物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分 埼京線 「大宮」駅 徒歩7分 高崎線 「大宮」駅 徒歩7分 東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
941戸(470戸(スカイタワー)、471戸(フォレストタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階 地上30階建(スカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主・事業主]鹿島建設株式会社 [売主・事業主・販売代理]小田急不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判
-
301
周辺住民さん
この賃貸仕様のマンションを見ると、ベランダの作りからして、賃貸と分譲の差がわかりますね。
それから、タワーのお見合いの部屋は大変そうだと思いました。近く感じますね。何も障害物ないし。上の階でも眺望が抜けないと意味ないような…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名
299
住んでる人をインタ−フォンで呼び出した時だけ、そこのフロアだけ行けるようになるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
住まいに詳しい人
>298 デベにお勤めさん
ご存知と思いますが、外から10円で開けられるようになっているのは、わざとです
これは例えば、中で家族が倒れたりしたときに速やかに助けに入られるようにするためです
トイレやお風呂の鍵も必ずそうなっています
なっていないとしたら、配慮不足です…
「非常時以外は10円で開けないでね」というのは、家族間の紳士協定に頼るしかないでしょう(笑)
-
304
匿名さん
確かに、鍵の音がガチャ!とする数秒でも助けになることもあるかも(笑)
ただ、ドアノブに関して言えば一般的なマンションで特殊なドアノブ使用はあまりないし
ドアノブ交換なんて素人DIYでなんとかなる範疇だから鍵無しでも問題ないような。
必要な時に交換すればよいだけ。
自分の家はトイレのドアを幼児がいたずらして困るから鍵無しに敢えて交換。
そろそろ分別がついてきたので鍵有りに復活予定。
ドアノブをセールスポイントにしてもあまり意味が無いような。
-
305
匿名さん
>300さん
プラティーヌ大宮の情報有難うございます。
空室率3割の状況ですね。
1次の販売動向を見極めてから動いた方が
良さそう。
-
306
デベにお勤めさん
>>303住まいに詳しい人さん
書き方が悪かったですね(^^ゞ勿論存じております。
「鍵がついてるのは夫婦生活の為だ」なんて記載があったので、最近の多くは扉という扉に鍵はついていて、全部かわからないが、殆どはそうだと思うし、少なくともうちの物件は10円で開けられるようになっている。
それは何故か(救助の為)という事は本題の返信からずれるので書きませんでしたが、要は簡単に開けられるんだから、夫婦生活の為なんて関係ない(違う)ですよ・・というつもりで書き込みしました。
-
307
住まいに詳しい人
>>306 デベにお勤めさん
そこまでご存じの上での書き込みだったのですね。
こちらこそ失礼しました。
おっしゃるように今やすべての居室の鍵が付いている物件も多いですから
鍵の設置というのは、単にプライバシーの確保という意味合いであって
殊更夫婦生活だけを意識したものではないと言えますね。
しかしこの物件の公式サイトでは、主寝室への設置を強くアピールしているようにも見えるので
それは暗に夫婦生活への対応を意識してのアピールのような気もしなくはないです。
仕様を決めている担当者(または広告の担当者)の考えが古く、物件(や広告)に反映されていないのかもしれませんね。
で、この物件は主寝室以外には鍵は付いていないのですね。
お風呂や脱衣場にもすべてにキチンと付いているでしょうか?
304さんの書き込みのようにDIYレベルで十分対応できることなので、問題としては重要ではありませんが
売主担当者の仕様への配慮度合いを見るベンチマークにはなるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
住まいに詳しい人
というか306さんの意図は
「そもそもこの程度の鍵ではプライバシーは確保できない」
ということですかね。
レスを読み直してそう思いました。
だとしたら、鍵をたくさん設置しても何の配慮にもなりませんね。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
気張って討論することじゃないですー。主寝室(洋室1)には鍵(勿論、夜のプライバシーも念頭です)、他は3000円程度でオプション対応で普通です。全部付ける付けないの二択なんて逆に顧客ニーズに対応できず不親切。普通のデベならオプ締め切り後でも対応してくれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
主寝室の鍵なんて子どもと別寝するようになった家に需要があるのかな?
