住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その19

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-06-26 16:22:59

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

[スレ作成日時]2010-05-13 07:02:45

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その19

  1. 445 匿名さん

    >>443

    エクセル使ってみてみ。

    条件は月々の返済額を同じにする事。

    この「月々の返済額を同じにする」という条件を満たすと元金均等も元利均等も期間短縮も返済額軽減も
    全て総返済額も支払う利息も完済時期も同じになる。

  2. 446 周辺住民さん

    >月々の返済額を同じにする事。
    の意味って何。
    総返済額を抑えることの為に、元金均等選ぶんだから。
    元金均等って、毎月返済額が減っていくっていうのを、まさか知らないってことはないよね。
    知っているのなら、元金均等で月々の返済額を同じにする意味がわからない。
    ただ、自分の論理を正当化する為に、理屈を付けて誘導しているにすぎないのでは?
    だったらね、条件がイーブンになる繰上額が同一額っていうことのほうが、比較対象出来る根拠になるのでは。
    それから、固定じゃないですよ。
    変動元金均等ですからね。借りるの苦労したけど。やってくれるところ探すので。
    それから、この話題は、以前、1対複数名の書き込みで、ボコボコにやられてるのに、また出てきてたのには、驚きましたよ。

  3. 447 匿名さん

    >>443

    元金均等のほうが有利っていうほど総支払額に差が出るのは、金利の高い固定で借りて、繰上げしないで返済する場合だけ。

  4. 448 匿名さん

    変動でも、当初12年間に繰上返済額を多ければ多くする場合もですよ。
    だから、元利均等と「同額の繰上返済額」って言ってるじゃないですか。何度も。

  5. 449 匿名さん

    >447
    35年で借り入れた場合でね。
    >元金均等のほうが有利っていうほど総支払額に差が出るのは、金利の高い固定で借りて、繰上げしないで返済する場合だけ。
    でも、有利でしょ。
    だけど、いつ間にか、論理がすりかえられて、有利不利が逆転しているのは、なぜでしょうか。

  6. 450 匿名さん

    同一人物が住宅ローン返済に使える金額は変わらない。
    言ってる意味わかりませんか?

  7. 451 匿名さん

    言ってる意味は、ギリってことでしょ。
    そんな借り方しませんがな。

  8. 452 匿名さん

    だから、元金均等の当初12年間の定期的な繰上返済なんですぅ。

  9. 453 匿名さん

    >450
    ってことは、ギリで変動?
    今後、大見栄斬らないで、
    このスレから消えたほうがよいよ。

  10. 454 匿名さん

    元利均等+繰上は繰上の部分はいつでも削れるけど元金均等は自由が利かないんだからあえて元金均等を選ぶ
    理由って無いでしょ?

    例えば月に返済可能な住宅ローンのお金が15万として、元金均等にすれば初回が15万で以降少しづつ減って
    行きますが、なら元利均等で月々の返済額が減った分プラス繰上で15万にあわせたほうが元本はより減りますよね?

    しかもプラス繰上の部分はいつでも自由に調整出来ます。

  11. 455 匿名さん

    分かりやすく説明すると(数字はアバウトですが)
    元利均等だと元本7万円金利3万円で計10万円が初回返済額とする
    元金均等だと元本12万円金利3万円の15万が初回返済額とする。

    元利均等は元金均等の差額を繰上るとする。
    すると元々の元金7万+利息3万+繰上5万(元金が減る部分)=元金12万+利息3万となり、
    元金均等=元利均等+(元金均等-元利均等)となり、利息と元金の内訳は同じになる。

    では2回目の支払いは?
    元金均等は2回目の支払額が149500円になってるとする。そこで元利均等は10万円プラス49500円を繰上。
    これで2回目の元金と金利の数字は一緒。それを完済まで続けていけば完済日も支払い利息も一緒。
    5年ルールとか125%ルールも関係無い。ひたすら元金均等と同じ返済額を繰り返せば結果はそうなる。
    唯一の違いは元金均等は一度それで結んでしまえば変更は不可能だけど、元利均等+繰上にしておけば
    月々の返済額は同じで金利負担も完済時期も同じなのに繰上分はバッファとして自由に調整出来る。
    当然そのバッファを減らせば支払い利息も完済時期も延びるけどその代わり、最悪の事態を避けられる
    可能性も有るわけ。言うなればタダで入れる保険みたいなもん。だから元金均等で払える人は
    元利均等+繰上が最高であり、元金均等にするメリットはゼロ。あるとすれば繰上する手間だとか、それくらい。
    しかし、面倒な人でも年一や半年に一度まとめて繰り上げれば、わずかな利息を払うだけでリスクを軽減出来る。

