東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-23 17:35:48

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-13 21:31:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 763 匿名さん

    事務所・店舗も地権者持分だから、アウルの地権者持分はかなり高い。

  2. 764 匿名さん

    地権者の間取りは自由だったから、地権者住戸の左右上下は要注意だな。
    寝室やリビングの上が水回りだと最悪。

  3. 765 匿名さん

    >>地権者の間取りは自由だったから

    どこからの情報でしょうか。気になります。

  4. 766 匿名さん

    URにでも聞いてみたらどうでしょう。

  5. 767 匿名さん

    >>764さん
    地権者さんの部屋は間取りが自由なんですか?
    以前に間取り変更してもらったという方がおられましたけど、地権者の方だったのかもしれないですね?

  6. 768 匿名さん

    >>764
    そもそも、地権者云々は別として、上階の間取りが自室と全く違うということは普通なんでは…。

  7. 769 匿名さん

    >764>768

    世間知らずの馬鹿ですか?

  8. 770 匿名さん

    地権者って、何でそこまで厚遇されているの?
    間取り変更だって、人件費や工賃が相当かかるよね。

    いたれりつくせりの地権者厚遇分は、URが出血サービスしてない場合、最終的には契約者が負担しているということ?

  9. 771 匿名さん

    馬鹿な契約者の入れ食いですな。
    おめでとうございます。

  10. 772 匿名さん

    「地権者と契約者を対立させる」というネガは定番だね。
    次は「契約者同士を対立させる」ネタを頼む。

  11. 773 匿名さん

    地権者も購入者も仲良くやりましょう

    今は購入者でも40年後には再々開発で地権者になれるかもよ

  12. 774 マンコミュファンさん

    >>731
    >>734

    網戸自体ははずせるし、軽いものなので外れて飛んで行ったりの危険性もあるので高層階には設置しないと聞いたことが前にあります。

  13. 775 匿名さん

    >>770
    >いたれりつくせりの地権者厚遇分は、最終的には契約者が負担しているということ?

    当然でしょう。。。

  14. 776 匿名さん

    >>768
    アウルタワーは間取り変更できないから、上階の間取りは自室とまったく同じ。
    東南と北西対称で同じ間取りになっている。
    価格表と間取り図見てみるとわかるよ。

  15. 777 匿名さん

    >>776
    価格表?

  16. 778 匿名さん

    >>776

    地権者住戸は別ですよー

  17. 779 匿名さん

    >>776
    かなりの高層マンションなのにもかかわらず、下層階から上層階まで全階同じ間取りなのでしょうか。

  18. 780 匿名さん

    >>779
    12階から37階まで同じ間取りです。
    多少例外はありますが。

  19. 781 匿名さん

    >>780

    地権者住戸は2〜3割ありますので、多少では無いですよー

  20. 782 匿名さん

    地権者住戸が3割って多いですね

  21. 783 匿名さん

    >>782

    再開発だしそんなもんでしょ。ここマンション2棟あったし。
    あと地権者優遇ってのも検討違いですね。
    従前価値との等価交換だからデベの儲け分が入っていないだけ
    で総事業費は等しく分担しています。

  22. 784 匿名さん

    >>782
    店舗も入れたら地権者4割。

  23. 785 匿名さん

    >>784
    大勝軒の大将も地権者ですか。

  24. 786 匿名さん

    大将はエアライズタワーに住んでるし店は人に譲ったので地権者じゃないんじゃないの

  25. 787 匿名さん

    エアライズの地権者は1割弱。1階の一部と3~5階。
    アウルの地権者は3割弱。1階の一部と2~11階と25階。

  26. 788 匿名さん

    地権者は高層階の狭い部屋と低層階の広い部屋の選択肢があった場合
    後者を選ぶケースが多いですね。
    もちろん追加でお金を出せば従前持分以上を取得することも可能
    ですけど。

  27. 789 匿名さん

    >>783
    本当に等価交換なら2つのマンションの地権者は低層50平米以下に集中してそうだね。
    あのマンションは広い部屋なかったから。

    もともとあった自転車屋は戻ってくるの?
    今の場所でそのまま営業?

