住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その19
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-06-26 16:22:59

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

[スレ作成日時]2010-05-13 07:02:45

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その19

  1. 362 匿名さん

    上のほうでもどなたかが書かれていましたが本当に自分にとってどちらがいいかを決めればいいだけのこと。
    変動固定どっちにも正解は今のところありません。
    得したかどうかは払い終えた時初めて分かることなのでは?

    今からローンを始めるまたは今払っている段階でどちらが正解かは絶対誰にもわかりませんよ。

    みなさんが払い終えた時金利の総支払額が低かったほうが得したことになるんでしょうね。
    数十年先が楽しみです。

    だから今ここでどっちがいいかは自分次第ってことです。
    今の時点で正解はないのですから。

  2. 363 ジョセフ・マーフィー

    払い終えた時に、金額面で多少固定の方が多かったとしても、失敗だったとはいえません。
    長期間、金利の変動に振り回されないで良かったんですから。
    これから借りるの方も、このメリットは無視できません。
    固定だと、この先も変わらない家賃を払ってる感覚でローンのこと自体を忘れていられます。
    変動だと金利を気にすることになりますが、これって常に「借金」を意識していることなんです。
    潜在意識に常に「借金」が擦り込まれることになり、「富」を引き離してしまいます。
    少しの金利差による金額を減らしているつもりで、もっと多額の「富」を得るチャンスを逃してしまうのです。
    借金は日頃の意識から忘れてしまってる状態が好ましいのです。

  3. 364 匿名さん

    >>363
    >借金は日頃の意識から忘れてしまってる状態が好ましいのです。

    だったらこのスレも見たくないのでは?
    金利の話なんてわすれましょう。

  4. 365 匿名さん

    金利は10年後はあまり気にならないなぁ。

    5年後まで今よりプラス1%位の上昇程度なら元本がかなり減ってるからね。

    銀行から返済表来てるけど5年後の月々の返済額は借入時9万だったのが6万弱まで減る予定。

    やっぱ毎月自動繰上返済は最強だと思うよ。

  5. 366 ジョセフ・マーフィー

    >>364
    >だったらこのスレも見たくないのでは?
    >金利の話なんてわすれましょう。

    そう、それが富を得るためには正しい方法なのです。
    さあ、みなさんも「借金」という強い欠乏の観念から解き放たれて、真の富を得ましょう。
    常に「富」「成功」「幸福」を考えましょう。
    「貧困」「失敗」「欠乏」不幸」などの考えが浮かんだ場合は、否定しましょう。
    常に「顕在意識」で考えていることが「潜在意識」に刷り込まれていきます。
    「潜在意識」はそれが良いこと悪いことなど関係なく「実現」させていきます。
    「払えるんだろうか」「金利が上がったら・・・」「会社が倒産したら・・・」など
    まだ来ていない未来を不安がるのは止めましょう。

  6. 367 匿名さん

    毎月自動繰上返済って何ですか!?
    手数料とかかかりませんか!?

  7. 368 匿名さん

    365だけど、借金がどんどん減って行くの楽しくてしょうがないよ。お金がたまって行く通帳を見る感覚かな。

    毎月インターネットの画面から借金が減って行くのを楽しみに眺めてる。

    新聞読むようになったし政治にも興味持ったし、変動にした事で色々知ることが出来て良かったと思ってる。

  8. 369 匿名

    >>367

    金融機関によっては手数料無料で毎月決まった額を自動で繰上返済してくれるサービスがあるんです。

    なので固定で借りたと思って返済額を多めに設定して返済すれば元本がどんどん減ります。

    5年後の見直しの時はその時の残債を30年で再計算されるので本来の月々の返済額が大きく減ります。

    そして月々の繰上額を増やせばさらに元本が減ります。

  9. 370 匿名さん

    ありがとうございます。

    なるほどそんな制度があったんですね。
    ちなみに変動限定ですか?
    フラットなどではやってないのでしょうか??

    銀行で聞いたら教えてくれるのでしょうか??