あとは部屋の鍵も思春期の子がいれば欲しいとする事もあるし、痴呆老人がいる家庭なら逆に外鍵とかが要る場合もある。本当にそれは家庭によってケースバイケース。
そうした部分に対応できない柔軟性の無さを問題視するならそこまでと見限るか
それこそ自分でやるからオプションには頼らないよー、とするかも契約者次第。
-
-
311
匿名さん
>305さん
周辺は賃貸ニーズがそれほど高い場所じゃないように感じました。
住友さんのマンションも苦戦しているんじゃないでしょうか。
周辺賃料相場で言うとここの一番安いクラスの部屋で表面利回り5%ちょっとでした。
@200前後の部屋なら十分利回りを確保できると思います。
階層ごとの価格差はそれほど大きくないですから、中層階までの条件が悪い部屋なら
よく回りそうです。逆に、条件の良い部屋や上層階の単価の高い部屋はかなり厳しいです。
坪単価の上下が大きいだけに、この傾向は顕著だと思います。
-
312
周辺住民さん
この不況でファミリータイプの賃貸希望者も減ったみたいです。大宮はファミリータイプの賃貸は重要も供給も少ない、って感じ。会社の家賃補助が無いと月20万円は厳しいですね。浦和のように学区で選ぶ地区でもないし。でもここ数年分譲のファミリータイプが沢山建設されるから、数年後には賃貸に出される部屋も増えるでしょうね。
-
313
匿名
これだけ賃貸用も含めてマンションが乱立している地域なので、賃貸も供給過多気味。五年後、十年後に中古で売る可能性がある場合も同じことがいえる。
ずっと住み続けるなら良い物件だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
書き込みを見て改めて自宅を見てみたら、
うちも主寝室のみトイレと同じようなカギがついていました。
7年住んでいて、初めて確認しました。
そんな程度です。
-
315
匿名
-
316
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名
たしかにどうでもよい
もっと有意義な意見交換しましょうよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
購入検討中さん
保育施設の隣にある事務所のスペースって、何が入るかもう決まってるんですか?
-
319
匿名さん
扉の鍵なんて必要だと思えば後から自分で取り付ければいいだけ。
-
320
サラリーマンさん
>318
いろいろ調べましたが、ちょっとわからないですね。こういった318さんのような貴重な質問が埋もれてしまってる状況になってて悲しいので、みなさん、物件の話と周辺環境を詳しく話し合いましょうよ。
-
321
匿名さん
>318
棟内モデルルームの接客用事務所になる予定
建物が竣工したら今のモデルルームは取り壊しになる
事務所が終わった後はまだ決まってないらしい
-
322
匿名
なるほどモデルルームでしたか。
いま低層マンションに住んでいるので、これだけ大規模なタワマンでの生活や周りの建物との距離感が想像できません。
できれば竣工後の現地and部屋をみてから買いたいと思っています。まだまだ先の話しですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
購入検討中さん
>>322さん
モデルルームに行かれることをお勧めします。
建築中に撮った写真をパソコンで見せてもらえます。
眺望は東が抜けていていい感じです。
南は中層以上ならOKです。中層以下はライオンズが圧迫感あります。
北はフォレストが若干邪魔でしょうね。
西は駅まわりの建物があるので、中層以上でないと厳しいっぽいです。
-
324
匿名さん
>323
同じ建物でも、これだけ大きいと部屋の位置でこんなに違いが出るんだ。行く前に用意しておくチェック項目としてすごい参考になりますね。
-
325
匿名さん
-
-
326
匿名さん
>>325さん
ヘリコプターを趣味とする方が個人的に撮影したのかな?(セレブ~!)
