有者の利益を守ろうとせず、自己の利益に邁進しているからです。
    むしろ、管理会社が入っていない管理組合を、マンション管理士が、自己の利益
    のために、狙っています。
    時には、マンション管理士が、おかしな管理会社を紹介したりします。
    腐った連中が、マンション管理の権益を求めて、ウヨウヨ大量にうごめていているのです。

  37. 397 匿名さん

     井桁の付いた財閥系悪徳管理会社にかかると、管理組合が破壊されます。 理事長氏名の間違いなど、自主管理の管理組合では起こりません。 しかも今度は2度目ですから、国土交通省の処分と同じです。 管理会社の規制強化は待ったなしです。

  38. 398 匿名さん

     国土交通省や、マンション管理業協会やマンション管理センターは、管理業務主任者やマンション管理士の資格を持ちながら、資格に見合う業務を行うどころか、専門知識を悪用し、理事会どころか、管理組合まで破壊した管理会社の存在を放置するのでしょうか? 管理会社の規制強化をする前に、マンション関係の資格を持ち、悪用する各種資格者の摘発に取り組むべきです。 会社の責任追及はJR尼崎事故のように困難ですが、有資格者の摘発、処分は可能です。 やる気があればの話ですが。

  39. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん
    100%賛成します。業界の後ろにいる政治家の顔色をみて、行政がゆがめられている。
    加計、森友問題と同じ構図だといえます。
    区分所有者をバカにする政治家を明らかにして、
    区分所有者の利益を守る政治家を増やさないといけません。
    マンション管理適正化法の立案の責任者は、安倍内閣の山本有二農相です。
    現内閣は、十分、今のマンション管理の現状に大きな責任があります。

  40. 400 匿名さん

     全くその通りです。 訳の分からない文書や、郵便振替の領収書は、一目見れば分かります。 一貫性のない総会資料などは、事件の構図と全く一緒です。

  41. 401 匿名さん

    都議選はじまったけど、都道府県も、条例制定して、マンション管理会社の規制を強化すべきだよね。

  42. 402 匿名さん

     規制強化どころか、財閥系悪徳管理会社は、マンション管理士の社員上級フロントが、専門知識を悪用し、管理組合を破壊しました。 規制強化どころか、業界から退場させるべきです。

  43. 403 匿名さん

    マンション管理適正化法を作った、山本有二農林水産大臣のいる安倍内閣の自民党が、都議選で大敗した。
    都民ファーストの会に、マンション管理の規制ファーストもお願いしたい。東京から、国政に広げてみるのも一考だ。

  44. 404 マンション標準管理規約運用専門家

    戸建に住むか賃貸マンションに住むのも一考だろう。人任せではどうにもなるまい。あほ

  45. 405 マンション管理士試験上位合格者

    そもそもだが、都民ファーストってどうやって意見集約するんだ?
    管理組合みたいに烏合の衆になるのではないか?
    その点、維新は従わない人は切りますからとても美しい。

  46. 406 匿名さん

    マンション管理において、誰が、「ファースト」なのか。
    民主主義においては、国民が「ファースト」。
    地方自治ならば、その自治体の市民。都民ならば都民ファースト。
    マンション管理ならば、本当は、区分所有者が、「ファースト」。

    けれでも、うさんくさい、管理会社のマンション管理業者、マンション管理士、建設業者等が、
    マンション管理の場で、だましだましで、区分所有者が積み立てているお金をドロボーしようと、
    あの手この手で、繰り返している。

    国だったら、政治家や役人が、国民ファーストを無視し職務に背いたり、贈収賄等したら、刑務所送り。
    マンション管理だって、汚い連中を、どんどん、刑務所送りにしていい。

    区分所有者ファーストが、理解できない連中には、痛い目にあってもらうしかない。
    区分所有者が、もっと、力をつけないといけない。

    マンション区分所有者の権利意識をもっと高めないと。

  47. 407 マンション標準管理規約運用専門家

    ↑自分が立候補して理事長をやれば良かろう。

  48. 408 匿名さん

    修繕積立金は、一見みんなの共有部分の為にみんなで貯金している気がするから現実味が薄い。
    各々の部屋がその部屋だけの為に積立ている。(その部屋を購入、売却により積立金も引き継、引き渡し)
    どう使うかは、(良質悪質に関わらず)管理会社が決める事では無く、実は住民が決める事。
    もし住民代表の理事会が方向を間違えれば、無駄使いになる。
    方向を間違えていると気づいた住民の何人かが、ボソボソ言っても、その方向が議案と議決で進んでいる以上、議案と議決を得なければ、その方向で何も変わらず進んでいく。
    事後、こんなはずでは、、とか「俺は反対だった、発言はしたのに理事会が、、、」とか、「理事長個人が責任を取れ、、」とか、は区分所有法では誰も責任を取る義務はない。
    万一、稀に、ひょっとして、訴訟する事態になっても、当然に専門委員会の明確な議案と議決が必要で、その事態になるまで何もしなかった住民の面々なら、間違いなくその話すらもじきに立ち消える。
    今後は行政が?いえいえ、、何もしてくれるわけないじゃないですか、、費用は全て住民の貯金からです。

  49. 409 匿名さん

    だから標準管理規約を参考にせずマンション独自の規約を作る。
    さもないといつまでも悪質な組合員、管理会社、マンション管理士に
    組合費を搾取される。
    お宅のマンションでこの管理会社と組合員により排除されているマン
    ション管理士等がいるとすればそれはお宅の組合には重宝な人物とし
    てと助言を仰いでみなさい。財産を守る方法は知っています。

  50. 410 マンション管理士試験上位合格者

    >>事後、こんなはずでは、、とか「俺は反対だった、発言はしたのに理事会が、、、」とか、「理事長個人が責任を取れ、、」とか、は区分所有法では誰も責任を取る義務はない。

    具体的に何が問題なんですかね。LED照明にしてみたけど、すぐ壊れた、とかいうなら
    メーカーの問題です。
    たぶん、こいつの気に入らない施策があるのだろうが、たいした話じゃないだろうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