  12. 456 匿名さん

    元金均等のグラフとか、返済表だけ見て、これが良いと勘違いしちゃった人がいるんだと思う。

    元利返済で借りるのが基本。
    元金返済と同額だろうが、それ以上の繰上げ(このスレでは、金利3パーセント相当の返済額軽減の
    繰り上げ)をしていけば、
    誰も困らずどんどん元本が減ります。


    あと、金利1パーセントで借りて、3パーセント相当の返済が5年できれば、
    あとから金利が5パーセントまで上がっても、最初から3パーセントで借りるより
    少ない返済になるので大丈夫です。

  13. 457 匿名さん

    まだ元金均等にはメリットが無いって事を理解していない人がいた事に驚きだ

  14. 458 匿名さん

    住宅ローンの2大勘違い

    1.元金均等払いのほうが得
    2.期間短縮繰上のはうが得

    これって結構信じられていると思う。
    でもこれは自ら期間の利益などを捨てる事であり、メリットが無い事はちょこっと計算すれば解る事なんだけど、
    どうしても納得しない人が何故かいる。何故そこまで意固地になって反対するのか理解に苦しむけど、
    理論上得でも何でも無いのでいくら納得出来なくても反論のしようが無いですよね。

    金融機関ももっとこの辺をアピールすればいいのに。

  15. 459 匿名さん

    つーか、元金均等より元利均等3%差額繰上のほうが遙かに元本減るんだからそれでいいじゃん。

  16. 460 匿名さん

    それにしても元金均等と元利均等でどちらが有利とか言うこと自体笑っちゃうね。
    どちらも金利は同じ、だから意味のない比較。

  17. 461 匿名さん

    >>444
    >げ足取りのコメは聞き飽きたから変動派を論破してみてよ。

    論破ってなんなんだ?
    それじゃさ、揚げ足とりたくなるだろ
    そもそも 金利は変動<固定とし
    しかも今の水準が一生続く前提なら、有利不利は議論する意味がないってことだろ。
    お前の考え方じゃ、初めから議論もなにもないんじゃね
    なんか、お前ものの考え方が歪んでるな。でなきゃ、ギリ変なんだろ。


    金利が変わらない前提で理屈や変動の主張はいいから
    幾らの年収で幾ら借りてるのか言ってからにしてみれば?
    であれば、ギリ変のくせに話しに参加しようとしてるヤツを排除できるだろう。

  18. 462 匿名さん

    そもそも変動も固定も民間は審査基準が一緒なんだから同じ借入では返済額を多くなる固定のほうがギリギリの
    ヤツが多くなるだろ。フラットは審査が甘いんだからさらにギリギリが多くなる。

    現実に競売行きはギリ固定ばっかみたいだし。

  19. 463 匿名さん

    >>462
    >現実に競売行きはギリ固定ばっかみたいだし。

    それいい加減にしねーかな?
    機構がそういう資料出してるってだけじゃねーか。
    どっかに変動は競売行き増えてない、もしくは減ってるってな資料があんのか?

  20. 464 匿名さん

    >>458

    >住宅ローンの2大勘違い
    >
    >1.元金均等払いのほうが得
    >2.期間短縮繰上のはうが得
    >
    >これって結構信じられていると思う。

    1.については理解できたのですが、2.はどういう理屈になるのでしょうか?

