埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 13:37:24

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-11 18:53:29

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    北に行けば氷川神社
    南に行けば新都心
    環境と便利さが両立したいい場所だよ
    スーパーだって新都心にいけばいいじゃん
    実際に歩けばわかるけど面倒ってことはない

  2. 682 匿名

    >674

    住む場所って、住環境はもちろんですが実家や仕事の関係等、
    優先基準や判断基準は人それぞれですから大宮で検討してる人に
    浦和の良さを伝えた所で何もなりませんよ。

    浦和と大宮は同じ市であれ、車で移動するには2〜30分はかかりますから
    大宮の場所に利便性を感じる人が必ずしも浦和も検討できるかとは限らない。

    場所的に比較するなら新都心の方が現実的ですかね。

  3. 683 匿名さん

    確かにこのマンションラッシュでの人口増を狙った商業施設が増えそうな
    というかここのスレ読んでたら商機がいっぱい転がってるような
    出店業者さん見てないかな~

  4. 684 匿名さん

    でも都内勤務だと浦和ー大宮間の毎日8分が微妙にこたえる。

    湘新停車で浦和も比較対象になるでしょ。
    浦和は上野・池袋10分台で、東京・新宿・渋谷20分台直通になるからね。

  5. 685 匿名さん

    確かに新都心駅が出来てから、大宮と浦和に距離を感じるようになりました。以前は高崎線で五分位、1駅だから隣の駅ってイメージあったけど…。両方に住みましたが、大宮のよい所は、京浜東北、埼京線の始発駅、座れることですね。埼京線沿線にあるものも、近く感じます。例えば埼京線沿線の病院とか。浦和にいると埼京線は接点ないから。
    ただ、高崎線、宇都宮線の下りは、浦和なら座れるけれど、大宮だと無理だったりします。

    でも浦和に湘南ライナー停車するようになったら、新都心は取り残された感じします…。

    とちらにしろ大宮と浦和は比べても意味ないですね。別のものですね。

  6. 686 匿名さん

    大宮は湘南新宿ラインが大宮乗り入れになってから随分楽になったよ。都内に通勤にしても昔と比べれば全然まし!

  7. 687 匿名さん

    >675
    >柄です。ガラ。

    南銀あたりの柄が好きということでつか?

  8. 688 匿名

    柄、気にするかしないかだと思います。ちなみに私は気にします。主人は気にしないので、埼京線で座って新宿まで行けて喜んでます…。

  9. 689 匿名さん

    大宮駅の東口って、完全にキャパオーバーよね。
    狭い階段。昼間でさえも人ごみを避けるのが大変だもの。
    新都心に買い物なんていけないわ。隣の駅に買い物って何よそれ。大宮に住み意味ないわよ、そんなの。
    やだわー。

  10. 690 匿名

    新都心へ電車で行くのはめんどくさいですが、
    マンションからなら徒歩15分位、自転車なら10分かからず行けますよ。

    気が向いた時は新都心でも買い物できるので、いい場所だと思いますよ。

  11. 691 ご近所さん

    大宮駅東口のお水系の若者集団を縫って歩くのが、おばさんには精神的にきついです。
    新都心は遠いですよ。あの旧中山道歩くのはつらい。チャリをわざわざ出して行くんじゃ都心に住んでいる意味ないし。車の量もすごいし、空気悪いし。頑張ってヨーカドーまでがせいぜい、コクーンのスーパーまではしんどいです。
    マルエツが近いけれど、ダイエー系だし、ワンフロアだから、質や品揃えはそんなに期待できない。でもマルエツのチラシ、カラーになって、儲かってますね。ホント、マルエツしかないですもんね。

  12. 692 匿名さん

    おばさんは別に・・・どうでもいいよ。
    浦和に住めば?

  13. 693 匿名

    いや、おばさんには大宮がいいんじゃないかな。

  14. 694 匿名さん

    >>689さん

    隣の駅と言っても、新都心ができたから作っただけで、それまで無かった駅ですからね。
    駅ができる前も、自転車などでカタクラやヨーカドーに普通に買い物とか行ってましたよ。

    大宮に住む意味も何も同じ市内だったのですから。もっとも新都心東街区は今でも大宮区ですが。
    実際行ったことがあれば、どれだけ近いかわかると思いますよ。
    慣れれば、裏道使ってあっという間につける様になりますし。


    大宮駅東口の階段や駅中の混雑については、今度の再開発で東西連絡通路の増設など検討されて
    いますので、それに期待するしかないですね。


    >>691さん

    地元の人は新都心に歩いて行くのに、旧中山道なんか使いませんよ。
    いてもごく少数です。

  15. 695 匿名

    同じ市内だから許容範囲なんて言っていたら、いったい何のために大宮に住んでいるのかわからなくなっちゃうわよ。

    GMTに住みたいんですっ!って方にはいいけど、住みたい街があって、なおかつ住みたいマンションを探す私には、隣の駅まで買い物にチャリで行かなきゃならないのは理解が出来ないわっ。

  16. 696 匿名さん

    >687
    >南銀あたりの柄が好きということでつか?