    無知で質問ばかりですいません。。。

  10. 371 匿名さん

    変動のメリットはリスクを負う分金利が安いこと

    ザンサイが減るのはその結果

    メリットの結果をメリットというのはあほ

    複利計算とかも理解してないとかありそう

  11. 372 匿名

    残債が減った結果金利上昇リスクも緩和されるじゃん。

    返済が終われば金利上昇リスクはゼロ。

    残債の大きさに比例して金利上昇リスクも高くなるんだから。

    だから初期の繰上が大事であり、元本が減ってれば10年後の金利なんて大したこと問題では無くなってる訳。

  12. 373 匿名

    371さん

    あたま硬いですね。
    メリットの結果もメリットと言っていいんじゃないでしょうか?
    ちなみに、372さんが書かれているように、さらに効果=メリットをうみます。

    色々な因果関係がある中で、自分にとってのメリットを最大化する=リスクを最小化する方策を考える訳です。

    何度も書いてますが、そのメリットを感じないなら、変動を選ぶ意味はありません。
    しかし、他の人が各自のリスクやメリットを考えることを否定するなら、議論の余地はないでしょう。

  13. 374 匿名さん

    371さんの書き込みが、ここ3日程続いているようですが
    論点が全否定から始まっており、変動に対しての個々への理解が
    まったくないように思います。
    なんだか議論の余地以前に話し合いにもなっていないですね。
    平行線をたどるだけで、相手をするだけ無駄かと・・・

  14. 375 匿名さん

    アホだ馬鹿だと喧嘩ごしにまくしたててますね。
    よほど短気なのか、人の話が聞けないタイプなのでしょう。
    知識は豊富なんでしょうけど、性格で損してそうで可哀そう。

  15. 376 匿名さん

    >>367

    恐らく住友信託銀行だと思われます。
    当方も住信の自動返済利用中ですが、繰上げ手数料は一切かかりません。
    また、保障料を一括前払いしていれば、繰上げする毎に繰上げ分の保障料が毎月戻ってきます。
    詳しくは以下参照してみてください。

    http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/loan/house/advance/jidou.html

    ちなみに、フラットは検討していないので分かりません。

  16. 377 匿名さん

    372なんてまんま複利計算の説明

    ここのアホどもは100万円を金利1%で10年途中返済なしで借りたら、10年後110万円返済するとでも考えてそうだなw
    複利計算できないだろうなw

  17. 378 匿名さん

    373は金利が固定の方が低くても変動にはザンサイが早く減るかのような書き方
    単なるリスクプレミアムの差ってことがわかってないから変な表現になる

  18. 379 匿名さん

    住宅ローンに複利が何の関係があるの?
    あなたが賢い(と思って欲しい)のは分かったから、
    もっと人間的に成長してください。

  19. 380 匿名さん

    質問です!!

    元金均等返済にしたら最初は高いけど元金が減るから
    10年20年後の金利がちょっと上がっても月々の支払いは
    そんな高くならないということでしょうか!?

    さらに繰り上げなどしたら元金もっと減るということで
    月々の返済もさらに減るということで間違いないでしょうか!?

  20. 382 匿名さん

    379さん、377・378に対して人間的に成長しろだなんて無理ですよ。
    最初から人を小馬鹿にした言い方しかできないんですから。
    結局、今まで揚げ足とりばかりで固定の魅力なんて何一つ語ってないですから。
    相手するだけ時間の無駄です。
    向こうも言ってますが、馬鹿はほっときましょ。

  21. 384 匿名

    377さん
    誰もそんなこと思ってないでしょ、さすがに。
    それに、返済シミュレーションはツールを使えば自動計算してくれるから、普通は意識しなくていいでしょう。

    378さん
    リスクプレミアムはその通りだと思いますが、現在の実態で考えないと。

    今は、変動の方が低く、繰上返済で残債が減ることで、将来のどこかの時点で金利が逆転したとしても、総返済額は小さくなる、もしくは、変動の金利上昇後の約定返済額が現在の固定の約定返済額より大きく高くならない、というプランを立てることに、変動選択の意味があります。

    さて、質問ですが、あなたはここで何を主張したいのでしょうか?
    あなたの書き込みからは、変動がどう危険なのかを読み取ることはできません。

    また、前も書きましたが、契約期間中の収入減や物件売却のがなくて十分な余裕があり、総支払額を重視するなら、あなたのおっしゃる通りでしょう。
    でも、そんな人ばかりではありません。

  22. 385 匿名

    380さん
    その認識であってます。
    ただ、早い段階での金利上昇時に、約定返済額が高くなるリスクがあるので、変動で組むなら元利均等がよいと思います。
    余裕があれば別ですが。

    また、書かれている効果は、繰上返済でも実現できますよ。

  23. 386 380

    ありがとうございます!

