管理組合・管理会社・理事会「管理会社の規制強化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社の規制強化
  • 掲示板
法改正しよう [更新日時] 2024-10-26 10:47:27

マンション管理業者(管理会社)は、マンション管理適正化法(適正化法)で、規制されています。
この法律は、議員立法で、国土交通省の管轄なのですが、ひとつの法律のなかで、担当部署が
バラバラに分かれていて、対応が甘いような感があります。

管理業者に関するトラブルは多数あるのに、監督官庁が、指導処分できる対象が、この適正化法
違反でないと、実質的に、手をださない。

この際、マンション適正化法を改正してもらって、マンション管理業者の規制強化策を、
考えてみたらどうでしょうか。

どういう場合に、どういう処分が必要なのか、みなさんのアイデアを聞きたいです。

たとえば、大規模修繕を管理会社が受注するのを禁止するとか。
理事会運営で不正が見つかった場合には、管理業者にも連帯責任として、処分対象にするとか、
管理業者が、組合員個人に対して、中傷とか、損害を与えた場合にも、厳しい処分をするとか、

行政が、管理業者を縛る必要性がますます高くなっていると思います。

管理業者側からは、反発がでるかもしれませんが、むしろ、善良な管理会社と悪徳な管理会社との
区別をはっきりさせるために、管理業者の側からの建設的な意見も伺いたいです。






[スレ作成日時]2010-05-14 23:20:28

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社の規制強化

  1. 208 スレ主

    ふつう、
    弁護士なら弁護士法、建築士なら建築士法、医師なら医師法、税理士なら税理士法
    といように、~士なら~法の法律・制度が作られていますが、

    マンション管理士には、マンション管理士法ではなく、
    マンション管理業と同じ法律の、マンション管理適正化法で、規定されていて、
    具体性や内部の統制の仕組みが不十分です。

    建設業なら建設業法、宅地建物業なら宅地建物業法というように、
    ~業なら~業法が、ふつう、作られるのに、
    マンション管理業には、マンション管理業法は作らていなくて、
    マンション管理適正化法(議員立法)となっています。

    中身が手ぬるすぎます。マンション区分所有者の利益・利便を守ることが
    できるように、制度の改正が必要だと思います。

  2. 209 匿名さん

    マンション管理業者が、補修建築工事を受注できないように、法改正が必要ですね。

    それに、組合役員に、リベートを渡したら、業務停止命令をだすとか、健全化の仕組みも必要です。

  3. 210 匿名さん

    >>208,209
    現在の法律が少し手緩いというのはそうかもしれませんが、それを少しくらいいじってもいたちごっこのような気がします。要は国民の道徳心が薄れているという問題が根本にあるからです。
    悪い事を考えるずるい奴らも結局は損得勘定でやっているので、それに対処するために法律を改正するならば、業務停止などの手緩い処罰ではなく、関係者全員を罰金や禁固刑に処す刑法並みのペナルティーにする必要があるでしょう。中々なくならなかった飲酒運転も、罰金の高額化と厳罰化で随分と減ったのです。

  4. 211 匿名さん

    一部の居住者とグルになって、常識から外れたことをしている管理員がいるようです。
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13158951603

    こういう管理員を罰する法律を作りましょう。

  5. 212 匿名さん

    >210
    悪い事した全員ひっくるめて厳罰にする制度は大賛成です。

    それを警察にやらせるのか、それとも、公取委や証券等監視委員会のように、
    住宅問題を専門に扱う取締機関を新設して、対処させるか。もっと議論があるべき
    だと思います。

    国民の意識も大事ですよね。他人任せ、政治家任せにするのではなく、
    自分自身達が、変えていこうという意気込みを、住宅問題にも、もっと強く
    抱かないと。
    高い買い物なのに、詐欺師みたいな連中が暗躍し、つまり振込詐欺みたいな
    狙い撃ちにされる詐欺が、身近に起こっていることに
    気付かず、気付いた時には手遅れになることもあるのに。

  6. 213 匿名さん

    >>212
    210です。
    ポイントは会社にペナルティーを与えるだけでなく個人にもペナルティーを与えるような法律にする事ですが、刑法ではないので取締機関の新設が必要になるでしょう。その機関に強制捜査権などの強い権限をを与えて、身柄の拘束のような事が必要になった場合には警察に依頼するといった形でしょうか。