ぱっと見た感じだと、ウェリスとの距離って結構あっていいですね。
もっと隣接してるのかと思ってました。
これだけ距離もあって、しかもGMTから見たらウェリスは北側だからお見合いにもならないし、
見た目での圧迫感でしょうかね。
-
327
匿名さん
>>326
反対反対。
GMTが北、ウェリスが南。
こないだ現地を見たついでにさいたま新都心に行ってきた。
新都心へは、歩きでもそこそこ近いことが発覚。
途中にあった氷川参道沿いの釜飯屋がうまかった。
意外とロケーションいいじゃんと思った。
-
328
匿名さん
傷の付きにくい高耐久仕様のフローリングを採用しているようですが、
これなら入居前にフロアコーティングする必要がないってことなんでしょうか。
新築マンション買った友人が、フロアコーティングは、必須だよなんて言ってたもので。
-
329
匿名さん
ハイテクフローリングの機能ではなくなり、コーティング材の機能になります。
-
330
匿名さん
せっかく良いフローリングが採用されているのにコーティングしてはもったいない。
コーティングしないほうがいい、ということですか?
-
331
匿名さん
空撮画像を見ると、もう完成間近な状態なのかな。
敷地内はまだ殺風景ですが、これから植栽されてあの庭園が造られるんですね。
326さん
そう、ウェリスとの距離は結構ありますよね。
間にアパート(?)や民家を挟んで40~50メートルくらい?
お見合いでも、ベランダからの視線は気にならないと思います。
-
332
匿名さん
50あっても中高層同士だと近く感じるよ。
夜間で室内照明点けた状態だと更に気になる。
-
333
匿名さん
MR行って見たいと思うのですが、予約ナシでいきなり行ったらダメでしょうか?
単にMRが見たいだけなのです。
最近よく広告が入るので知ったのですが、
70平米だと4000万円台(確か高くても4600万円)で買えるようで、
どうしてそんなに安いのかな?と不思議です(もっと高いのかと思っていたので)。
何か裏があるのでしょうか?
-
334
匿名
広告に載せてる70平米は東向だからじゃないですかね〜?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
-
-
336
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
>>333
価格設定の根拠について、営業の方から明確な答えは得られませんが、
近隣の賃貸価格(相場)を意識して!、という事でお茶を濁すような
言い方をされてしまいます。
私見では、近隣の相場価格に対し、4%、賃貸価格の25年程度が設定根拠
かなと睨んでいます。(明確な計算ではありません)、この物件近くで、
新築賃貸マンションがありますので、この価格水準で見た場合、70平米、
4000万円台は頷ける線です。しかし、近隣の賃貸マンションでは空き部屋が
多いような状況、購入価格の4%前後が賃貸価格いうのは資産価値としては
小さすぎるし、経年劣化を考えた場合、新築購入の妥当性を考えてしまいます。
-
338
購入検討中さん
-
339
匿名
賃貸相場も大事かも知れないけれど、これだけの規模とグレ−ドのマンションを賃貸相場と利回りだけで考えるのはナンセンスでは。
ここと同規模で同グレ−ドの分譲マンションで、なおかつファミリ−タイプであれば、利回りが5%以上行けば相当優秀(表面利回りでもね)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>333さん
予約無しで行きたい、という気持ち、よく分かります。
私もそう思って、違うマンションですがMRに行ってみました。
すると、やはり忙しく対応できないとのことで、勝手に回りましたが・・営業さんが営業できないためか、少し嫌な顔をされましたね。。
でも、最後にアンケートを書いたら本気だと分かってもらえたらしく、受け入れてくれました。
冷やかしとか、ライバル社の見学だと思われるのが嫌なのかな、と思います。
-
341
匿名さん
>>333です。
皆さん、いろいろなお話をお聞かせいただきありがとうございました。
MRは行きたい気持ちはあるのですけど、
自由にフラッと見せてもらえたらな・・・と思っているので、
つい悩みます。
70平米4000万円台についてもいろいろ緻密な計算があってのことなのですね(当然ですね)。
東向きだからお安めというのも納得です。
そのうちフラッと行ってみます。
お付き合いいただきありがとうございました。
-
342
匿名さん
307さん
>>お風呂や脱衣場にもすべてにキチンと付いているでしょうか?