    変動で組むなら元利均等がいいんですか!?
    知らなかったです。
    やはり安いからですか??

    早い段階での極端な金利上昇はないと見込んだ場合は元金均等でいいでしょうか!?

    毎月少しずつ下がっていくのでちょっとづつの上昇には耐えられるかなと。。。

    ここにいる変動のみなさんは元利均等が多いんですか??

  24. 387 匿名さん

    変動利用者の多くが元利均等だと思います。
    というより、年収と職務ランク・借り入れ額によっては
    元利がOKでも元金がNGの場合も多々ありますよ。

  25. 388 匿名さん

    年収400万で借り入れ2300万だったら元金均等は無理ですか?

  26. 389 匿名

    380さん
    繰上返済しますか?
    であれば、元利均等でよいと思います。
    金利変動リスクを負いますから、少しでも約定返済額を小さくしておく方がよいと思います。
    また、住宅ローン控除を満額受けられるなら、優遇後金利が1%以上になるまでは、残債を減らす必要はないので、後々の繰上返済資金として貯蓄しておけばよいと思います。

    残債を早く減らすことが変動の王道と書きましたが、実際は住宅ローン控除を勘案し、繰上返済資金として貯蓄しておけばよいです。

  27. 390 匿名

    388さん
    以前、質問されてた方ですかね?
    変動にするかはよくよく検討してくださいね。
    返済割合がかなり厳しいと思いますので、元金均等はやめた方がいいと思いますよ。

  28. 391 匿名さん

    というか、その年収でその借入額はどうなの?って感じですが。

    もっと身の丈にあった物件に変更した方がいいじゃないんですか?

  29. 392 380です

    ありがとうございます!

    変動にするなら繰上げ頑張ろうかなと思ってました。

    元金均等を知った時にこれはすごい!と思ったのですがみなさん元利均等なんですね。
    あまり余裕がないなら元金はやめたほうがいいのでしょうかね。

    優遇後金利が1%以上に・・・・とありますが私が見た金利では優遇後1・075でした。
    すでに1%超えてますがどうなんでしょう??

  30. 393 匿名

    380さん
    であれば、繰上返済でよいと思います。
    まあ、全力で繰り上げなくても、手元の流動資産として貯蓄してもよいかも、しれないですね。
    あくまでも、繰上返済が第一の目的で。

  31. 394 匿名さん

    393さん
    貴重なご意見ありがとうございました!
    参考にさせていただきます!!

  32. 395 匿名さん

    このスレってギリ変は「対象外」じゃなかったの?

  33. 396 匿名さん

    >>395
    正直、ネタかと思ってしまうが・・・
    いや、何でもない。

    それより、今日も固定の魅力が一つとして語られてないぞ。
    もともと変動派の多いスレではあるが、もう少し固定の素晴らしさをアピールして欲しい。

    まぁ同じ金額支払うなら、低金利の変動で組んだ方が残債減るペースが速いからオススメだけど。

  34. 397 匿名さん

    いやー、対象外とまでは言わないけど、将来の破綻よb(ry

  35. 398 匿名

    リスク要因が人それぞれなら、リスクが顕在化した場合の許容範囲も人それぞれ。
    ちゃんとリスクがあることを啓蒙することも重要ですが、リスクテイクすることにした人に、少しでも軽減できる方法をみんなで考えてもよいと思いますよ。

  36. 399 匿名さん

    >>398さん
    あのー、だったらスレタイに「?」を戻してもらえません?

  37. 400 匿名さん

    はあ?そんなことして何の意味が?

    固定の言うことはやっぱ意味不明だなあ

  38. 401 匿名

    398です
    スレタイにこだわりはありませんので、どうぞ戻してください。
    私は変動で借りてますが、変動は怖いと思って、ここを見にきてしまいます。
    個人差はあると思いますが、怖くないと思って借りているのは、極少数なのではないでしょうか?