    住宅問題に対する規制がなかなか進まないのは、一生に一度の買い物という特質上、他の事案と比べてトラブルの件数が少なく関心を持つ人の割合が低いためかと思います。しかし、当事者にとっては人生設計を狂わされる程のインパクトがあるのですから、もっと前向きに取り組んでもらいたいものです。

  7. 214 マンション管理士

    健全な組合活動の第一歩として 集会に於ける白紙委任状を廃止しましょう
    議決権行使書のみで充分です 前提として詳細な議案説明書が必要です
    見積もり 合い見積もり 議題提案の趣旨等 是がいい加減であれば理事会理事の無能と言えます

  8. 215 匿名さん

    その意見には賛同しています。
    ただし、法律的に委任状を否定することはできないと思います。
    例えば、裁判で弁護士に委任するときにも委任状を用意します。

  9. 216 草の根民主主義評論家

    議決権行使書を廃止すべき。
    そんなものを使うなら集会を開く意味はない。

  10. 217 匿名さん

    議決権行使書を廃止したら過半数は集まらない。

  11. 218 匿 名

    議決権行使書は、あっても使わない人が大半です。

    参考までに、うちの組合では
    議決権行使書…15%
    出席者…31%
    委任状…44%
    未提出…7%

  12. 219 マンション管理士

    >>218

    委任状を廃止しましょう
    是が管理会社が組合をコントロールする悪の根源です

  13. 220 匿名さん

    参考までに。

    内の組合では。

    議決権行使書    38%
    委任状        4%
    出席者        8%
    出席者 合計    51%

    です。ぎりぎり総会成立です。

    この状態でも、規約の制定、変更、廃止は可決しています。
    議事録の掲示もなければ、配布もありません。

    理事長に確認すると、区分所有者の義務を遂行しない者
    (議決権行使書、委任状未提出者)は賛成した者とみな
    して可決したことにしているそうです。管理会社に確認
    すると、こんなことは他のマンションでもあるそうです。


  14. 221 マンション管理士

    中国人による投資目的で購入されるマンションでは集会の成立について 何らかの措置が必要かも知れません

    投資と居住では目的が違いすぎます 投資で購入されている区分の多いマンションは購入を避けましょう

  15. 222 匿名さん

    規約で入居者を制限する方法を講じる必要がある。
    専有部サービス業務は、今後マンションの居住者
    に異変がおこる。先を見越した管理会社の商法。

  16. 223 匿 名

    >>219
    面白い例があります。
    総会で反対意見が強く、委任状で決議可能でしたが、
    A理事長は保留
    B理事長は可決
    としました。

  17. 224 匿名さん

    >>223
    議決権行使書・白紙委任状は、区分所有法の矛盾点ですよね。

    同法では、管理組合の事項は、総会等の<集会>で決めることに
    なっている。

    でも、集会に実際に人が集まらなくても、<文書>が、集まれば、
    その物言わぬ<文書>を<人>が、集まっているのと同じ効力があると
    みなしている。

    確かに、いちいち出席するのは大変だけど、話合い、議論がなくて、
    物言わぬ文書で、すべてが決まって行ったら、良くない方向に
    向かいやすくなることは、簡単にわかる。
    国会でも議会でも、文書、委任状で、出席したことにはならない。

    今のマンション管理制度は、集会、多数決の、民主主義を土台としている
    ように装いながら、実は、矛盾、欠陥の、<民主主義もどき>の仕組み。

    アメリカ大統領選やイギリスのEU離脱国民投票をみていると、
    こんな制度を放置している日本の国民性を、もう一度考え直すべきだと
    つくづく思う。

  18. 225 匿名さん

    参院選、都知事選と続くが、いつも、マンション管理は、話題にならないね。
    住民の暮らし・住まいの大事なテーマなのにね。

    選挙の機会に、政党や候補者にマンション管理の実情を伝えたいですね。

  19. 226 匿名さん

    規約に理事長の区分所有者によるよる推薦投票制にしてはどうか。

  20. 227 匿名さん

    理事長の区分所有者によるよる推薦投票制には賛成。
    あえて付け加えれば、立候補も受け入れること。
    その代わり、リコール制度も設けること。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