埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 13:37:24

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-11 18:53:29

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>既契約者にも値引き相当を還元するんだったら
    すでに契約が決まっている方にも、その後値引きが決まれば還元される。
    実際にそうなればいいですが、これってダイワの話なんですよね~。。。
    ここもそうなるとは限らないわけで、もう少し待っていれば。。。みたいな
    感じになったらやだな~なんて思って踏み切れずにいます。
    というか、迷いまくっているので1期はやめて様子見にしようかと
    思っているくらいなので。

  2. 402 匿名さん

    確かに希望の間取りや階層あるのに様子見してたら後悔しそうな気もしますね。
    安かろう悪かろう(?)になったら嫌ですし
    あとあと値下げされたらラッキー!くらいに思って1期から動いた方がベターかもしれませんね。

    >>逆に、様子見という書き込みが多いのは実は逆だったりして??
    >>なんて思っちゃいます。考え過ぎかな~
    なんかリアルですねーw 競争率下げようって確かに思っちゃいますもん。

  3. 403 匿名

    一期一次のプレミアムの販売戸数は14戸と
    でてましたね〜

    要望書の数だと思いますが、完売しちゃうんでしょうかね〜

  4. 404 匿名さん

    特に希望がないんだったら待ってても良さそうですが、
    希望があるなら早めに動いたほうがいいと思いますよ。
    ここ以外考えてないんだったら尚更。

  5. 405 大和太郎

    394さん。うちのマンションは玄関前が公開空気地で公道と化しているのにあの値段じゃ売れっこないですよね。食い散らかしやおやじの昼寝姿やペットのふんなんてみたくはないですからね。GMTのプライベートガーデンが気に入り現在プレミアムを検討中です。うちの最上階のインナーテラス着きの95M2が8500万程度だったことを考えると一億超は少し高いかな?

  6. 406 購入検討中さん

    405さん
    確かにお金が高くなってもプライベートガーデンは魅力ですよね
    下手に公開空地だと価値が下がっちゃいますよね

    1期1次については、管理費、修繕積立金、諸費用など明らかになってますね~
    うちは1期2次からですが、さらに現実味を帯びてきて緊張してきました

  7. 407 匿名さん

    403さん
    以前の書き込みにプレミアムの総戸数は100戸と書いてあったので、
    今回売り出されるのはほんの一部なんですね。
    てっきり1期の先行でプレミアム住戸全て販売してしまうのかと思っていたのに。
    今後はどう言う出し方をしていくんだろう。

  8. 408 匿名さん

    1期1次のプレミアムは、今日の17時に抽選ですね。
    販売戸数14戸、すでに買い手は決まっているであろう14戸だから、
    明日のHPには、「1期1次即日完売」ってでるかなぁ?

  9. 409 匿名さん

    今日から登録受付ですね。みなさん今日は行かれてるのかな?私はいろいろ考えた結果、様子見にすることにしました。第1期の2次でスーペリア住戸にしようかと検討中ですが、何となく踏ん切りがつかなくて。それにしてもやっぱりプレミアム住戸は高いですね(汗)さすがに手が出ません。プレミアムは14戸販売されるようですが、実際登録された方ってどれくらいいらっしゃるんでしょうね~。要望書の数がそのままなんでしょうけど、やっぱり完売かな~

  10. 410 匿名さん

    408さん
    あれ抽選日は今って日なんですね~。3日に登録締め切りってなっていたように
    思ってましたが違ったのかな?私はスーペリアの価格が気になったので、
    公式ホームページを見ていたのですが、今更新中のようですね。
    「こちらのページは、現在更新準備中か、または現在ページを公開しておりません。」
    ってなってました。どんな感じに更新されるのか楽しみです。
    今日が抽選日なら「即日完売」ってなるのかもしれませんね。楽しみですね。

  11. 411 匿名

    価格発表会というのは、
    予約して、MRいって、価格を聞いてくる(表かなんかをもらう)イベントなんでしょうか?

    価格は知りたいですけど、MRいったばかりなので、また行かないといけないのは…

  12. 412 匿名

    こちらは、
    フラット35Sは、使えるのでしょうか?

  13. 413 匿名

    見学済の方なら電話で営業に確認できるかも。

    うちは要望書をだしてるので電話がかかってきて
    口頭で正式価格を教えてもらえました。

  14. 414 匿名

    今回第一期の販売住戸と価格のリストは、モデルルームに行かなくてもいただけるものなんでしょうかね?