お風呂場や脱衣所には普通カギってキチンとついているんじゃないでしょうか?逆についていないのが問題なような気がします…。もちろん10円で開けられるようになっているカギで。デベにお勤めさんがおっしゃるように、お風呂場や脱衣所以外でも今では各部屋にカギがついているところって多いように思います。
328さん
>>入居前にフロアコーティングする必要がないってことなんでしょうか。
傷の付きにくい高耐久仕様ってだけで、コーティングは別に必要なような気がします。人それぞれでしょうけど。
-
343
匿名さん
ここ結構好きなんですけど、自分にとって不要な施設が多いのがネックですね・・・。
庭は虫が湧かないように何か対策あるんでしょうか?
-
344
匿名さん
341さん
私は仕事(自由業)が不規則で、いつ休めるか直前にならないとわからない状態です。
確実に休めるか解からないので、事前に予約できないんですよね。
ただ、まだ購入の意志も固まらず、勉強のためにあちこち見学している状況なので
こんな客がふらりと現れたら、向こうにしてみれば迷惑な話か・・・。
-
345
匿名さん
川崎で販売中止(一次販売、80件)になった、タワーマンションの
情報が出ていました。理由は定かではありませんが、一時の不況を
乗り越えたと思いきや、まだまだ苦しいところもあるんですね。
ここはどうやら・・・
-
-
346
匿名さん
ここは今となっては大して安くもないし、戸数も多いから大変だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
デベにお勤めさん
エンドユーザーの自由に見たいってお気持ち、理解してない訳じゃないのですが、見た目で決定できたり、簡単に試着できる服や靴とは違い、細部のこだわりや、他物件に勝ってる部分、開発者の熱い想い・・
そんなのをモデルルームをちらっとみたお客様では絶対ご理解いただけないので、説明したいと営業マンは思っています。
そしてこうも思っています。
どんなに凄腕の営業マンも、気持ちののらないユーザーにハンコを押さす事はできません。
いらない時は、いらないとハッキリ言えばいいので、最初くらいは説明を聞いてください。どの物件に見学したとしても、その方が絶対お得なのですよ、と。
営業マンも人間ですから、能面づらされているお客様に話し続ける事は無理です。会話が弾んだ方が、例えば税制の話、銀行の話、最近の不動産の話、色んな情報を得る事が出来ると思います。
-
348
匿名さん
>343さん
共用施設が少ない方が良ければ他の物件にされたらどうですか?ここが好きな理由にもよりますが、立地が好きなら近くに別の分譲もあります。大規模が好きなら、ある程度の無駄(?)な共用施設は勝手に付いてくるものですから、ある程度は妥協しないといけません。
そもそも、これだけの戸数あれば、多少無駄だろうが何だろうが、それほど個々人の負担は多くありません。共用施設が充実していることで資産価値が担保される側面もありますから、もう少し引いて善し悪しを眺めてみてもいいかもですよ。
あと中庭ですが、緑があれば無理は出るものです。ここは氷川参道沿いですし、こっちからも虫は出ます。虫はいるものだと割り切ることも必要に思います。
-
349
匿名さん
>>342
328さん
>>入居前にフロアコーティングする必要がないってことなんでしょうか。
傷の付きにくい高耐久仕様ってだけで、コーティングは別に必要なような気がします。人それぞれでしょうけど。
違います。人それぞれですけど。
本来備わっている、おもちゃ等の擦り傷、家具などの重量でのへこみ・擦り傷、UV、汚損等への耐性がコーティング材の性能にとって変わるということです。コーティング材が上記性能で当初のフローリング材を上回っていれば良いのでしょうけれど、、。特にマット仕上げで艶消しして質感を上げているところにワックス(銘柄注意しないとシミ・ムラや水による変色ができやすくなります)やコーティングでピカピカというのは何だか違うようにも思います。営業も知識無いこと多いですよ。オプでコーティングしてくれれば中間マージンで入ってくる場合もあるでしょうし。
-
350
匿名さん
348さん
ご意見ありがとうございます。343です。
やっぱり共用施設が充実してると資産価値って跳ね上がるんでしょうか?
