- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2023-01-11 09:00:14
ファミリー向けマンションにありがちなリビングの形に、縦長と横長とありますが、どちらが使いやすいと思いますか?
横長ワイドスバンもいいですが中居室ができエアコンがつけられない場合は、縦長リビングで隣の居室と引き戸でオープンになる方がいいかな?と考えています。
[スレ作成日時]2010-05-13 10:12:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リビングは縦長or横長どちらがいい?
-
21
匿名さん
以前横長リビング、今は縦長リビングに住んでいます。
(横長1は4畳、縦長は12畳)
リビングが広かったら横長、狭目だったら縦長、かなぁ・・
横長リビングは、ダイニング側とされている方のエリアが思ったよりも狭い(窓までの奥行きが狭い)場合が結構あり、以前の我が家もそれから知人の家(横長リビング)もダイニングが置けませんでした。(置きたかったのは150cm位のテーブル)
横長、縦長によらず、ダイニングテーブル等置きたい場合は、しっかりサイズを確認してから決めたほうがいいと思います。
個人的には、置きたいものが無理なく置けるなら横長がいいように思います。
(ただ、横長は窓面積が広くなるので、壁部分(家具をおける部分)が少なくなります)
-
22
匿名さん
21です。
ごめんなさい。一部、間違いが・・
>>以前横長リビング、今は縦長リビングに住んでいます。
(横長1は4畳、縦長は12畳)
以前の横長リビングは14畳、今の縦長リビングは12畳、です。
-
23
匿名さん
どちらかと言えば、横長かな? 10畳のLの長さで2/3くらい左下に
5畳くらいのDが1/2くらいの長さでくっついてる。LDの南東のベランダ側の窓ガラスは
半分くらいが上から見ると斜めの形状って分るかな?
-
24
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
うたは横長ですが、縦長の方が家具の配置がしやすいような気がする…
横長でもキッチンがバルコニー側の窓に平行より、垂直においてある方がうまくいきそう。
-
26
匿名
家はL字を上下逆にしたリビングダイニング
元々縦長12畳LDだったんだけど、横の5畳洋室(角部屋なので2方向窓)の壁抜いた。
オープンキッチンと合わせると20畳LDK。
5畳部分をダイニングにして12畳はまるまるリビング。
-
27
匿名
うちも縦か横で悩んだのですが、縦にしました。
横にすると部屋に入ってすぐにソファーがあるので狭く感じるのと、リビング横の窓のない部屋が使いにくいと感じたからです。
今は縦の部屋でリビング横の和室を洋室に変更して、引き戸を全開にして使ってます。子供がまだ小さいので、その部屋は子供のおもちゃが並んでます。
子供が増えたら、将来的には少しリフォームして夫婦の寝室にしてもいいかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名
悩みに悩んで横長リビングでキッチンはベランダの窓に向かう感じですが、窓がひと続きなのでカーテン代金が高くつきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名
悩みに悩んで横長リビングでキッチンはベランダの窓に向かう感じですが、窓がひと続きなのでカーテン代金が高くつきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
このたび購入して春入居予定です。
3LDKの縦長リビングで隣は引き戸で和室になっています。
それで皆さんに聞きたいのですが和室にある障子はそのまま使っていますか?
ベランダは南側で奥行き2メートルあります。
この場合障子を閉めていると暗くならないでしょうか?
片側だけ開けてもあまり明るくなさそうで。
障子を取ってカーテンにしようかとも考えましたが見た目みっともないですよね。
同様の部屋にお住まいの方、暗くありませんか?どうしてますか?
-
32
匿名
南側なら大丈夫ですよ〜まだ、竣工前なら障子もなんとかなるけど、そうでなければ、そのまま使っても問題なさそうですよ。どうしてもなら障子を木目調のブラインドにするのも良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
縦長リビングで隣に和室の間取りのタワマンが気に入ったのですが
嫁の反対で買えず、
横長リビングで中和室の間取りの低層マンション購入。
今でも後悔してます。
和室でくつろぎながら夜景を眺めたかった。。
ただし、ダイニングテーブル、ソファー、リビングテーブル、TVなど
置くことを考えると、横長が使いやすいと思います。
-
34
匿名さん
横長はリビングとしては明るくていいけど、中和室という行燈部屋ができちゃうのはどうなのかな。
ちなみに中和室でエアコンが設置できないのは、先行配管をケチってる安普請マンションだから手を
出さないほうが無難だと思う。
-
35
匿名
そう。
中和室(窓無し行灯)を個室として計算すると、中和室になった人があまりにかわいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
-
38
匿名さん
>>37
それはそれで角部屋のメリットを生かし切れていないような。
-
39
匿名
角部屋の横長リビングならキッチン側からベランダに行けるし最強だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名
キッチンからベランダに出れるメリットって何かありますか?