    期間短縮にして、早めにローンの支払いを終わらせてしまいたい、と思っているのですが。

  21. 465 匿名さん

    >金利が変わらない前提で理屈や変動の主張はいいから
    >幾らの年収で幾ら借りてるのか言ってからにしてみれば?
    >であれば、ギリ変のくせに話しに参加しようとしてるヤツを排除できるだろう。

    言いたいことはわかるのですが
    ここでは同じ年収・借入・期間の話が前提で
    よりリスクヘッジするのは何か?というのがベースにあるので
    ギリ変かどうかの判断は他スレでしたほうがいいですよ。

  22. 466 匿名さん

    どうでもいいが、タイトルは

    「変動金利は怖くない!・・・だよ・・ね?」

    にしたほうがいいんでない。

  23. 467 匿名さん

    >>465さん
    貴方のような常識的な変動派さんは、「ここにはギリ変はいない!ギリ変は対象外!」とか、「金利は全然上がらない!上がってもせいぜい0.5%!(既に矛盾)」などと言い切る人たちとこそ、意見を戦わせてみてはどうでしょう。

  24. 468 匿名

    443さん、446さん
    おっしゃっているのは正しいのですが、他の方と視点がずれているようです。

    おっしゃる通り、単純に比較すると、元金均等の方が残債の減りが早いです。
    よって、固定や、あまり繰上返済する予定のない変動の場合は、元金均等の方がよいかもしれません。

    ここでは、変動を選択する人が、元利均等と元金均等のどちらがメリットがあるかを比較しています。

    個人の、住宅ローンの支払いに充てられる月額で考えると、元利均等と元金均等では繰上返済の額が異なります。
    どちらの場合でも、残債が同じなら当月の利息は同じですから、元金返済に充当される額も同じになります。
    これを毎月繰り返していれば、元金均等も元利均等も差はありません。
    実際は手数料や保証料返戻金などで、少し差額があると思いますが。

    さて、返済月額を決めた場合、元利均等と元金均等とで総支払利息に差がないならどちらを選ぶべきか?
    変動では金利変動リスクがあり、軽減するために約定返済額を低くすると効果的です。
    よって、元利均等払いがオススメとなります。

    逆に固定では金利変動リスクはありませんから、収入減少リスクを考慮しなくてもよく、約定返済額が高くても構わないなら、元金均等払いを選択してもよいと思います。

  25. 469 契約済み

    >>まだ元金均等にはメリットが無いって事を理解していない人がいた事に驚きだ

    みたいなこと書かれるとすごく悲しいです。
    恥を承知で分からないことを質問させてもらってるのに。

    親切に丁寧に解説してくれてる方にはいつも感謝しています。

    みんながみんなあなたのようにずっとここを見てたりローン勉強をずっと前からしてるわけでは
    ないでしょう。
    私は今回家を買うにあたってフラットか変動か、元利か元金かと比べて勉強してきました。
    そしてこのスレを最近見つけました。

    勉強すれば勉強するほど初めて知る単語が出てきて焦ったりもします。

    私みたいなまだまだ素人がいろんな意見を聞くためにここを参考にしようとしてることを
    分かってほしいです。

  26. 470 匿名さん

    そうだね。
    なんか妙に怒り口調だったりイライラしてる人たまにいるね。
    見てて何怒ってんの?ってたまに思うし。
    きっと人に親切に教えてあげれる余裕がないんじゃない?
    変動がそんな人ばっかじゃないって思いたい。

  27. 471 匿名さん

    固定派は金利が上がる理由を書けばいいのではないか。

    変動派は金利は上がらない、上がりようが無い、ということを根拠にしているのだから。


    繰り上げ返済については「おりこうな繰上げ返済とは?」に詳しく書いてあるので、
    それを読むのがオススメ。

    期限の利益を確保する観点から、短縮は無意味で、軽減を推奨している。(結論は出てる)

  28. 472 匿名さん

    >>461

    で、固定のメリットは何なのよ?

    語ってみてくれ。

  29. 473 匿名さん

    >どうでもいいが、タイトルは
    >
    >「変動金利は怖くない!・・・だよ・・ね?」
    >
    >にしたほうがいいんでない。

    しつけーなー。いつまでも意味不明なことを喚いてんじゃねーぞ、カス。

  30. 474 匿名さん

    >>473みたいな人を、常識的な変動派さんはどう見るのでしょう。

  31. 475 匿名さん

    普通の人だと思います。

  32. 476 匿名

    どんな匿名掲示板にも、煽って面白がる人はいます。
    煽りは無視すればよいだけ。

    ただ、「変動派」とか「固定さん」とか、括って考えるのはやめた方がよいと思います。
    抱えている境遇もリスクも考え方も違いますから、人によって、変動か固定か、変わるはずですから。