  39. 402 匿名さん

    複利計算を知らないって言うのに、ちょっとびっくりした。
    そんな人が変動だ固定だって語る資格無いと思うんだけどなあ。

  40. 403 匿名さん

    ローンを語るのに資格が必要なんだって。
    みんな、気をつけな!

    ところで、住宅ローンのどんな場面で複利計算が必要になるんだっけ?
    402の人、教えてよ。

  41. 404 匿名さん

    元金均等の変動金利の商品取り扱っているところは、少ないんじゃないんですか。
    以前みずほ銀には、やってないって言われましたけど。

  42. 405 匿名さん

    年収400万でも年齢と職業によっては有りだと思うけどね。
    将来の所得増が見込めるとか。

    ま、年収700万でも30後半以上で35年固定とかも自殺行為だと思うけど。

  43. 406 匿名さん

    >年収700万でも30後半以上で35年固定とかも自殺行為だと思うけど。
    借入れ金額によると思うんだけど。そう言えるのは。

  44. 407 匿名さん

    >406

    借入金額が少ないなら変動で早く返すか固定にするなら短い期間にするべきでは?
    70歳過ぎても返済を続けるような計画はどうなのでしょうか?

  45. 408 匿名さん

    35年固定で組んでても、どっかで全額繰上返済するでしょう。年金生活に入ったら、フツウ住宅ローン返済やめるでしょう。借入れ少なければ、可能でしょ。

  46. 409 匿名さん

    そうですね。貯蓄が有れば何でもアリだと思います。でも退職金を充てにしているのならばそれは無謀だと思います。それは貯蓄では有りませんし、100%あてには出来ませんし、何より老後の蓄えが無い事になりますから。我々の時代、年金がどれほどあてに出来るかはかなり不透明ですからね。

    でも全額繰上返済する貯蓄が有るならばそれこそ変動のほうがいいのでは?借入額によりますが利息だけで数百万単位で開きが出てくるでしょうから。負債は早く無くして貯蓄を増やしたほうがいろいろと安心かと。

  47. 410 匿名さん

    >利息だけで数百万単位で開き
    年収700万でも30後半以上で35年固定とかも自殺行為でない前提だから、借入れ1千万くらいなんで、まして繰上して20年以内で完済だから、そんな差出ないですよ。
    将来の変動だって、どうなってるかわからないんだから。

  48. 411 匿名さん

    だから変動で借りといて低金利ならそのまま。上がったら一括返済でいいじゃん。

  49. 412 匿名さん

    てことは30後半で貯蓄もろくに無いのに年収700万程度で3000万35年固定借入とかは自殺行為でOK?

  50. 413 匿名さん

    OK。
    だけどさすがにそんな人滅多にいないんじゃないかな?というか銀行はお金貸さないんじゃないの?

  51. 414 匿名さん

    >>412
    人によってはOK!
    ただ付け加えるなら、その条件は変動でも当てはまる。
    それでいいかな?

    リスクは人それぞれ
    でも前提に、同じ年収・借入・期間の中での話だから
    より良い条件と方法をみんなで考えているだけ。

    だから基本的に固定さんの登場は
    理解不能の煽りさえなければ大歓迎なんです。
    「固定にするメリットが今の変動を超える」と納得できれば
    私は固定に借り換えます。

  52. 415 匿名さん

    住信SBIネット銀行では元金均等やってました。
    この銀行は大丈夫?

  53. 416 匿名さん

    >414

    私は30後半で4年前に変動借入。繰上が進んで1/4は残債が減ったのでこのまま行けば20年ちょっとで
    完済出来そうです。60歳前の完済と有る程度の貯蓄を目指しています。

    4年前ですとこれからは金利は上がるから固定にするべきとの意見も結構多かったのでかなり悩みましたが
    変動で正解でした。もしあの時固定を選んでいたら元本はほとんど減らず、60歳完済は難しかったかもしれません。

  54. 417 匿名さん

    結局、固定にするメリットが見当たらない。

    変動の方が残債が早く減るのに、あえて固定にする理由が思いつかない。
    低成長の日本で金利が上昇する可能性は高くないのでは?