さいたま市だとシンプルな物件ばかりですもんね。
ウェリスと悩んでいるんですけど、あちらは残り少ないですからね。
虫は…仕方ないですかね。
夏とか仕事帰りに回廊をビクつきながら歩くのが辛いかなと思いまして(笑)
虫対策を考えると中層階以上かな~。
-
351
匿名さん
349さん
342です。詳しいご説明ありがとうございます。そうなんですね。コーティングの必要がないくらいの仕様と考えてしまっていいってことなんですね。私はよく、そこらへんで聞くような「傷の付きにくい」っていう謳い文句のフローリング商品かと思い込んでいました。というのも、ただ単に他のフローリング材に比べ高耐久仕様ってなだけだと…。なので普通にコーティングは必要かと考えてしまってました。勉強になりました。
-
352
匿名さん
人それぞれです。
コーティングが好きな人には必要なのでしょう。
いわゆるハイテクフローリングならワックス不要(むしろ使用注意)、耐UVでフィルム不要というところです。
確かにおもちゃ等の擦り傷や落っことした時のへこみは軽減されます。
で、コーティングをしたらその表面性能がコーティング材の性能に変わりますということで、コーティング悪というのではありません。
マット加工で柔らかな印象の仕上げのリビングが、コーティングによりピカピカ床になりますがそれが好きな人もいるでしょう。
人それぞれです。
私はせっかくメンテフリーだし、わざわざコーティングしないけどw
-
353
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
フローリングのコーティングなんて、住み続けて表面が劣化してきてからでも全然OKだと思う。あとこういうこと気にするのって、ほんと最初だけですよ。そのうちどうでも良くなってくるじゃないかなー。
-
355
匿名
350さん
私も虫が苦手なのでお気持ち分かります!
家族が庭が見える低層階にひかれてましたが
虫が部屋に入ってきそうでムリ…
氷川参道もあるので、確かに
敷地内に虫は多そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
356
匿名さん
夏は、セミがにぎやかでしょうね。
わたしも、虫は苦手ですが、網戸に虫が寄り付かないスプレーをしたり、
多少の自衛で乗り切れるような気もします。
中庭がすぐそこに感じられる低層も魅力的ですよね。
-
357
匿名さん
虫は私も苦手です。
ただ、一方では虫が元気に生きられる環境は人間の健康にも良い環境なのでしょう。
自然も大事にしながら虫を避けるいい方法があるといいな。
-
358
匿名さん
私もみなさん同様、虫が苦手です。どんなに小さな虫でも(死んでいたとしても触れない(^_^;))苦手だったりするので、低層階や中層階より上層階にするべきかなーと悩んでおります。上層階に住んでいる友人から聞いた話では、上層階ではセミがよく飛んできて網戸についていたりするそうですが、蚊やゴキブリがあまり出ないと聞きました。本当かどうかはわかりませんが、庭から近い低層階よりは虫から遠いかなーと思っております。
ところで虫が寄り付かないスプレーって結構効き目あるんでしょうか。マンションに関係ない事ですみません。
-
359
匿名さん
どこかのスレでコーティングが駄目になると床張り替えるしかないとか見たんですけど、
だったらしてもしなくても同じなんじゃないのと思ってしまいました。
ここは高耐久仕様なので必要ないかもしれませんね~。
-
360
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
今日、今後の予定について連絡が来ましたよ。
今週末に現地工事説明会、住宅ローン相談会等、7/2に正式価格発表、7/10~17に登録申し込みの予定のようです。
-
362
匿名さん
虫の話題が続いていて、虫嫌いな方が多いんだな~と妙に安心(?)しました。
ある程度の高さであれば虫の侵入も防げると考えていましたが、セミは盲点でした。
そうですよね。あれだけの植栽があればたくさんいますよね。
今から、夏の終わりのセミ爆弾に戦々恐々です。
-
363
匿名さん
セミ爆弾かぁ~(笑)
恐ろしい限りですな。特に死んでると見せかけて暴れるヤツとか!