    キャバクラ好きなんじゃない?

  17. 697 匿名さん

    >695

    いや、チャリで10分もかからない範囲だって事だろ?
    理解出来ないのは理解力が無いからだろw

  18. 698 匿名さん

    このマンションを建てるほど、建設地域のキャパか゜あるとは思えない。
    評判の良い氷川参道も今でも人でいっぱいだし。
    GMTの前の氷川参道は自動車の往来激しいです。スーパーが建つほど広い土地、出そうですかね?

    でも今日の花火はよく見えるでしょうね。それはメリットですよ。
    低層階のかたでも、非常階段登ればよく見えるのでは?




  19. 699 匿名

    >695
    じゃ違うマンションを探せばいいんじゃないでしょうか。
    買う気がないならわざわざここのスレに書かなきゃいいのに。
    それともどっかの回し者?
    このマンションがいいって思ってる人たちはそこも含めて思ってるんだろうからあなたの意見はいらないと思いますが。

  20. 700 匿名さん

    おばさんだから新都心遠く感じるんじゃない?
    普通の人はそんな時間かからないよ。

    おばさん意見は無視無視…

  21. 701 匿名

    >697
    やだー
    日常の買い物をするのに、チャリで10分はきついわっ

  22. 702 匿名

    昨日もチラシ入っていたけど、イメージ良すぎ。氷川参道だって、チラシの写真のメインまでは歩くし。ふだんは人も沢山。
    小学校、急に児童数増えると、体育館の催しや運動会はごった返すかも。
    ネガレスですが、大宮のこの辺りをよく知らずにイメージ先行で、購入を検討されるかたのために書きました…。
    新都心を視野に入れるのは無理。今なんでチャリで行けば汗だくですよ…。バスも産業道路経由がメインだし。本数も少ない。

  23. 703 匿名

    みなさん、新都心まで買い出しに行かれるのね
    普通は駅近物件なら、徒歩で買い物よね。

  24. 704 匿名さん

    640さんに言わせれば
      大宮駅から徒歩10分以内ということを考えると、
      日常生活が少し不便になるのも仕方ないような気もする
    のだそうですから
    買い出しが遠くなるくらい何でもないのでしょう。

    私は欲の皮が厚いのか、便利じゃないのなら
    駅から近い場所に住む意味がないと思っています。

  25. 705 匿名

    気に入った物件の魅力と、その周辺の利便性とは必ずしも比例しないでしょう。
    生活する上で便利かつ、素晴らしい物件に居住している、という図式が理想ですが、やはりどちらかを譲って生活をしている方が大半を占めていると思いますよ。中には理想的な暮らしをされている方もいるとは思いますが。
     私はいくら周辺が便利でも、気に入らない物件は選択しません。GMTは個人的には気に入った物件のひとつです。

  26. 706 匿名さん

    駅にも近くない、便利でもない、環境も良くない(繁華街が近い)じゃあ
    このマンションのメリットって何なんでしょうか?

  27. 707 匿名さん

    そしてそこまでして大宮に住むメリットって何なんでしょうか?

  28. 708 物件比較中さん

    地縁があるか、職場が近いかくらいじゃないでしょうか。
    そうじゃない人にメリットはないと思います。
    今年から来年で5000万出せるのなら、23区内でも十分選択肢が出てくると思います。

  29. 709 匿名はん

    気に入らない物件にいつまで張り付く人って何なんでしょうか

  30. 710 購入経験者さん

    やっぱり気になるということでしょw

  31. 711 匿名

    タワマン4戸分位の世帯が移住して来るのに、周辺の再開発は後手後手で(道路の拡張しかり)、手っ取り早くマンションだけ建てて売る、そんな市やデベの政策…。仕方がないかもしれないけど、嫌ですね。

  32. 712 匿名

    ここんとこしつこく書き込んでるヒト、気持ち悪っ!

  33. 713 匿名さん

    そういえば、以前NHKのさいたま放送局が大宮に移転するという話があったように思いますが、その後、どうなったかご存じの方いらっしゃいますか?まだ進展なしなのかな?

  34. 714 匿名

    大宮より浦和、川口、戸田あたりの方が都心に近いのはまぎれもない事実。

    大宮が都心に近くないことをデメリットに感じる人は、そもそも大宮周辺で検討することが間違ってて、
    川口、浦和の方か都内の物件を検討すればいいだけの話じゃない?