    早期かつ大幅に金利が上がらないと変動に負ける。
    仮に金利が上昇しても、その後、短期間に沈静化するとそれも負ける要素になる。

    誰か固定にする合理的な理由を説明して欲しい。
    理由が納得できれば乗り換えるかも。

  55. 418 匿名

    >>413
    審査が固定なら通らないが変動なら通るなんて銀行は存在しないと思うのだが

  56. 419 匿名さん

    417
    金利上昇リスクを全く考えてないんでしょ?
    じゃ変動のままでいいじゃん。

    そんな金利上昇しないって思ってて残債早く減らしたいって思ってる
    あなたはもちろん元金均等よね?

  57. 420 匿名さん

    元金均等が有利だと思ってる時点で勉強不足なんだなぁ。

    過去スレで元金均等はあまりメリットが無いって結論になってるんだなぁ。

  58. 421 匿名さん

    総支払額を本気で気にしてるなら元金均等でしょ。

  59. 422 匿名さん

    元金均等と元利金等のどちらが良いか

    元利均等の方が良いです。

    元利金等を選択しておいて、元金均等と同じぐらいの繰り上げ返済をすれば
    元金均等と同じ効果になります。

    たとえば、
    元利金等で月に10万円支払い
    元金均等で月に14万支払い

    だとしたら

    元利金等にして、14万円(4万円は繰り上げ返済の支払額軽減型)
    とすれば、同じ支払いになります。

    初めから元金均等にして、支払いがきつくなるのが困るなら
    元利金等にしておいて、元金均等と同じ支払いを目指しながら調整してみればよいです。

    ・繰り上げ返済手数料無料
    ・支払額軽減型

    この2つができる銀行ならば、いろんなやり方ができます。

  60. 423 匿名

    421さん
    繰上返済を前提なら、変動では元利均等がオススメです。総支払額に大きな差は出ません。
    固定なら、元金均等の方がメリットあるかもしれませんが。

  61. 424 匿名さん

    過去スレ見つけてきた

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/465

    変動35年3000万借入の場合、元金均等だと460万の利息。元利均等だと480万の利息。
    初回の月々の返済額の差たった1万円。どうでもいいレベルだが、差額繰上を
    前提として比較してみると(現実的ではないという話は別として)

    元金均等
    元本71000円+利息22000円=93000円
    5年後
    元金71000円+利息19100円=90100円

    元利均等+差額返済
    元金71000円(元々の元金61000円+繰上返済10000円)+利息22000円=93000円
    5年後
    元金71000円(元々の元金64000円+繰上返済7000円)+利息19100円=90100円

    金利が今のままとしたら全く同じ。(あくまで元金均等と元利均等を比較しているのだから金利上昇リスクは別)
    これはエクセルでも使って計算すれば誰でもわかる事。どちらが有利かとか考えるとほぼ一緒(差額繰上しないと
    しても大して変わらないと思う)だけど、あえて言わせてもらうと、やはり差額繰上はいつでもやめられるのだから
    長いローン人生、リストラや会社倒産などで無職になった場合、再就職先が見つかる間は数千円でも節約したいなんて
    場面もあるかもしれないので断然元利均等が有利。さらに初回で1万しか差が出ないならば月々プラス1万の自動繰上
    でも行ったほうが利息面でもリスク面でも元利均等のが有利になる。

    次に5年125%ルール
    ↑は元利均等元金均等の比較の為に元金均等の返済額に合わせているけど、ここでの変動繰上の王道と思われる
    3%相当繰上を行った場合、

    当初から3%固定
    元金40500+利息75000円=115500円

    3%差額繰上
    元本93500(元々の元金61000円+差額繰上返済32500円)+利息22000円=115500円

    まず5年ルール。半年間金利変動が無いというルールに従うと、次の金利見直し時期(半年とする)までに
    変動が3.075まで上昇しないと未払い利息は発生しない。もし1年間今の金利が継続すれば1年後に3.15まで
    変動金利が上昇しないと未払い利息は発生しない。

    当初から3%固定の1年後の元本残高2950万円

    変動差額返済した場合の1年後の元本残高2887万円
    2887万円を34年で払うと金利が3.15まで上昇しないと未払い利息は発生しない。

    よって、低金利(変動が3%に到達しない期間)が長ければ長いほど、元本は減っていくので未払い利息発生
    金利はどんどん高くなり、そのリスクはどんどん減っていく。