しかし、元ハタボウルの土地に住むと考えると何とも言えない気分だ。
昔は良くお世話になってたからな…まだ買うと決めた訳ではないが。
-
364
匿名
361さんの補足で、7月17日に抽選会、
19日に契約に関する説明会、
23日に契約会だそうです。
プレミアム住居は第1期1次となり7月3日に登録締切。
標準タイプの部屋は第1期2次となるそうです。
7月は忙しくなりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
1次は、プレミアム住居なのですね。
人気あるのかなぁ。抽選になるのかな。
上層階でも、風に飛ばされて虫がやってくるみたいですね。
低層階よりは、きっと数はすくないでしょうけどね。
358さん
網戸の虫よけスプレーは、案外効き目があります。
わたしは、おすすめしますよ。
-
366
匿名さん
LED電球は、虫が好む波長の光がでないそうですよ。
室内灯をLED電球に入れ替えても効果があるかもしれません。
-
367
匿名さん
361さん、364さん
今後の予定についての情報ありがとうございます。うちにはまだ第1期モデルルーム公開中のペラペラゆうメール情報しか来てないので…。いよいよ来月は登録&抽選会なんですね。まだ買うと決まったわけではないですが、何だかドキドキしますね。
365さん
虫よけスプレーの件、ありがとうございます。効き目あるんですね。今うちでは換気口のところに虫コナーズを使っているのですがあまり効き目がないような気がして…。網戸の虫よけスプレー使ってみます。
366さん
LED電球も良さそうですね。高いので早々買えないですけど(笑)今度入れ替えの時に検討してみます。
-
368
匿名さん
蚊など、飛べる虫は、結構、エレベータで人間にくっついてやってきますよね。
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
随分長く待たされましたが、いよいよ販売ですか。
1期1次はプレミアムが先行販売されるんですね。
公式ホームページの間取りには4タイプが掲載されていますが、全部で何戸あるんだろう。
いや、単に羨ましいだけです…。
-
371
匿名さん
>>368さん
虫の多い時期になるとエレベーター内で何匹も見かけますね。蚊や蛾が一緒に乗っていたりするとほんとぞっとします。ここは水や草木が多いのでその分、虫も多いのかなって思ってしまいます。そういった虫が多いと建物自体汚く見えてしまう時もありますよね。
>>369さん
ここはペット可のマンションなので犬や猫は普通にいることになりますよね。でも苦手な人の為にペット用のエレベーターを設置するなど配慮されてていいなって思います。
-
372
匿名さん
370さん
HPを見る限りは販売戸数未定ですね。
前に予定価格表を見せてもらった時には、フォレストの全体の1/4程度だった気がします。
だとしたら、100戸ちょっとでしょうか。
それ以降はモデルルームに行ってないので分かりません。
-
373
匿名さん
>>7/2に正式価格発表
で
>>プレミアム住居は第1期1次となり7月3日に登録締切。
ですか?価格発表から1日しかないんですね。
しかもプレミアム住戸だけ。。。
まあプレミアムの方は購入予定ではないのですが、
標準タイプの登録締め切りも早かったりするのかなぁ。
>>100戸ちょっとでしょうか。
それはプレミアムと標準と合わせた100戸でしょうか。
人気の程はどれくらいなんでしょうね。それほど
焦る気持ちもないですが、少し焦った方がいいのかなぁ。
-
374
匿名さん
やっと、1期販売ですね。
売れ行きを見てから行動するか?模様眺めしています。
近くの住友・賃貸マンションが、全然借人が増えない。
まだ、4割程残っているような状況ですので消極的かな・・
-
375
匿名さん
川崎の販売中止は、コンクリートが問題だったそうですね。
宇部三菱のコンクリートに問題があったらしいが、ここは
どうなんだろう。
90近くのマンションに使用されたらしいが・・・
-
376
匿名さん
コンクリートの件、心配ですね。2007年から使用、と書いてあったので、結構絞最近の物件ですね。影響あるから、物件名の公表はしないのでしょうか?