  33. 477 匿名

    464さん
    期間短縮でも支払額軽減でも、継続して繰上返済していくなら、完済時期は一緒になります。
    シミュレーションしてみれば分かると思います。

    ポイントは、やはり、約定返済額を低減することで、金利変動リスクや収入減少リスクに備えることと、返済額が軽減された分を繰上資金とすることです。

  34. 478 匿名さん

    固定のメリットって一つだけだと思う。月々の返済額が完済まで変わらない。ただそれだけ。
    だから固定のメリットを最大限に生かすには一度借りたらローンの事は一切忘れて繰上返済もせず、
    完済するまで頭の中から無くす。ただ淡々と月々同じ金額が口座から35年間引き落とされ続ける。
    そういう事が出来るのが固定のメリットでしょう。

    普通、借入時に繰上前提で色々なパターンを考えると、固定で借りる事へのうまみに疑問を感じると思う。
    最初は誰もが住宅ローン初心者だから昔のセオリーである、低金利時代は固定。変動は危険という
    先入観から入って行くのですが、繰上前提だと支払いパターンを検討していくうちに、
    いつのまにか固定は対象から外れてしまうんじゃないでしょうか。

    ですから固定を選択する人のパターンは
    1.総返済額で割高になろうとも繰上や金利動向を気にする煩わしさから解放されたい人
    2.当初の先入観そのままでよく検証もせずに全期間固定はセオリー通りで安心だと思ってしまう人
    3.3-5年の間に変動金利が借入時の固定金利を超える可能性が高いと思っている人
    3は今は少数派になるのかなとは思いますが、たまにうわべだけの知識でずっと低かったからそろそろ上がるとか
    国債が暴落するとか、銀行が儲ける為にそろそろ上げるとか日銀は上げたがってるとか、根拠としては
    可能性はゼロでは無いけれど限りなく低い事を理由に上げる方もいらっしゃいますね。それと通常の金利上昇
    パターンである、日本が近年のうちに劇的に急成長を始め、豊かになるから金利も上がると思っている方も
    少数派だと思います。

    金利上昇リスクが無いと言うのはまあ、間違いではありませんが、今の時代、変動との差は2%有ると考えると
    金利面で固定が得になるような場面はとても考えにくいですからね。5年、10年以降は確かに予想するのは
    難しいですが、それまでに元本が減っていれば返済額が急激に上昇する事も有りませんし。

  35. 479 匿名さん

    変動って5年後との見直しのたびに返済額が減っていくの?
    例えば毎月1万自動繰上げした場合とか。

  36. 480 匿名さん

    >>479

    繰上しないと減りませんよ。

    ここで良く出る3%差額繰上を行っていけば変動が3%に到達しない限り月々の返済額は大幅に減っていきます。
    そして5年後に月々の返済額が減った分、さらに繰上額を増やしていけば相乗効果でさらに元本が減っていきます。
    結果的に金利上昇リスクは返済が進めば進むほど軽減されて行きます。しかし、月々の負担は当初から3%で
    借りた場合と変わらないわけです。

  37. 481 匿名さん

    >>478さん
    >今の時代、変動との差は2%有ると考えると
    ふむふむ、それって今年購入を検討している人にはフラットSって選択肢があることを完全に横に置いちゃってますね。
    >5年、10年以降は確かに予想するのは難しいですが、
    で、あるならば、貴方自身も昨年までのセオリー、先入観のみで語っていると言えませんか?
    長々と丁寧に書いているようで固定選択者をうっすらとバカにする書き方がどうにもいただけません。

    私は、固定の最大のメリットは「月々の返済額が完済まで変わらない」ことではなく、「総返済額の"上限"が確定する」ことだと考えます。
    繰上、借り換え、その他色々な手段で下げることも出来ます。
    付随する様々なメリットがあります。例)何年後の子供の進学時にはいくら貯金があれば問題ない。等等

    そういう私の現ポジションは、固定志向の変動です。

    >>476さん
    逐一的確なご回答ありがとうございます。
    仰るとおりです。

    この掲示板全体、真剣に購入を検討する人がたくさんいた頃は、皆さん本気で情報を求めていたので、きちんとした人の割合が多かったものです。
    煽りの比率が高いと言うことは、まだまだ不景気と言う事でしょう。