    そう考えると1年以内に変動が3%超えるか、3~5年の間に変動金利が4~5%を超え、さらにその状況が継続すると
    思うのならば未払い利息が発生するリスクがあるので変動での借入はやめたほうがよいとなる。
    同じように125%ルールも83000円の125%なので5年後に増える可能性のある月々の返済額は104000円。
    金利相当でだいたい2.3%。仮に5年間繰上を一切しなかったとしても変動が2.3以上上昇して初めて125%ルール内に
    収まらない金額に到達する。ましてや差額繰上で115500円毎月返済しているとなると、125%ルールによって未払い利息が
    発生する為の金利はもっと高くなっているはず。

    むしろ、変動は5年125%ルールのおかげで向こう10年間の返済額の上限が決められているので現在の返済額の25%増しを
    頭に入れておけばほぼ返済額を固定出来ているのであり、急激な金利上昇でも無い限り、このルールはメリットである。
    このルールが無ければ金利変動が起こるたびに対応を検討する必要があるけど、このルールのおかげで10年間という
    長いスパンでトータル的に検討すればよいのであり、元本が多く、低金利のうちに対策をとっておけばよいとなる。

  62. 425 匿名さん

    元金均等でも元利均等でもどちらが得とかはない。
    金利は同じなんだから返済スタイルが多少違うだけの話。

    これは単純に好みの問題。 

  63. 426 匿名

    得かどうかは変わらないなかもしれないけれど、金利上昇時の許容量は元利の方が上になる。
    変動なら金利上昇時の許容量を確保すべし。
    そういう意味では、借入期間も同じで、20年で返すつもりでも、とりあえず35年で借りること。

  64. 427 匿名さん

    >過去スレで元金均等はあまりメリットが無いって結論になってるんだなぁ。
    逆だよ。逆。
    元金の減る額が、逆転するまでに、同額繰り上げていくならばってね、結論出ているじゃん。

  65. 428 匿名さん

    余裕があれば繰り上げたら良いだけなのに、何故元金均等?
    メリットが分からん。

  66. 429 匿名さん

    あまり深く考えないで借りた固定さんの意見です。
    流してあげて。

  67. 430 匿名さん

    意志が弱い人には元金均等がいいじゃね?

    金銭管理が妻と夫で分散してたりすると、気付いたら使いすぎてたとかありそうじゃん(つーか、うちがそう)
    だったら、強制的に返済するっていうのもあり。

  68. 431 匿名さん

    毎月一定額を手数料無料で勝手に繰上返済してくれるんだから使いすぎも何もないよ。
    返済額は固定と変わらず、気づいたら元本が沢山減ってる。そんな感じ。

  69. 432 匿名さん

    ちょっと前に元金&元利について質問したものです!
    424さんとても参考になりました!!

    ローンの勉強始めたばかりでこの二つの仕組みも先日知りました。
    あまり考えたくないからフラットにしようと思っていたけど今変動に傾いてます!!
    424さんの書き込みはなるほどと目からうろこです。。。

    つまり自動繰上げ返済や完全に手数料無料のところが絶対条件ですね!!

    将来にわたって払う利息やはりできれば少しでも安く抑えたいので変動で元利で繰り上げ!
    ですね!!

    分かったつもりで書いていて申し訳ないのですが「3%差額繰上げ」あたりで出てくる
    「未払い利息」がちょっと分からなかったです。
    無知で申し訳ないですがどーゆーことでしょうか??

  70. 433 匿名さん

    舞い上がって、金利上昇リスクをすっかり考慮外にしちゃってるよ。

  71. 434 匿名さん

    金利なんて全然上がらないし、上がっても0.5%くらいだから気にしなくてOK。

    変動を選択して、フラットとの差額をきちんと繰り上げ返済することが大事。

  72. 436 匿名さん

    >>435
    事実を言われて反論できない固定は哀れ。
    借り換えという選択肢があるぞ。

    今ならフラットと悩む余地はあるが、昔、固定で借りた人は借り換えるだけで
    大幅に金利が低下するのでは?

  73. 437 匿名さん

    >>435
    書き込むのなら、ただの否定のみではなく
    あなたの考えで論理的(風でもいい)に説明してください。

    こんな規約に引っかかるレスでは
    削除願いを出さなければならない。
    反論するなら、あなたの立場をはっきりしてください。

  74. 438 匿名さん

    >>436
    4年後に君がどうなってるか楽しみだwww

  75. 439 匿名さん

    4年後の根拠を言わないと。肝心なのはそこ~。

  76. 440 匿名さん

    435が削除されている!?