-
377
匿名
ここのマンション、登録しようと思うが、人気あるのかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
興味はあるが登録はまだしないつもり。
1期の販売動向を見てから行動しても遅くないと
思っている。1期の売れ行きが順調であれば、
動くが、もし1期が悲惨な結果であれば販売価格の
見直しがはいる。それを待つのも手かな・・・
-
379
匿名さん
夏場の虫の死骸は管理業者がお掃除してくれるでしょうが、
何せ敷地の規模が大きいので即対応と言う訳にはいかないかもしれませんね。
373さん
プレミアムの申し込み期間は短いですよね。
プレミアムって、人気が高く1日でも完売してしまうんでしょうかね。
事前の要望書により、ほぼ完売する見込みがたっているから?
-
380
ひみつ
39M2の部屋まだ残っているかご存知のかたいらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
375さん
コンクリート問題は心配ですよね。川崎のように販売を延期にしてでも
問題を確認して…というような対応をされればある意味安心もできたりするのですが。
知らないところで宇部三菱のコンクリートを使ってて…というのは嫌ですよね。
私は90どころか100以上のマンションに使用していると聞きましたが…。
どうなんでしょうね。
379さん
プレミアムの申込み期間短いですよね…そんな短期間に決定できるとは
思えないので、おっしゃる通り見込みが立っているんでしょうね~。
-
382
匿名さん
-
383
匿名
以前雑談で営業さんに聞いたところ
当初の予想以上にプレミアムの見学者が多いとのこと。
医者や弁護士、会社経営者が多いそう。
プレミアムの仕様変更締切が当初7月中とのことだったので
要望書も結構早めに集めたのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
へ~、弁護士なら浦和に住みそうなもんだけどね。
俺は金がないので北東の角部屋狙いだ!
-
385
匿名
角部屋は要望書だしておいたほうがよいでしょうか?
特に北東は人気ないと踏んで様子見してましたが、価格抑え目だから意外と人気なのかしら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名
385さん
角部屋でなくても第1期に購入予定で希望の間取りや階があれば
要望書を出しておいた方がいいですよ。
要望書がない間取りや階は第1期で販売対象にならない可能性があるし、
販売対象になった部屋は誰かが要望書を出している可能性があるので
ヘタしたら抽選ということも…
要望書は購入申込ではなく、提出したら必ずしも購入しなければいけないものでもないので
まだ購入を迷われてても提出可能です。
第1期は全戸完売するよう販売調整すると営業さんが
言ってたので要望書の提出のない部屋は販売しない可能性もあります。
といってもすぐ第2期の販売が始まりそうですけどね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
349さん
ワックスって銘柄によってシミやムラで変色しやすくなるんですね~。今までずっと賃貸に入っていてワックスがけなんてしたことがなかったので知らなかったです。今回、新築マンションを購入するわけで、うちにはペットもいるので最初のうちにやっておいた方がいいのかなって考えてましたが、逆にやらない方がいいのかなとも思えてきました。それならば何年後かにフローリングの張り替えをした方が良いのかもとか。
-
388
匿名さん
383さん
やっぱりプレミアムはお金持ちさんが多そう。
うちは標準しか買えないので、プレミアム買える人うらやましい!
