- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
10年前から中山駅周辺は良く知っていますが、
私は特に成長した印象を受けません。。。。
どの辺りが成長したとお感じになられているのか、
参考までに聞かせて頂けませんか?
やはり5千万円台は高すぎと思います。
同じ三井の青葉台の物件が4千万後半から出ている点や
横浜市地価マップで青砥町の地価を見てしまうと・・・・
感じ方は人それぞれだと思いますが、
グリーンライン開通と中山北山田線開通によって港北NTと繋がること、
ららぽーと誕生によって鴨居のみならず周辺の整備が進んでいること、
またこれらに伴い人口が増加していること、などなど明らかに10年前から変わってきています。
人・物・金が集まる要素が整った(道路は来年開通ですが)というイメージを抱いています。
そもそも三井と野村(恩田川)がこんな大規模が投資をしてきていることがポテンシャルを物語っていると思います。
南口の住宅街の成長ぶりも見逃せないです。
あとは駅周辺を何とか再開発できればもっと魅力的になると思います。
5千万が高いと感じるならば買わないことです。
それでも間違いなく完売するでしょうから三井の戦略勝ち(?)と感心しています。
次は野村の値段が気になるところです。
明日、こちらの物件を見に行く予定の者です。
請求した資料には価格書いてなかったですが、5千万超なんでしょうか・・・
物件のホームページには一時期4千万前半の価格が出ていましたので、
その付近だと思ってました。
大規模開発なので町並みは整ってそうですが、周りがちょっと気になっています。
普段の日用品の買い物等はどの辺になるんでしょうか?
あと、近くに公園があるようですが、夜とかたまり場になっていたりしないでしょうか?
#51ではなくて#50の間違いだとおもいますが、
営業の方の書き込みのように見えますね。
先着順の販売物件も出てきているようですし、思ったように
販売活動が進んでいないのでしょう。
周りがきになると書かれていますが、私たちも最初は同じように気になり悩みました。
感じ方はそれぞれ違うと思いますが・・・。実際に住んでみていつのまにか気にならなくなっていました。
夜の公園はいまのところたまり場にはなっていませんよ。とても静かです。
日中の公園は小さなお子さんを連れたお母さん方や、小学生のお子さんが遊んでいてとても賑やかです。
住まわれている方々も素敵な方が多いとおもいます。
何回か見学に行きましたが、今回は申込を見送りました。
理由としましては学校が遠いのが一番の理由です。
周辺にお店が無い点も個人的には気になりました。
今はパークシティ町田とかを検討中ですが、
次期の販売の時までに決まっていなければ、また見に行くと思います。
今回の販売戸は完売したんでしょうか、少し気になります。
55さん
自分のコメント見ているかのようです
私も全く同じ意見・・・
ファインコート町田でしょうか?・・・
私もモデルハウス見てきました。
仕様は中山の方がいいですね
駅からは町田の方が近く感じました。
町田は小学校が隣ですしね。
その点はよかったです。
中山は明日が登録締め切りじゃなかったかなあ・・・
この辺のマンションは値段が高いし、
いろいろ比べると悩みます
小学校までの道、何回か歩きました。
何箇所か危ない所もあるので、心配です。
私も他を見つつゆっくり検討いたします。
>>56さん
すみません、ファインコート町田です。
今日2回目の見学に行ってきました。全体的に好印象です。
唯一気になっている点は、駅周辺がそれなりに賑わっているので
将来子供にとって悪影響がないかという所ですね・・・
高い買い物なので、悩みがつきません。
中山も学校が近ければよかったんですが、近々大きい道路も完成すると
いうことで、すこし危ないかなと思いました。
私もあせらずゆっくり検討しようと思っています。
地震に弱い在来工法なのに、高すぎ
第三期はどうなったんでしょうね。。
ホームページ見ても登録抽選の案内から更新されていないみたいで。
少し気になっています。
今回の抽選は一番あったもので4倍だったと聞きました。
片寄りはあるにしても人気はあるということかな?
先行販売ということで
1棟だけ残ってるみたいです。(5280万)
やはりこの価格で戸建てとなると中山では高くても
購入に値するということでしょうか?
小学校中学校はかなり遠いので
購入された方は、小さいお子さんか、新婚さんかしら。
でないと購入しにくい物件です。
売れ残って先着順物件が出るということは、青砥町という立地には
それほど価値がないということかと思います。
ファインコートというブランド、町並み、コミュニティを望んでいる
方々が購入されているんだと思います。
客観的に資産価値だけで見ると5000万超えは高すぎだと
思いますよ。
ファインコート横浜中山の予告広告が出てますね。
駅徒歩5分は魅力的かも。
価格設定がどうなるか気になります。
第4期、まもなくですね。
ファインコートが延期とのこと、値段が気になります。
どなたか、ファインコートの建設予定地の住所わかりますか?
今HPでは見れないので…教えていただけると助かります。
また、パークシティの№80~90番台の販売価格、
どのくらいだったのでしょうか?
最近候補にあがってきて、今度の第4期が初めてで
見逃してしまったので教えていただける方、お願いします。
高いです。中山でこの値段はあり得ません。
駅5分のファインコートは5500万くらいからになる予定だそうです。
最近また見に行ってみました。
以前あったインフォメーションセンターも更地になりましたね。
いよいよ鶴見川に向かってフィナーレ居住区の開発が活発になっていて
ちょっとわくわくしました。
が…いかんせん…川向こうのじゃりだとかお墓だとか…ふぅ…笑
個人的には建物も、もっと明るい「chouchouシュシュ」シリーズみたいな外観がよかったなぁと
すごく思ってみたり。
とりあえず今回販売の中では候補はないです…ごめんなさい。
今後、どうするか、かなー。
ファインコートのほうと合わせて。
私も購入見送りました
結局いろいろなとこ気になり出して・・・
中山の土地代見ると高いかな~
ここって在来工法で建てられるんですか?
2*4って聞きましたが。。