    今後は皆が(何らかの)根拠を付けて書き込むことにしよう。

    変動を推す人たちの根拠は過去から十分に述べられているので、
    固定を推す人たちの根拠が聞きたい。

    >>438
    >>439
    2014年のワールドカップが開催される。

  77. 441 匿名さん

    435が削除されていますが、どういうことが書かれていたのでしょうか?

    とっても気になるーw

  78. 442 匿名さん

    変動はバカとかそんな感じ

  79. 443 匿名さん

    >>424
    の内容って、ちょっとおかしくない。
    元金均等と元利均等ともに同額繰上返済していけば、絶対に元金均等のほうが有利でしょ。
    それも早ければ早い時期に出来るだけ多く繰り上げれば。
    元金均等のほうが、もともと初期の元金の減り方が大きいので、早い時期の繰上は、利息軽減効果が大のはず。
    424の内容は、繰上条件がイーブンではなく、月々の返済額てしか単に見ていないことが問題。

  80. 444 匿名さん

    重箱の隅をつつくようなレスはいいから、このご時世で固定を選らんだ理由を説明してくれって言ってるのよ。
    固定が弱いのはそこが全くないのよ。揚げ足取りのコメは聞き飽きたから変動派を論破してみてよ。

    よろしく。

  81. 445 匿名さん

    >>443

    エクセル使ってみてみ。

    条件は月々の返済額を同じにする事。

    この「月々の返済額を同じにする」という条件を満たすと元金均等も元利均等も期間短縮も返済額軽減も
    全て総返済額も支払う利息も完済時期も同じになる。

  82. 446 周辺住民さん

    >月々の返済額を同じにする事。
    の意味って何。
    総返済額を抑えることの為に、元金均等選ぶんだから。
    元金均等って、毎月返済額が減っていくっていうのを、まさか知らないってことはないよね。
    知っているのなら、元金均等で月々の返済額を同じにする意味がわからない。
    ただ、自分の論理を正当化する為に、理屈を付けて誘導しているにすぎないのでは?
    だったらね、条件がイーブンになる繰上額が同一額っていうことのほうが、比較対象出来る根拠になるのでは。
    それから、固定じゃないですよ。
    変動元金均等ですからね。借りるの苦労したけど。やってくれるところ探すので。
    それから、この話題は、以前、1対複数名の書き込みで、ボコボコにやられてるのに、また出てきてたのには、驚きましたよ。

  83. 447 匿名さん

    >>443

    元金均等のほうが有利っていうほど総支払額に差が出るのは、金利の高い固定で借りて、繰上げしないで返済する場合だけ。

  84. 448 匿名さん

    変動でも、当初12年間に繰上返済額を多ければ多くする場合もですよ。
    だから、元利均等と「同額の繰上返済額」って言ってるじゃないですか。何度も。

  85. 449 匿名さん

    >447
    35年で借り入れた場合でね。
    >元金均等のほうが有利っていうほど総支払額に差が出るのは、金利の高い固定で借りて、繰上げしないで返済する場合だけ。
    でも、有利でしょ。
    だけど、いつ間にか、論理がすりかえられて、有利不利が逆転しているのは、なぜでしょうか。

  86. 450 匿名さん

    同一人物が住宅ローン返済に使える金額は変わらない。
    言ってる意味わかりませんか?

  87. 451 匿名さん

    言ってる意味は、ギリってことでしょ。
    そんな借り方しませんがな。

  88. 452 匿名さん

    だから、元金均等の当初12年間の定期的な繰上返済なんですぅ。

  89. 453 匿名さん

    >450
    ってことは、ギリで変動?
    今後、大見栄斬らないで、
    このスレから消えたほうがよいよ。

  90. 454 匿名さん

    元利均等+繰上は繰上の部分はいつでも削れるけど元金均等は自由が利かないんだからあえて元金均等を選ぶ
    理由って無いでしょ?