  15. 415 匿名さん

    わざわざ価格発表会なんかするんだから、行かないと貰えないんじゃないの?

  16. 416 匿名さん

    いかないと教えてくれないらしですよ。

  17. 417 賃貸住まいさん

    フラット35Sは一部住戸を除いて適用対象になりますよ。

    スカイタワーでは確か430戸くらいが対象だったはずです。

  18. 418 匿名

    417さん
    ありがとうございます。

  19. 419 匿名さん

    第1期2次は100戸の販売となるんですね!
    毎回この配分でいくのかな。他と比較すると結構な数ですが、何せ900戸もあるから先は長いですね。
    ちょうど今エコをテーマにしたサマーフェスタ2010と言うイベントを開催しているので、
    期間中モデルルームに出かけて価格表をもらって来たいと思います。

  20. 420 匿名さん

    407さん
    プレミアムの総戸数って100戸なんですね。1期の1次のプレミアムは14戸なので、7分の1程度ですね。全部で1000戸近くあるわけですから何期かにわけて販売するんでしょうかね。私もプレミアムについては1期である程度出してくるのかと思っていたんですけどね…。小出しになるのかなぁ。

    419さん
    第1期2次は120戸になっていましたね。900戸あるわりには出す戸数は少ないように思いますよね。販売する側も様子見なのかな?なんて思っちゃいますね。エコをテーマにしたサマーフェスタ2010なんてやっているんですね。もうすぐ夏まつりも始まりますし楽しみな季節になりますね。

  21. 421 匿名さん

    414さん

    販売する部屋と価格は公式HPに掲載されてますよ!

    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/C0903001/juko.html

    420さん

    第1期は完売としたいため、要望書が出た部屋しか販売しないと営業が言ってました。
    確実に売れる戸数しかだしてないみたいですね。

  22. 422 匿名さん

    販売住戸の一覧、見ました!
    数日前に見た時よりも販売戸数が増えてますね。
    3LDKでも70平米台だと3000万円台の価格帯があるんですか。
    採光に難ありかと思いますが、他と比較してもお得感があるので競争率が高くなりそう。

  23. 423 匿名

    かなり価格に幅をもたせてきているんですね。条件のよい部屋が高いのは当たり前ですが、難ありの部屋は安くして、早めに売り切りたいんでしょうね。

  24. 424 匿名さん

    421さん
    価格表のURLありがとうございます。価格表と間取りを交互にじ~っと見てると目がチカチカしてきそうですね。3LDKの70~80で、やっぱり上層階の方がいいな~なんて思いながら探しているのですが、1階上に上がるごとに20万~40万くらいの差がありますね。悩みだしたらキリがないのですが…。

    422さん
    3LDKで70平米台の3000万円台のお部屋ありますね!下層階なので私は検討から外してしまいましたが、比較的求めやすい価格設定だなって思います。競争率はほんと高くなりそうで怖いですね。

  25. 425 匿名さん

    正直こんな安くなるとは、という感じですね、平均すると坪210ぐらい。
    下手するとここの値段が原因で、他のさいたまのマンションまで安くなっちゃうのかも。

  26. 426 匿名さん

    ここはプロジェクト開始まで時間がかかったけど
    今となっては、新都心のシティテラスに手を出さなくて本当に良かったと思う。

  27. 427 匿名さん

    価格をサイトに出すなんて、思い切ったことやるね。
    でもすごいいいことだと思う。
    超分かりやすい。

    しかも安いよね。マジ検討してます。

  28. 428 匿名

    本当ですね。この価格が今後の大宮の不動産価格の指標になりますね。中古はかなり値崩れしそう。あ、いまでも下がってますね、これだけ新築ラッシュでは。

  29. 429 匿名

    この価格には正直びっくりです!
    ちょっと前に出たダイヤモンドのマンション特集でもかなり評価が高かったし、間取りによってはかなりお買い得かも。
    要望書出してないと、いきなり抽選申込は断られるのかな??