  28. 790 匿名さん

    >>788
    そりゃ広い方がいいでしょ
    眺めが良くても狭いのはちょっとね…

  29. 791 匿名さん

    アウルの地権者は40階以上にもいる。

  30. 792 匿名さん

    タワーに住むなら高層階。
    いくら広くても下の階は格好悪い。

  31. 793 匿名さん

    高階層は高いなりにデメリットもあるよ。
    地震の時の揺れとか、外に出るのがおっくうになるとか

    人気があるのは中階層だと思う

  32. 794 匿名さん

    人気があるのは中層60㎡クラスです。

  33. 795 匿名

    狭っ!

  34. 796 匿名さん

    >>795
    誰もチミの部屋の広さなんて訊いてないよ。

  35. 797 匿名さん

    管理費高いし10年内に売る人が多そうだな

  36. 798 匿名さん

    10年後は修繕積立金は何倍になるんですか?

  37. 799 匿名さん

    5倍じゃなかったかな?

  38. 800 匿名さん

    5倍!
    高っ!!

  39. 801 匿名さん

    近所のビルから角部屋丸見えだけど、公団住宅仕様だね。

  40. 802 匿名さん

    外から仕様が分かる訳ない。

  41. 803 匿名さん

    >>801さん
    公団住宅仕様って具体的にどんなところを言うのか教えて下さい。
    外から見える部分でそれとわかるところはどんなところでしょうか?
    真面目にお聞きしたいです。

  42. 804 匿名さん

    >真面目にお聞きしたいです。

    ネガいじめw

  43. 805 匿名さん

    モデルルーム行けば公団仕様とわかるかもしんないけど、外から見ただけでわかるかは疑問に思う。

  44. 806 匿名さん

    修繕積立金が5倍になっても平気ですが、何か?

  45. 807 匿名さん

    あんたが平気でも辛い人はいるだろ

  46. 808 匿名さん

    管理費、修繕積立金が割高だと中古市場で買い叩かれるよ
    それだけ資産価値が低くなってしまうということ

  47. 809 匿名さん

    貧乏人の発想で世の中全体を語らないで欲しい。この程度のマンション余裕で買える人たくさん居るのに。

  48. 810 匿名さん

    貧乏人ほど他人を貧乏人扱いしようとするんだよな。

  49. 811 匿名さん

    >>807 あんたが平気でも辛い人はいるだろ

    辛い人はこのマンションは買えない。
    買えない人は人の心配なんかしてないで
    いつまでも未練がましくここにいないで団地の抽選へどうぞ。
    同じ悩みの人がいっぱいいるよ。
    ここのことはもう気にしなくていいからさ。

  50. 812 匿名さん

    >>807
    あんたが辛くても平気な人はいるだろ

  51. 813 匿名さん

    アウル団地は人気のせいで抽選さえできないのが現実。

  52. 814 匿名さん

    >>813←このひと
    ここを団地だって(爆笑)
    苦し紛れだね…

  53. 815 匿名さん

    812に座布団一枚!

  54. 816 匿名さん

    貧民街の狭っい土地に、タワーで住戸を詰め込んでて、団地と何が違うの?
    団地というレッテルが嫌だったら、高級住宅街の低層マンションでも買ったら?

  55. 817 匿名さん

    >>816

    こいつBAKA?

  56. 818 匿名さん

    816
    この人何をとんちんかんなことを言ってるんだろう?
    高級住宅街の低層マンションは1個しかないけど持ってるんだよね。
    ここは職場がすぐなのでセカンドハウスです。
    ごめんね。

  57. 819 匿名さん

    >高級住宅街の低層マンション

    立地といい、建物が低層である点といい、江戸時代の「長屋」は今の基準だと
    「高級住宅街の低層マンション」なんだよね。外装もアースカラーだし。

  58. 820 匿名さん

    816=818
    ネガの自作自演に見えるが・・・

  59. 821 匿名さん

    だんだんお笑い掲示板になってきた。

    「団地」とかいうのって、苦し紛れに「オマエのカーチャンでべそ」とかはやし立てるレベル?