    例えば月に返済可能な住宅ローンのお金が15万として、元金均等にすれば初回が15万で以降少しづつ減って
    行きますが、なら元利均等で月々の返済額が減った分プラス繰上で15万にあわせたほうが元本はより減りますよね?

    しかもプラス繰上の部分はいつでも自由に調整出来ます。

  91. 455 匿名さん

    分かりやすく説明すると(数字はアバウトですが)
    元利均等だと元本7万円金利3万円で計10万円が初回返済額とする
    元金均等だと元本12万円金利3万円の15万が初回返済額とする。

    元利均等は元金均等の差額を繰上るとする。
    すると元々の元金7万+利息3万+繰上5万(元金が減る部分)=元金12万+利息3万となり、
    元金均等=元利均等+(元金均等-元利均等)となり、利息と元金の内訳は同じになる。

    では2回目の支払いは?
    元金均等は2回目の支払額が149500円になってるとする。そこで元利均等は10万円プラス49500円を繰上。
    これで2回目の元金と金利の数字は一緒。それを完済まで続けていけば完済日も支払い利息も一緒。
    5年ルールとか125%ルールも関係無い。ひたすら元金均等と同じ返済額を繰り返せば結果はそうなる。
    唯一の違いは元金均等は一度それで結んでしまえば変更は不可能だけど、元利均等+繰上にしておけば
    月々の返済額は同じで金利負担も完済時期も同じなのに繰上分はバッファとして自由に調整出来る。
    当然そのバッファを減らせば支払い利息も完済時期も延びるけどその代わり、最悪の事態を避けられる
    可能性も有るわけ。言うなればタダで入れる保険みたいなもん。だから元金均等で払える人は
    元利均等+繰上が最高であり、元金均等にするメリットはゼロ。あるとすれば繰上する手間だとか、それくらい。
    しかし、面倒な人でも年一や半年に一度まとめて繰り上げれば、わずかな利息を払うだけでリスクを軽減出来る。

  92. 456 匿名さん

    元金均等のグラフとか、返済表だけ見て、これが良いと勘違いしちゃった人がいるんだと思う。

    元利返済で借りるのが基本。
    元金返済と同額だろうが、それ以上の繰上げ(このスレでは、金利3パーセント相当の返済額軽減の
    繰り上げ)をしていけば、
    誰も困らずどんどん元本が減ります。


    あと、金利1パーセントで借りて、3パーセント相当の返済が5年できれば、
    あとから金利が5パーセントまで上がっても、最初から3パーセントで借りるより
    少ない返済になるので大丈夫です。

  93. 457 匿名さん

    まだ元金均等にはメリットが無いって事を理解していない人がいた事に驚きだ

  94. 458 匿名さん

    住宅ローンの2大勘違い

    1.元金均等払いのほうが得
    2.期間短縮繰上のはうが得

    これって結構信じられていると思う。
    でもこれは自ら期間の利益などを捨てる事であり、メリットが無い事はちょこっと計算すれば解る事なんだけど、
    どうしても納得しない人が何故かいる。何故そこまで意固地になって反対するのか理解に苦しむけど、
    理論上得でも何でも無いのでいくら納得出来なくても反論のしようが無いですよね。

    金融機関ももっとこの辺をアピールすればいいのに。

  95. 459 匿名さん

    つーか、元金均等より元利均等3%差額繰上のほうが遙かに元本減るんだからそれでいいじゃん。

  96. 460 匿名さん

    それにしても元金均等と元利均等でどちらが有利とか言うこと自体笑っちゃうね。
    どちらも金利は同じ、だから意味のない比較。

  97. 461 匿名さん

    >>444
    >げ足取りのコメは聞き飽きたから変動派を論破してみてよ。

    論破ってなんなんだ?
    それじゃさ、揚げ足とりたくなるだろ
    そもそも 金利は変動<固定とし
    しかも今の水準が一生続く前提なら、有利不利は議論する意味がないってことだろ。
    お前の考え方じゃ、初めから議論もなにもないんじゃね
    なんか、お前ものの考え方が歪んでるな。でなきゃ、ギリ変なんだろ。


    金利が変わらない前提で理屈や変動の主張はいいから
    幾らの年収で幾ら借りてるのか言ってからにしてみれば?
    であれば、ギリ変のくせに話しに参加しようとしてるヤツを排除できるだろう。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