  30. 430 匿名さん

    坪170~260という感じですかね。もちろんプレミアムは抜きですが。
    大宮のタワーでこの値段というのは、かなり意外感があります。
    当初は平均でも坪250ぐらいという予想が1番多かったかと思いますが、見事に外れましたね。

  31. 431 匿名さん

    429さん、要望書だしてなくても申し込み条件さえ揃えることができれば、いきなり抽選もありでしょう。
    我が家も真剣に検討して、間に合えば申し込む予定です。

    それにしても部屋タイプによってかなり人気の差がでているようですね。
    北西角部屋(80C)は大人気で21戸中17戸も売り出されていますねー。
    価格がお手ごろな、西向きの60Eや70L、東向きの80Fも結構な人気。
    意外と東南角や南向きが売れてませんね。

  32. 432 匿名

    大宮で平均が坪250なんて出したら、売れませんよ。

    これだけ価格帯に差があると、管理組合は大変でしょうね。

    駅近くなのは魅力です。

  33. 433 匿名

    431さんありがとうございます!
    そっかあ、いきなりもありなら。。。
    間取りで人気が分かれてるみたいですが、立地やプライベートガーデンなどの施設を考えると、気に行ったお部屋があったら早めにマークしておく方がよさそうですね。
    我が家も前向きに検討してます!!

  34. 434 匿名さん

    432さん
    素朴な疑問ですが、マンションの販売価格に価格差があると管理組合が大変になるんですか?
    初心者の為どのような事になるのか想像もつかないのですが、
    よろしければ具体的に教えていただけないでしょうか。今後の参考にしたいです。

  35. 435 匿名

    以前から予定価格として出ていた価格と、結局あまり変わらない感じがしましたが…

    でもサイトに掲載してくれるのは、わざわざMRへ行かなくてもいいので
    ありがたいですね。

  36. 436 匿名さん

    価格表、すごいですね!
    どうせ誰かに書き込まれるなら、オープンにしようって感じなんでしょうね。
    男らしい!(笑)
    当初よりかなり安くなっている感じがします。
    人気ないと思ってた北向きが結構売り出されているってことは・・・
    なんか緊張してきました~、いよいよですね~!

  37. 437 匿名

    >434さん
    価格に差が出ると、収入格差がマンションの住人に出てきますよね。
    3500万なら買える方、億超えでも買える方。
    修繕一つ取っても、必ずしも必要では無いならやらなくていいとの意見も出れば、経済的に余裕がある方は、修繕積立金が将来的に多少上がりかねないとしても、やって欲しいとの意見が出たり。
    管理会社も、安くなるなら変えてしまおうと思う人もいれば、高くてもブランドの管理会社がいいという意見も出てきます。

    価格帯に大きな差が出れば出るほど、何か一つを変えたり決めたりするにも意見が割れてしまうことが多いですよ。
    これは幅広い価格帯のマンション以外にも、世帯数が多いマンションや、ターゲットがファミリー層からシングルまで、まんべんなく入っているマンションでも、意見がまとまりづらいのは、良く言われることです。
    たとえば、キッズルームがあるマンションが増えていますが、お子さんがいる家庭は、「キッズルームの施設をもっと充実させてほしい」となっても、お子さんがいない世帯は、「これ以上施設をキッズルームを充実させて無駄に金を使わないでくれ」となったりします。

    色々な面で、なるべく差がないマンションの方がまとまりやすいとは、良く言われていますね。

  38. 438 匿名さん

    ↑世帯数も多く、価格帯も広く、ラウンジやライブラリーなどの共用施設も多いこのマンションでは、
    管理組合の理事になると大変そうですね。

    北西角が人気なんですね、個人的には、東南角の方が人気出るのかなと思いましたが。

  39. 439 匿名

    東南角は価格が高すぎて、なかなか手が出せないんですね〜
    北西は富士山や夕焼けなど眺望よし、プライベートガーデンにも面してて、満足度が高いわりに価格おさえめですからね。
    売り出された部屋を見る限り東より西に人気が集まってるような気がします。

  40. 440 匿名さん

    北西角が人気だったり当初予想より安く出してきたりというのは
    やはり、景気が影響していると思いますよ。高いととにかく売れないということでは。

    都心部の高級マンションは今でも人気で高い物件でも普通に売れてますが
    中間層は今回の不景気でかなり痛んでいるので、東京を離れてしまうと
    少しでも高い物件は売れづらい、ということなのでしょう。