  60. 822 匿名


    所詮、アウルは東池袋

    駒込、目白、西池袋とは比較にならないくらい地位も住民も低レベル

  61. 823 匿名

    さりげなく西池袋入れるなよ。

  62. 824 匿名さん

    >>822
    豊島区スレで西池袋を賞賛してる人?w

  63. 825 匿名

    西池袋ってなんかあったっけ?

  64. 826 匿名さん

    ○○パーティーを部屋でやってって有名なグランデなんとか?というタワーがあったと思う。

  65. 827 匿名さん

    カーサグランデ?

  66. 828 匿名さん

    西池はろくなタワマンないよ。
    タワグラは水道管破裂するし、プレシャスタワーは三井のブランドパクって名前変えるし、
    NCレジデンスは結婚詐欺女住んでたし、ウエストゲートは要町だし、
    ほんとろくなもんじゃねーな。

  67. 829 匿名さん

    西池は閑静な住宅地で暮らしやすいけどね。

  68. 830 匿名さん

    >>828
    結婚詐欺女とマンションの質自体はあんまり関係ない気がするが…

  69. 831 匿名さん

    高級マンションだと妙な輩が住むと言いたいのかな?

  70. 832 匿名さん

    >No.410 by 匿名さん 2010-01-05 19:09
    >実際に家などをみる主税や不動産鑑定士のプロ達に山手線のおすすめ住宅街を聞いてみました。
    >記載した地域は優良ですが、そのなかでも優良順にS、A、B、Cにランクわけ。
    >最寄とは疑義がある地域は?もつけました。

    >新宿:なし
    >代々木:代々木4・C?
    >原宿:神宮前4・C
    >渋谷:松濤1・S?、南平台・A?、神宮前5・C?、渋谷4・B?
    >恵比寿:広尾2・S?、恵比寿3・C
    >目黒:上大崎2・S、上大崎3・A
    >五反田:東五反田5・S、東五反田3・A
    >大崎:北品川5・A
    >品川:北品川4・A、高輪4・A
    >田町:三田2・B?
    >浜町町:なし
    >新橋:なし
    >有楽町:銀座1・C
    >東京:なし
    >神田:なし
    >秋葉原:なし
    >御徒町:なし
    >上野:湯島4・C?
    >鶯谷:上野桜木1・B、上野桜木2・C
    >日暮里:谷中2・C?
    >西日暮里:西日暮里4・C
    >田端:田端1・C
    >駒込:本駒込6・S、駒込4・B、西ヶ原1・C?
    >巣鴨:巣鴨1・B
    >大塚:南大塚1・C
    >池袋:西池袋2・C
    >目白:下落合2・A、下落合3・A、目白3・B、目白4・C
    >高田馬場:高田馬場1・C
    >新大久保:百人町3・C