日焼けのデメリットしか思い浮かばない
ネガティブな主婦です…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
-
42
匿名
えっ?可笑しい?角部屋でキッチン側にもあるベランダはお風呂も窓付いているし、うちはリゾート地域にあるマンションだからお風呂から湖の見える角部屋狙ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名
開けたら寒いと思いますが浴室乾燥機を使わなくても湿気対策するには良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名
連投ですみません。キッチン横にベランダやお風呂側に窓は換気はもちろん、一時的にリサイクルボックスとか置けるのも良いな〜と思います。真ん中の部屋とかってベランダにリサイクルボックス置いたら隣に迷惑でしょ、だからキッチン側にサービスバルコニーとかでも嬉しいな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
31です。
32さんありがとう。
横長リビングの方が明るくって良いかと思ってましたが
皆さんの意見読んで縦長もよさそうですね。
家具の置き方今から考えときます。
-
-
47
匿名さん
縦長リビングだとキッチンからTV見える配置って難しいよね
-
48
匿名
縦長の横が和室だと外から障子見えるし、ワイドスパンで売っているマンションの場合、縦長タイプだけ古い(リタイヤ世帯の需要を占めそう)雰囲気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
キッチンで料理している人にとっては、横長リビングの方が明るくって気持ちいいかな。朝も、日光が入ってダイニングが明るい。
-
50
匿名
横長リビング選んで良かった。風景見ながらキッチンに立てるのが嬉しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名
縦長でも風景くらい見えるよ。
横長はもしLD以外の全部屋を個室使用するなら(4人家族で3LDKなど)角部屋で間取りを吟味し、中和室(窓無し)は避けることがマストだね。納戸として使用ならまだ良いが。
共用廊下脇の部屋×2と窓無し部屋のプランだと、まともにプライバシーを保てる部屋がLDしか無くなっちゃう、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名
最近のマンションなら浴室窓を開けるよりも、ドアをきちんと閉めてドア下スリットから換気流を通したほうが床、壁などは早く乾きますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名
窓を開けたほうが乾きがいいと思い込んでるのは、布団をバルコニー手すりに掛けて日干ししないと消毒にならないと思い込んでいる頭のよわい人と同じだと思います。
-
54
匿名
浴室窓は気分の問題じゃないかなあ。
窓なくても十分換気できるのはわかってるけど、
せっかく窓あるんだから、まあ開けとこうって。
布団も同じかと。
最近の分譲マンションは十分パルコニーの奥行きがあるので、
布団干したい時はバルコニー内にしましょうよ。
しっかりお日さまにもあたりますよ。
-
55
匿名さん
浴室窓はサッシ部分とかに水滴がたまるからカビの原因を作りやすいよ。
シンプルな構造が一番。
-
56
匿名
うちのマンションは前に遮る建物が無いから浴室窓から風がすごく入って来ますよだから雨の日はお風呂場に洗濯干します。晴れの日はベランダは透明ガラスなので乾きが良いです。
中和室は窓が無いので逆に湿気気になります。よしわるしですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
57
匿名さん
うちのリビングは縦型です。
しかし横にある洋室との仕切りを設計変更で取り除いたので、結果的に横長です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
住まいに詳しい人
いやいや、通気性が高い、風とおりの量が多い方が乾きが良い、湿気対策の効果が高いのは物理的な事だろ。窓無しでも乾くが窓を開け風通しをもっと良くすれば尚良いのは当たり前。早く乾くのも当たり前。学者にでも聞いてみたら?
-
59
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
浴室に窓あるけど、冬は寒くて絶対開けない。
冬以外は開けっ放しなのに、窓枠の下のところがカビてる。(涙)
景色も蒸気で曇って見えないし、子供が落書きするくらいかな。
朝風呂は明るくて気持いいけど、相変わらず窓は曇るから景色は見えない。
ちなみにうちの浴室窓はクリアガラス。
本題のリビングは家具やインテリア好きなら、縦がおすすめ!
壁が多いから大きな絵画も飾れる。
横長はほとんど窓だからシンプルにしたい人にはいいかも。
横でも縦でもリビングドアを開けたら、直ぐキッチン丸見えの作りは
嫌だ。
-
62
入居済み住民さん
横長リビング+リビング横続き引き戸の居室(NOT中居室)+角住戸、お風呂も窓有りという念願の間取りに出会い、そこに即決して住んでいます。
引き戸をぶち抜くと、まれにみるような超横長リビングとなります。本当に明るく、本当に広がり感があります。もれなくバルコニーも超ロングです。洗濯を干して、チェアセットをおいて、観葉植物をおいて、なお余ってます。
ですので、明るさ、広がりを重視されるのであれば、やはり横長リビングがお勧めですし、ひとえに横長リビングといっても、典型パターン以外の間取りも時々ありますので、沢山見て回るとよいのではないでしょうか。より理想系に近い間取りが見つかるとよいですね。
-
63
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
横長リビングがいいと思って購入しましたが、縦長の方にすれば良かったと後悔しています。
南側で明るいのはいいのだけれど、ダイニングが、窓際に近くなるので料理の匂いや、話し声が聞こえて
いないか凄く気になりますし、意外と窓も開けれないです。
しかも周りも、横長リビングなので、すぐ側で食事とかしていると思うとかなり気を使いますし、音とか聞こえてきます。
縦長なら、部屋の真ん中なので今よりはずっと気楽に暮らせそうなので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名
うちは横長リビング。
キッチンからはテレビも子どもの様子も外の夜景も見渡せる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名
横長リビングって、幅が最低何メートルくらいあるものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
67
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
うちは80平米代で、9.5メートル幅リビングです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名
横長リビングに住んでますが明るいです。
同じマンションで縦長リビング住んでる方の家に行きましたがキッチン暗く昼間でも照明が必要でした。
後は好みですが。
私はやっぱり横長の方が一日中明るくって最高かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
横長リビング+窓側キッチンで奥に中和室という住居から、縦長リビング(どちらかと言うと正方形)+窓側和室に奥にキッチンと言う間取り引っ越して数年経過しました。
いずれもバルコニー幅8m越えです。
結論から言うと、横長リビングの方が良かったです。
ダイニング、リビング、キッチンの日常的明るさが全く違います。
縦長リビングはキッチンやダイニングに自然光が入らないのでどうしてもどんより感じます。
和室は寝室として使っているだけなので、ダイニングやキッチンが明るい方を優先したほうが良かったと今更ながら後悔しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)