  41. 441 匿名

    東側は住宅街が広がり遮るものが全くないので、
    中層階以上なら眺望はどの階もあまり変わりがない位開けてます。

    立体駐車場に面してるため、低層階は騒音や車の排気が気になりますが
    中層階は価格も抑え目でいいですよね。
    人気があるのも分かります。

    通常のマンションで一番人気の南向き角部屋住戸は、ウェリスが眺望を邪魔してる他、
    間取りを100m2にしてしまってるためその分更に値段があがり眺望がよい中層階以上では手がでにくく人気がないんでしょうね。

  42. 442 匿名さん

    >437さん
    434です。
    なるほど。住人の収入の差が大きいほど、意識も異なってくるんですね。
    確かに、管理費や修繕積立金に関しては意見が分かれそうです。
    よく理解できました。ありがとうございます。


  43. 443 匿名

    同じような価格帯のマンションでも意見は分かれることもあるし、住戸価格に幅があることはあまり心配事項にならない気がします。そもそも億越えや1LDKの部屋全体からみると少ない比率ですし。

  44. 444 匿名さん

    >>同じような価格帯のマンションでも意見は分かれることもあるし

    それを言ったらマンション全てダメになります。

    同じ価格帯のマンション100棟と、価格帯に幅のあるマンション100棟を比べたらそりゃあ幅のあるマンションの方がもめる割合は多そうですよ。
    同様に全てファミリータイプのマンション100棟と、ファミリータイプからDINKS用・単身用・賃貸部屋まで幅広いマンション100棟を比べたら後者の方がもめる割合多そうそうです。
    小規模マンションと大規模マンションでも問題のある住人の絶対数(割合ではなくて)は後者の方が多いでしょうから運営が大変そうです。

    逆にスケールメリットはあるからマイナス面も受け入れていかないとです。

  45. 445 匿名さん

    南側は、価格面と眺望面でかなりの苦戦を強いられそうですね。
    隣接しているウェリスは、もうそろそろ完売って感じでしょうかねぇ。
    こちらは戸数も多いから、これから時間をかけてじっくり売ってゆくのかな。

  46. 446 匿名さん

    >>427
    価格とかはモデルルームに行かなければ教えてもらえないところ、多いですものね。その点、ここは思いきっていていいですよね。他社のデベも偵察がてらホームページ見にくるだろうに。でもそれだけ、価格に自信があるのかもしれませんね。うちもマジで検討中です。

    >>430
    私も、販売前は…というか、イニシアから三井に変わる頃は坪260前後くらいかと思ってました。ほんと見事に外れました(笑)逆に安すぎて何か問題でもあるじゃないだろうかと…思ってしまいますね。

  47. 447 匿名さん

    441さん
    東側は眺望もよくいいですね~。本来なら南向きを決めたいところですが、
    眺望の件や中層以上ではちょっと手が出せない価格ってところで悩んでます。

    北西角が人気なのはビックリですね。値段も手ごろで求めやすいからかな~。
    富士山が拝めるのは魅力だなって思いますが、西日ってどうなんだろうって
    思ってしまいます。前住んでいた家が西日も当たるマンションだったのですが
    夏場は死ぬほど暑かったので…ここはタワー+西日なので更に死にそうかと…。

  48. 448 441

    447さん

    うちも南向きの高層階は手が出ません。
    南向き低中層階はこの価格を出すには、眺望が悪すぎる気がして…

    角部屋希望ですが、北東角部屋もフォレストタワーと
    対面になってしまってて微妙。
    そうなると北西角部屋しか選択肢がないんですよね。

    実家のマンションも北西角部屋でしたが、西日がきつく
    夏は蒸し風呂のような暑さでした。

    東向きにしようかとかなり迷ってます。

  49. 449 匿名さん

    せっかくのタワーマンションなので、開放感が得られる角部屋を狙っています。
    現地を歩いてみた感じでも、西日さえ気にならなければ、スカイタワーでは北西角部屋がお買い得なのでしょうね。
    第一期販売スタートで盛り上がっていますが、まだまだもう1棟のフォレストもありますし、そんなに焦ってはいません。

  50. 450 匿名さん

    タワーは経験ないんですが、南西向きに住んでそれほど気にならなかったんで、
    北西も気にならないのではないかと思ってるんですがねぇ。
    でも、実際タワーの西向きに住んだことがある人は止めた方がいいと言いますね。
    予算にも限りがありますし、難しいところです・・・。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