    >プロの見立てはこんな感じでした。
    >このなかで、坪単価の安い場所をみつければコストパフォーマンスがいいかと思います。

  71. 833 匿名さん

    山手線スレで必死こいてたバカだな。

  72. 834 匿名さん

    住んでいる実感から、

    南>東>=西>>>北 池袋

    だな。

  73. 835 匿名さん

    西池袋くん=アウルのネガだな。

  74. 836 匿名さん

    マンションに限ってだと

    西=東>>>上=本町>池袋>南=北

    だな。

  75. 837 匿名さん

    さすが処刑場跡地の東池袋
    西池袋どころか、田端、西日暮里にも完敗しているじゃん(藁)
    同じ処刑場跡地の南千住辺りと仲良く底辺争いしてな〜

  76. 838 匿名さん

    週明けから処刑場かぁ…。7月に入ったんだし、もう少し清々しいネガを頼む。

  77. 839 匿名さん

    高層でも低層でもタワーで608戸あったら二期からもめるだろうなー

    はじめてのタワーなら気をつけたほうがいいよ
    悪い物件とは思わないけど階で格差が大きすぎるね

  78. 840 匿名さん

    最高値→最安値の差 約1億円

  79. 841 匿名さん

    608戸あったらそれだけの数の個性が同じ敷地内に住む訳ですからね
    考えただけでも恐ろしい

  80. 842 匿名さん

    >>841
    ネガの住んでいるアパートと違って、アウルの敷地は広いから大丈夫だよ。

  81. 843 匿名さん

    一戸辺りの敷地の広さならアパートの方がアウルより広いよ。

  82. 844 匿名さん

    確かに。
    土地の持分なら負けてるかも。

  83. 845 匿名さん

    ってか、賃アパートだから土地の持分なんかないし

  84. 846 匿名さん

    アパート住まいのネガに土地の持分(所有権)なんて有りません。

  85. 847 匿名さん

    Z軸を考えない平面思考だな。
    半径190mで考えるか、高さ190mで考えるか。

  86. 848 匿名さん

    >839 >841

    明らかに大規模住宅に住んだ事のない人の意見です。

  87. 849 匿名さん

    坪300~330で売り出し中の鶴見駅直結ロイヤルタワーと比べたら、断然アウルが買い。

  88. 850 匿名さん

    >848

    839だけど今おれが住んでる300戸のタワーは大規模じゃなくて中規模だからダメかい?

    明らかに大規模住宅に住んだ事のない人の意見です。
    こんなに書いて意味ないこと書くなよ。意見交換の場でしょ?あなたは交換じゃなくて一方的。おれは否定も肯定もしてないだろ。

  89. 851 匿名さん

    アウルほど大規模じゃないけど、俺の住んでるマンションも2期目で揉めたよ。
    地権者理事と分譲理事でな。

  90. 852 匿名さん

    恵比寿・広尾がS?ランクか。

    北品川、高輪のほうが好きだな。

    もっとも、こんなところに住めないけれど。

  91. 853 匿名さん

    大規模だから揉める、大規模だから揉めたら大変。

    素人の方はそうお考えだと思います。

    実際には、小規模だからこそ揉める、小規模で揉めたらマジで大変。

    小さければ小さいほど大変なのです。

  92. 854 匿名さん

    >>853
    御意。村と都会の人間関係を考えれば想像がつく。

  93. 855 匿名さん

    管理組合の方針について意見が分かれるのは当然の事ですが、大規模マンションなら決議により少数意見なら大多数意見に圧倒され諦めもつきますし、僅差でも誰が賛成派か反対派かなんて解りません。

    総会で喧嘩しても大規模マンションなら出入り口やエレベーターも複数あるし滅多に顔を合わせません。

    ところが小規模マンションだと、少数棄却されても多数派のほうが間違ってる!などと諦めず、誰が反対したか誰が賛成したかは全員が知るところとなります。

    また総会で喧嘩などしたら、小規模マンションはエレベーターは一つだし、出入り口も一つだししょっちゅう顔を合わせます大変です。

    大規模なら多すぎて多数派工作なんかやってられませんが、小規模だとどっち派か?なんて立場を聞かれます。

    招集手続きや総会会場の手配は大規模のほうが大変でしょうが、人間関係は小規模のほうが大変です。

    だって全員が全員の名前と部屋番号知ってるんだもん。

  94. 856 匿名さん

    揉める揉めないより、大規模だと案件の同意が得づらいってのはある。

  95. 857 匿名さん

    大規模だから案件の同意が得づらいなんてことは無い。

  96. 858 匿名さん

    どのような住人が住むかによるよ。

    まともな人が多ければ問題なし。

  97. 859 匿名さん

    実際に住んでから求められる案件の同意って例えば何よ?

  98. 860 匿名さん

    550戸のエアライズでは、90%の同意をもって暴力団が入居してこないための規約改善に最近成功したらしい。
    逆に、世田谷の小マンションで、たかが駐輪場にカギを設置するかどうかで内部分裂してたとこがあったな。

  99. 861 匿名さん

    数十戸のマンションで、会議に人が集まらない、委任状も回収できないってところはいくらでもあるから。

  100. 862 匿名さん

    ネガの思惑とは逆に大規模住宅のほうが住みやすそうだね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