    この物件のデメリットとして話題あげても仕方ないないと思うが。

  35. 715 匿名

    検討してるんじゃなくて、予算で買えるマンションで、どんな物件があるか比較してるだけでしょ。
    私も今住んでいるマンションを買ったときは、買う気がサラサラ無いマンションも見に行きましたし。
    他の物件を見る事で、第一希望のマンションのメリットとデメリットが顕著にわかるようになりますしね。

    庭園が素敵とか、コンビニが便利とか、ありゃいいけど、最終的には住人の金からでている事すら理解していない人もいるんですよね。
    駐車場やら庭の固定資産税も、専有面積に応じて負担になることすら知らずに買う人もいますし。
    いろんな物件を見て、勉強するなり、見る目を養ったりしてるだけでしょ

  36. 716 匿名

    お隣ウェリスの掲示板だと、大宮 = 不便とここまでいわれてなかったのに…

    それだけ物件的には魅力で、大宮周辺をメインに探してない人からも
    注目度が高い表れでしょうね!

  37. 717 匿名はん

    たった一人のおばさんの出現で。。。。

  38. 718 匿名さん

    >716
    「大宮7分は駅近で便利だ」と叫んでいる人が、こちらの掲示板で多いからです。

  39. 719 匿名

    715みたいにただ見てるだけのここを買う気もないのに限って、
    えらそうなこと言う奴が多い…

  40. 720 匿名

    ウェリスはどちらかというと公園が目の前、とか住環境を気にする小さいお子さんのいるご家族が多かったような。
    まあウェリスなら、新都心も視野にはいるかな。

  41. 721 匿名さん

    >713さん

    今年5月の記事で、2013年度中の着工を目指すと出てましたから、目に見える形となるのは
    まだ先だと思いますよ。

  42. 722 匿名さん

    >No.719 by 匿名
    ここを訪れているどれだけの人間が実際に買うんだよw

  43. 723 匿名さん

    2~3人は買うだろ

  44. 724 匿名さん

    >714
    物理的な距離を見て遠いとするか、電車の利便性も加味するか。
    通勤で池袋経由する人だったら、大宮でも全然あり。
    距離は遠いが電車はかなり便利だぞ。


    ところで今でもウェリスのコバンザメ作戦は続いてるのかねー?

  45. 725 匿名さん

    なが~い年数、その混雑した列車に乗り続けなければならないと思ったら
    便利でも嫌だな。俺は。

  46. 726 匿名さん

    >>720さん
    ウェリスもGMTも基本的に客層は変わらないですよね?
    ここは金額的にお手頃な部屋も多いですから、子どもさんがいる
    若い夫婦の方も多いんでしょうね。

    >>724さん
    7月初旬に見に行ったときにはスーツ姿の方が複数いました。
    一人の方にチラシをもらいましたが、新都心の大規模マンションの営業の方でした。
    それ以外の方は、話しかけられていないので、どこの方かは分かりません。

  47. 727 匿名さん

    うちのマンションの場合は、新聞配達は各玄関前についている新聞受けに配達されます。656さんがおっしゃっているような配達員にコンシェルジュがセキュリティ解除カードを貸し出す形ですね。そして、生協などの宅配については、各戸、手渡しでの配達のようです。生協の箱を共用部に置くこと自体は特に禁止になっていないのですが、それをやっているお宅は少ないですね。きっと衛生面的にもみなさん言うほど外に置いておくようなことってあまりしないのでは?と思います。

  48. 728 購入検討中さん

    >726
    販売員に聞いてみたら、GMTの客層は30代、40代の人がだいぶ多いみたい。
    ファミリー向けマンションは、だいたいそんな感じらしいけどね。

  49. 729 匿名さん

    ウェリスの営業はすごい。あと残り数件 らしいが、電話でセールスして来た。大宮の他のマンションのモデルルーム見学の帰り道、駅前で呼び止められた。多分紙袋でわかったらしい。大京に勤めてる人大変だなあ、って感じた…。
    他のデベも同様かもしれないが、お仕事とはいえ大変ですね…。

  50. 730 マンコミュファンさん

    競合のマンションの近くで、そこのお客さん呼び止めて営業するなんて普通だよ。大京だけじゃなくてどこでもやってる。
    一人お客さんを呼び込むのに10万とか15万とか優に掛かってるんだから。昔のように新聞広告やチラシ投函も効かなくなってきてるし。
    マンション検討してる人が自分とこの事務所のすぐ近くを歩いてるんだったら、そりゃ~呼び込もうとしますよ。
    呼び込まれる方は、たまったもんじゃないだろうけど・・・

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