    >>469さんのように現在真剣に検討してらっしゃる方の手助けになる掲示板になると良いですね。

  38. 482 匿名さん

    >1.総返済額で割高になろうとも繰上や金利動向を気にする煩わしさから解放されたい人

    このような考えの人はそもそも「変動金利は怖くない」とうタイトルの掲示板なんて見るわけねー。

    >2.当初の先入観そのままでよく検証もせずに全期間固定はセオリー通りで安心だと思ってしまう人

    このような人が後から自分の選択に疑問を持って自信が無いからこのような掲示板を見ている。
    そして自分の選択の間違いを認めたくない人が必死で「変動って怖いよ!」って煽りを入れている。

    >3.3-5年の間に変動金利が借入時の固定金利を超える可能性が高いと思っている人

    よって本当にそんな事思ってる人はほとんどいないじゃないかね。だから固定のメリットは?って聞かれても
    誰一人答えられない。金利上昇リスクが有る!って言っても上がる根拠が常識とかけ離れてる。

  39. 483 匿名さん

    481さんの
    「総返済額の"上限"が確定する」
    これが固定の最大のメリットだと思いますよ。

    何十年先でもそれ以上は何があっても絶対に上がらないという安心感。
    固定にされる方はそこに重きを置いているのでしょうね。

    あと固定の方がそう感じているメリットを変動の方が反論するのは違うと思います。


    私は今変動を考えていますがまだまだ時間はあるので慎重に考えたいと思います。

  40. 484 匿名さん

    >「総返済額の"上限"が確定する」

    その上限がかなり高い所にあるからだったら変動+繰上を検討してみるかってなるんでしょ

  41. 485 匿名さん

    >ふむふむ、それって今年購入を検討している人にはフラットSって選択肢があることを完全に横に置いちゃってますね

    フラットSは否定しませんよ。私も借入当時有ればかなり悩んだと思います。しかし、フラットSを検討する
    ような人が変動掲示板で変動完全否定の煽りを入れるとは思えません。むしろどちらがいいか検討しているはず
    です。

    よって、ここで煽りを入れる固定さんはフラットSで借りれなかった人たちではないかと。

  42. 486 匿名さん

    484さん

    どっちを選ぶかはその人次第でしょ?

    高いところにあっても安定感を優先する人もいるでしょう。
    それより変動+繰上げしようって人もいるでしょう。

    少なくとも人の決断をあなたが決めつけることではないです。

  43. 487 匿名さん

    煽りを入れる固定さんあまり見かけませんが?
    それより固定を必死にけなしてくる暴言を吐く変動が目につきます。

    そんな私は今現在フラットと変動で悩み中ですが。

  44. 488 匿名さん

    >>485さん
    あのですねー、このスレは最初「変動金利は怖くない??」だったわけですよ。
    これって変動派さんのためだけの「変動掲示板」ですか?
    >>476さんの仰ってることがわかりませんかね?
    ここで煽りに対する腹立ちを述べて何になりますか。

    今年のフラットSに見られるように、時代は刻一刻と変わっていきます。
    個人の状況も、毎年変わっていくんです。
    その時取れるポジションを柔軟に渡り歩くための情報交換をしましょう。

  45. 489 匿名さん


    同意。

  46. 490 匿名さん

    >>487

    >煽りを入れる固定さんあまり見かけませんが?

    固定の煽りはあまりにレベルが低すぎて投稿が削除されるくらいだから見かけないのでしょう。

  47. 491 匿名さん

    >>490
    あなたのも削除依頼かけましょか?

  48. 492 匿名さん

    491さんナイス!

  49. 493 匿名さん

    >>487
    >煽りを入れる固定さんあまり見かけませんが?
    >それより固定を必死にけなしてくる暴言を吐く変動が目につきます。

    なぜに「固定さん」「変動」?
    表現は揃えて欲しい。印象操作を疑われる。
    TVのニュースでも「男性」「男」を使い分けていることに批判がある。それと同じ。

    なお、過去には変動を必死にけなしながら否定していた固定派の人がいたよ。
    諦めたみたいだけど。


    固定を選択する以上は、近い将来に金利が上昇する必要がある。
    その理由を明確に示すことができないなら、変動+差額繰上げで良いのでは?

    何度も言われているこの点を、固定派は根拠を持って説明して欲しい。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5870万円~8340万円

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

1億2,480万円

3LDK

70.20m²

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~123.58m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