東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 23:38:31
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

Part2を立てました。
前スレが立ったときは昨年10月、あれからしばらくたって景気も多少は上向いてきたかなという印象です。

新築の販売も上向きで推移してきているようです。
↓マンション市況に底入れの兆し(朝日新聞)
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201004230220.html

引き続き情報交換をお願いします。

参考)
野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/
三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/
前スレッド)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53538/

※タイトルが続編になっていませんでしたので修正しました 副管理人2010.5.15

[スレ作成日時]2010-05-14 17:58:53

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

  1. 261 匿名さん

    >今都心部でマンション買っている中国人は


    都心じゃなくて城東湾岸だろ。
    大量の中国人が買えるほど、まだそんな金持ちは多くないよ。
    だから割安の城東湾岸。

    当時の日本とは全然違う(笑
    だって当時の日本人は名目上は一人当たりGDP世界一とか、アメリカ人以上だったんだから。
    一人当たりGDPがいまだに日本の10分の一以下の中国とは大違い。

  2. 262 匿名さん

    >留学生は空港

    は?
    留学生はそんなにしょっちゅう国になんか帰らないよ。
    おれもアメリカに留学してたが、空港なんかより治安や利便性や家賃で決めてた。
    他のアジア人もヨーロッパ人も同じ。
    金があれば、いいとこに住む、そんだけのことで日本人やアメリカ人となんら変わりない。

  3. 263 匿名さん

    >>260

    金のある外国人(おもに欧米人)は港区以西に圧倒的に多くが住んでる。
    外国人登録のデータね。
    金ができてお得だと思えば、アジア人でも西側に移ってきたりする。
    最近、わずかながら経済力のありそうなアジア人親子とかを近所で見かけるようになった。
    子供の習い事でも一緒になるのが、ちらほらでてきた。

  4. 264 匿名

    モントリオールだったっけ?中国人移民が白人居住区にどんどん入植〜そのうち白人が出て行っちゃったのって(市長も中国系に)。
    東京だと可能性が高いのは城東湾岸ってことなのかな。

  5. 265 匿名さん

    >>263
    そう思い込みたい気持ちはよーく分かります。
    頑張れ
    割高外周区。

  6. 266 匿名さん

    お金が無い移民は環七沿線の安いアパート住まいに決まっているじゃない。
    大量にありますよ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

  7. 267 匿名さん

    30歳から住み始めたとして80歳くらいか?

    マンションデータサービス(東京都豊島区、庄田吉衛社長)はこのほど、首都圏の分譲マンションストックに関する新たな分析結果を発表した。
    それによると、築40年を超える物件が現在は1300件程度だが10年後には約7倍の9300件(約65万戸)に達するという。庄田社長は「マンションは築40年を超えると急速に老朽化が進む。対応が急がれる」と警鐘を鳴らす。
    現在の1300件は、昭和46(1971)年以前に東京都心部を中心に建てられたものだが、その後は首都圏全域でファミリータイプのマンション建設が増加し始めたという。今後はエリアも、居住者の属性も様々な物件が老朽化することになる。

  8. 268 匿名さん

    アパート暮らし脱出は難しいのが現実。

    長谷工アーベストが実施したアンケート調査によると、借家層の「持家志向」が全体の約8割に上ることが分かった。特に、住宅の主力購買層である若年層(20代後半~30代前半)については約9割となっており、「老後や将来への備え、安心・安定、家族や自分の拠り所など将来の安心感を享受できることに、意味や価値を見出している様子がうかがえる」としている。
    首都圏居住の20代後半から50代を対象に実施したもの。調査期間は2010年11月29日~12月2日。回答数は456件。
    [住宅新報 2011年01月20日]

  9. 269 匿名さん

    なるほど、借家住まいの人が憧れてマンション掲示板に来るんですね。

  10. 270 匿名さん

    >>269
    屈折しちゃうよな。

    まずは、結婚から。

  11. 271 匿名さん

    結婚もできない、家も買えないような人が、「老後や将来への備え、安心・安定、家族や自分の拠り所など将来の安心感」を得ることに希望が持てなくて、ネガになって荒らしてると?

  12. 272 匿名さん

    1,2年海外で羽を伸ばす学生と本気で日本に腰を据えて働く元留学生を同じ次元で語るのはオカシイと気付こうよ。
    親が事故にあったと聞いたら、すぐ飛んで行けるとこに住むのは、子として当然だよ。
    お金はあるんだから、空港アクセス良いとこにセキュリティーのしっかりしたマンション買えるんだよ、彼らは。

  13. 273 匿名

    ↑そんな物件買える所得のある外国人労働者は一握りでは?
    日本人の若年層が低賃金で当たり前になってるのに、外国人には多く払う企業がどれだけあることか。

  14. 274 匿名さん

    >>273
    高給は優秀な人だけ、少なくとも10%以内に入らないと駄目だろ。
    40人クラスで4人、世帯だと2世帯。

  15. 275 匿名

    それとて日本人と競争だね。

  16. 276 匿名さん

    大学進学率
    1990年24.6%
    2009年50.2%
    勘違い日本人が増えて、未婚、少子化が進んだんだよ。

  17. 277 匿名さん

    国勢調査、30~34歳女性未婚率
    1985年 10.4%
    1990年 13.9%
    1995年 19.7%
    2000年 26.6%
    2005年 32.0% ← たぶんここが最高(現在36~40歳)
    2010年  ?

  18. 278 匿名

    ?それが外国人が高額マンションを買える理由にどう結びつく?
    買える外国人のライバルが底辺校出身の日本人でないのは自明のこと。

  19. 279 匿名さん

    団塊Jrが人口に比べて、持ち家購入が少なかった理由だね。
    地方出身者が少なかったのも理由だけど。

  20. 280 匿名さん

    おもしろいねー
    マンション屋のでっち上げw

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