- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2
-
421
匿名さん
30代後半から40代前半の未婚率が高くて、他はまともになりそうだなあ。
-
422
匿名さん
堅実を説き、城東の安物の購入を薦める業者さんがいますね
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
世田谷区だけで40万人近い賃貸族がいますからね。23区の持ち家比率はまだまだ低い。
-
425
匿名さん
新小岩なんか通勤が便利で安い超穴場ではないでしょうか。
-
426
匿名さん
家賃だけ払って終わってしまう人生ってつまらないでしょ。
-
427
匿名さん
>>425
新小岩で分譲買うような層は
賃貸でも最初から城東住んでるよ
>世田谷区だけで40万人近い賃貸族がいますからね
この層をなんとか城東に引き込みたくて
あちこちで必死にキャンペーン張ってるみたいだけど
-
428
匿名さん
親にも自覚が出てきて、パラサイトシングルを許さない風潮に変わって来てるよ。
未婚率最高は団塊Jrだろうな。
-
429
匿名さん
世田谷区の賃貸族40万人・・おいしいマーケットだね。
そろそろ熟してきたかなw
-
430
匿名さん
家賃払いながらの貯金だからあまりにも高額なものは買えないだろうな。坪200万円切りが必要不可欠でしょう。
-
-
432
匿名さん
家賃13万円、マンションPER30で、4630万円
70m2として、坪単価220万円か。
-
433
匿名さん
>>431
便利で安いところが上がる可能性があるね。
-
434
匿名さん
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
どっかで見たけど、北区は面積の8割が最寄り駅徒歩10分圏内なんだとか。
しかも都心直結のJRと地下鉄ばかりで。
-
437
匿名さん
実際に購入する際に一番大事なのは予算になりますからね。
賃貸層が増えて需要は膨らんでいるから、これから売れるところは売れるってことでしょう。
-
439
匿名さん
北区は交通は便利かもしれんが、街に場末感、悲壮感漂う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
赤羽から東京24分
新小岩から東京13分
半分の時間で済みます。
しかも安い。
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
今、新小岩駅の東北側で再開発工事が急ピッチで進められています!!
-
444
匿名さん
>>440
赤羽はあと2年半後には東京駅まで15分らしいよ。
しかも新宿までも15分以内だし、それを織り込んでのマンション価格らしい。
-
446
匿名さん
押上と東京間に新線ができると、京成沿線も狙い目になるぞ。
青戸で大規模開発の動きあり。
金町と言い、葛飾区はこれからの注目区になるよ。
-
447
匿名さん
という事は鉄道マニア的には人気でも、影が薄いと言われている「尾久駅」なんて大出世ですね。
-
448
匿名さん
-
450
匿名さん
押上から東京で10分くらいかな?
東京まで15分くらいでお手軽価格でいっぱいマンションができそうですね。
-
-
452
匿名さん
東京駅OR大手町まで30分近くかかるようなところのマンションはもう売れなくなるでしょう。
-
454
匿名さん
物理的な距離がますます重要になります。
やっぱ東京駅から半径5km圏内が一番良い。
-
456
匿名さん
なんか、最近こっちのスレよく上がりますね。
本格的に景気回復の兆しなんでしょうか。
-
457
匿名さん
地方から出て来た人達がそろそろ賃貸から持ち家にかわろうとしている時期だから、お手頃な価格で便利なところにいっぱいマンションが出来ることは良い事だと思います。世田谷区だけで40万人近い人が賃貸らしいです。待ってる人はいっぱいいます。
-
459
匿名さん
整理すると北区と葛飾区で安くて便利なマンションが買えるってことですね。
-
461
匿名さん
北区の開発余地って、どのあたりにあるんだろう?
あまり話題が無いけど。
-
462
匿名さん
454みたいな頭のおかしな人がいる湾岸埋立地には絶対住みたくありません。
-
465
匿名さん
まぁ、東京駅5キロはこの掲示板の伝説のようなものですし。
実際は新宿、渋谷5キロのほうが価値があるのは皆さんご存じの通り。
-
466
匿名さん
>>461
赤羽プラウドのスレッドに出てたけど、赤羽駅東側から東十条駅にかけて点々と散らばってる大日本印刷(DNP)の工場とか書籍ファクトリーが埼玉へ移転する事が決まったとか。
敷地にすればかなりの広範囲でマンション建てれば数万人規模だってさ。
-
467
匿名さん
>>466
広い敷地だからお安くて良いマンションができそうですね。
いつごろから始まるのかな?
-
-
470
匿名さん
便利な場所に安く大量にマンションが供給されるのは朗報ですね。
早くしてほしいな。個人的には。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件