386さん
>>要望書がない間取りや階は第1期で販売対象にならない可能性がある
そうなんですね~!うちも角部屋狙いだったので要望書を出した方が
いいのかな~くらいに考えてました。しかもまだ悩み中だったので
出すことすら悩んでおりましたが、要望書がない間取りについては
販売対象とならない可能性があるなら迷ってても出しておいた方が
良さそうですね。角部屋はやっぱり抽選になりそうですね。
-
389
匿名さん
386さん
参考になります、迷ってるんだったら要望書は出しといたほうがいいってことなんですね。
あとになれば値下げもあるかなーなんてぼんやりしてましたが
やっぱり1期は価格じゃないってところもありますからね。
うちはローン審査が通るかどうか心配な部分もありますが前向きに考えようと思います。
-
390
住まいに詳しい人
>>347さん
そうですね営業の立場から考えるとそのとおりでしょうね。
でもお客様に心開いてもらえるように努力をやはり売るほうもしないといけないですよね。
当然見に来るお客様は売り込まれないようにって言う警戒心もあれば税金の事など知ってるわってスタンスの方もいらっしゃいますから。
でも何でも話すお客さんのほうが楽なんですけど決まりにくいんですよね。
むしろほとんど話さなかった人のほうが決まる確率高いですよね^^
-
391
386
388さん、389さん
書いたあと思い出したんですが、
先週MRへ行ったところ要望書の最終締切間近と言われ
うちも要望する間取りを確定してきました。
もし要望書だされるなら早めに
営業さんへ連絡された方がいいかもしれません。
わが家も当初は1期は様子見で…なんて考えてましたが、
やはり気に入った部屋が買えたほうがいいので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名
迷ってるなら一期はやめたほうが良いとも思うが。
余程気に入ってない限り、様子見したほうが利口かも?
まだもう一棟もまるまる残ってるんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
386さん
要望書について、大変参考になりました。
そうですよね。こちらの意志がまだ固まっていなくても、
とりあえずは要望書を出しておけば1期で売り出されるのは確実ですもんね。
いよいよ1期2次(スーペリア)が7月10日から始まりますね。
ここは2棟あるから、意外と皆のんびりしているのかな?
-
394
匿名さん
393さん
うちは早い段階から(確か初めての見学時)要望書の提出を営業さんよりすすめられたので
当初は一期で購入するかどうか固まってない段階で提出してました。
(数回の見学を経て要望する部屋は変更しましたが)
392さんのおっしゃるとおり、2棟ありますし
入居時期や特定の部屋にこだわりがなければ様子見してもよいですね。
お隣のダイワのタワーが売れ行き不調な結果、
販売後に全体的に価格を下げたそうなので(契約済の人も)
こちらもそうならないかな~と淡い期待をしています・・・
-
395
匿名さん
そうですね、価格が少しでも下がればそれにこしたことはないですね。
ここは、販売戸数も多いので案外苦戦するのかも。
たしかに、まだ1棟丸々残っているし、それほど焦らなくてもしばらく様子を見ててもいいのかな?
-
396
匿名さん
> お隣のダイワのタワーが売れ行き不調な結果、
> 販売後に全体的に価格を下げたそうなので(契約済の人も)
そうだったんですね。
個別値引きでなく、全体的な値引きの場合は、既契約者にも値引き相当を還元するんだったら、
ゆくゆくの値引きを期待するより、先に契約しちゃった方がいいのかなとも思います。
希望の間取りも選べそうですし。
部屋が余っていても期待するほどの値引きがないかもしれませんしね。
逆に、様子見という書き込みが多いのは実は逆だったりして??
なんて思っちゃいます。考え過ぎかな~
-
397
匿名
窓がない部屋があるなど使い勝手がよくない間取りや、
スカイタワーとフォレストタワーで対面になってる部屋、隣のライオンズ側の15階以下など
眺望に難がある部屋がGMTには結構多く
そのうち安くなったとしても売れ残ってるのは
何かある部屋なのかな〜と思ってます。
要望書状況を聞いたところ、角部屋や西側東側の
眺望に問題ない使いやすそうな間取りの部屋にはそこそこ要望書が集まってたので…
新都心の住友のマンションの様に竣工数年たっても
値引きせず販売するようなとこもありますしね。
間取りや階が選べるうちに買った方がよさそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
結局値引きはデベの販売方針次第なんですね。
売り急いでいない物件は値引きもなく、数年かけて完売を目指すのか~。
値引きを期待した結果、難ありの部屋しか残らないのは悲しいので
早めのタイミングで動いた方が良さそうですね。
-
400
匿名さん
ちょっと様子見なんて思っていたのですが、そんなこと言ってると、
あれれっていう間取りしか残ってなくて後で泣くことになりますかね・・・
なんだか、あせってきた。
やはり、1期から動く方々が多いのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件